ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 830124
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

【百名山】硫黄岳〜赤岳登山@本沢温泉泊【八ヶ岳】

2016年03月19日(土) 〜 2016年03月20日(日)
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
17:26
距離
23.0km
登り
2,375m
下り
2,270m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:39
休憩
1:41
合計
7:20
距離 10.0km 登り 1,176m 下り 781m
8:40
49
9:29
54
10:23
10:51
6
11:01
11:23
3
11:33
11:35
11
11:50
11:52
88
13:20
13:30
31
14:01
14:19
42
15:01
15:15
2
15:17
15:18
29
15:47
15:50
10
16:00
2日目
山行
8:20
休憩
1:45
合計
10:05
距離 13.0km 登り 1,205m 下り 1,500m
5:55
13
6:08
6:09
53
7:02
7:07
2
7:09
7:13
6
7:19
78
8:37
8:57
16
9:13
9:14
32
9:46
28
10:14
10:17
5
10:22
10
10:32
10:33
9
10:42
10:51
3
10:54
11:00
5
11:05
11:12
3
11:15
11:21
15
11:36
11:37
4
11:41
74
12:55
5
13:00
13:11
2
13:13
15
13:28
13:32
4
13:36
34
14:10
14:30
19
14:49
14:55
39
15:34
26
16:00
美濃戸山荘
天候 初日はあいにくの雨模様。山頂付近は軽くホワイトアウトしてました。
2日目は抜群の快晴!!
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
美濃戸山荘への道程は悪路で、車高の低い車は底を擦る可能性が高いです。
お気をつけください。
美濃戸山荘駐車場は、1日1000円です。僕らは一泊二日の予定なので2000円払いました。
コース状況/
危険箇所等
横岳周辺は厳しいトラバースが多いので、十分にご注意ください。
僕は泣きそうでした。
ザイルを装備している方が多くおられました。
その他周辺情報 初日は本沢温泉に宿泊しました。広間に一泊二食付で9000円(携帯の充電が1時間100円、コンセントが少ないので譲り合ってご使用ください。) お風呂は、山小屋から少し出た所に内湯、歩いて五分ぐらいの所に、日本一標高が高い野天風呂「雲上の湯」があります。

2日目は下山後に原村の「ふれあいセンターもみの湯」に入りました。
5時以降は割引で300円になり、とてもお得です。
天気予報通り、スタートからあいにくの雨。実は雨の中進むのは初めてなので、レインウエアを初めて着ます。
2016年03月19日 08:47撮影 by  iPhone 5s, Apple
3/19 8:47
天気予報通り、スタートからあいにくの雨。実は雨の中進むのは初めてなので、レインウエアを初めて着ます。
登山道までは延々と車道を歩きます。これが結構辛い…
2016年03月19日 09:28撮影 by  iPhone 5s, Apple
3/19 9:28
登山道までは延々と車道を歩きます。これが結構辛い…
ここからやっと登山っぽくなってきます。少しやる気が出てきた。
2016年03月19日 09:29撮影 by  iPhone 5s, Apple
3/19 9:29
ここからやっと登山っぽくなってきます。少しやる気が出てきた。
川の色が赤いという事前情報通り、赤褐色の水が流れています!(写真じゃわかりにくい?)
2016年03月19日 09:44撮影 by  iPhone 5s, Apple
3/19 9:44
川の色が赤いという事前情報通り、赤褐色の水が流れています!(写真じゃわかりにくい?)
ゆるやかな斜面を少しずつ登っていきます。まだ森林の中だと雨も気にならないかな…
2016年03月19日 10:18撮影 by  iPhone 5s, Apple
3/19 10:18
ゆるやかな斜面を少しずつ登っていきます。まだ森林の中だと雨も気にならないかな…
赤岳鉱泉に到着。これが!噂の!アイスキャンデー!!
2016年03月19日 10:23撮影 by  iPhone 5s, Apple
3/19 10:23
赤岳鉱泉に到着。これが!噂の!アイスキャンデー!!
すごい!なにこれどーなってんの?!
2016年03月19日 10:24撮影 by  iPhone 5s, Apple
3/19 10:24
すごい!なにこれどーなってんの?!
アイスキャンデーを横目に休憩です。ここから辛くなりそうなので、早めに栄養補給。
2016年03月19日 10:25撮影 by  iPhone 5s, Apple
3/19 10:25
アイスキャンデーを横目に休憩です。ここから辛くなりそうなので、早めに栄養補給。
硫黄岳への登りです。実は赤岳鉱泉を三人同時にでたと思いきや、一人誤って行者小屋方面へ行ってしまい、先に進むことに…
2016年03月19日 12:09撮影 by  iPhone 5s, Apple
3/19 12:09
硫黄岳への登りです。実は赤岳鉱泉を三人同時にでたと思いきや、一人誤って行者小屋方面へ行ってしまい、先に進むことに…
雨のせいで視界も悪く、体力も削られていきます。はぐれた彼は無事なんだろうか…
2016年03月19日 13:04撮影 by  iPhone 5s, Apple
3/19 13:04
雨のせいで視界も悪く、体力も削られていきます。はぐれた彼は無事なんだろうか…
先輩『硫黄岳は、確実にハギを狙ってくるよね。ハギ一点集中狙いだね。』そうですね、僕もプルプルしてきました。
2016年03月19日 13:15撮影 by  iPhone 5s, Apple
3/19 13:15
先輩『硫黄岳は、確実にハギを狙ってくるよね。ハギ一点集中狙いだね。』そうですね、僕もプルプルしてきました。
稜線に出ます。真っ白で何も見えない…
ここでアイゼンを装着します。
2016年03月19日 13:31撮影 by  iPhone 5s, Apple
3/19 13:31
稜線に出ます。真っ白で何も見えない…
ここでアイゼンを装着します。
雨と風に煽られながら、なんとか硫黄岳山頂に到着。山頂小屋は埋まっていて入れませんでした。
2016年03月19日 14:15撮影 by  iPhone 5s, Apple
3/19 14:15
雨と風に煽られながら、なんとか硫黄岳山頂に到着。山頂小屋は埋まっていて入れませんでした。
登頂記念撮影。周囲の景色も見えないし、あんまり山頂っぽくないかな…そんな話をしていると…
2016年03月19日 14:17撮影 by  iPhone 5s, Apple
3/19 14:17
登頂記念撮影。周囲の景色も見えないし、あんまり山頂っぽくないかな…そんな話をしていると…
なんと、ここではぐれた仲間と再会!!
『行者小屋で本沢温泉に行きたいって言ったら呆れた顔された。一人で登るのって、ほんとメンタル辛い』行者往復なんて、あんたバケモノか…?
なんと、ここではぐれた仲間と再会!!
『行者小屋で本沢温泉に行きたいって言ったら呆れた顔された。一人で登るのって、ほんとメンタル辛い』行者往復なんて、あんたバケモノか…?
感動も束の間、さっさと下っていきます。早く温泉に入りたい。硫黄岳はやたらとガレ場ばかりです…
2016年03月19日 14:35撮影 by  iPhone 5s, Apple
3/19 14:35
感動も束の間、さっさと下っていきます。早く温泉に入りたい。硫黄岳はやたらとガレ場ばかりです…
ヤマレコで見たことある景色だー!
指示通り迂回路を進みます。
2016年03月19日 14:51撮影 by  iPhone 5s, Apple
3/19 14:51
ヤマレコで見たことある景色だー!
指示通り迂回路を進みます。
本沢温泉に到着!
今日の登山はここで終わり。
2016年03月19日 15:59撮影 by  iPhone 5s, Apple
3/19 15:59
本沢温泉に到着!
今日の登山はここで終わり。
ピッケルやワカンを掛ける場所があります。皆さんの装備を見ながらニヤニヤ。
ピッケルやワカンを掛ける場所があります。皆さんの装備を見ながらニヤニヤ。
ここが僕らの目的地、日本一標高が高い野天風呂『雲上の湯』です!!そんなに広くは無いですが、温度も絶妙、癒されていきます。
ここが僕らの目的地、日本一標高が高い野天風呂『雲上の湯』です!!そんなに広くは無いですが、温度も絶妙、癒されていきます。
寝床はこんな感じ。
他にも個室がいくつかあるようです。今回は個室は満席でした。
2016年03月19日 16:11撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
3/19 16:11
寝床はこんな感じ。
他にも個室がいくつかあるようです。今回は個室は満席でした。
朝です。
昨日とうってかわって快晴です。絶好の登山日和!
2016年03月20日 05:55撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
3/20 5:55
朝です。
昨日とうってかわって快晴です。絶好の登山日和!
朝日に目を焼かれながら進んでいきます。
朝日に目を焼かれながら進んでいきます。
さくっとやまびこ荘。
昨日はここで雨を凌ぎ休憩しましたが、今日はこの快晴!
1
さくっとやまびこ荘。
昨日はここで雨を凌ぎ休憩しましたが、今日はこの快晴!
硫黄岳を目指して進んでいきます。この写真が今回のベストショット
硫黄岳を目指して進んでいきます。この写真が今回のベストショット
写真じゃ伝わりませんが、硫黄岳の噴火跡(火口)?です。大きく削られています。やり過ぎです。
写真じゃ伝わりませんが、硫黄岳の噴火跡(火口)?です。大きく削られています。やり過ぎです。
硫黄岳山頂!こんな景色の所だったんですね!!遠くまで良く見渡せます!
2016年03月20日 08:35撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
3/20 8:35
硫黄岳山頂!こんな景色の所だったんですね!!遠くまで良く見渡せます!
先輩『あの正面の山が赤岳ね。』えっ、あんな所まで行くの…?
2016年03月20日 08:34撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
3/20 8:34
先輩『あの正面の山が赤岳ね。』えっ、あんな所まで行くの…?
嘆いていても家には帰れません。さあ縦走です!縦走は景色が良いから楽しいなー!
1
嘆いていても家には帰れません。さあ縦走です!縦走は景色が良いから楽しいなー!
『カニの横這い』
えっ、いや、無理だってこれ、死ぬやつやん…?
1
『カニの横這い』
えっ、いや、無理だってこれ、死ぬやつやん…?
必死でしがみつきました。思ったほど大したことなかったな!!
全員が無事に渡り切るのを見届けます。
2016年03月20日 10:02撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
3/20 10:02
必死でしがみつきました。思ったほど大したことなかったな!!
全員が無事に渡り切るのを見届けます。
鎖場。といっても、鎖は途中雪で埋まってます。けれど、前回の宝剣に比べればそこまででは無い…!
1
鎖場。といっても、鎖は途中雪で埋まってます。けれど、前回の宝剣に比べればそこまででは無い…!
なんとか登頂です。
もう十分頑張ったよね?もう、ゴールしても、いいかな…
なんとか登頂です。
もう十分頑張ったよね?もう、ゴールしても、いいかな…
本日の行程の半分も来てない事実に震えながら進みます。ヤマレコ情報では、あと二箇所危険箇所があったはず…
3
本日の行程の半分も来てない事実に震えながら進みます。ヤマレコ情報では、あと二箇所危険箇所があったはず…
この程度のトラバースは頻出です。そこまでの恐怖感はありませんが、気疲れします…
2016年03月20日 10:57撮影 by  iPhone 5s, Apple
3/20 10:57
この程度のトラバースは頻出です。そこまでの恐怖感はありませんが、気疲れします…
個人的No.1危険箇所。
右下りのトラバースの癖に、岩があってピッケルが刺せず、雪質も柔らかくて足場が崩れ、軽く滑落しました。
2016年03月20日 11:07撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
3/20 11:07
個人的No.1危険箇所。
右下りのトラバースの癖に、岩があってピッケルが刺せず、雪質も柔らかくて足場が崩れ、軽く滑落しました。
地蔵尾根の分岐まで来ました。ここらでお昼ご飯にします。赤岳山頂まではまだ距離がありますね…
地蔵尾根の分岐まで来ました。ここらでお昼ご飯にします。赤岳山頂まではまだ距離がありますね…
食後、体力と気力を回復させて、一気に山頂を目指します。
もう少し…!!
2016年03月20日 12:50撮影 by  iPhone 5s, Apple
3/20 12:50
食後、体力と気力を回復させて、一気に山頂を目指します。
もう少し…!!
今までの軌跡を振り返って…
2016年03月20日 12:50撮影 by  iPhone 5s, Apple
3/20 12:50
今までの軌跡を振り返って…
赤岳登頂!!
一時はどうなる事かと思いましたが、なんとか辿り着きました!!
赤岳登頂!!
一時はどうなる事かと思いましたが、なんとか辿り着きました!!
感慨深い…
2016年03月20日 13:04撮影 by  iPhone 5s, Apple
3/20 13:04
感慨深い…
阿弥陀岳方面
行者小屋を見渡して。
行者小屋を見渡して。
さて、地蔵下りです。文三郎ルートを想定していましたが、赤岳直下の尾根に竦み、乗り気の先輩方に無理だと力説し、地蔵まで帰ってきました。
1
さて、地蔵下りです。文三郎ルートを想定していましたが、赤岳直下の尾根に竦み、乗り気の先輩方に無理だと力説し、地蔵まで帰ってきました。
心が休まります。ほんと、先輩方には申し訳ありませんが、地蔵で良かった。
2016年03月20日 14:01撮影 by  iPhone 5s, Apple
3/20 14:01
心が休まります。ほんと、先輩方には申し訳ありませんが、地蔵で良かった。
行者小屋到着!
ここまでくれば、あとは消化試合みたいなもんです。
2016年03月20日 14:11撮影 by  iPhone 5s, Apple
3/20 14:11
行者小屋到着!
ここまでくれば、あとは消化試合みたいなもんです。
テント泊の皆さんを眺め、いつかは挑戦してみたいものだと思う。
テント泊の皆さんを眺め、いつかは挑戦してみたいものだと思う。
アイスキャンデーに登っておられる皆さん。楽しそう…
2016年03月20日 14:55撮影 by  iPhone 5s, Apple
3/20 14:55
アイスキャンデーに登っておられる皆さん。楽しそう…
怪我もなく無事に下山出来ました。お疲れ様でした。
2016年03月20日 16:01撮影 by  iPhone 5s, Apple
3/20 16:01
怪我もなく無事に下山出来ました。お疲れ様でした。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 雨具 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 ザック アイゼン ピッケル 昼ご飯 行動食 非常食 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 地図(地形図) GPS 日焼け止め 携帯 タオル
共同装備
ツェルト
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:692人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平〜硫黄岳〜横岳お花畑
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら