記録ID: 8501189
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
空木岳 千畳敷in 池山尾根out 木曽殿山荘宿泊
2025年08月01日(金) 〜
2025年08月02日(土)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 14:05
- 距離
- 21.0km
- 登り
- 1,361m
- 下り
- 3,160m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:15
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 7:19
距離 9.0km
登り 832m
下り 981m
2日目
- 山行
- 5:47
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 6:44
距離 12.0km
登り 530m
下り 2,179m
12:09
ゴール地点
コース自体はさすがに百名山
きっちりと必要十分な整備がなされています。
関係者の皆様に感謝です。
ただ、やっぱりここはそれなりの健脚経験者の世界かも・・・
なかなかどうして、険しかったです。
これを日帰りでやる人がいるのが凄い!
池山尾根からのピストンなんて、考えただけで寒気がします(笑)
きっちりと必要十分な整備がなされています。
関係者の皆様に感謝です。
ただ、やっぱりここはそれなりの健脚経験者の世界かも・・・
なかなかどうして、険しかったです。
これを日帰りでやる人がいるのが凄い!
池山尾根からのピストンなんて、考えただけで寒気がします(笑)
天候 | 基本的に晴れ、午後からは雲多め |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
菅の台からバスとロープウエイで一気に天空の世界千畳敷へ♪ |
コース状況/ 危険箇所等 |
さすがに百名山なので、登山道の整備は行き届いていますが、なかなかハードなコースです。 特に、極楽平から行くと、檜尾岳手前からずーっと厳しめです(笑) ちょっと、舐めてました(^^; |
その他周辺情報 | 登山後は、菅の台の大沼池の畔にある山里の蕎麦 福玄で手打ち蕎麦を満喫♪ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
行動食
飲料
時計
タオル
ストック
|
---|---|
共同装備 |
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
ライター
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
常備薬
ツェルト
カメラ
|
感想
百名山のなかでも、相当な健脚以外は日帰りを拒む奥地に佇む山
ロープウエイで千畳敷までは気軽にアクセスできますが、宝剣より南のエリアは別世界です。
この山に挑むのは、百戦錬磨の猛者ばかり(笑)
木曽殿山荘で逢った方も、空木岳で百座目というご年配の方
百名山を制覇して、百高山に挑戦中という猛者
基本日帰り専門家という大股歩きな猛者
テントを担いで、この日で山中5泊目という猛者
池山尾根を黒戸尾根と比べたら楽と言ってのける猛者などなど・・・
他の山でこれほど濃い面々と出くわすことは珍しいのでは・・・(笑)
猛者ばかりで気おくれ気味でしたが、いろんな話を聞かせてもらえて、有意義な山小屋の時間を過ごせました。
登りも下りも、道中はとんでもなく疲れましたが、おかげさまでいい山旅でした〜
また、どこかでお会いした時は、よろしくお願いします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:98人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する