北岳、間ノ岳


- GPS
- 10:56
- 距離
- 17.8km
- 登り
- 2,428m
- 下り
- 2,316m
コースタイム
- 山行
- 7:06
- 休憩
- 1:45
- 合計
- 8:51
- 山行
- 3:25
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 3:30
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
23時に起床し準備を…と思ったら、久しぶりに起き上がれないほどの貧血(そしておそらく血圧がかなり低い)💦 しばらくボーっとしてのろのろと準備を開始🦥
2時45分、予定どおり芦安第二駐車場到着。4時まで仮眠して、装備を整えて、4時30分に乗合いタクシー乗り場へ。
6時ちょっと前に広河原到着、すぐに出発。
お天気も良くて気持ちがいい ~(貧血さえなければ…)。14kg担いでいるので、怪我事故のないようにいつもよりゆっくり登る。
今回の山行で初めて3,000m㊗️到達。心肺機能や高山病が心配だったけど、目立った変化・症状は感じられず、貧血なのでただただフラフラして足が重い。鉄剤補給、慎重に登らなければ。
肩の小屋の前でもう少しゆっくり撮影したかったが、すごい人だ…諦めよう。そのまま北岳へ、無事登頂。カレーパンを食べて、ゆっくり北岳山荘へ。
テント設営後、すぐに間ノ岳へ出発。間ノ岳山頂で、体力は余裕、時間もまだ13時台なので、このまま西農鳥岳→農鳥岳まで行こうかと真剣に考えたが、貧血はあまり改善していないので、今回はこのままテントに戻ることにした(残念)。次は北岳から全て踏破したいな ~
北岳山荘テント場は整備が行き届いており、テント設営がし易かった。傾斜もないため、寝ている間にマットから落ちることなく、また、想像していた寒さもなく、快適なテント生活だった(おかげさまで熟睡出来ました😴)。
昨日は夕方に雲が広がってしまい眺望ゼロだったが、今朝は素晴らしい眺望を堪能出来た。3時半過ぎにテントを開けた時に見えた、夜と朝が混ざったような空の色がなんとも素敵で、忘れられない風景になった。
山行中に言葉を交わした方々、一言二言のごく短い会話なのに、親切な人となりが感じられ、山への敬意や愛が感じられて、こういう時間も山行の素晴らしい魅力だなと改めて感じた。
朝焼けも綺麗で良かったですね✨
てか、テント背負って山頂まで4.5hで登って2.6hで降りるとか…早い…😅
tak_tさんの記録には… お互いお疲れ様でした…笑
またばったりお目にかかれますように😊
来週末はどこへ行こうかな ~笑
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する