ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8472429
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

唐松岳

2025年07月26日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:11
距離
11.5km
登り
1,008m
下り
1,008m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:00
休憩
1:04
合計
7:04
距離 11.5km 登り 1,008m 下り 1,008m
7:18
29
7:47
6
7:53
14
8:07
27
8:35
28
9:03
9:04
11
9:14
9:18
35
10:08
10:13
19
10:32
10:35
6
10:42
11:00
8
11:08
41
11:49
11:51
13
12:04
12:12
32
12:44
12:47
23
13:09
13:25
1
13:26
13:27
13
13:40
6
13:46
13:50
33
14:22
14:23
0
14:23
ゴール地点
天候 稜線は曇り時々晴れ 麓は晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
(行き)
バスタ新宿〜白馬八方バスターミナル
さわやか信州号
https://www.alpico.co.jp/traffic/sawayaka/
(行き)(帰り)
八方駅⇔兎平⇔黒菱平⇔八方池山荘
八方アルペンライン
https://www.nsd-hakuba.jp/green/happo/alpenline.html
コース状況/
危険箇所等
蛇紋岩が多いので滑りやすいです。
その他周辺情報 八方の湯
https://hakuba-happo-onsen.jp
八方バスターミナルから見た白馬三山、五竜岳。
五竜岳はこの日の見納めとなりました。
10
八方バスターミナルから見た白馬三山、五竜岳。
五竜岳はこの日の見納めとなりました。
オニユリ、ヤマホタルブクロ、クルマバナ、オミナエシ、キキョウ、ネジバナ。
畑や民家の庭を見ながらゴンドラ乗り場へ向かいました。
8
オニユリ、ヤマホタルブクロ、クルマバナ、オミナエシ、キキョウ、ネジバナ。
畑や民家の庭を見ながらゴンドラ乗り場へ向かいました。
ウバユリ。
6:30営業開始で、6時頃到着の時点で50人位はいました。
ネットでチケットは買えませんが、コンビニでは買えるので次回は検討したいと思います。
7
ウバユリ。
6:30営業開始で、6時頃到着の時点で50人位はいました。
ネットでチケットは買えませんが、コンビニでは買えるので次回は検討したいと思います。
兎平のカライトソウとハナチダケサシ。黒菱平から見た白馬三山、鹿島槍ヶ岳。
7
兎平のカライトソウとハナチダケサシ。黒菱平から見た白馬三山、鹿島槍ヶ岳。
八方池山荘のヤナギラン。
10
八方池山荘のヤナギラン。
オニアザミ、終盤のコメツツジ、キンコウカ、エゾシオガマ、シロバナニガナ、イワシモツケ。
6
オニアザミ、終盤のコメツツジ、キンコウカ、エゾシオガマ、シロバナニガナ、イワシモツケ。
タテヤマウツボグサ、キバナノカワラマツバ、オトギリソウ、ニッコウキスゲ、ヨツバシオガマ、ミヤマママコナ。
9
タテヤマウツボグサ、キバナノカワラマツバ、オトギリソウ、ニッコウキスゲ、ヨツバシオガマ、ミヤマママコナ。
ウグイス、ホウアカ。
9
ウグイス、ホウアカ。
タカネアオヤギソウ、タカネシュロソウ、クルマユリ、ミヤマアズマギク。
雲多めで日差しが遮られる事が多かったです。
8
タカネアオヤギソウ、タカネシュロソウ、クルマユリ、ミヤマアズマギク。
雲多めで日差しが遮られる事が多かったです。
ユキワリソウ、タテヤマリンドウ、ハクサンチドリ、ハッポウウスユキソウ?、キソチドリ、ミヤマトウキ?
9
ユキワリソウ、タテヤマリンドウ、ハクサンチドリ、ハッポウウスユキソウ?、キソチドリ、ミヤマトウキ?
白馬三山。
この日の見納めとなりました。
9
白馬三山。
この日の見納めとなりました。
タカネアオヤギソウ、タカネシュロソウはたくさん咲いていました。
9
タカネアオヤギソウ、タカネシュロソウはたくさん咲いていました。
クモマミミナグサ、オヤマソバ、タカネマツムシソウ、タカネナデシコ、ミヤマムラサキ、ミヤマダイモンジソウ。
7
クモマミミナグサ、オヤマソバ、タカネマツムシソウ、タカネナデシコ、ミヤマムラサキ、ミヤマダイモンジソウ。
シロウマアサツキ、ハクサンボウフウ?、ワレモコウ、クルマユリ、タカネマツムシソウ、オトギリソウ。
8
シロウマアサツキ、ハクサンボウフウ?、ワレモコウ、クルマユリ、タカネマツムシソウ、オトギリソウ。
タテハチョウの仲間とタカネマツムシソウ。
白馬三山方面見えなくなってしまって残念。
8
タテハチョウの仲間とタカネマツムシソウ。
白馬三山方面見えなくなってしまって残念。
コバノイチヤクソウ、イブキジャコウソウ、タテヤマウツボグサ、アカバナシモツケソウ、コウメバチソウ、ハクサンチドリ。
人が多くて、写真を撮るタイミングが難しかったです。
7
コバノイチヤクソウ、イブキジャコウソウ、タテヤマウツボグサ、アカバナシモツケソウ、コウメバチソウ、ハクサンチドリ。
人が多くて、写真を撮るタイミングが難しかったです。
キジムシロ、マイヅルソウ、散りかけのサンカヨウ、オオヒョウタンボク、エンレイソウ、ウラジロナナカマド。
6
キジムシロ、マイヅルソウ、散りかけのサンカヨウ、オオヒョウタンボク、エンレイソウ、ウラジロナナカマド。
ミヤマリンドウ、チングルマ、ヤマハハコ、ツマトリソウ、スノキ属の仲間、タテヤマリンドウ。
7
ミヤマリンドウ、チングルマ、ヤマハハコ、ツマトリソウ、スノキ属の仲間、タテヤマリンドウ。
ゴゼンタチバナ、コガネイチゴ、ミヤマコウゾリナ?、タカネニガナ?、タカネヤハズハハコ、ミヤマキンバイ。
7
ゴゼンタチバナ、コガネイチゴ、ミヤマコウゾリナ?、タカネニガナ?、タカネヤハズハハコ、ミヤマキンバイ。
チングルマ、ヤマブキショウマ?
これから進む方向だけ青空が見えていました。
8
チングルマ、ヤマブキショウマ?
これから進む方向だけ青空が見えていました。
唐松岳頂上山荘上から見た立山、剱岳、イワギキョウ、コマクサ。
この方角だけ雲少なめでした。
10
唐松岳頂上山荘上から見た立山、剱岳、イワギキョウ、コマクサ。
この方角だけ雲少なめでした。
剱岳、立山アップ。
11
剱岳、立山アップ。
唐松岳山頂。
山頂標の後ろに人がいるので、どうしても写り込んでしまいます。
10
唐松岳山頂。
山頂標の後ろに人がいるので、どうしても写り込んでしまいます。
ミヤマアキノキリンソウ、カンチコウゾウリナ?、タカネヨモギ、イワツメクサ。
稜線の花はもう少なかったです。
8
ミヤマアキノキリンソウ、カンチコウゾウリナ?、タカネヨモギ、イワツメクサ。
稜線の花はもう少なかったです。
コマクサ。
終盤に近かったので、綺麗に咲いてあるところを選んで撮影。
10
コマクサ。
終盤に近かったので、綺麗に咲いてあるところを選んで撮影。
シナノキンバイとミヤマキンポウゲ、終盤のミヤマクワガタ、ウサギギク、エゾシオガマ。
ハクサンイチゲは散っていました。
8
シナノキンバイとミヤマキンポウゲ、終盤のミヤマクワガタ、ウサギギク、エゾシオガマ。
ハクサンイチゲは散っていました。
ハクサンフウロ。
10
ハクサンフウロ。
ガスが取れたので唐松岳撮影。
12
ガスが取れたので唐松岳撮影。
チシマギキョウ、クロマメノキ?、ミヤマアカバナ、クロトウヒレン。
7
チシマギキョウ、クロマメノキ?、ミヤマアカバナ、クロトウヒレン。
コイワカガミ、ツガザクラ、ミヤマコゴメグサ、アオノツガザクラ、ミツバオウレン、ミヤマホツツジ。
7
コイワカガミ、ツガザクラ、ミヤマコゴメグサ、アオノツガザクラ、ミツバオウレン、ミヤマホツツジ。
ホシガラス。
雪渓が残っている場所にコメバツガザクラがまだ咲いていました。
7
雪渓が残っている場所にコメバツガザクラがまだ咲いていました。
登りで見落としたキヌガサソウ、ベニバナイチゴ、モミジカラマツ。
8
登りで見落としたキヌガサソウ、ベニバナイチゴ、モミジカラマツ。
ピント合っていないですがシロウマチドリ?、ユキザサ系、オオサクラソウ、ミヤマキンポウゲ。
5
ピント合っていないですがシロウマチドリ?、ユキザサ系、オオサクラソウ、ミヤマキンポウゲ。
キバナノカワラマツバ、ミネウスユキソウ、ウラジロハナヒリノキ、ヨツバシオガマ、ハクサンタイゲキ、クルマユリ。
7
キバナノカワラマツバ、ミネウスユキソウ、ウラジロハナヒリノキ、ヨツバシオガマ、ハクサンタイゲキ、クルマユリ。
コキンレイカ、シラネニンジン、イブキボウフウ、ミヤマウイキョウ、コウメバチソウ、カライトソウ。
8
コキンレイカ、シラネニンジン、イブキボウフウ、ミヤマウイキョウ、コウメバチソウ、カライトソウ。
ハクサンサイコ、キンコウカ、オオカラマツ、ハクサンシャジン。
6
ハクサンサイコ、キンコウカ、オオカラマツ、ハクサンシャジン。
八方池の周りに色々咲いていたのですが、日差しがなくて残念。
テガタチドリは終わりかけでした。
9
八方池の周りに色々咲いていたのですが、日差しがなくて残念。
テガタチドリは終わりかけでした。
イワイチョウ、ショウジョウバカマ、ユキワリソウ、チングルマ、カラマツソウ、ムシトリスミレ。
6
イワイチョウ、ショウジョウバカマ、ユキワリソウ、チングルマ、カラマツソウ、ムシトリスミレ。
終わりかけのホソバツメクサ、キソチドリ、ミヤマアズマギク、タテヤマリンドウ、ユキワリソウ、ムシトリスミレ。
6
終わりかけのホソバツメクサ、キソチドリ、ミヤマアズマギク、タテヤマリンドウ、ユキワリソウ、ムシトリスミレ。
アキアカネ、Googleレンズの検索結果はヒメギス。
6
アキアカネ、Googleレンズの検索結果はヒメギス。
アカバナシモツケソウ、ハナチダケサシ、キンコウカ、オオバギボウシ、ミヤマトウキ、タテハチョウの仲間。
標高下がったら日差し復活。暑かったですが。
8
アカバナシモツケソウ、ハナチダケサシ、キンコウカ、オオバギボウシ、ミヤマトウキ、タテハチョウの仲間。
標高下がったら日差し復活。暑かったですが。
この日見たハッポウタカネセンブリ。
13
この日見たハッポウタカネセンブリ。
あちこちで見かけました。
14
あちこちで見かけました。
八方池山荘まで戻ってきました。
黒菱平方面へ少し下ったところにワタスゲと咲き残りのコバイケイソウがありました。
6
八方池山荘まで戻ってきました。
黒菱平方面へ少し下ったところにワタスゲと咲き残りのコバイケイソウがありました。
黒菱平、ニッコウキスゲ、オニシモツケ。
6
黒菱平、ニッコウキスゲ、オニシモツケ。
兎平、アカバナシモツケソウ、ハナチダケサシ、コオニユリ、ノリウツギ。
8
兎平、アカバナシモツケソウ、ハナチダケサシ、コオニユリ、ノリウツギ。
ホオアカ、タテハチョウの仲間とノアザミ、クガイソウ。
7
ホオアカ、タテハチョウの仲間とノアザミ、クガイソウ。
ゴンドラ乗る前に紙おしぼりもらえました。
5
ゴンドラ乗る前に紙おしぼりもらえました。
いつもものように八方の湯で入浴。
定食メニューで残っていた焼肉丼頂きました。
9
いつもものように八方の湯で入浴。
定食メニューで残っていた焼肉丼頂きました。
ボタンヅル、オカトラノオ、ナンテンハギ、ナワシロイチゴの実?、ウツボグサ、ヤブカンゾウ、ゲンノショウコ(白)、クサフジ?、キンミズヒキ。
7
ボタンヅル、オカトラノオ、ナンテンハギ、ナワシロイチゴの実?、ウツボグサ、ヤブカンゾウ、ゲンノショウコ(白)、クサフジ?、キンミズヒキ。
ミソハギ、オニユリ、コバギボウシ、コマツナギ、ヨツバヒヨドリ?、タテハチョウの仲間、カワラナデシコ、キキョウ、ゲンノショウコ(赤)。
白馬駅へ向かう途中で見かけたものです。
9
ミソハギ、オニユリ、コバギボウシ、コマツナギ、ヨツバヒヨドリ?、タテハチョウの仲間、カワラナデシコ、キキョウ、ゲンノショウコ(赤)。
白馬駅へ向かう途中で見かけたものです。
駒ヶ根駅で下車して、駅から500m位離れたベンチで野宿することにしました。。
7
駒ヶ根駅で下車して、駅から500m位離れたベンチで野宿することにしました。。

感想

ハッポウタカネセンブリが咲いているようなので、唐松岳へ行ってきました。
まずまずの天気だったので、花散策を楽しむ事ができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:127人

コメント

八方タカネセンブリあのような花なんですね。 
八方アサツキなど、そこならではのネーミング。  
サクラソウも大!があるんですね。色が濃いです。 
野宿、虫に刺されませんでしたか?
2025/8/3 6:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
唐松岳 白馬八方尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
八方池⇔唐松岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
八方尾根コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

コマクサ チングルマ ガス ハクサンチドリ ミヤマキンポウゲ イワカガミ ナナカマド シナノキンバイ 雪渓 ゲンノショウコ マツムシソウ バイケイソウ リス コオニユリ キジ テン ウグイス ハクサンフウロ アキアカネ リンドウ ホタルブクロ ウスユキソウ ヨツバシオガマ ハクサンイチゲ アキノキリンソウ モミジ ウサギギク ウソ ニガナ オカトラノオ ウメバチソウ カラマツ チング モミ シナノキ ヤナギラン ナデシコ ツガザクラ ゴゼンタチバナ マイヅルソウ アオノツガザクラ シュロソウ ヤマブキ カラマツソウ タカネナデシコ ミヤマママコナ ホシガラス 蛇紋岩 センブリ クガイソウ サンカヨウ 標高 ハイキング ニッコウキスゲ 三山 シロウマアサツキ ヤマハハコ イブキジャコウソウ ミヤマアズマギク ミヤマムラサキ チシマギキョウ イワギキョウ コバイケイソウ クルマユリ ミヤマダイモンジソウ コイワカガミ ナワシロイチゴ ミヤマクワガタ ミツバ ワタスゲ タテヤマリンドウ シモツケソウ ミヤマアキノキリンソウ カライトソウ ウツボグサ シラネニンジン ヤマブキショウマ ワレモコウ タテヤマウツボグサ ミヤマコゴメグサ タカネマツムシソウ ハッポウタカネセンブリ タカネセンブリ イワシモツケ ハクサンタイゲキ ツマトリソウ サクラソウ オオサクラソウ ショウジョウバカマ エゾシオガマ タカネヤハズハハコ ミネウスユキソウ ハッポウウスユキソウ ホソバツメクサ テガタチドリ エンレイソウ モミジカラマツ ネジバナ ミヤマホツツジ ウラジロナナカマド クロマメノキ ユキワリソウ ミヤマキンバイ ミツバオウレン イチヤクソウ イワツメクサ
この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら