ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7887452
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
六甲・摩耶・有馬

兵庫労山六甲全縦大会2025

2025年03月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
9
2〜3泊以上が適当
GPS
10:53
距離
49.5km
登り
3,144m
下り
3,131m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:08
休憩
1:45
合計
10:53
距離 49.5km 登り 3,144m 下り 3,131m
6:31
6:33
4
6:37
8
6:45
9
6:54
17
7:11
7:14
8
7:22
7:24
9
7:38
7:42
18
8:00
4
8:11
21
8:32
8:37
0
8:37
5
8:42
8:44
5
8:49
8:53
7
9:21
9:22
28
10:05
10:08
18
10:26
10:29
18
10:47
10:50
13
11:03
11:04
13
11:17
11:22
5
11:27
11:31
22
11:53
11:55
12
12:07
12:10
2
12:17
12:18
3
12:21
12:26
0
12:32
12:43
3
12:46
12:47
5
12:52
12:53
9
13:02
4
13:13
13:14
4
13:18
13:19
10
13:29
3
13:32
5
13:37
4
13:41
17
13:58
4
14:07
6
14:13
14:15
3
14:18
24
14:42
14:45
2
14:47
14:52
0
14:52
14:56
3
14:59
15:00
3
15:03
15:04
10
15:14
15:16
14
15:30
15:31
12
15:48
12
16:00
16:02
22
16:24
5
16:29
7
16:36
16:38
32
兵庫労山の全縦大会。
今年も好天に恵まれて気持ち良く歩けました。
少々風があって、山上エリアは肌寒く感じましたが、日の当たるところはあったかかったです。
天候 朝から晩までいいお天気。でも風はあって、山上エリア〜東六甲の上の方は寒かった。
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
始発のJRで須磨まで。
須磨から須磨浦公園内をさんぽしてスタート地点へ(15分ぐらい)
コース状況/
危険箇所等
ウォーミングアップ
 JR須磨〜須磨浦公園
  須磨駅周辺はコンビニもあって補給ができます。
  須磨浦公園内トイレがあちこちあって空いてます。

西半縦走路
 須磨浦公園〜馬の背〜東山
  スタートから鉢伏山までがなかなかハードです。
  馬の背は絶景です。道標が新しくなってました。
 東山〜高取山
  妙法寺交差点の南にローソンがあります。
  高取山への登りは結構急登ですが距離は短め。
 高取山〜菊水山
  西半の山場です。下の広場からが本番です。
 菊水山〜鍋蓋山〜櫻茶屋
  鍋蓋山も地味にしんどいです。大きな岩を越えて鉄塔を越えたら稜線です。

東半縦走路
 櫻茶屋〜掬星台
  東半の山場。摩耶山はいくつものピークを越えます。
 掬星台〜六甲山最高峰
  山上エリアは観光地気分で(基本車道歩き)
 六甲山最高峰〜カーブNo.113
  東六甲の入り口まではおさんぽ気分。
 カーブNo.113〜東六甲〜ゴール
  東六甲は延々と同じような雰囲気の中歩きます。拳大の石が転がってたり、
  倒木があったり、急坂があってザレてたりで難所もあります。
その他周辺情報 ナチュールスパ宝塚がありますので、汗と疲れを流せます。
https://www.naturespa-takarazuka.jp/
一般女性1,040円
一般男性840円
高齢者(65歳以上)730円
障がい者730円(手帳提示)
小学生 530円
未就学児 無料

炭酸せんべいも美味しそうです。
http://koganeya.jp/koganeya/TOP.html

駅の周辺は打ち上げ出来るお店もあります。
(どこも行ってないけど)
須磨駅から歩いてウォーミングアップです。
朝は寒い。
2025年03月09日 05:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/9 5:53
須磨駅から歩いてウォーミングアップです。
朝は寒い。
須磨浦公園到着。
もう皆さん出発されたのか、人もまばら。
2025年03月09日 06:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/9 6:09
須磨浦公園到着。
もう皆さん出発されたのか、人もまばら。
六甲全山縦走の幟を眺めつつスタート地点は向かいます。
2025年03月09日 06:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/9 6:11
六甲全山縦走の幟を眺めつつスタート地点は向かいます。
細やかな心遣い。
2025年03月09日 06:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/9 6:12
細やかな心遣い。
寒い中の受付、ありがとうございます。
2025年03月09日 06:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/9 6:15
寒い中の受付、ありがとうございます。
では、ちょっといきましょか。
2025年03月09日 06:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/9 6:15
では、ちょっといきましょか。
展望台から。
朝日が登っていきます。今日の予報は雨の心配なし。
2025年03月09日 06:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/9 6:29
展望台から。
朝日が登っていきます。今日の予報は雨の心配なし。
ひーひー言いながら階段を登って鉢伏山頂。
体があったまってきたので防寒着を脱いでたら、文太郎Tシャツに気付いてくれ人に褒められました。
2025年03月09日 06:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/9 6:32
ひーひー言いながら階段を登って鉢伏山頂。
体があったまってきたので防寒着を脱いでたら、文太郎Tシャツに気付いてくれ人に褒められました。
旗振山。トレランの人が一杯いたような。
2025年03月09日 06:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/9 6:37
旗振山。トレランの人が一杯いたような。
明石海峡大橋と淡路島。
2025年03月09日 06:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/9 6:37
明石海峡大橋と淡路島。
旗振山頂。
2025年03月09日 06:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/9 6:37
旗振山頂。
モチのロンで鉄拐山頂。
2025年03月09日 06:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/9 6:45
モチのロンで鉄拐山頂。
見晴らしが良くて、今日歩く道が見渡せます。
2025年03月09日 06:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/9 6:45
見晴らしが良くて、今日歩く道が見渡せます。
おらが山の針のモニュメントに指を通す儀式は欠かせません。
2025年03月09日 06:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/9 6:52
おらが山の針のモニュメントに指を通す儀式は欠かせません。
おらが茶屋。
トイレや自販機があるので、小休憩できますね。
2025年03月09日 06:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/9 6:53
おらが茶屋。
トイレや自販機があるので、小休憩できますね。
高倉山。
高倉山=おらが山?
https://kobe.peach21.org/takakura-yama.html
2025年03月09日 06:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/9 6:54
高倉山。
高倉山=おらが山?
https://kobe.peach21.org/takakura-yama.html
文太郎道分岐の所に道案内。
右に行くと文太郎道です。
2025年03月09日 07:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/9 7:04
文太郎道分岐の所に道案内。
右に行くと文太郎道です。
みんな大好き400階段。
風が吹き抜けます。
2025年03月09日 07:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/9 7:06
みんな大好き400階段。
風が吹き抜けます。
じわっと汗をかきながら栂尾山。
全縦大会参加者と思われる人に追いついてきました。
2025年03月09日 07:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/9 7:14
じわっと汗をかきながら栂尾山。
全縦大会参加者と思われる人に追いついてきました。
横尾山笑顔子ちゃんに最敬礼。
2025年03月09日 07:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/9 7:22
横尾山笑顔子ちゃんに最敬礼。
横尾山。
須磨アルプス手前になり、人も増えてきた様子。
2025年03月09日 07:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/9 7:24
横尾山。
須磨アルプス手前になり、人も増えてきた様子。
鎖場の所でちょっと渋滞。
速くてコワい方へいきました。
2025年03月09日 07:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/9 7:25
鎖場の所でちょっと渋滞。
速くてコワい方へいきました。
馬の背入口に到着。
春の大会は混雑しないのでいい感じ。
2025年03月09日 07:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/9 7:30
馬の背入口に到着。
春の大会は混雑しないのでいい感じ。
名勝馬の背。
Scenic Spot Umanose!
2025年03月09日 07:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/9 7:33
名勝馬の背。
Scenic Spot Umanose!
振り返って馬の背。
荒々しい。
2025年03月09日 07:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/9 7:34
振り返って馬の背。
荒々しい。
ベンチは復旧していました。
2025年03月09日 07:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/9 7:37
ベンチは復旧していました。
飛んでいかないように固定された山頂碑。
全山縦走路で一番かわいいかもしれない。
2025年03月09日 07:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/9 7:39
飛んでいかないように固定された山頂碑。
全山縦走路で一番かわいいかもしれない。
妙法寺。
2025年03月09日 08:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/9 8:00
妙法寺。
妙法寺小学校手前の信号。
スタッフの方の交通案内。ご安全に!
2025年03月09日 08:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/9 8:01
妙法寺小学校手前の信号。
スタッフの方の交通案内。ご安全に!
信号交差点から少し上がると道幅が広くなっていました。
2025年03月09日 08:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/9 8:05
信号交差点から少し上がると道幅が広くなっていました。
ぐっと上がって高取山三角点。
荒熊神社側。
2025年03月09日 08:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/9 8:35
ぐっと上がって高取山三角点。
荒熊神社側。
ついでに山頂も踏みます。アンテナのところ。
2025年03月09日 08:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/9 8:36
ついでに山頂も踏みます。アンテナのところ。
荒熊さん連続鳥居⛩
2025年03月09日 08:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/9 8:37
荒熊さん連続鳥居⛩
高取山山頂之碑。
高取神社側。
2025年03月09日 08:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/9 8:41
高取山山頂之碑。
高取神社側。
見たことある構図。パクりました。
2025年03月09日 08:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/9 8:42
見たことある構図。パクりました。
高取神社では御神酒の振舞いがありましたが、ぐっとこらえました。
何杯飲んでも良いんでしょうか(行儀の悪い考え方)
2025年03月09日 08:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/9 8:44
高取神社では御神酒の振舞いがありましたが、ぐっとこらえました。
何杯飲んでも良いんでしょうか(行儀の悪い考え方)
小説『孤高の人』でも出てくる高取神社。
加藤文太郎もよく登ったという高取山。
全山縦走の時だけでなく、普段からもぜひ。
2025年03月09日 08:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/9 8:44
小説『孤高の人』でも出てくる高取神社。
加藤文太郎もよく登ったという高取山。
全山縦走の時だけでなく、普段からもぜひ。
安井茶屋前広場。人沢山。
2025年03月09日 08:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/9 8:50
安井茶屋前広場。人沢山。
フェンスに囲まれた丸山登山口碑。
2025年03月09日 09:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/9 9:00
フェンスに囲まれた丸山登山口碑。
黒帯。一度はお邪魔してみたい。
2025年03月09日 09:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/9 9:02
黒帯。一度はお邪魔してみたい。
鵯越駅手前の登山者サポートスポット。
神戸市のコミュニティ紙でも取り上げられてました。
2025年03月09日 09:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/9 9:21
鵯越駅手前の登山者サポートスポット。
神戸市のコミュニティ紙でも取り上げられてました。
鵯越駅。
春はお店やってなかったです。
2025年03月09日 09:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/9 9:22
鵯越駅。
春はお店やってなかったです。
2025年03月09日 09:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/9 9:35
烏原貯水池前エイド。
https://kobe-wb.jp/kobe-suidou/tyosuichi/#anchor3
キットカット貰いました。ありがたき。
2025年03月09日 09:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/9 9:36
烏原貯水池前エイド。
https://kobe-wb.jp/kobe-suidou/tyosuichi/#anchor3
キットカット貰いました。ありがたき。
石井ダムを眺めつつ菊水山を目指します。
2025年03月09日 09:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/9 9:45
石井ダムを眺めつつ菊水山を目指します。
きつかった。ホンマにきつかった。菊水山。
2025年03月09日 10:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/9 10:07
きつかった。ホンマにきつかった。菊水山。
ちょこんと三角点。
菊水山頂は休憩する人がいっぱいいました。
2025年03月09日 10:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/9 10:07
ちょこんと三角点。
菊水山頂は休憩する人がいっぱいいました。
天王吊橋。
2025年03月09日 10:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/9 10:27
天王吊橋。
天気がよくて気持ちいい。
2025年03月09日 10:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/9 10:27
天気がよくて気持ちいい。
鍋蓋山の山場を越えました。
2025年03月09日 10:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/9 10:39
鍋蓋山の山場を越えました。
笠の人がいました。
2025年03月09日 10:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/9 10:45
笠の人がいました。
鍋蓋山。ここも一息ついてる人が大勢いました。
2025年03月09日 10:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/9 10:48
鍋蓋山。ここも一息ついてる人が大勢いました。
ポートタワー。
今日はよく見渡せます。
2025年03月09日 10:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/9 10:57
ポートタワー。
今日はよく見渡せます。
大龍寺。
道案内のスタッフさんがいらっしゃいました。
2025年03月09日 11:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/9 11:06
大龍寺。
道案内のスタッフさんがいらっしゃいました。
大龍寺エイド。ラムネと野菜ジュースを貰いました。
2025年03月09日 11:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/9 11:08
大龍寺エイド。ラムネと野菜ジュースを貰いました。
お腹が空いてきたのと摩耶山に備えてパンを食べます。
ドンクのミニクロワッサン。
2025年03月09日 11:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/9 11:11
お腹が空いてきたのと摩耶山に備えてパンを食べます。
ドンクのミニクロワッサン。
中身はプレーン。
2025年03月09日 11:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/9 11:12
中身はプレーン。
市ケ原。
バーベキューの準備をされてる人がいました。
2025年03月09日 11:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/9 11:17
市ケ原。
バーベキューの準備をされてる人がいました。
櫻茶屋。
トイレ休憩して、屈伸などして摩耶山登頂に備えます。
2025年03月09日 11:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/9 11:18
櫻茶屋。
トイレ休憩して、屈伸などして摩耶山登頂に備えます。
では、お邪魔します。
2025年03月09日 11:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/9 11:25
では、お邪魔します。
汗だくになりながら稲妻坂を越えて学校林道分岐。
2025年03月09日 11:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/9 11:55
汗だくになりながら稲妻坂を越えて学校林道分岐。
ばんばんばーばんばんばばばばんはんしゃばーん
2025年03月09日 12:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/9 12:08
ばんばんばーばんばんばばばばんはんしゃばーん
摩耶山頂までもう少しです。
2025年03月09日 12:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/9 12:13
摩耶山頂までもう少しです。
アンテーナ!
2025年03月09日 12:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/9 12:21
アンテーナ!
摩耶山エイド。
コーラとあったかいスープ。沁みました。
2025年03月09日 12:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/9 12:22
摩耶山エイド。
コーラとあったかいスープ。沁みました。
摩耶山山頂付近では霜柱が。
2025年03月09日 12:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/9 12:24
摩耶山山頂付近では霜柱が。
摩耶山山頂。
ひっそりとたたずんでます。
2025年03月09日 12:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/9 12:25
摩耶山山頂。
ひっそりとたたずんでます。
掬星台。
しばし休憩です。
2025年03月09日 12:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/9 12:29
掬星台。
しばし休憩です。
ここでも針のモニュメントに指を通す儀式を。
2025年03月09日 12:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/9 12:29
ここでも針のモニュメントに指を通す儀式を。
春霞に包まれた大阪湾。
2025年03月09日 12:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/9 12:30
春霞に包まれた大阪湾。
オテルドマヤは消失。
2025年03月09日 12:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/9 12:47
オテルドマヤは消失。
摩耶山天上寺は厳かなたたずまい。
2025年03月09日 12:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/9 12:50
摩耶山天上寺は厳かなたたずまい。
アゴニー観音はパリピ仕様。
2025年03月09日 12:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/9 12:56
アゴニー観音はパリピ仕様。
さて、縦走路最後のしんどいとこへ入ります。
2025年03月09日 13:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/9 13:06
さて、縦走路最後のしんどいとこへ入ります。
サウスロード方面の藪はどうなっているのか気になるところ。
2025年03月09日 13:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/9 13:13
サウスロード方面の藪はどうなっているのか気になるところ。
東屋到着。
ここからはゆるっとおさんぽ気分。
2025年03月09日 13:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/9 13:19
東屋到着。
ここからはゆるっとおさんぽ気分。
先を行かれる方とは東六甲まで抜きつ抜かれつしながら。
2025年03月09日 13:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/9 13:26
先を行かれる方とは東六甲まで抜きつ抜かれつしながら。
イノベイトのトレイルロック。
この歳になって足が大きくなったのか、ちょっとつま先が当たる。
2025年03月09日 13:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/9 13:26
イノベイトのトレイルロック。
この歳になって足が大きくなったのか、ちょっとつま先が当たる。
丁字が辻。
標識が整理されてスッキリしてしまいました。
2025年03月09日 13:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/9 13:29
丁字が辻。
標識が整理されてスッキリしてしまいました。
藤原商店。
ゆっくりお邪魔してみたい。
2025年03月09日 13:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/9 13:32
藤原商店。
ゆっくりお邪魔してみたい。
六甲山郵便局。
2025年03月09日 13:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/9 13:37
六甲山郵便局。
記念碑台。
トイレを借りようと思いましたが、埋まっていました。
(この後緊急を要する事態に発展)
2025年03月09日 13:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/9 13:39
記念碑台。
トイレを借りようと思いましたが、埋まっていました。
(この後緊急を要する事態に発展)
残雪期です。予断は許しません。
2025年03月09日 13:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/9 13:42
残雪期です。予断は許しません。
ゴルフ場金網ゲート。
2025年03月09日 13:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/9 13:50
ゴルフ場金網ゲート。
天狗岩への矢印のごとくお腹が急降下しています。やばい。
2025年03月09日 13:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/9 13:52
天狗岩への矢印のごとくお腹が急降下しています。やばい。
みよし観音。
ゆっくり見ている暇はないのです。
2025年03月09日 13:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/9 13:58
みよし観音。
ゆっくり見ている暇はないのです。
六甲GTのトイレを借りました。
何とか間に合いました。
着替えも無いので何かあれば取り返しがつきませんでした。
2025年03月09日 14:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/9 14:06
六甲GTのトイレを借りました。
何とか間に合いました。
着替えも無いので何かあれば取り返しがつきませんでした。
六甲枝垂れ。
2025年03月09日 14:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/9 14:07
六甲枝垂れ。
またお腹が空いてきたのでパンを食べます。
ドンクのミニクロワッサン。
2025年03月09日 14:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/9 14:17
またお腹が空いてきたのでパンを食べます。
ドンクのミニクロワッサン。
中身はチョコクロワッサン。
2025年03月09日 14:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/9 14:18
中身はチョコクロワッサン。
カーブNo.93で記念撮影。
そうです。車道を行っています。
山道しんどい。
2025年03月09日 14:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/9 14:20
カーブNo.93で記念撮影。
そうです。車道を行っています。
山道しんどい。
月が浮かんでいました。
2025年03月09日 14:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/9 14:35
月が浮かんでいました。
六甲山最高峰へ向かいます。
2025年03月09日 14:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/9 14:37
六甲山最高峰へ向かいます。
最後と一つ手前だけ山道を行きます。
2025年03月09日 14:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/9 14:39
最後と一つ手前だけ山道を行きます。
六甲山最高峰到着。
2025年03月09日 14:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/9 14:42
六甲山最高峰到着。
青空六甲山最高。
2025年03月09日 14:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/9 14:42
青空六甲山最高。
六甲山最高です。
2025年03月09日 14:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/9 14:42
六甲山最高です。
旧最高峰とアンテナ。
2025年03月09日 14:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/9 14:44
旧最高峰とアンテナ。
一軒茶屋エイド。
チョコと飴ちゃんもらいました。
2025年03月09日 14:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/9 14:55
一軒茶屋エイド。
チョコと飴ちゃんもらいました。
東六甲エリアへ入ります。
2025年03月09日 14:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/9 14:59
東六甲エリアへ入ります。
めきょぉ…
凍結してたんですかね。
2025年03月09日 15:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/9 15:03
めきょぉ…
凍結してたんですかね。
さて、東六甲精神と時の道へ入ります。
2025年03月09日 15:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/9 15:05
さて、東六甲精神と時の道へ入ります。
ゴールへのカウントダウン(アップ)開始です。
27
2025年03月09日 15:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/9 15:15
ゴールへのカウントダウン(アップ)開始です。
27
28
2025年03月09日 15:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/9 15:25
28
迂回路。
2025年03月09日 15:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/9 15:27
迂回路。
29
2025年03月09日 15:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/9 15:31
29
30
2025年03月09日 15:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/9 15:37
30
健脚な方
2025年03月09日 15:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/9 15:40
健脚な方
31
大平山
2025年03月09日 15:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/9 15:47
31
大平山
大平山の舗装路で最後のパンを食べます。
2025年03月09日 15:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/9 15:48
大平山の舗装路で最後のパンを食べます。
甲山かわいい。
2025年03月09日 15:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/9 15:52
甲山かわいい。
32を見逃したと思ってたら撮ってた。
車道渡ったとこ。
2025年03月09日 16:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/9 16:01
32を見逃したと思ってたら撮ってた。
車道渡ったとこ。
33
トーテムポール感ある。
2025年03月09日 16:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/9 16:14
33
トーテムポール感ある。
34
2025年03月09日 16:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/9 16:25
34
西宮山岳会から参加のピンクのリボン。
2025年03月09日 16:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/9 16:31
西宮山岳会から参加のピンクのリボン。
塩尾寺到着。
35なかったっけ???
2025年03月09日 16:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/9 16:38
塩尾寺到着。
35なかったっけ???
貯水タンク横の階段を行く人がいてはったのでついていきます。
2025年03月09日 16:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/9 16:44
貯水タンク横の階段を行く人がいてはったのでついていきます。
無事にゴールです。
ありがとうございました。
2025年03月09日 16:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/9 16:46
無事にゴールです。
ありがとうございました。
湯本台広場にも寄っておきます。
2025年03月09日 17:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/9 17:10
湯本台広場にも寄っておきます。
ヅカー
2025年03月09日 17:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/9 17:15
ヅカー
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 行動食 飲料 ヘッドランプ ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ

感想

今年も兵庫労山の全縦大会(春の全縦)に参加させてもらいました。
ありがとうございました。大会スタッフの皆さん、西宮山岳会の皆さんに感謝です。
エイドポイントでのチョコや飲み物、スープなど、とっても嬉しかったです。
秋の大会とは違う、手作り感というかあたたかみがあるように感じるのは、参加者数の少なさとか経験者の多さなどでしょうか?
秋の大会ボランティアとしては見習うべき点も多いと思いました。

しかしまぁ、今年もあんまりトレーニングせずに参加してしまいました。
上り下りの少ないロードを歩いたり走ったりしても充分じゃないですね。
やはり、全縦のトレーニングで最良なのは全山縦走することですね。

ともあれ、今年も大会の開催ありがとうございました。
来年もぜひ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:119人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲キャノンボール
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [2日]
六甲全山縦走路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
摩耶山 上野道から宝塚
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら