記録ID: 830124
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
【百名山】硫黄岳〜赤岳登山@本沢温泉泊【八ヶ岳】
2016年03月19日(土) 〜
2016年03月20日(日)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 17:26
- 距離
- 23.0km
- 登り
- 2,375m
- 下り
- 2,270m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:39
- 休憩
- 1:41
- 合計
- 7:20
距離 10.0km
登り 1,176m
下り 781m
16:00
2日目
- 山行
- 8:20
- 休憩
- 1:45
- 合計
- 10:05
距離 13.0km
登り 1,205m
下り 1,500m
16:00
美濃戸山荘
天候 | 初日はあいにくの雨模様。山頂付近は軽くホワイトアウトしてました。 2日目は抜群の快晴!! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
お気をつけください。 美濃戸山荘駐車場は、1日1000円です。僕らは一泊二日の予定なので2000円払いました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
横岳周辺は厳しいトラバースが多いので、十分にご注意ください。 僕は泣きそうでした。 ザイルを装備している方が多くおられました。 |
その他周辺情報 | 初日は本沢温泉に宿泊しました。広間に一泊二食付で9000円(携帯の充電が1時間100円、コンセントが少ないので譲り合ってご使用ください。) お風呂は、山小屋から少し出た所に内湯、歩いて五分ぐらいの所に、日本一標高が高い野天風呂「雲上の湯」があります。 2日目は下山後に原村の「ふれあいセンターもみの湯」に入りました。 5時以降は割引で300円になり、とてもお得です。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
ピッケル
昼ご飯
行動食
非常食
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
地図(地形図)
GPS
日焼け止め
携帯
タオル
|
---|---|
共同装備 |
ツェルト
|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:692人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [3日]
麦草峠・白駒池・黒百合ヒュッテ・東天狗岳・夏沢峠・硫黄岳横岳台座の頭・硫黄岳・夏沢峠・本沢温泉・しらびそ小屋
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する