記録ID: 8383650
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
白峰三山(小屋泊)
2025年07月05日(土) 〜
2025年07月06日(日)



体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 17:46
- 距離
- 25.8km
- 登り
- 3,329m
- 下り
- 2,625m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:22
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 9:57
距離 14.8km
登り 2,522m
下り 545m
2日目
- 山行
- 6:44
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 7:47
距離 11.1km
登り 807m
下り 2,081m
11:37
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
もう一便くらいバスあればな~ |
その他周辺情報 | 光源の里温泉 |
写真
感想
今回は白峰三山を縦走して来ました!
キタダケソウもついでに見れたら二度おいしいかなと行ってきましたが、計画に少し無理があったのかカナリ疲れました💦
健康のために登山やってるのに身体に悪そうw
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:118人
なんかこの行程の割に写真少なくないですかあ〜
僕が白馬に行ってる時に白峰三山縦走されてたんですねえ
いいルートですよね〜
8番の写真って北岳付近から見た間ノ岳の写真っぽいです
北岳と間ノ岳は踏みましたけど農鳥を含めた縦走はしてないので憧れます
南アルプスって静かだしホントの山好きが歩いてる感じがする
行ってみたいけど、バスや行列や待ち時間が気になります
コメントありがとうございます❗️
写真少なかったですかね?失礼しました〜😅
北岳は今回で計4回も登ってしまいましたw
少し体調が悪くなってたのも原因かもです💦
そうなんですよ
原因は100名山もあると思うんですけど農鳥小屋の人曰く間ノ岳で引き返す人多いらしいです⛰️
農鳥岳から見た塩見とかもカッコ良かったですよ♪仙塩尾根歩きたくなりました❗️
写真が少ないなんて横着なこと言ってすみませんでした
ごめんなさい
毎回少ないので次回は頑張りますね😄
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する