記録ID: 8466939
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
飛騨発双六〜西鎌尾根から槍ヶ岳
2025年07月22日(火) 〜
2025年07月25日(金)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 27:01
- 距離
- 39.6km
- 登り
- 3,261m
- 下り
- 3,243m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:37
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 6:56
距離 8.3km
登り 1,203m
下り 9m
14:31
2日目
- 山行
- 4:29
- 休憩
- 1:41
- 合計
- 6:10
距離 7.1km
登り 724m
下り 461m
3日目
- 山行
- 6:23
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 7:11
距離 8.4km
登り 1,141m
下り 606m
天候 | 4日間とも午前中は快晴。 昼前から積乱雲が発達、2泊目以外は午後雷雨のち夜には快晴。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
西鎌尾根に数カ所鎖場はあるけれど、さほど危険な感じはしない。 |
その他周辺情報 | 登山センターのすぐ上に日帰り入浴施設アリ。 |
予約できる山小屋 |
槍平小屋
|
写真
装備
個人装備 |
ザック
ザックカバー
登山靴
ストック
レインウエア
アンダーウエア
中間着
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
日よけ帽子
日数分食糧
行動食
非常食
飲料
水筒
レジャーシート
地形図
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS機能スマホ
モバイルバッテリー&ケーブル
筆記用具
常備薬
日焼け止め
保険証
時計
サングラス
タオル
水溶性ティッシュ
洗面用具
ガスバーナ
ガス缶
クッカー
マグカップ
テント装備一式
寝袋
スリーピングバッグカバー
ヘルメット
|
---|---|
共同装備 |
ファーストエイドキット
修理用具
補修材
コーヒー関連一式
|
感想
天気に恵まれ、絶えず絶景の中を歩くことができました。午後は雷雨やひょうが降り、昼までに到着するプランを立てて良かったと、つくづく思いました。下山は後半ほぼ川原の様な道で疲れた足には辛く、筋力のなさを痛感しました。
スマートフォンの設定をスタミナモードにしていたため、初日のログが直線になってしまいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:57人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する