記録ID: 8438988
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
絶景稜線の立山三山・別山・剱沢まで
2025年07月18日(金) 〜
2025年07月19日(土)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 25:35
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 1,295m
- 下り
- 1,303m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:38
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 6:40
距離 9.3km
登り 810m
下り 766m
天候 | 晴 気温10℃~22℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
下山:室堂~アルペンルート富山 |
コース状況/ 危険箇所等 |
室堂から一の越は残雪30%トラバースがあります。 一の越から剱越前小屋まで夏道です。危険個所は多少ありますので注意が必要。 剱沢から剱澤小屋~剣山荘は5カ所残雪 いづれも、アイゼンは無くでも行けますが、初心者の方は チェーンスパイク・ストックは連行した方が安全です。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
感想
何処に登るかいろいろ検討したけど、
最近の夏山もかなり暑いので、行くところが限られてくる。
南アはキツイな・・・
久しぶりに剱岳に登るかと決めてましたが、
立山経由で行って、体力があれば剱岳でテント泊。
でも最近登ってないので体力は落ちている。
なので、テントはやめて、剱沢に泊まることにしました。
立山・別山を歩いて、ゆとりがあれば剱と計画していましたが、ヘロヘロで帰ってもキツイし・・・
剱は2泊すれば行けるけど、満室で無理。
なので、ゆったり立山と別山だけで、ゆるゆる登山にしました。 立山・別山の稜線はとても涼しく良かったし剣沢もいい。
猛暑は無理はしないで正解でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:111人
何しろ下界は暑いです‥。
扇沢からの料金が上がったので
富山側からの方が良いですねえ。
寿司も旨そうですし
立山、剣沢は10℃〜15℃程度で涼しかったというか
朝夕は寒いくらいですが・・・
室堂はさすがに暑いです。都市部よりマシですが
涼しく歩ける山があれば行きたいですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する