記録ID: 8431514
全員に公開
アルパインクライミング
剱・立山
剱岳 源次郎尾根ソロ ( 雷鳥沢キャンプ場からテント泊)
2025年07月19日(土) 〜
2025年07月21日(月)


- GPS
- 14:08
- 距離
- 23.3km
- 登り
- 2,844m
- 下り
- 2,851m
コースタイム
1日目
- 山行
- 0:34
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 0:35
2日目
- 山行
- 9:46
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 10:49
11:49
宿泊地
3日目
- 山行
- 2:18
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 2:27
※ ログが飛んでしまった箇所一部をて手入力で修正しております。
天候 | 連日の晴天 (後半、上空に氷点下6℃の寒気が入っていたものの ) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
立山無料駐車場に駐車 (駅から少し離れた区間)。下山日には全区間に満車。 ◽立山駅から室堂 (ケーブル&バス) 始発6:40 (チケット販売開始6:10) 売場到着時刻 5:00で乗車時刻 7:50でした。往復7380円(5日間有効) |
コース状況/ 危険箇所等 |
※ 源次郎尾根 12本爪アイゼンは剱沢の雪渓のみ使用(ピッケル未使用)。尾根取付きはガレザレから草付きになる区間を注意深く登ると藪の中の踏み跡に入ることが出来た。核心部は2峰の懸垂 (30m✕2 ギリギリ) & 1峰までに3箇所ある岩登りと思われる。全体的な注意点として「何でもないとこ」でもルーファイしだいで難易度が激変 & 浮石が多いこと(入山者が多い時期は避けたいと感じた)。下山路の別山尾根は渋滞。水場は剱小屋&剱沢キャンプ場。 |
その他周辺情報 | ◽ 宿営地:雷鳥沢キャンプ場 日/1000円/トイレ:水洗/水場:あり/日帰り温泉∶雷鳥沢ヒュッテ (徒歩8分) 売店&ランチあり |
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
感想
源次郎尾根は登山を始めた頃から知っていた憧れのルート。60mのロープを使った懸垂下降、これが出来るようになったら登ろうと決めていましたがロープワークが苦手で、最初は本を読んでも動画を見ても理解できず何度も諦めました。そんな準備も大変だったぶん登頂は嬉しく飲んだお酒は最高に美味しかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:357人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する