また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 845304
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海

18きっぷで南ア深南部へ 寸又峡〜前黒法師岳〜黒法師岳〜六呂場山〜黒沢山〜奈良代山〜水窪駅

2016年04月07日(木) 〜 2016年04月10日(日)
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
73:39
距離
59.4km
登り
5,257m
下り
5,514m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:00
休憩
0:00
合計
2:00
14:00
31
寸又峡温泉BS
14:31
14:31
16
14:47
14:47
73
前黒法師岳登山口
16:00
990小屋
2日目
山行
7:30
休憩
2:13
合計
9:43
5:40
32
宿泊地990小屋
6:12
6:12
85
7:37
7:37
61
8:38
8:54
192
12:06
12:58
26
13:24
13:24
11
13:35
14:40
18
1870コル(水場往復)
14:58
14:58
25
15:23
3日目
山行
7:35
休憩
2:04
合計
9:39
5:13
45
5:58
6:55
44
7:39
7:39
28
8:07
8:07
111
9:58
10:08
17
10:25
10:25
158
13:03
14:00
52
1901コル(水場往復)
14:52
4日目
山行
9:19
休憩
0:43
合計
10:02
5:35
120
9:02
9:28
235
13:23
13:23
134
水窪川の吊橋
15:37
水窪駅
天候 4/7 雨
4/8 晴
4/9 晴
4/10 晴
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路
都内〜金谷駅 JR普通列車
金谷駅〜千頭駅 大井川鉄道
千頭駅〜寸又峡温泉 大井川鉄道バス

復路
水窪駅〜都内(中央線経由) JR普通列車
コース状況/
危険箇所等
概ねトレース有り
笹はいろんなトレース有り
2000m近辺に残雪有り
鎌崩は、難しいというよりは純粋に危険。できれば通行したく無いところ
その他周辺情報 山王峡のしらかば荘 日帰り入浴は休業との事
金谷駅で大井川鐵道に乗り換え
元南海電鉄の21000系との事
一瞬、80系湘南電車かと思った
2016年04月07日 10:56撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
1
4/7 10:56
金谷駅で大井川鐵道に乗り換え
元南海電鉄の21000系との事
一瞬、80系湘南電車かと思った
もしや、釣掛モーターか、と期待したら違った
2016年04月07日 10:57撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
1
4/7 10:57
もしや、釣掛モーターか、と期待したら違った
金谷駅できっぷを購入したら、硬券だった
千頭乗換え寸又峡までのバスもセットになっている
2016年04月07日 11:00撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
2
4/7 11:00
金谷駅できっぷを購入したら、硬券だった
千頭乗換え寸又峡までのバスもセットになっている
乗客は合計7,8人
私以外の皆さんは温泉街で降りてしまう
硬券を運転手に差し出すと「良かったらお持ちください」
と言ってくれた
2016年04月07日 13:59撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
2
4/7 13:59
乗客は合計7,8人
私以外の皆さんは温泉街で降りてしまう
硬券を運転手に差し出すと「良かったらお持ちください」
と言ってくれた
2016年04月07日 14:00撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
4/7 14:00
雨の中、山に入るのは1人だけ
2016年04月07日 14:00撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
2
4/7 14:00
雨の中、山に入るのは1人だけ
モチベーション上がらないまま、傘をさしてとぼとぼ歩く
2016年04月07日 14:09撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
1
4/7 14:09
モチベーション上がらないまま、傘をさしてとぼとぼ歩く
山桜?
2016年04月07日 14:31撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
1
4/7 14:31
山桜?
前黒法師岳の登山口
取り付きはガレているが普通の道
2016年04月07日 14:47撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
1
4/7 14:47
前黒法師岳の登山口
取り付きはガレているが普通の道
到着。本日の宿
2016年04月07日 15:50撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
2
4/7 15:50
到着。本日の宿
開放感あふれる窓
雨風を感じ、自然との一体感を味わえる
2016年04月07日 15:49撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
5
4/7 15:49
開放感あふれる窓
雨風を感じ、自然との一体感を味わえる
シングルテント用に設計された板間(なわけない!)
2016年04月07日 15:49撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
2
4/7 15:49
シングルテント用に設計された板間(なわけない!)
2日目
夜間激しい雨がすっかり止んで、清清しい朝
2016年04月08日 05:37撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
4/8 5:37
2日目
夜間激しい雨がすっかり止んで、清清しい朝
元気が出てくる
2016年04月08日 05:41撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
5
4/8 5:41
元気が出てくる
白ガレの頭
2016年04月08日 07:36撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
1
4/8 7:36
白ガレの頭
2016年04月08日 07:36撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
4/8 7:36
2016年04月08日 07:37撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
4/8 7:37
聖?
2016年04月08日 08:02撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
1
4/8 8:02
聖?
前黒法師岳
2016年04月08日 08:38撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
3
4/8 8:38
前黒法師岳
快適な尾根
2016年04月08日 09:25撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
4/8 9:25
快適な尾根
林道が出現
2016年04月08日 09:34撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
4/8 9:34
林道が出現
いい雰囲気
2016年04月08日 09:40撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
4/8 9:40
いい雰囲気
ヘリポート?
2016年04月08日 09:55撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
4/8 9:55
ヘリポート?
マツダタイタン?
2016年04月08日 09:58撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
1
4/8 9:58
マツダタイタン?
昭和58年度 黒法師林道 新設工事起点
って、まだ最近だよね。
2016年04月08日 10:00撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
1
4/8 10:00
昭和58年度 黒法師林道 新設工事起点
って、まだ最近だよね。
2016年04月08日 10:03撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
3
4/8 10:03
黒法師岳?
2016年04月08日 10:46撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
3
4/8 10:46
黒法師岳?
聖岳と広河内岳?
2016年04月08日 10:46撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
2
4/8 10:46
聖岳と広河内岳?
黒法師岳到着
2016年04月08日 12:24撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
5
4/8 12:24
黒法師岳到着
2016年04月08日 12:24撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
4/8 12:24
正面は白バラの頭方向
右の丸盆岳へ
2016年04月08日 13:02撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
1
4/8 13:02
正面は白バラの頭方向
右の丸盆岳へ
進行方向
2016年04月08日 13:02撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
4/8 13:02
進行方向
等高尾根への分岐
2016年04月08日 13:24撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
4/8 13:24
等高尾根への分岐
丸盆岳
2016年04月08日 13:25撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
2
4/8 13:25
丸盆岳
コルに到着
人か獣かわからないが、いかにも水場に行きます、といったトレースが
2016年04月08日 14:32撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
4/8 14:32
コルに到着
人か獣かわからないが、いかにも水場に行きます、といったトレースが
水量豊富 旨い
2016年04月08日 14:10撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
4
4/8 14:10
水量豊富 旨い
カモシカ平と書いてある テン場適地多数
2016年04月08日 14:56撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
3
4/8 14:56
カモシカ平と書いてある テン場適地多数
ザックを降ろしたくなるが、明日の行程を考えてもう少し進む
2016年04月08日 14:57撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
1
4/8 14:57
ザックを降ろしたくなるが、明日の行程を考えてもう少し進む
丸盆岳到着
2016年04月08日 15:44撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
5
4/8 15:44
丸盆岳到着
黒法師岳とバラ谷の頭
2016年04月08日 15:44撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
2
4/8 15:44
黒法師岳とバラ谷の頭
明日、あそこまで行けるか?
2016年04月08日 15:41撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
1
4/8 15:41
明日、あそこまで行けるか?
南側に雪がある
2016年04月08日 15:39撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
4/8 15:39
南側に雪がある
今日の宿
2016年04月08日 16:07撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
5
4/8 16:07
今日の宿
3日目 緊張の朝
2016年04月09日 05:15撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
4/9 5:15
3日目 緊張の朝
思わずロープを出そうかと思った下り
ホールドが乏しい
2016年04月09日 05:26撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
5
4/9 5:26
思わずロープを出そうかと思った下り
ホールドが乏しい
富士山が(薄っすら)
2016年04月09日 05:29撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
3
4/9 5:29
富士山が(薄っすら)
進行方向
2016年04月09日 05:48撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
1
4/9 5:48
進行方向
コルの先の様子
2016年04月09日 05:57撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
1
4/9 5:57
コルの先の様子
2軍のアイゼンを出す
折角なのでロープも出す
2016年04月09日 06:03撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
1
4/9 6:03
2軍のアイゼンを出す
折角なのでロープも出す
スリングとHMSで簡易ハーネスをつくる
ロープワークは久しぶり
2016年04月09日 06:34撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
7
4/9 6:34
スリングとHMSで簡易ハーネスをつくる
ロープワークは久しぶり
コルを通過 登り返す
2016年04月09日 06:44撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
4/9 6:44
コルを通過 登り返す
鎌崩岳側の登り
残置ロープがある
2016年04月09日 06:44撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
4/9 6:44
鎌崩岳側の登り
残置ロープがある
2016年04月09日 06:51撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
4/9 6:51
2016年04月09日 06:55撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
4/9 6:55
2016年04月09日 06:56撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
4/9 6:56
2016年04月09日 07:00撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
4/9 7:00
2016年04月09日 07:01撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
4/9 7:01
出た! 核心部
難しければ即座に引き返すつもりで
落ち着いて、集中して、一歩一歩
2016年04月09日 07:05撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
8
4/9 7:05
出た! 核心部
難しければ即座に引き返すつもりで
落ち着いて、集中して、一歩一歩
振り返って
2016年04月09日 07:13撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
4
4/9 7:13
振り返って
進行方向
2016年04月09日 07:13撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
2
4/9 7:13
進行方向
痩せ尾根はクリア
2016年04月09日 07:16撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
5
4/9 7:16
痩せ尾根はクリア
岩自体は難しくないと思うが脆いので神経を使う
2016年04月09日 07:25撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
3
4/9 7:25
岩自体は難しくないと思うが脆いので神経を使う
核心を抜けた
2016年04月09日 07:26撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
3
4/9 7:26
核心を抜けた
鎌崩岳までもう少し
2016年04月09日 07:26撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
2
4/9 7:26
鎌崩岳までもう少し
通過
向こうに黒法師岳と白バラの頭
2016年04月09日 07:28撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
2
4/9 7:28
通過
向こうに黒法師岳と白バラの頭
鎌崩岳
2016年04月09日 07:38撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
3
4/9 7:38
鎌崩岳
向こうにゴルフ場みたいな広場が見える
その向こうは不動岳か
2016年04月09日 07:42撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
4/9 7:42
向こうにゴルフ場みたいな広場が見える
その向こうは不動岳か
六呂場山〜黒沢山の稜線
今日はどこまで行けるか
2016年04月09日 07:42撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
4/9 7:42
六呂場山〜黒沢山の稜線
今日はどこまで行けるか
ゴルフ場に見えたところ
もしゴルフやると玉を捜すのが大変そう
2016年04月09日 08:06撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
2
4/9 8:06
ゴルフ場に見えたところ
もしゴルフやると玉を捜すのが大変そう
緊張が解けたのでお気楽にに下る
2016年04月09日 08:15撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
4/9 8:15
緊張が解けたのでお気楽にに下る
1本橋を渡る(うそ)
この辺りの東西の尾根は痩せている
2016年04月09日 08:45撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
1
4/9 8:45
1本橋を渡る(うそ)
この辺りの東西の尾根は痩せている
六呂場山
2016年04月09日 10:01撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
3
4/9 10:01
六呂場山
笹が出現
2016年04月09日 11:07撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
4/9 11:07
笹が出現
倒木が隠れていて歩きにくい
2016年04月09日 11:09撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
4/9 11:09
倒木が隠れていて歩きにくい
2016年04月09日 11:20撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
4/9 11:20
標識があるが読めない
2016年04月09日 12:32撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
1
4/9 12:32
標識があるが読めない
1901コル
黒法師岳〜黒法師山の稜線
2016年04月09日 12:35撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
4/9 12:35
1901コル
黒法師岳〜黒法師山の稜線
近くに雪渓が残っていて水が冷たい
2016年04月09日 13:33撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
3
4/9 13:33
近くに雪渓が残っていて水が冷たい
黒沢山に到着
2016年04月09日 14:54撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
2
4/9 14:54
黒沢山に到着
樹林の向こうは中ノ尾根山か
気持ちはもう少し進みたいのだが。。
2016年04月09日 14:59撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
1
4/9 14:59
樹林の向こうは中ノ尾根山か
気持ちはもう少し進みたいのだが。。
結局、テントを出す(笑
2016年04月09日 15:23撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
1
4/9 15:23
結局、テントを出す(笑
4日目
今日は下るだけ
2016年04月10日 05:46撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
4/10 5:46
4日目
今日は下るだけ
シャウヅ山か
2016年04月10日 05:49撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
1
4/10 5:49
シャウヅ山か
ひたすら下る
2016年04月10日 06:09撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
4/10 6:09
ひたすら下る
笹が胸ぐらいまで
しかも倒木多数埋まっていて進まない。。
2016年04月10日 06:33撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
2
4/10 6:33
笹が胸ぐらいまで
しかも倒木多数埋まっていて進まない。。
除草剤を散布したらしい
何の為に?
2016年04月10日 06:50撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
1
4/10 6:50
除草剤を散布したらしい
何の為に?
草原
2016年04月10日 06:54撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
4/10 6:54
草原
あそこから下りてきた
2016年04月10日 07:00撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
3
4/10 7:00
あそこから下りてきた
栃生山をシャウヅ山と読むらしい
2016年04月10日 07:38撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
3
4/10 7:38
栃生山をシャウヅ山と読むらしい
道が出現
何て歩きやすいんだ
2016年04月10日 07:52撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
3
4/10 7:52
道が出現
何て歩きやすいんだ
紅葉シーズンに来てみたい
2016年04月10日 08:03撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
2
4/10 8:03
紅葉シーズンに来てみたい
奥布山
このテープ、何とかならないものか。
2016年04月10日 08:16撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
3
4/10 8:16
奥布山
このテープ、何とかならないものか。
突然林道が出現
2016年04月10日 08:39撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
1
4/10 8:39
突然林道が出現
奈良代山
docomoが入る 水窪駅の時刻を調べる
2016年04月10日 09:03撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
2
4/10 9:03
奈良代山
docomoが入る 水窪駅の時刻を調べる
入山届のポスト
車がこんな所まで入れるのか
2016年04月10日 09:52撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
1
4/10 9:52
入山届のポスト
車がこんな所まで入れるのか
昨日歩いた稜線?
山桜?
2016年04月10日 10:41撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
2
4/10 10:41
昨日歩いた稜線?
山桜?
時間があるので日清のどん兵衛生そば食感を食べる
それから、ぽかぽか昼寝
2016年04月10日 10:52撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
1
4/10 10:52
時間があるので日清のどん兵衛生そば食感を食べる
それから、ぽかぽか昼寝
ツツジ?
2016年04月10日 12:45撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
2
4/10 12:45
ツツジ?
温泉目指してひたすら下る
2016年04月10日 12:45撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
1
4/10 12:45
温泉目指してひたすら下る
地形図には橋のマークがあるのだが道を歩いている形跡は殆ど無い。橋が通行できるか非常に不安だったのだが。。
2016年04月10日 13:24撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
2
4/10 13:24
地形図には橋のマークがあるのだが道を歩いている形跡は殆ど無い。橋が通行できるか非常に不安だったのだが。。
通れた
2016年04月10日 13:25撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
1
4/10 13:25
通れた
国鉄バス
かつてはバスが走っていたのか
0系新幹線の転換シート?
2016年04月10日 13:29撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
4
4/10 13:29
国鉄バス
かつてはバスが走っていたのか
0系新幹線の転換シート?
温泉到着!

ん、張り紙が。。
「◎日帰りの外来者 入浴は都合により休業中」

があ〜〜ん
2016年04月10日 13:35撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
3
4/10 13:35
温泉到着!

ん、張り紙が。。
「◎日帰りの外来者 入浴は都合により休業中」

があ〜〜ん
舗装道路をサンダルで歩くと
線路が見えてきた
2016年04月10日 15:24撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
1
4/10 15:24
舗装道路をサンダルで歩くと
線路が見えてきた
水窪駅到着 お疲れ様でした
2016年04月10日 15:37撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
4
4/10 15:37
水窪駅到着 お疲れ様でした
乗車予定の反対方向から列車が来てびっくり
時刻表見間違えたかと思って焦る

実は臨時の373系秘境号 やれやれ
2016年04月10日 15:54撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
4
4/10 15:54
乗車予定の反対方向から列車が来てびっくり
時刻表見間違えたかと思って焦る

実は臨時の373系秘境号 やれやれ
黒沢山東の水場の状況
1860mぐらいの等高線状にトレースがありました。
”根”の字の右側の沢筋に至るのでしょうか。
この時は途中で、右側の沢から水の音が聞こえたのでルートを変更しました。
お問い合わせ頂きましたので追加しました。2016/04/20
2016年04月20日 22:08撮影
1
4/20 22:08
黒沢山東の水場の状況
1860mぐらいの等高線状にトレースがありました。
”根”の字の右側の沢筋に至るのでしょうか。
この時は途中で、右側の沢から水の音が聞こえたのでルートを変更しました。
お問い合わせ頂きましたので追加しました。2016/04/20

装備

備考 アイゼン(2軍)、ピッケル、ロープ(8mmx30m、スリング120cm、HMS)を持参
アイゼンとロープは1回使用 ピッケルは使用せず

感想

低気圧
当初、越後の残雪を歩こうと思っていたのだが、生憎低気圧通過で大雨、かつ気温上昇の予報で雪崩、雪稜崩壊では目も当てられない。おまけに低気圧通過後の西風で天候が期待できない。確保した休みは4日間、既に18きっぷ2日分を手配しているので、これを活用して普段行けない所に行ってみる事にした。

計画
噂に聞く南ア深南部。直近の記録を見ると雪は少ないらしい。1日めは大雨強風なのでアプローチの日として、できれば小屋に泊まりたいところ。寸又峡から入山して990m辺りに良さそうな小屋があるようなので1日目はここまで。残り3日でどこまで行けるか。できるだけ長く歩きたい。寸又峡〜黒法師岳〜丸盆岳〜黒沢山〜鶏冠山〜遠山郷、なんて良さそう。しかし時間的に難しそう。思わしくない時は黒沢山から南西に奈良代山の尾根を辿って水窪駅に下る。また鎌崩が危険箇所で、無理な場合は引き返して前黒法師山〜常光時山〜水窪駅とする事にした。
急遽地形図を印刷する。全体図、詳細図合わせて14枚にもなった。恐るべし。

1日目
寸又峡温泉行きのバスは7,8人といったところ。皆温泉で降りてしまった。到着は14時。山に入る人なんか当然誰も居ない。予定通り雨。しかも強い。モチベーション上がらないまま、傘をさしてとぼとぼ歩く。森林鉄道跡の道路で警備の方が2名。山が崩れそうなので監視しているとの事。ご苦労様です。
前黒法師岳登山口から傘をさしたまま取り付く。しばらくして湯山集落跡の看板。石垣で整地されていてテントを張ったら快適そう。ザックを降ろしたくなる衝動を堪えて前に進む。明日に疲れを残さないようにゆっくり登るが、軽量化がへたくそなので20kgを余裕で超過している。へばってきた頃、ようやく林道に到着。あったあった、写真で見た小屋が。ドアも窓も無い(笑)。それでも屋根はしっかりしているので十分快適。板の間になっていて幅1mぐらいあるので丁度テントが張れる。物干し竿もあってありがたかった。
食事してのんびりしていると、なぜか左足の4本の指が血だらけに。土間のガラスの破片でも踏んでしまったかと思うが痛みも無し。ふとテントの隅に奴がいるではないか。実はヒルに噛まれたのは人生初。状況が理解できたのでほっとする。香辛料入りの高級な塩をかけてあげた。

2日目
打って変わって快晴。山はこうでなくては。干した濡れ物もすっかり乾いている。世話になった小屋を後にする。
実線登山道なので歩き易い。高度を上げると視界も開ける。北に見える白い山は光岳なのだろうか。
よたよたあるいて前黒法師岳。まあまあ順調。更に西へ進む。
しばらくして林道と合流。こんな所まで道を作ったのか。ヘリポートと呼ばれる広場。トラックが半分埋もれている。それほど古くない。黒法師林道の表示が。昭和58年度、って僅か30年前?もったいないなぁ。。
稜線伝いに歩いて黒法師岳。静かでなかなかいい雰囲気。西に見えるのがバラ谷ノ頭?どんな所だろう。自分は丸盆岳の指示に従って北へ。等高尾根を左に見て北東の尾根を下る。時刻が13時を過ぎているので、今日は鎌崩を越えれない。水を調達したいところ。コルに来ると、人か獣か分からないがいかにも水場に行きます、と言わんばかりのトレースがある。ザックを置いて辿ってみる。途中でトレースが曖昧になった頃、右の沢から水の音が聞こえるので下ってみる。
出ている出ている。これで今日と明日は安泰。コルから-150mぐらいだろうか。
ずっしり重くなったザックを背負って北へ。何やら広々した草原という感じ。看板があってカモシカ平と書いてある。整地された場所もいくつかあってザックを降ろしたくなる。
しかし、日程に余裕が無いので丸盆岳を登る。果たしてテント張れそうな場所があるか。
あった。しかも雪もあった。水も汲まなくても良かったかも。まぁ、沢の水の方が旨いからいいか。窪地で風も無く快適な夜だった。

3日目
朝から緊張する。果たして通過できるだろうか。
静かにルートを下る。トレースはある。かつてはそれなりの通行があったのだろうか。
寸又峡発北行きとした理由は、地形図を見たときこの鎌崩の通過が北上の方が危険が少ないと思ったからだ。コルから北側の鎌崩岳側がガレている。ガレを下る方がより難しくなる。
のはずだったが、丸盆岳からの下りも難しかった。ガレてはいないがホールドが無い。滑るわけにはいかないので緊張した。30mロープを持っていたので余程出そうかとも思ったが、今出すと退路を絶たれてしまうような感じがして粘ってしまった。
何とか下りるとコルが見えた。雪が付いているのでアイゼンを出す。折角なのでロープも出した。久しぶりにムンターヒッチで下降する。結局、アイゼン、ロープを出したのは1回だけだった。
対岸の残置ロープを辿って進むと、出たぁ鎌崩様がぁ。。
呼吸を整えて、先ず安全そうなところを、ゆっくり、1歩1歩進む。
また呼吸を整えて、今度は左にトレースがあるので、ホールドを確かめながら1歩1歩。但し、岩を強く揺すると落ちてしまうかもしれないので、そこそこの加減にして、あまり強く頼らないようにした。
また呼吸を整えて、今度はいかにも石を積んであるだけ、というような所だった。積んであるので、上から押さえる分には崩れないだろう、という予想をして、両手で上から押さえるような感じで、稜線を跨ぎながら進んだ。
何とか痩せたところは通過できた。あとはガレを登るだけだ。
左にトラバースする。岩があってその左はガリー状態。石が細かいのでガリーは無理。岩を登る。ところが岩が脆い。見た目丈夫そうなのに左右にテストした瞬間突然亀裂が走って分離する。慎重にホールドを選んで体重を移動する。
抜けた。ほっとした。正直心臓に良くない(笑)。
鎌崩岳を過ぎると癒しの稜線。向こうにゴルフ場のような平地が見える。行ってみると笹の原。実際ゴルフしたら玉捜すのが大変だろう。
不動岳はパスして西北西の尾根を降りる。適当に歩いたらちょっと外れていて修正する。もう、なんか適当な感じになってきた。
六呂場山までは地形図どおり痩せていて、結構アップダウンがある。
突然、向こう側から人が歩いてきた。日帰りの方で六呂場山の尾根を上がってきたそうだ。いかにも軽量そうなザックが快適そう。例年より雪がとても少ないそうだ。地元浜松市の方だそうで、2時間半で来れるとは羨ましい。結局山で出会ったのはこの方だけだった。
六呂場山を過ぎて一面笹だらけになる。何も無ければ良いのだが、倒木が隠れている。足元を確かめながら避けて乗り越えると結構くたびれる。だんだんスピードが鈍くなってきた感じ。今日は黒沢山を越えて2095辺りまでは進みたいと思っていたが怪しくなってきた。昼も過ぎてしまったので水を確保する事にする。
出発前、地形図を見ながら水が取れそうな候補地を予めマークしておいた。何箇所かある中で最も容易に取れそうな候補地の1つが1901コルから北側の沢だった。
実際水は出ていた。但し雪が残っていたのでラッキーだった。沢もちゃんと流れがあった。標高差-80mぐらだろうか。
また、重くなったザックを担いで黒沢山に上がった時は既に15時近かった。
更に2時間歩けば2095の平野に。翌朝ヘッデンスタートすれば遠山温泉まで行けるかもしれない、と少し考えたのだが、気持ちはテン場を探していた(笑)。

4日目
結局、夜は連続して風が強かったが、樹林帯のお陰で快適だった。
今日は下りるだけ。エスケープその1の、奈良代山の尾根ルートだ。何が安心って、途中から点線もあるし、林道もある。歩き続ければいつかは駅に着くだろう。
安心ではなかった。
笹が高い。胸ぐらいか。純粋な笹ならまだ良い。倒木だらけだ。しかもでかい。重なっている。どうやって進むのか、と喘いでいると時間は過ぎていった。
しかし、1867を過ぎると落ち着いてきて、シヤウヅ山に来ると快適な道になった。登山道の何とありがたい事か。
秋が良さそうな広葉樹の森を下ると、突然不自然な平地が。林道だ。渡って少し登ると奈良代山。
試しにスマートホンをオンラインにしてみるとdocomo電波を捉えた。4日目にして初めてだ。実は水窪駅の時刻を調べてなかったので確認する。1308の次は1556。1556は18きっぷ最終便で、都内到着は日付が変る。まぁ仕方が無い。
林道を下る。眠くなってきた。時間もあるので、日清のどん兵衛生そば食感をつくる。旨い。で、昼寝をする。気持ち良い。頭がすっきりした。
また、てくてく歩く。適当にショートカットする。858付近から林道を離れて西に下りる。地形図上では橋があるはずなのだが道は人が歩いている気配が全く無い。車を使うようになったので歩く人など居ないのだろう。果たして。。
良かった、橋は通れた。水窪唯一の立ち寄り湯、しらかば荘に寄る。さあ、温泉だ!
玄関に何か張り紙が。
「◎日帰りの外来者 入浴は都合により休業中」
があ〜ん。やってしまった。そんな気がした。去年も戸倉に下りた時、1件も温泉が営業していなかった。仕方が無いので、河原に下りて、タオルで体を拭いて着替えをした。。
またてくてく歩いて、ようやく飯田線のレールが見えてきた。
お疲れ様でした。
ホームで下り列車を待っていると、やがて来るはずの無い、登り列車がやって来た。時刻表の確認を間違ったか、と思って一瞬焦ってしまった。
よく見ると373系秘境号だった。列車交換のための運転停車だった。暫くして待っていた下り列車がやってきた。やれやれ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1648人

コメント

凄いです
鎌なぎを通過もですが、寸又から水窪を都内から。
地図枚数も多いでしょうが、思いでも多かったことでしょう

まだ地図読み等初級者なので、寸又三山の奥はまだ未踏です
段々と奥へと考えてます

今度寸又に行ったら入り口の図書館へ寄ってください
マニアックな山の本と山好きがいますよ
2016/4/14 1:32
Re: 凄いです
Sumata33 さん、コメントありがとうございます。
地元の方なのですね。羨ましいです。

今回初めて訪ねたのですが、とても魅力的な山だと思いました。
とにかく広いので、次は日程に余裕をもって行きたいです。

図書館があるのですね。
本読み始めたら、はまって山行けなくなっちゃいそうですね(笑
2016/4/14 7:54
Re[2]: 凄いです
そうですね、お宝ものがたくさんあります

図書館に来る人達は深南部のベテラン達でいろんな話を聞いています
一昨年栗代から大無間を目指し風イラズまでで終わりましたが、千頭ダムからも一泊で行けるようです

水場の情報は有りがたいです
2016/4/14 8:18
Re[3]: 凄いです
深南部は基本樹林帯なので、水が豊富なのでしょうか。
縦走の時は有難いですね。
大無間の方も行ってみたいですね。
2016/4/14 15:28
まさか!もうヒル
kihaさん、初めまして!
四日間にも渡る深南部お疲れ様でした。自分は日帰り派なのでなかなか長い縦走は出来ないのですが、深南部にはちょくちょく入っています。しかしもうヒルの季節なんですね〜^_^;
ホントお疲れ様!
2016/4/14 12:48
Re: まさか!もうヒル
Daishoh さん、こんにちは。ありがとうございます。
こちらは庭、といった感じでしょうか(笑
追追記録拝見させて頂きます。

そうなんです、この日気温が高く、雨もざーざーだったので、出て来ちゃったんでしょうか。
最初、訳分からなくてポカンとしていました。
夏はもっと出るんでしょうかねぇ
2016/4/14 15:42
またまた、すごいですね。
思い付かないルートです、さすがですね。
初日から血だらけ?ガラス踏んだ。じゃなくてよかったけどもう注意の季節になりましたね。先日は長いーいニョロニョロがいて、ギャー!でした。

バリなんて生易しいものじゃないルートとやせ尾根、岩場のソロ、うらやまくもありますが考えられません。達成感は半端なく?
次はどちらへいらっしゃるのでしょう、、、
2016/4/14 15:37
Re: またまた、すごいですね。
5?年生きてきて、やつに噛まれたのは初めてでした(笑
びっくりしました。

ルートは、鎌崩以外はそれ程難しく無いと思います。
踏み跡もあります。
笹薮はいろんなトレースが自由に走っています。
鎌崩は技術的問題というよりは、純粋に危険です(笑
出来れば避けて通りたい、という気持ちです。

穏やかな山、緑の原っぱ、広葉樹の森、清らかな水。。
何と言っても静かな時間、
きっとden-dero さんも気に入っちゃうだろうな、と思いました(笑
2016/4/14 21:08
おもしろかったです!
南アにこんなコースがあったんですね。
初めて知りました。
秋〜初冬に行ってみるのもおもしろそうですね。
あまりないことなんですが、すっかりレコに見入ってしまいました。

kihaさんの縦走コースはライン取りがきれいですね。
周回でなく反対側へ伸びているところがいいです。

鈍行での移動を含めお疲れ様でした!
2016/4/14 21:31
Re: おもしろかったです!
kobetaka さん、ありがとうございます。

>ライン取りがきれいですね。
あはは、そう言って頂けると嬉しいです。
初めての、知らない道を通って、初めての駅に到着する、って感慨深いですよね。
本当はもっと北西に着地したかったのですが、根性無かったです(笑

鈍行良かったです。
大井川鉄道も楽しいですし、飯田線は水窪から北側が秘境駅地帯で、天竜川沿いに桜が咲いていたりして眠いのを我慢して車窓を眺めていました。
18きっぷ通年発売してくれると嬉しいんですけどね(笑
2016/4/14 22:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら