ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8493561
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

白峰三山(北岳、間ノ岳、農鳥岳)

2025年07月27日(日) 〜 2025年07月30日(水)
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 静岡県
 - 拍手
mamedaifuk その他1人
GPS
80:00
距離
23.6km
登り
2,456m
下り
3,167m

コースタイム

1日目
山行
6:50
休憩
0:50
合計
7:40
2日目
山行
5:10
休憩
1:50
合計
7:00
6:00
60
7:00
7:20
80
8:40
9:10
40
9:50
10:10
60
11:10
11:50
70
13:00
3日目
山行
5:40
休憩
1:40
合計
7:20
6:30
70
7:40
7:50
50
8:40
9:40
40
10:20
10:50
180
4日目
山行
3:20
休憩
0:40
合計
4:00
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【JR中央線ほか】横浜駅 ー 甲府駅
往路バス代(2,400円)ザック代含
【山梨交通バス】甲府駅南口1番乗り場 4時35分発 ー 広河原 6時28分着
復路バス代(1,000円)ザック代含
【はやかわ乗合バス】奈良田温泉 9時50分発 ー 下部温泉駅 10時59分
【JR身延線ほか】下部温泉駅 ー 横浜駅

*津波警報の影響で、復路の電車は当初予定の富士回りから甲府回りに変更。
コース状況/
危険箇所等
危険な個所はありません。
最終日、大門沢小屋から奈良田温泉までの沢沿いの登山道は下りですが、アップダウンが多く、踏み跡がありすぎて逆に迷ったり、意外と大変で驚きました。
今回歩いた広河原から入るルートの方が、北岳登頂というご褒美を早くもらえるので、次に行く時もそっちを選びたい。奈良田から入ると農鳥岳までが長~い。
その他周辺情報 【温泉】下部温泉駅から見て左が下部温泉ホテル、右がしもべの湯。どちらも駅徒歩1分でホームからも見えます。迷った結果選んだしもべの湯、良いお湯でした。充電設備がないのが残念。食堂(ヘルシーレストランパセリ)は、ラーメン、餃子、唐揚げもありますが、サラダが豊富で、タニタとコラボしたランチメニュー等、女性が好きそうなラインナップ。畳の休憩スペースもあり快適、電車が来る5分前まで滞在できるのがありがたかったです。
【お土産】平日に利用したせいか、しもべの湯のお土産コーナーが品薄だったので(下部温泉駅は無人駅で何もないため)甲府駅で買いました。
広河原インフォメーションセンター
2025年07月27日 06:32撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/27 6:32
広河原インフォメーションセンター
待ってろよ北岳
2025年07月27日 07:14撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/27 7:14
待ってろよ北岳
登山口
2025年07月27日 07:16撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/27 7:16
登山口
まずは吊り橋
2025年07月27日 07:17撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/27 7:17
まずは吊り橋
潰れて味が凝縮されたチーズバーガー①
2025年07月27日 10:42撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/27 10:42
潰れて味が凝縮されたチーズバーガー①
白根御池小屋
2025年07月27日 10:44撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/27 10:44
白根御池小屋
マルバダケブキ
2025年07月27日 11:27撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/27 11:27
マルバダケブキ
ご存知ハクサンフウロ。白根小池小屋の先くらいから目につく。知ってる花を見つけると知り合いに会ったようにちょっとホッとする。
2025年07月27日 11:29撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/27 11:29
ご存知ハクサンフウロ。白根小池小屋の先くらいから目につく。知ってる花を見つけると知り合いに会ったようにちょっとホッとする。
雲が上がってきた
2025年07月27日 13:54撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/27 13:54
雲が上がってきた
小太郎山分岐
2025年07月27日 14:11撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/27 14:11
小太郎山分岐
なかなか登りきれない。あと15分。
2025年07月27日 14:40撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/27 14:40
なかなか登りきれない。あと15分。
来た道
2025年07月27日 14:40撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/27 14:40
来た道
北岳肩の小屋からの眺め。
2025年07月27日 17:26撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/27 17:26
北岳肩の小屋からの眺め。
夕飯
2025年07月27日 17:42撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/27 17:42
夕飯
小屋裏の辺りからシオガマが増えて来た。
2025年07月28日 06:04撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/28 6:04
小屋裏の辺りからシオガマが増えて来た。
キタダケヨモギ
2025年07月28日 06:30撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/28 6:30
キタダケヨモギ
ペンキマークはたくさん。
2025年07月28日 06:37撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/28 6:37
ペンキマークはたくさん。
北岳山頂から肩の小屋を見下ろす。スタバカラー。
2025年07月28日 06:47撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/28 6:47
北岳山頂から肩の小屋を見下ろす。スタバカラー。
バックに仙丈ヶ岳
2025年07月28日 07:03撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
7/28 7:03
バックに仙丈ヶ岳
北岳山頂
2025年07月28日 07:18撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/28 7:18
北岳山頂
ミヤマオダマキ
2025年07月28日 07:42撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/28 7:42
ミヤマオダマキ
チングルマじゃなくて…と説明されたんだこれ。
2025年07月28日 07:54撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/28 7:54
チングルマじゃなくて…と説明されたんだこれ。
ミヤマムラサキ
2025年07月28日 08:03撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/28 8:03
ミヤマムラサキ
白いうぶ毛はチシマギキョウ
2025年07月28日 08:05撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/28 8:05
白いうぶ毛はチシマギキョウ
金露梅は樹木の仲間
2025年07月28日 08:24撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/28 8:24
金露梅は樹木の仲間
イワギキョウはうぶ毛なし
2025年07月28日 08:26撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/28 8:26
イワギキョウはうぶ毛なし
北岳から下山して振り返る。雲が!
2025年07月28日 08:38撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
7/28 8:38
北岳から下山して振り返る。雲が!
北岳山荘
2025年07月28日 09:06撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/28 9:06
北岳山荘
中白根山(地味にアップダウン)
2025年07月28日 10:00撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/28 10:00
中白根山(地味にアップダウン)
間ノ岳
2025年07月28日 11:15撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/28 11:15
間ノ岳
農鳥小屋は貸切状態。
2025年07月28日 13:32撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/28 13:32
農鳥小屋は貸切状態。
談話室は別棟。土間、豆炭のおこた、懐かしい。
2025年07月28日 13:53撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/28 13:53
談話室は別棟。土間、豆炭のおこた、懐かしい。
シャインマスカット持参。2日は余裕でもつ。
2025年07月28日 14:00撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/28 14:00
シャインマスカット持参。2日は余裕でもつ。
噂のトイレ
2025年07月28日 15:36撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/28 15:36
噂のトイレ
朝の景色
2025年07月29日 04:58撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/29 4:58
朝の景色
熊の平小屋までのコースに注目
2025年07月29日 07:18撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
7/29 7:18
熊の平小屋までのコースに注目
間ノ岳を眺める。カールが立派。
2025年07月29日 07:19撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/29 7:19
間ノ岳を眺める。カールが立派。
西農鳥岳
2025年07月29日 07:52撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
7/29 7:52
西農鳥岳
アキノキリンソウでしょ
2025年07月29日 08:53撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/29 8:53
アキノキリンソウでしょ
シンシュウエナジー(トマト味)おいしい。あとは潰れたクルミ蒸しパン。
2025年07月29日 09:03撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/29 9:03
シンシュウエナジー(トマト味)おいしい。あとは潰れたクルミ蒸しパン。
農鳥岳からの眺め
2025年07月29日 09:14撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/29 9:14
農鳥岳からの眺め
農鳥岳から歩いた山が全部見渡せる。
2025年07月29日 09:21撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/29 9:21
農鳥岳から歩いた山が全部見渡せる。
ハクサンイチゲ
2025年07月29日 09:38撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/29 9:38
ハクサンイチゲ
タカネグンナイフウロ
2025年07月29日 09:41撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/29 9:41
タカネグンナイフウロ
ふじさーん
2025年07月29日 10:48撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
7/29 10:48
ふじさーん
大門沢への分岐
2025年07月29日 10:49撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/29 10:49
大門沢への分岐
下ります
2025年07月29日 10:53撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/29 10:53
下ります
樹林帯だからクマ鈴。この下りもなかなかシビれた。
2025年07月29日 11:41撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/29 11:41
樹林帯だからクマ鈴。この下りもなかなかシビれた。
2025年07月29日 12:42撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/29 12:42
クガイソウ
2025年07月29日 12:44撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/29 12:44
クガイソウ
沢が見えた、ここからさらに1時間。
2025年07月29日 12:45撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/29 12:45
沢が見えた、ここからさらに1時間。
日陰うれしい
2025年07月29日 13:16撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/29 13:16
日陰うれしい
大門沢小屋
2025年07月29日 13:50撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/29 13:50
大門沢小屋
2025年07月29日 14:35撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/29 14:35
鶏肉がほろほろ。
2025年07月29日 16:58撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/29 16:58
鶏肉がほろほろ。
大門沢。水量多め。
2025年07月29日 18:19撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/29 18:19
大門沢。水量多め。
2025年07月29日 18:25撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/29 18:25
最終日、何度か渡渉する。
2025年07月30日 05:50撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/30 5:50
最終日、何度か渡渉する。
発電所のダム。水が澄んでるのだ。
2025年07月30日 08:12撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/30 8:12
発電所のダム。水が澄んでるのだ。
奈良田のバス停
2025年07月30日 09:29撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/30 9:29
奈良田のバス停
津波?4日ぶりのニュース。
2025年07月30日 12:55撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/30 12:55
津波?4日ぶりのニュース。
がっつりご飯
2025年07月30日 13:13撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/30 13:13
がっつりご飯
下部温泉駅はこぢんまり
2025年07月30日 13:51撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/30 13:51
下部温泉駅はこぢんまり
撮影機器:

感想

久々の山行。
私は日々のことで頭が回らず、計画は全て仰せのまま。先輩が書いてくださった手書きの計画書が非常にありがたかった。今回は白峰三山。途中の農鳥小屋はご飯がないので、パンやインスタント食品を普段より多めにパッキング、コンロも入れた。重さでバテるのが嫌で、最初の水は1ℓ。白根御池小屋と北岳肩の小屋で補給した。

農鳥小屋のトイレは経験する価値あり。谷から吹き上げる風でお尻が乾いちゃうから、むしろ紙いらずなのではないかと別の先輩が仰る。いやそれはどうだろう。

そして快晴続き。どの日も夕立前に小屋に着けた。どれもこれも日頃の行いの賜物かと。農鳥小屋から大門沢に下る日は一日中富士山が見えていた。きれいなお花もたくさん咲いていて、通りがかりのレインジャーの方に名前を教えていただけたのが楽しかった。メモった。

同じルートを行く単独行の女性と何度かお話しした。私は勝手に大先輩とお呼びしていたが、テキパキと支度して出かけ、休み休み自分のペースで歩きつつ、ちゃんと予定時間内に到着する底力、さすがだと思った。縦走は今年で終わりだと仰っていたけど、思い直していつかまた、どこかの山でお会いできたら嬉しい。先輩は今年で定年だし、大先輩は今回で縦走を卒業すると仰るし、勝手にしんみりしてしまった。

振り返ると歩いた山が眺められるのが縦走の嬉しさ。北岳、間ノ岳、西農鳥岳、農鳥岳。よく歩いたねー。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:89人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [7日]
南アルプス名峰のほとんどを一筆書きで巡るルート!
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
北岳 間ノ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら