久々の上高地から登山スタート。やはり夜行バスではたいして眠れず💤
2
7/24 5:29
久々の上高地から登山スタート。やはり夜行バスではたいして眠れず💤
4時間ほぼ平地歩き
1
7/24 6:45
4時間ほぼ平地歩き
槍沢ロッジ到着。下山後、今度このルートを歩く時は夜行バスではなく横尾かここで一泊追加する事を自分に誓った…
1
槍沢ロッジ到着。下山後、今度このルートを歩く時は夜行バスではなく横尾かここで一泊追加する事を自分に誓った…
10時になるのを待って数量限定の槍ガパオを注文(2000円)
1
7/24 10:07
10時になるのを待って数量限定の槍ガパオを注文(2000円)
キスゲ(?)の花道🌼
1
7/24 11:40
キスゲ(?)の花道🌼
川に沿って徐々に標高を上げていく
1
7/24 11:54
川に沿って徐々に標高を上げていく
天狗原との分岐。天狗池で逆さ槍を見てみたいと思っていたけど、落石をいくつか目撃して怖い道だなと思った。
2
7/24 12:48
天狗原との分岐。天狗池で逆さ槍を見てみたいと思っていたけど、落石をいくつか目撃して怖い道だなと思った。
13:30頃から雨が降り出し、そのうち雷雨に⚡️怖かった…。でも雷鳥の親子が姿を見せてくれた♪
1
7/24 14:50
13:30頃から雨が降り出し、そのうち雷雨に⚡️怖かった…。でも雷鳥の親子が姿を見せてくれた♪
坊主岩屋下からの急登は北岳の草滑りを思い出した。ラストにこれはキツイ💦
2
7/24 14:55
坊主岩屋下からの急登は北岳の草滑りを思い出した。ラストにこれはキツイ💦
ついにヒュッテ大槍に到着。夕方には雨雲が抜けて絶景が♡
1
7/24 15:49
ついにヒュッテ大槍に到着。夕方には雨雲が抜けて絶景が♡
槍からのびる北鎌尾根。加藤文太郎に思いをはせる…
1
7/24 15:54
槍からのびる北鎌尾根。加藤文太郎に思いをはせる…
半個室の2段ベッド、女子部屋。とても快適で良く眠れました。トイレは男女別で洋式のクラシックスタイル。水道のお水が飲用可。
2
7/24 16:43
半個室の2段ベッド、女子部屋。とても快適で良く眠れました。トイレは男女別で洋式のクラシックスタイル。水道のお水が飲用可。
オシャレな夕食は白ワイン付き。コンソメスープが美味しかった。生ビールもクラフトの黒とオシャレ。手作りスイーツも充実してます。
2
7/24 17:04
オシャレな夕食は白ワイン付き。コンソメスープが美味しかった。生ビールもクラフトの黒とオシャレ。手作りスイーツも充実してます。
抜群のロケーション。夕暮れ時には感動的な景色が✨東鎌尾根の先の大天井、燕。
1
7/24 18:50
抜群のロケーション。夕暮れ時には感動的な景色が✨東鎌尾根の先の大天井、燕。
大きな虹まで🌈美しい時間に心が震える
1
7/24 18:51
大きな虹まで🌈美しい時間に心が震える
眼下に雲が右から左へ流れていく、雄大なショー。奥に見える常念も夕陽に染まっていた。
1
7/24 18:55
眼下に雲が右から左へ流れていく、雄大なショー。奥に見える常念も夕陽に染まっていた。
山友さんが撮ってくれた星空⭐️
2
山友さんが撮ってくれた星空⭐️
登頂の混雑を避けるためゆっくりスタートの予定だったけど、2日目も夕立予報だったので4時スタートに変更。この時間でも防寒着がいらないほど暖かく穏やか。
2
7/25 4:14
登頂の混雑を避けるためゆっくりスタートの予定だったけど、2日目も夕立予報だったので4時スタートに変更。この時間でも防寒着がいらないほど暖かく穏やか。
昨日登ってきた谷と殺生ヒュッテ。殺生ヒュッテはこの日はとても空いていたそうです。
1
7/25 4:28
昨日登ってきた谷と殺生ヒュッテ。殺生ヒュッテはこの日はとても空いていたそうです。
まずは槍の左側に見えている槍ヶ岳山荘を目指す
1
7/25 4:30
まずは槍の左側に見えている槍ヶ岳山荘を目指す
鹿島槍の奥から日の出。2週間前にはあちらから槍を眺めていた。
1
7/25 4:36
鹿島槍の奥から日の出。2週間前にはあちらから槍を眺めていた。
富士山もきれいに見えてる👀
2
7/25 4:45
富士山もきれいに見えてる👀
大喰岳(?)のモルゲン。槍の近くにいすぎて槍のモルゲンが見られなかったけど、夕立を避ける事を優先!
1
7/25 4:51
大喰岳(?)のモルゲン。槍の近くにいすぎて槍のモルゲンが見られなかったけど、夕立を避ける事を優先!
意外と歩きやすい道で楽しかった♪
2
意外と歩きやすい道で楽しかった♪
槍ヶ岳山荘に到着。とりついている人々を間近で見ているうちにビビってきて喉カラカラ(笑) でもここまで来たら行く!
2
7/25 5:12
槍ヶ岳山荘に到着。とりついている人々を間近で見ているうちにビビってきて喉カラカラ(笑) でもここまで来たら行く!
小槍。最初の梯子で一瞬恐怖が顔を出したけど、その後はとにかく目の前に集中。
1
7/25 5:21
小槍。最初の梯子で一瞬恐怖が顔を出したけど、その後はとにかく目の前に集中。
最後の一番長い梯子。「一歩ずつ」と呪文のように唱えながら登るw
2
7/25 5:34
最後の一番長い梯子。「一歩ずつ」と呪文のように唱えながら登るw
長い梯子を登り切って安心して半べそ!これで日本の標高トップ5制覇です💪
2
7/25 5:38
長い梯子を登り切って安心して半べそ!これで日本の標高トップ5制覇です💪
これから歩く西鎌尾根方面。ついにこの稜線を歩けるなんて…ワクワク♡
1
7/25 5:38
これから歩く西鎌尾根方面。ついにこの稜線を歩けるなんて…ワクワク♡
影槍。ちょうどすいてる時間に登ってこれたので山頂も人が少なくゆったり堪能できた。
1
7/25 5:39
影槍。ちょうどすいてる時間に登ってこれたので山頂も人が少なくゆったり堪能できた。
大キレット、穂高方面
1
7/25 5:47
大キレット、穂高方面
下りの方が怖いはずと思っていたけど、そうでもなかった。槍ヶ岳山荘に戻って体制を整える。5時の朝食を終えた人たちが続々と穂先へ向かって行く。富士山とはここでお別れかな。
1
7/25 5:48
下りの方が怖いはずと思っていたけど、そうでもなかった。槍ヶ岳山荘に戻って体制を整える。5時の朝食を終えた人たちが続々と穂先へ向かって行く。富士山とはここでお別れかな。
左がヒュッテ大槍、右が殺生ヒュッテ。昨日はすごい所を登ってきたもんだ^^;
1
7/25 6:21
左がヒュッテ大槍、右が殺生ヒュッテ。昨日はすごい所を登ってきたもんだ^^;
西鎌尾根を歩き始めると、すれ違いの人が熊がいたと教えてくれた。左の谷の方へ下って行ったとのこと。
1
7/25 6:28
西鎌尾根を歩き始めると、すれ違いの人が熊がいたと教えてくれた。左の谷の方へ下って行ったとのこと。
お花はノーマークだったけど、この稜線はずっと素晴らしいお花畑だった🌼7月の醍醐味♪
1
7/25 7:18
お花はノーマークだったけど、この稜線はずっと素晴らしいお花畑だった🌼7月の醍醐味♪
千丈乗越の先、ザレた細いトラバースが一番怖かった。これはそこを通り過ぎた後、振り返って撮った写真。
1
7/25 7:23
千丈乗越の先、ザレた細いトラバースが一番怖かった。これはそこを通り過ぎた後、振り返って撮った写真。
チングルマと槍
1
7/25 8:16
チングルマと槍
西鎌尾根は恐れていたほどは怖い所は無かった。気を付けてゆっくり歩けば大丈夫。ヒュッテ大槍のお弁当美味しかった!
2
7/25 8:21
西鎌尾根は恐れていたほどは怖い所は無かった。気を付けてゆっくり歩けば大丈夫。ヒュッテ大槍のお弁当美味しかった!
左俣乗越からの槍
1
7/25 8:56
左俣乗越からの槍
左俣岳への登り。ここも見事なお花畑🌸
2
7/25 8:57
左俣岳への登り。ここも見事なお花畑🌸
振り返って。2年前に初めて見て心奪われた念願の西鎌尾根。夢がかなえられて幸せ✨
1
7/25 9:12
振り返って。2年前に初めて見て心奪われた念願の西鎌尾根。夢がかなえられて幸せ✨
行く先にはまだアップダウンが。熱いので水分、塩分に気を配りながら。
1
7/25 9:18
行く先にはまだアップダウンが。熱いので水分、塩分に気を配りながら。
鏡平小屋がだいぶ近くに見えてきた
2
7/25 9:22
鏡平小屋がだいぶ近くに見えてきた
奥には白山。そういえば白山に上ったのは2年前のちょうど今頃だった。
1
7/25 9:26
奥には白山。そういえば白山に上ったのは2年前のちょうど今頃だった。
硫黄尾根から硫黄臭を感じる🌀
1
7/25 9:35
硫黄尾根から硫黄臭を感じる🌀
斜面がお花畑🌼
1
7/25 9:36
斜面がお花畑🌼
何度も撮ってしまう西鎌尾根と槍
2
7/25 10:20
何度も撮ってしまう西鎌尾根と槍
ラストの登り、樅沢岳
1
7/25 10:30
ラストの登り、樅沢岳
コルに、2年前に泊まった三俣山荘👀
1
7/25 10:31
コルに、2年前に泊まった三俣山荘👀
樅沢岳を越えるとようやく双六小屋が見えた!
2
7/25 11:08
樅沢岳を越えるとようやく双六小屋が見えた!
双六小屋直前で雷鳥のつがいに遭遇。かわいい❤️今回はオコジョには会えず。
2
7/25 11:11
双六小屋直前で雷鳥のつがいに遭遇。かわいい❤️今回はオコジョには会えず。
早着だったので半個室の女子部屋をゲット♪ 到着1時間後にはまたもや雷雨⚡️トイレは水洗、洋式。男女一緒だけど女性専用の個室が2つ。水道の水が飲用可。
1
7/25 11:27
早着だったので半個室の女子部屋をゲット♪ 到着1時間後にはまたもや雷雨⚡️トイレは水洗、洋式。男女一緒だけど女性専用の個室が2つ。水道の水が飲用可。
夕食。生ビール1100円はランチの時間帯(15時まで)限定かな?缶ビールは自販機でいつでも買える(700円)
1
7/25 16:32
夕食。生ビール1100円はランチの時間帯(15時まで)限定かな?缶ビールは自販機でいつでも買える(700円)
3日目は新穂高目指して下るのみ。テント場の周りはチングルマのお花畑。
1
7/26 5:15
3日目は新穂高目指して下るのみ。テント場の周りはチングルマのお花畑。
双六小屋を振り返って。奥には鷲羽。2年前、諦めて巻かずに登っておいて良かったw
2
7/26 5:44
双六小屋を振り返って。奥には鷲羽。2年前、諦めて巻かずに登っておいて良かったw
今日も白山が良く見える👀
2
7/26 5:45
今日も白山が良く見える👀
昨日歩いた槍と西鎌尾根。夢のような時間だったなぁ(´-`)
2
7/26 5:48
昨日歩いた槍と西鎌尾根。夢のような時間だったなぁ(´-`)
焼岳と乗鞍。奥に御嶽山がチラリズム。
2
7/26 5:58
焼岳と乗鞍。奥に御嶽山がチラリズム。
この雪渓は平坦なので安全。槍と北穂を繋げようと考えていた時期もあったなぁ、と大キレットを見ながら思い返す。
2
7/26 6:07
この雪渓は平坦なので安全。槍と北穂を繋げようと考えていた時期もあったなぁ、と大キレットを見ながら思い返す。
いよいよ稜線ともお別れ。鏡平小屋に下ります。
2
7/26 6:38
いよいよ稜線ともお別れ。鏡平小屋に下ります。
前回3秒で飲み干した念願のクリームソーダ。安定の美味しさです♪かき氷600円に対してクリームソーダは900円…
2
7/26 7:01
前回3秒で飲み干した念願のクリームソーダ。安定の美味しさです♪かき氷600円に対してクリームソーダは900円…
逆さ槍、ちょっとしか映ってなかった
2
7/26 7:16
逆さ槍、ちょっとしか映ってなかった
バスの時間目がけて黙々と下り、わさび平小屋でようやく双六のお弁当をいただく。暑いので塩味がありがたい。
2
7/26 9:22
バスの時間目がけて黙々と下り、わさび平小屋でようやく双六のお弁当をいただく。暑いので塩味がありがたい。
前回感動した冷やしトマトをまた食べたかったけど、お腹いっぱいになってしまった…。次こそはそうめんをいただこう。
2
7/26 9:32
前回感動した冷やしトマトをまた食べたかったけど、お腹いっぱいになってしまった…。次こそはそうめんをいただこう。
お花ダイジェスト🌼
2
お花ダイジェスト🌼
2
2
2
2
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する