白峰三山、広河内岳


- GPS
- 20:13
- 距離
- 26.2km
- 登り
- 2,726m
- 下り
- 3,431m
コースタイム
- 山行
- 1:53
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 2:00
- 山行
- 6:11
- 休憩
- 2:37
- 合計
- 8:48
天候 | 初日 快晴 二日目 8時まで晴れ、その後曇天 三日目 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:奈良田からバスで広河原、乗り換えで甲府駅 |
その他周辺情報 | 奈良田温泉 女帝の湯 https://www.hayakawa-zaidan.net/ 700円 |
写真
感想
2泊3日で素晴らしい景色に出会えました。
甲府駅からのバスは北岳〜間ノ岳が見渡せ、バスの車掌さんが気を利かして途中下車を推奨してくれるサービスあり。
台風9号の進路次第で2日目の行動を決めることにして広河原を出発
白根御池小屋到着後、山テン確認すると
台風9号が関東の東海上へと遠ざかる予報になり
当初通り奈良田下山ルートに決定
2日目は肩の小屋に着くまでは快晴でしたが、その後は曇天
北岳山頂からの絶景は昨年に続き今回もお預け。
小太郎山ピストン回避したので間ノ岳で昼食休憩しても
早め(13時30分頃)に農鳥小屋到着
通り雨もありましたが、のんびり過ごすことができました
到着後、即購入した缶ビールの冷え具合は今一つでこれも山小屋あるあるかと
案内されたトイレは自称、天空のトイレ。シンプルな構造に納得
往復25分の水場に行く途中、4羽の雛を引き連れた雷鳥に遭遇し、これには感動
通り雨の後は甲府方面に素敵な虹等、素敵なイベントが沢山ありました。
低周波持参して右膝を労り、湿布を貼って就寝。
3日目は農鳥小屋から約1時間で西農鳥岳へ。農鳥岳と合わせて360度の絶景に感激。農鳥岳山頂でも3羽の雛を引き連れた雷鳥に遭遇でき南アルプスに生息しているのは嬉しい。普段は遠くにポツンと見える塩見岳が間近に見え、次回は間ノ岳からチャレンジしてみたくなる。途中で立ち寄った広河内岳も360度の絶景、白峰三山は素晴らしい!。後ろ髪をひかれる思いで下山開始し約5時間30分かけて奈良田温泉に無事下山。温泉で汗を流しバスを乗り継ぎ、広河原でバス待ちの間に缶ビールで乾杯!至福のひと時でした。帰りの特急でも中食とアルコールで再び乾杯!
3日経っても右膝の痛みが取れない状態ですが素敵な登山でした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する