ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8502457
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

白峰三山、広河内岳

2025年07月31日(木) 〜 2025年08月02日(土)
情報量の目安: S
都道府県 山梨県 静岡県
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
20:13
距離
26.2km
登り
2,726m
下り
3,431m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
1:53
休憩
0:07
合計
2:00
距離 2.7km 登り 743m 下り 40m
2日目
山行
6:11
休憩
2:37
合計
8:48
距離 8.4km 登り 1,344m 下り 774m
4:43
95
6:18
6:20
15
6:35
6:51
24
7:15
7:55
14
8:09
8:10
21
8:31
8:55
15
9:10
17
9:49
9:56
37
10:33
11:10
55
12:05
12:35
56
13:31
3日目
山行
7:18
休憩
1:44
合計
9:02
距離 15.1km 登り 639m 下り 2,618m
5:10
45
5:55
6:13
31
6:44
7:14
26
7:40
7:46
21
8:07
8:16
19
8:35
8:49
130
10:59
11:20
78
12:38
12:44
21
13:20
26
13:46
20
14:06
6
14:12
ゴール地点
天候 初日 快晴
二日目 8時まで晴れ、その後曇天
三日目 快晴
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:甲府駅からバスで広河原
帰り:奈良田からバスで広河原、乗り換えで甲府駅
その他周辺情報 奈良田温泉 女帝の湯
https://www.hayakawa-zaidan.net/
700円
では、行ってきます
2025年07月31日 14:26撮影 by  iPhone 15, Apple
7/31 14:26
では、行ってきます
この時間でも北岳が良く見える
2025年07月31日 14:27撮影 by  iPhone 15, Apple
3
7/31 14:27
この時間でも北岳が良く見える
独り占め
2025年07月31日 14:28撮影 by  iPhone 15, Apple
2
7/31 14:28
独り占め
日差しは強いが心地良い
2025年07月31日 14:33撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
7/31 14:33
日差しは強いが心地良い
最初の階段
2025年07月31日 15:06撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
7/31 15:06
最初の階段
鳳凰三山も良く見える
2025年07月31日 15:20撮影
1
7/31 15:20
鳳凰三山も良く見える
新旧階段
2025年07月31日 15:36撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
7/31 15:36
新旧階段
木の根を登る
晴れてて良かった
2025年07月31日 15:53撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
7/31 15:53
木の根を登る
晴れてて良かった
ここから平坦
2025年07月31日 16:05撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
7/31 16:05
ここから平坦
焦らず慎重に
2025年07月31日 16:14撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
7/31 16:14
焦らず慎重に
本日の宿泊場所
白根御池小屋到着
2025年07月31日 16:26撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
7/31 16:26
本日の宿泊場所
白根御池小屋到着
缶ビールで乾杯
2025年07月31日 17:02撮影 by  iPhone 15, Apple
1
7/31 17:02
缶ビールで乾杯
晩御飯(タイカレー)と晩酌
2025年07月31日 17:36撮影 by  iPhone 15, Apple
1
7/31 17:36
晩御飯(タイカレー)と晩酌
2日目
お世話になりました
2025年08月01日 04:43撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
8/1 4:43
2日目
お世話になりました
白根御池
2025年08月01日 04:44撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
8/1 4:44
白根御池
草すべりと北岳
山頂からの眺望が期待できそう
2025年08月01日 04:44撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
8/1 4:44
草すべりと北岳
山頂からの眺望が期待できそう
鳳凰三山からの御来光
2025年08月01日 05:16撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
8/1 5:16
鳳凰三山からの御来光
一気に暑くなる
2025年08月01日 05:19撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
8/1 5:19
一気に暑くなる
美しい稜線
2025年08月01日 05:34撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
8/1 5:34
美しい稜線
このようなベンチは有難い
2025年08月01日 05:42撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
8/1 5:42
このようなベンチは有難い
オベリスク
2025年08月01日 06:07撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
8/1 6:07
オベリスク
早く着きたいな
2025年08月01日 06:32撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
8/1 6:32
早く着きたいな
草すべり登頂後のご褒美
甲斐駒ヶ岳と八ヶ岳
2025年08月01日 06:33撮影
1
8/1 6:33
草すべり登頂後のご褒美
甲斐駒ヶ岳と八ヶ岳
小太郎山分岐点
当初、小太郎山ピストンを計画してたが
今後の行程を鑑みてそのまま北岳へ
2025年08月01日 06:37撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
8/1 6:37
小太郎山分岐点
当初、小太郎山ピストンを計画してたが
今後の行程を鑑みてそのまま北岳へ
小太郎山と甲斐駒ヶ岳
2025年08月01日 06:37撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
8/1 6:37
小太郎山と甲斐駒ヶ岳
仙丈ヶ岳
美しい
2025年08月01日 06:37撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
8/1 6:37
仙丈ヶ岳
美しい
北岳肩の小屋が見える
2025年08月01日 06:47撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
8/1 6:47
北岳肩の小屋が見える
肩の小屋手前の岩場
2025年08月01日 06:58撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
8/1 6:58
肩の小屋手前の岩場
北岳!
残念ながら快晴はこの時間まで
2025年08月01日 07:11撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
8/1 7:11
北岳!
残念ながら快晴はこの時間まで
定番スポット
2025年08月01日 07:15撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
8/1 7:15
定番スポット
あらら
ガスってきた
2025年08月01日 07:48撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
8/1 7:48
あらら
ガスってきた
山頂はガスガス
暫く待ってみたが、天候回復せず
合成写真みたい
2025年08月01日 08:33撮影 by  iPhone 15, Apple
2
8/1 8:33
山頂はガスガス
暫く待ってみたが、天候回復せず
合成写真みたい
慎重にに下る
2025年08月01日 09:18撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
8/1 9:18
慎重にに下る
晴れ間を想像して進む
2025年08月01日 09:34撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
8/1 9:34
晴れ間を想像して進む
北岳山荘
2025年08月01日 09:44撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
8/1 9:44
北岳山荘
昭和大学医学部北岳診療所
ありがとうございます
2025年08月01日 09:49撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
8/1 9:49
昭和大学医学部北岳診療所
ありがとうございます
中白根、眺望なし
ここでランチタイム
2025年08月01日 10:33撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
8/1 10:33
中白根、眺望なし
ここでランチタイム
癒しスポット
2025年08月01日 11:11撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
3
8/1 11:11
癒しスポット
晴れていたら素敵な稜線なんだろうな
2025年08月01日 11:18撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
3
8/1 11:18
晴れていたら素敵な稜線なんだろうな
雲が取れると素敵な光景
間ノ岳と少しだけ見える農鳥岳
2025年08月01日 11:50撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
8/1 11:50
雲が取れると素敵な光景
間ノ岳と少しだけ見える農鳥岳
間ノ岳が見えてきた
2025年08月01日 11:50撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
8/1 11:50
間ノ岳が見えてきた
中央アルプス方面が晴れてきた
2025年08月01日 11:56撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
8/1 11:56
中央アルプス方面が晴れてきた
間ノ岳到着
こちらもガスガス
2025年08月01日 12:07撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
3
8/1 12:07
間ノ岳到着
こちらもガスガス
二等三角点は「相ノ岳」
2025年08月01日 12:08撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
3
8/1 12:08
二等三角点は「相ノ岳」
晴れていたら見える(だろう)光景
2025年08月01日 12:15撮影
2
8/1 12:15
晴れていたら見える(だろう)光景
急な下り
手すり、ロープや鎖もないので慎重になる
2025年08月01日 12:56撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
8/1 12:56
急な下り
手すり、ロープや鎖もないので慎重になる
眼下に農鳥小屋が見えてきた
2025年08月01日 13:01撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
8/1 13:01
眼下に農鳥小屋が見えてきた
塩見岳が少しだけ顔を出す
2025年08月01日 13:07撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
3
8/1 13:07
塩見岳が少しだけ顔を出す
ウケツケ
2025年08月01日 13:31撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
3
8/1 13:31
ウケツケ
日中はNHKラジオが流れ
夕方から管理人(女性)好みの曲が流れる
2025年08月01日 15:01撮影 by  iPhone 15, Apple
3
8/1 15:01
日中はNHKラジオが流れ
夕方から管理人(女性)好みの曲が流れる
大部屋に宿泊
本日は私含めて5人
テントは2張
2025年08月01日 15:01撮影 by  iPhone 15, Apple
2
8/1 15:01
大部屋に宿泊
本日は私含めて5人
テントは2張
天気が回復したのでリュック、衣服を日干し
2025年08月01日 15:01撮影 by  iPhone 15, Apple
2
8/1 15:01
天気が回復したのでリュック、衣服を日干し
奥秩父方面
2025年08月01日 15:02撮影
2
8/1 15:02
奥秩父方面
天空のトイレ
2025年08月01日 15:02撮影 by  iPhone 15, Apple
3
8/1 15:02
天空のトイレ
そのまま大地へ!
隙間だらけで臭いなし!!
2025年08月01日 15:03撮影 by  iPhone 15, Apple
2
8/1 15:03
そのまま大地へ!
隙間だらけで臭いなし!!
間ノ岳
2025年08月01日 15:19撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
3
8/1 15:19
間ノ岳
農鳥岳
2025年08月01日 15:19撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
3
8/1 15:19
農鳥岳
夕立後の虹
2025年08月01日 18:05撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
8/1 18:05
夕立後の虹
3日目
夜明け前の富士山
2025年08月02日 04:52撮影 by  iPhone 15, Apple
3
8/2 4:52
3日目
夜明け前の富士山
さあ、行きますか
2025年08月02日 05:12撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
3
8/2 5:12
さあ、行きますか
穂槍
2025年08月02日 05:37撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
3
8/2 5:37
穂槍
30分でここまで登る
2025年08月02日 05:40撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
3
8/2 5:40
30分でここまで登る
北アルプス
2025年08月02日 05:41撮影
3
8/2 5:41
北アルプス
西農鳥岳山頂と富士山
2025年08月02日 05:53撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
3
8/2 5:53
西農鳥岳山頂と富士山
間ノ岳をバックに
北岳、八ヶ岳も見える
2025年08月02日 05:56撮影 by  iPhone 15, Apple
2
8/2 5:56
間ノ岳をバックに
北岳、八ヶ岳も見える
荒川岳と塩見岳
2025年08月02日 05:57撮影 by  iPhone 15, Apple
2
8/2 5:57
荒川岳と塩見岳
間ノ岳と北岳
2025年08月02日 05:57撮影 by  iPhone 15, Apple
2
8/2 5:57
間ノ岳と北岳
農鳥岳方面の稜線
こちらも美しい
2025年08月02日 06:14撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
8/2 6:14
農鳥岳方面の稜線
こちらも美しい
農鳥岳へ
ガレ場を進む
2025年08月02日 06:20撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
8/2 6:20
農鳥岳へ
ガレ場を進む
奈落の底
2025年08月02日 06:35撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
8/2 6:35
奈落の底
どっしりとした稜線
2025年08月02日 06:35撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
8/2 6:35
どっしりとした稜線
リュックを下ろして休憩しようとしたら
昨日の農取小屋付近の水場で遭遇できたが
幸運にも農鳥岳山頂でも遭遇
2025年08月02日 06:44撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
8/2 6:44
リュックを下ろして休憩しようとしたら
昨日の農取小屋付近の水場で遭遇できたが
幸運にも農鳥岳山頂でも遭遇
どこを見ているんだろう
2025年08月02日 06:47撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
8/2 6:47
どこを見ているんだろう
と思ったら毛繕い
動きが読めず
2025年08月02日 06:47撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
8/2 6:47
と思ったら毛繕い
動きが読めず
改めて山頂にて
2025年08月02日 06:49撮影 by  iPhone 15, Apple
2
8/2 6:49
改めて山頂にて
西農鳥岳
2025年08月02日 06:49撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
8/2 6:49
西農鳥岳
360度の光景に暫し立ち尽くす
2025年08月02日 06:53撮影
2
8/2 6:53
360度の光景に暫し立ち尽くす
恵那山
2025年08月02日 06:53撮影
2
8/2 6:53
恵那山
2025年08月02日 06:53撮影
2
8/2 6:53
2025年08月02日 06:54撮影
2
8/2 6:54
2025年08月02日 06:54撮影
2
8/2 6:54
2025年08月02日 06:54撮影
2
8/2 6:54
幻想的な富士山
2025年08月02日 06:56撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
8/2 6:56
幻想的な富士山
北岳(右)、間ノ岳(中央)、西農鳥岳(左)
稜線の美しさに感動
晴れて良かった
2025年08月02日 07:02撮影 by  iPhone 15, Apple
2
8/2 7:02
北岳(右)、間ノ岳(中央)、西農鳥岳(左)
稜線の美しさに感動
晴れて良かった
甲府市内が一望
2025年08月02日 07:03撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
8/2 7:03
甲府市内が一望
奈良田へ向かう下りの稜線
2025年08月02日 07:18撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
8/2 7:18
奈良田へ向かう下りの稜線
塩見岳に行きたくなってきた
2025年08月02日 07:18撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
8/2 7:18
塩見岳に行きたくなってきた
大門沢
2025年08月02日 07:41撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
8/2 7:41
大門沢
ここでバックをデポして広河内岳へ向かう
2025年08月02日 07:41撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
8/2 7:41
ここでバックをデポして広河内岳へ向かう
農鳥岳と間ノ岳が凛々しい
広河内岳山頂も360度の景色が堪能
2025年08月02日 08:07撮影 by  iPhone 15, Apple
2
8/2 8:07
農鳥岳と間ノ岳が凛々しい
広河内岳山頂も360度の景色が堪能
八ヶ岳も見える
2025年08月02日 08:09撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
8/2 8:09
八ヶ岳も見える
オベリスク
2025年08月02日 08:09撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
8/2 8:09
オベリスク
塩見岳が間近に見える
2025年08月02日 08:10撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
8/2 8:10
塩見岳が間近に見える
荒川岳
2025年08月02日 08:11撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
8/2 8:11
荒川岳
素敵
2025年08月02日 08:11撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
8/2 8:11
素敵
振り返って広河内岳
2025年08月02日 08:35撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
8/2 8:35
振り返って広河内岳
デポ場所に戻り下山準備
デジカメをしまったので
この後は撮影機会が一気に減る
2025年08月02日 08:35撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
8/2 8:35
デポ場所に戻り下山準備
デジカメをしまったので
この後は撮影機会が一気に減る
暑い
2025年08月02日 10:07撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/2 10:07
暑い
沢の音がダイナミック
2025年08月02日 10:09撮影 by  iPhone 15, Apple
2
8/2 10:09
沢の音がダイナミック
給水ポイント
約2時間下山したので喉がカラカラ
2025年08月02日 10:36撮影 by  iPhone 15, Apple
2
8/2 10:36
給水ポイント
約2時間下山したので喉がカラカラ
大門沢小屋で一休み
2025年08月02日 11:08撮影 by  iPhone 15, Apple
2
8/2 11:08
大門沢小屋で一休み
カレーライスを注文したら
「コメを研ぐことから始めるので時間がかかる」と言われ
カレーうどんに変更
美味しく頂きました
2025年08月02日 11:11撮影 by  iPhone 15, Apple
3
8/2 11:11
カレーライスを注文したら
「コメを研ぐことから始めるので時間がかかる」と言われ
カレーうどんに変更
美味しく頂きました
快調に左岸に渡るが
この後、右岸に渡る際ルートロス
2025年08月02日 11:29撮影 by  iPhone 15, Apple
3
8/2 11:29
快調に左岸に渡るが
この後、右岸に渡る際ルートロス
ルートロス後、この場所を渡渉して
右岸に進む
2025年08月02日 11:46撮影 by  iPhone 15, Apple
3
8/2 11:46
ルートロス後、この場所を渡渉して
右岸に進む
奥にピンクテープが見えてホッとする
2025年08月02日 11:47撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/2 11:47
奥にピンクテープが見えてホッとする
ルートロスで
岩の奥にある丸太を進んでしまった
2025年08月02日 11:48撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/2 11:48
ルートロスで
岩の奥にある丸太を進んでしまった
気を取り直して進み緩やかな下りへ
2025年08月02日 12:10撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/2 12:10
気を取り直して進み緩やかな下りへ
滑らないよう注意
2025年08月02日 12:42撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/2 12:42
滑らないよう注意
巨大岩を迂回
2025年08月02日 12:54撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/2 12:54
巨大岩を迂回
濡れたパネル板を進むのは怖い
ワイヤーロープの高さが微妙で
上部のロープを持つか中部のロープを持つかで悩む
結局、中部のロープを掴み中腰で進む
2025年08月02日 13:03撮影 by  iPhone 15, Apple
2
8/2 13:03
濡れたパネル板を進むのは怖い
ワイヤーロープの高さが微妙で
上部のロープを持つか中部のロープを持つかで悩む
結局、中部のロープを掴み中腰で進む
工事現場を進む
林道までもう少し
2025年08月02日 13:15撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/2 13:15
工事現場を進む
林道までもう少し
登山道はここまで
2025年08月02日 13:22撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/2 13:22
登山道はここまで
約1時間林道を進む
途中お弁当を広げて休憩してた
海外登山客を見かける
2025年08月02日 13:22撮影 by  iPhone 15, Apple
8/2 13:22
約1時間林道を進む
途中お弁当を広げて休憩してた
海外登山客を見かける
ゲートを越えると南アルプス林道
ダンプの往来が激しい
警備員から「左側を通行するよう」指示される
2025年08月02日 13:45撮影 by  iPhone 15, Apple
8/2 13:45
ゲートを越えると南アルプス林道
ダンプの往来が激しい
警備員から「左側を通行するよう」指示される
無事、下山
2025年08月02日 14:12撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/2 14:12
無事、下山
奈良田温泉女帝の湯
良い湯でした
2025年08月02日 15:12撮影 by  iPhone 15, Apple
2
8/2 15:12
奈良田温泉女帝の湯
良い湯でした
奈良田バス停
15:30バスで広河原へ
2025年08月02日 15:28撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/2 15:28
奈良田バス停
15:30バスで広河原へ
広河原バス待ちで待望の一杯
2025年08月02日 16:18撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/2 16:18
広河原バス待ちで待望の一杯

感想

2泊3日で素晴らしい景色に出会えました。
甲府駅からのバスは北岳〜間ノ岳が見渡せ、バスの車掌さんが気を利かして途中下車を推奨してくれるサービスあり。
台風9号の進路次第で2日目の行動を決めることにして広河原を出発
白根御池小屋到着後、山テン確認すると
台風9号が関東の東海上へと遠ざかる予報になり
当初通り奈良田下山ルートに決定

2日目は肩の小屋に着くまでは快晴でしたが、その後は曇天
北岳山頂からの絶景は昨年に続き今回もお預け。
小太郎山ピストン回避したので間ノ岳で昼食休憩しても
早め(13時30分頃)に農鳥小屋到着
通り雨もありましたが、のんびり過ごすことができました
到着後、即購入した缶ビールの冷え具合は今一つでこれも山小屋あるあるかと
案内されたトイレは自称、天空のトイレ。シンプルな構造に納得
往復25分の水場に行く途中、4羽の雛を引き連れた雷鳥に遭遇し、これには感動
通り雨の後は甲府方面に素敵な虹等、素敵なイベントが沢山ありました。
低周波持参して右膝を労り、湿布を貼って就寝。

3日目は農鳥小屋から約1時間で西農鳥岳へ。農鳥岳と合わせて360度の絶景に感激。農鳥岳山頂でも3羽の雛を引き連れた雷鳥に遭遇でき南アルプスに生息しているのは嬉しい。普段は遠くにポツンと見える塩見岳が間近に見え、次回は間ノ岳からチャレンジしてみたくなる。途中で立ち寄った広河内岳も360度の絶景、白峰三山は素晴らしい!。後ろ髪をひかれる思いで下山開始し約5時間30分かけて奈良田温泉に無事下山。温泉で汗を流しバスを乗り継ぎ、広河原でバス待ちの間に缶ビールで乾杯!至福のひと時でした。帰りの特急でも中食とアルコールで再び乾杯!
3日経っても右膝の痛みが取れない状態ですが素敵な登山でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:56人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら