夜行バスは定刻より若干遅れて上高地到着
結局一睡くらいしかできなかった。。。
1
7/19 5:35
夜行バスは定刻より若干遅れて上高地到着
結局一睡くらいしかできなかった。。。
トイレはこの左手
チップ制です(100円)珍しく男性の行列が出来ていました。
大待ち10数名。。。小は待ちなし
1
7/19 5:35
トイレはこの左手
チップ制です(100円)珍しく男性の行列が出来ていました。
大待ち10数名。。。小は待ちなし
河童橋で定番写真
2
7/19 6:00
河童橋で定番写真
振り返れば焼岳がどっしり
1
7/19 6:02
振り返れば焼岳がどっしり
申し分ない天気に感謝
昨日(18日)、関東甲信越は梅雨明けした!
1
7/19 6:03
申し分ない天気に感謝
昨日(18日)、関東甲信越は梅雨明けした!
やはり、このメンバーは天気に関しては持ってる!
2年前の立山も入山日に梅雨明けした。
0
7/19 6:28
やはり、このメンバーは天気に関しては持ってる!
2年前の立山も入山日に梅雨明けした。
明神岳の迫力ある岩峰を眺めながら歩く
2
7/19 6:42
明神岳の迫力ある岩峰を眺めながら歩く
明神でブレイク
慣れない重荷に寝不足・・・あ、ちょっとツライな・・・
0
7/19 6:51
明神でブレイク
慣れない重荷に寝不足・・・あ、ちょっとツライな・・・
進むにつれて明神岳の見え方が変わっていく
重荷に喘いで後続にどんどん抜かれていく
我ら中年牛蒡抜かれ隊だ!(笑)
1
7/19 7:39
進むにつれて明神岳の見え方が変わっていく
重荷に喘いで後続にどんどん抜かれていく
我ら中年牛蒡抜かれ隊だ!(笑)
徳沢園で旨そうなカレーのにほひによよよと引寄せられる(笑)
誘惑を断ち切るのに苦労しました(笑)
0
7/19 7:50
徳沢園で旨そうなカレーのにほひによよよと引寄せられる(笑)
誘惑を断ち切るのに苦労しました(笑)
新村橋は架け替え工事中
1
7/19 8:16
新村橋は架け替え工事中
明神岳を見上げているときはツライ時w
荷重に股関節が悲鳴を上げだした。。。
1
7/19 8:32
明神岳を見上げているときはツライ時w
荷重に股関節が悲鳴を上げだした。。。
横尾に到着。
ここまで休憩込みで約3時間
さ、ウォーミングアップ終了(笑)
1
7/19 8:57
横尾に到着。
ここまで休憩込みで約3時間
さ、ウォーミングアップ終了(笑)
屏風岩、23.7夜の月、舞うはドロヤナギの花穂
幻想的でした。
0
7/19 9:48
屏風岩、23.7夜の月、舞うはドロヤナギの花穂
幻想的でした。
屏風岩は肉眼で見るとド迫力だが、写真だとそれが伝わらない
0
7/19 10:29
屏風岩は肉眼で見るとド迫力だが、写真だとそれが伝わらない
前方の高峰は北穂高岳だ!
確実に目的地へ近づいている
1
7/19 10:29
前方の高峰は北穂高岳だ!
確実に目的地へ近づいている
本村橋を渡る
4人一緒に渡ってしまったが揺れる揺れる(笑)
人数制限あったんちゃう?
0
7/19 10:39
本村橋を渡る
4人一緒に渡ってしまったが揺れる揺れる(笑)
人数制限あったんちゃう?
さぁ、ここからが苦しいところです。
なんとはなしに45分毎に休憩することに(笑)
0
7/19 11:13
さぁ、ここからが苦しいところです。
なんとはなしに45分毎に休憩することに(笑)
青ガレ
ここは落石危険帯なので、さっさと通過しましょう
0
7/19 11:37
青ガレ
ここは落石危険帯なので、さっさと通過しましょう
遥か遠くに涸沢の雪渓が見えてきた。
あそこまで45分でいけるかな?(無理だと思うw)
0
7/19 11:38
遥か遠くに涸沢の雪渓が見えてきた。
あそこまで45分でいけるかな?(無理だと思うw)
刻んで刻んで、距離を縮めていく寝不足中年登山隊
0
7/19 12:09
刻んで刻んで、距離を縮めていく寝不足中年登山隊
ついに涸沢ヒュッテへのビクトリーロードへ
さぁ、絶景とビールが待っているぞ〜!
重たい足も「ビールビール!」と声に出すと前に出る(笑)
1
7/19 12:54
ついに涸沢ヒュッテへのビクトリーロードへ
さぁ、絶景とビールが待っているぞ〜!
重たい足も「ビールビール!」と声に出すと前に出る(笑)
ビールが見えたぞ〜!(おいおい)
0
7/19 13:01
ビールが見えたぞ〜!(おいおい)
この絶景を見るために
2
7/19 13:13
この絶景を見るために
苦しみに耐えてきたんだよね〜
1
7/19 13:13
苦しみに耐えてきたんだよね〜
満足満足!
0
7/19 13:13
満足満足!
あれは?
北穂高岳
0
7/19 13:13
あれは?
北穂高岳
こっちは?
涸沢岳
1
7/19 13:13
こっちは?
涸沢岳
むこうは?
奥穂高岳
0
7/19 13:13
むこうは?
奥穂高岳
景色を一通り堪能したら
ビール!ビール!
2025年07月19日 13:22撮影
1
7/19 13:22
景色を一通り堪能したら
ビール!ビール!
夕食時もビール!ビール!
2025年07月19日 17:03撮影
1
7/19 17:03
夕食時もビール!ビール!
大変美味しゅうございました。
2025年07月19日 17:03撮影
2
7/19 17:03
大変美味しゅうございました。
深夜、トイレついでに星空撮影
満天の星に天の川
0
7/20 1:22
深夜、トイレついでに星空撮影
満天の星に天の川
穂高の稜線と星空
2025年07月20日 01:23撮影
0
7/20 1:23
穂高の稜線と星空
星多すぎて星座の特定が出来ない(笑)
0
7/20 1:24
星多すぎて星座の特定が出来ない(笑)
ひと眠りののち、モルゲンロート狙いで再び外へ
涸沢名物テントの灯り
2
7/20 4:15
ひと眠りののち、モルゲンロート狙いで再び外へ
涸沢名物テントの灯り
なんとなく明るく見えるが、モルゲンロートは4時40分
1
7/20 4:15
なんとなく明るく見えるが、モルゲンロートは4時40分
よく見ると北穂高にも涸沢にもヘッドランプの灯りがポツポツ見える。危険な岩場を夜を徹して登るとは・・・・
0
7/20 4:16
よく見ると北穂高にも涸沢にもヘッドランプの灯りがポツポツ見える。危険な岩場を夜を徹して登るとは・・・・
テラスはいつのまにか大勢の人で埋まる
1
7/20 4:19
テラスはいつのまにか大勢の人で埋まる
を! 雲が焼けてきた!
1
7/20 4:33
を! 雲が焼けてきた!
さぁ、来い! モルゲンロート!
0
7/20 4:34
さぁ、来い! モルゲンロート!
って、あれ? なんか朝焼けが消えた・・・・
どうやら東の空に雲が湧いてきたようで・・・モルゲンロート不発でした_| ̄|○
0
7/20 4:36
って、あれ? なんか朝焼けが消えた・・・・
どうやら東の空に雲が湧いてきたようで・・・モルゲンロート不発でした_| ̄|○
ま、朝食を食べましょう
(流石にビールはありません(笑))
2025年07月20日 05:09撮影
1
7/20 5:09
ま、朝食を食べましょう
(流石にビールはありません(笑))
さぁ、奥穂高岳を目指しましょう!
サブザックでアタックです。重荷から解放されて足は軽い
0
7/20 5:59
さぁ、奥穂高岳を目指しましょう!
サブザックでアタックです。重荷から解放されて足は軽い
パノラマコースのお花畑はお見事!
1
7/20 6:40
パノラマコースのお花畑はお見事!
雪渓2か所ありますが、アイゼンは不要
このあと2名は予定通り奥穂には向かわず周辺散策へ
0
7/20 6:46
雪渓2か所ありますが、アイゼンは不要
このあと2名は予定通り奥穂には向かわず周辺散策へ
ワタシとyasutoさんはいよいよ、このコースの核心部
ザイテングラートに取り付きます。
1
7/20 7:25
ワタシとyasutoさんはいよいよ、このコースの核心部
ザイテングラートに取り付きます。
鎖場でポーズをとっていただく
0
7/20 7:46
鎖場でポーズをとっていただく
きついけど面白いように高度を稼げる
サクサク登ってきたように見えるが、キケンな場所ではカメラ構える余裕ないだけ(笑)
0
7/20 8:08
きついけど面白いように高度を稼げる
サクサク登ってきたように見えるが、キケンな場所ではカメラ構える余裕ないだけ(笑)
ついに小屋まで20分!
ちょうど降りてきた方が「下りに40分かかった」とおっしゃり、その場に居た数人凍り付くw
0
7/20 8:09
ついに小屋まで20分!
ちょうど降りてきた方が「下りに40分かかった」とおっしゃり、その場に居た数人凍り付くw
ま、足を前に出している限り、いつかは着くさ(笑)
1
7/20 8:29
ま、足を前に出している限り、いつかは着くさ(笑)
穂高岳山荘が見えてきたぞい!
最後に雪渓があるが、ステップ切ってあるのでアイゼンの出番なし
0
7/20 8:36
穂高岳山荘が見えてきたぞい!
最後に雪渓があるが、ステップ切ってあるのでアイゼンの出番なし
ブレイクして難所を見上げる
0
7/20 8:41
ブレイクして難所を見上げる
これが噂のハシゴ場か・・・・
渋滞している・・・
さて、我々も挑みましょう!
1
7/20 8:49
これが噂のハシゴ場か・・・・
渋滞している・・・
さて、我々も挑みましょう!
挑んでいるyasutoさん
0
7/20 9:10
挑んでいるyasutoさん
難所を抜けると西側の展望が開けます。
笠ヶ岳が大きい!
1
7/20 9:14
難所を抜けると西側の展望が開けます。
笠ヶ岳が大きい!
彼方には白山
0
7/20 9:17
彼方には白山
前方にはジャンダルムが見えてきた
0
7/20 9:17
前方にはジャンダルムが見えてきた
振り返れば槍ヶ岳
1
7/20 9:27
振り返れば槍ヶ岳
黒部五郎岳や薬師岳が見えている
0
7/20 9:27
黒部五郎岳や薬師岳が見えている
富士山も南アルプスの奥で顔を見せる
0
7/20 9:30
富士山も南アルプスの奥で顔を見せる
ジャンダルムが近い
数人の人影が見えるね
1
7/20 9:44
ジャンダルムが近い
数人の人影が見えるね
奥穂高岳へのビクトリーロードでポーズをとるの図w
0
7/20 9:46
奥穂高岳へのビクトリーロードでポーズをとるの図w
写真撮影順番待ちの図
1
7/20 9:52
写真撮影順番待ちの図
いよいよ我々の番
次に待っている人が撮影する暗黙のルールが確立しています(笑)
2025年07月20日 10:05撮影
0
7/20 10:05
いよいよ我々の番
次に待っている人が撮影する暗黙のルールが確立しています(笑)
奥穂高岳登ったどー!
2
7/20 10:05
奥穂高岳登ったどー!
槍ヶ岳もばっちり見えているぞー!
この絶好の天候に登れて本当に良かった
0
7/20 10:05
槍ヶ岳もばっちり見えているぞー!
この絶好の天候に登れて本当に良かった
穂高岳山荘まで戻って
あれ? なんでこんなものがここにある?(笑)
ワタシが頼んだの牛スジカレーだぞ!(笑)
1
7/20 11:09
穂高岳山荘まで戻って
あれ? なんでこんなものがここにある?(笑)
ワタシが頼んだの牛スジカレーだぞ!(笑)
腹を満たし、ガソリン補給して
では涸沢まで800m下りましょう
0
7/20 11:28
腹を満たし、ガソリン補給して
では涸沢まで800m下りましょう
ザイテングラートも無事通過して
0
7/20 12:22
ザイテングラートも無事通過して
涸沢小屋で・・ってオーイ!
1
7/20 13:17
涸沢小屋で・・ってオーイ!
当然、報いは受けて・・・・デポしていたザックの重荷に底抜けペースダウン・・・足引きずりながら横尾山荘に到着
1
7/20 16:40
当然、報いは受けて・・・・デポしていたザックの重荷に底抜けペースダウン・・・足引きずりながら横尾山荘に到着
夕食時、奥穂高岳無事登頂を祝う
明日、午後に天気が崩れるとの予報が出て、帰りのバス時刻を3時間ほど早めることにする
2025年07月20日 18:16撮影
2
7/20 18:16
夕食時、奥穂高岳無事登頂を祝う
明日、午後に天気が崩れるとの予報が出て、帰りのバス時刻を3時間ほど早めることにする
明けて7/21
今日は上高地へ下るだけのお気楽行程
一番若手1名は早出していったので平均年齢が上がってしまった(笑)
0
7/21 5:25
明けて7/21
今日は上高地へ下るだけのお気楽行程
一番若手1名は早出していったので平均年齢が上がってしまった(笑)
徳沢で一息入れる
肩に食い込むザック・・・なんか初日と重さ変わらなくない?
1
7/21 8:40
徳沢で一息入れる
肩に食い込むザック・・・なんか初日と重さ変わらなくない?
鴨の親子を見て・・・
カヌーで下れば上高地なんてすぐじゃない?
いやいや、たぶん第13代土座衛門を襲名して神のいる高みに辿り着くだろうよ。
0
7/21 8:43
鴨の親子を見て・・・
カヌーで下れば上高地なんてすぐじゃない?
いやいや、たぶん第13代土座衛門を襲名して神のいる高みに辿り着くだろうよ。
クマベル・・・
0
7/21 9:08
クマベル・・・
途中、穂高神社奥宮を参拝
2025年07月21日 10:02撮影
0
7/21 10:02
途中、穂高神社奥宮を参拝
拝観料500円を奉納して明神一之池へ
明神岳がご神体(昔は山塊すべてが穂高岳と呼ばれていた)
1
7/21 10:16
拝観料500円を奉納して明神一之池へ
明神岳がご神体(昔は山塊すべてが穂高岳と呼ばれていた)
明神二之池
0
7/21 10:19
明神二之池
そうそう、この景色が観たかったのよ。
0
7/21 10:21
そうそう、この景色が観たかったのよ。
ということで嘉門次小屋でガソリン補給(笑)
0
7/21 10:39
ということで嘉門次小屋でガソリン補給(笑)
もちろん、岩魚の塩焼きは戴きましたよ
2025年07月21日 10:44撮影
1
7/21 10:44
もちろん、岩魚の塩焼きは戴きましたよ
岳沢湿原の美しさに酔う(ビールにじゃない?w)
1
7/21 11:48
岳沢湿原の美しさに酔う(ビールにじゃない?w)
穂高連峰もそろそろ見納め
0
7/21 11:48
穂高連峰もそろそろ見納め
河童橋のほとりで時間調整
ソフトクリームは判る
しかしその横の泡立つモノはなんだ? ナンナノダ?(笑)
2
7/21 12:18
河童橋のほとりで時間調整
ソフトクリームは判る
しかしその横の泡立つモノはなんだ? ナンナノダ?(笑)
下界感半端ない上高地
0
7/21 12:29
下界感半端ない上高地
バスを待っている間
0
7/21 12:40
バスを待っている間
積乱雲の配下に・・・ついに雷鳴が・・・
0
7/21 13:00
積乱雲の配下に・・・ついに雷鳴が・・・
雨はバスに乗ってから降り始め、新島々では降っていなかった
予定変更が功を奏して大人の夏休みは大団円
2025年07月21日 14:39撮影
1
7/21 14:39
雨はバスに乗ってから降り始め、新島々では降っていなかった
予定変更が功を奏して大人の夏休みは大団円
お疲れ様でした。
超楽しかったですね! 当初は奥穂アタックは私一人かと思ってましたので(笑)
普段は単独行の私ですが、たまにはワイワイ登山もいいですね^^
世界は行きたい山に満ちています。また魅力的な山行を計画しますよ!v( ̄Д ̄)v イエイ
良き山旅でしたね! 疲れましたけど(笑)
奥穂からの眺望は肉眼で見た方が数百倍イイですよ! ぜひ体力付けてチャレンジしてください。
見事に晴れ渡りましたね。最終日に雷雨があったので、先に帰ったOさんがスーパー晴男なんじゃないかと思いました(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する