記録ID: 8498800
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
白峰三山
2025年07月27日(日) 〜
2025年07月30日(水)



- GPS
- 26:18
- 距離
- 24.7km
- 登り
- 2,608m
- 下り
- 3,281m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:32
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 3:07
距離 2.7km
登り 740m
下り 22m
15:34
2日目
- 山行
- 5:09
- 休憩
- 2:00
- 合計
- 7:09
距離 4.1km
登り 982m
下り 323m
3日目
- 山行
- 9:56
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 11:20
距離 9.9km
登り 719m
下り 1,893m
天候 | 7/27 晴れときどきくもり 夕方小雨 日中25℃前後 7/28 晴れ午後ときどきくもり 12-20℃ 7/29 晴れ午後ときどきくもり 8-20℃ 朝方稜線で強風 7/30 晴れ午後ときどきくもり 10-30℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂近くの急登のガレ場 大門沢分岐以降の激下りは砂利、ザレ場、木の根 |
写真
感想
南アルプス深部で、年に4ミリの速さで隆起して不穏な企てをしている感じの白峰三山。大規模な治山工事やリニア新幹線地下敷設がすすんでいますが、一筋縄では行かなさそうです。
とは言え、滞在期間を通じて降雨はほとんどなく、午後に雲が多く出ることもなく、機嫌よく付き合ってくれて素晴らしい稜線や遠景を数日にわたって見せてくれました。大門沢分岐で沢を下るときは本当に名残惜しかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:87人
いいねした人