ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8504215
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

白峰三山【広河原➜奈良田】

2025年08月01日(金) 〜 2025年08月02日(土)
情報量の目安: S
都道府県 山梨県 静岡県
 - 拍手
ツグ その他1人
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
24:35
距離
30.8km
登り
2,955m
下り
3,614m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:44
休憩
3:49
合計
10:33
距離 10.2km 登り 1,849m 下り 486m
4:36
5
4:46
4:47
20
5:07
5:08
41
5:49
6:03
23
6:27
6:32
53
7:24
8:04
115
9:59
10:32
6
10:38
11:04
47
11:51
12:46
10
12:56
13:18
25
13:43
14:11
16
14:27
16
14:43
14:48
23
15:11
2日目
山行
11:12
休憩
2:32
合計
13:44
距離 20.6km 登り 1,106m 下り 3,129m
3:26
34
4:00
4:04
63
5:08
5:30
74
6:44
7:30
69
8:38
8:49
44
9:33
9:59
35
10:33
10:39
173
13:32
14:01
97
15:38
15:39
32
16:11
16:18
16
16:34
16:35
33
17:08
2
17:10
ゴール地点
天候 8月1日:晴れのち曇り時々雨🌦
8月2日:晴れのち曇り時々雨🌦
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
■利用駐車場
奈良田駐車場を利用しました🚙
そこから広河原まではバスで移動です🚌
コース状況/
危険箇所等
■危険箇所
草スベリは転倒者続出でした。下りで利用される方は注意が必要です。
大門沢小屋を過ぎてからの沢沿いは岩が濡れていて滑りやすいので気を付けて下さい🙇🏻
その他周辺情報 ■下山後の温泉
女帝の湯を利用しました。
大人700円
登山開始の前日。
諏訪湖SAより諏訪湖を撮影📸
水不足は深刻な問題ですね。
2025年07月31日 09:25撮影 by  SH-M15, SHARP
35
7/31 9:25
登山開始の前日。
諏訪湖SAより諏訪湖を撮影📸
水不足は深刻な問題ですね。
バスの時刻までは少し早いので、奈良田駐車場近くの白根館で入浴。
2025年07月31日 12:27撮影 by  SH-M15, SHARP
28
7/31 12:27
バスの時刻までは少し早いので、奈良田駐車場近くの白根館で入浴。
露天風呂はアブ🐝に注意!
2025年07月31日 12:31撮影 by  SH-M15, SHARP
30
7/31 12:31
露天風呂はアブ🐝に注意!
内湯は少しぬるいですが、肌がツルツルになりました🤭
2025年07月31日 12:31撮影 by  SH-M15, SHARP
29
7/31 12:31
内湯は少しぬるいですが、肌がツルツルになりました🤭
温泉でゆっくりして、バス停近くの奈良田湖まで歩いてきました📸
2025年07月31日 15:20撮影 by  SH-M15, SHARP
23
7/31 15:20
温泉でゆっくりして、バス停近くの奈良田湖まで歩いてきました📸
広河原行き、15時30分最終のバスに乗ります🚌
2025年07月31日 15:24撮影 by  SH-M15, SHARP
22
7/31 15:24
広河原行き、15時30分最終のバスに乗ります🚌
バス🚌に1時間弱乗り広河原山荘に到着。
今日はこちらに宿泊します。
2025年07月31日 16:49撮影 by  SH-M15, SHARP
28
7/31 16:49
バス🚌に1時間弱乗り広河原山荘に到着。
今日はこちらに宿泊します。
登山者は居なくなり静かなバス乗り場。
あちらの建物は、広河原インフォメーションセンターです。
2025年07月31日 16:49撮影 by  SH-M15, SHARP
20
7/31 16:49
登山者は居なくなり静かなバス乗り場。
あちらの建物は、広河原インフォメーションセンターです。
17時30分より夕食です。
肉厚のポークステーキは美味しい〜😋
ご飯おかわりしました!
明日に備えて早くねます😴
2025年07月31日 17:31撮影 by  SH-M15, SHARP
40
7/31 17:31
17時30分より夕食です。
肉厚のポークステーキは美味しい〜😋
ご飯おかわりしました!
明日に備えて早くねます😴
おはようございます😄
天気は良さそうですね!
では吊橋を渡って登山のスタートです。
2025年08月01日 04:45撮影 by  SH-M15, SHARP
23
8/1 4:45
おはようございます😄
天気は良さそうですね!
では吊橋を渡って登山のスタートです。
多少は揺れますが怖くはないです。
下を覗けば怖い…😨
2025年08月01日 04:47撮影 by  SH-M15, SHARP
27
8/1 4:47
多少は揺れますが怖くはないです。
下を覗けば怖い…😨
吊橋を渡ると樹林帯の中へと入っていきます🌳
2025年08月01日 04:53撮影 by  SH-M15, SHARP
16
8/1 4:53
吊橋を渡ると樹林帯の中へと入っていきます🌳
急登を登っていきます。
朝なのに暑くて汗💦が凄い…。
2025年08月01日 05:28撮影 by  SH-M15, SHARP
18
8/1 5:28
急登を登っていきます。
朝なのに暑くて汗💦が凄い…。
休憩しながらでないと無理〜🥵
2025年08月01日 05:29撮影 by  SH-M15, SHARP
16
8/1 5:29
休憩しながらでないと無理〜🥵
丸太階段など整備はされてます。
2025年08月01日 05:41撮影 by  SH-M15, SHARP
22
8/1 5:41
丸太階段など整備はされてます。
第一ベンチに到着しました。
先輩もフゥ〜って感じです😅
2025年08月01日 05:49撮影 by  SH-M15, SHARP
25
8/1 5:49
第一ベンチに到着しました。
先輩もフゥ〜って感じです😅
樹林帯にも陽が差してきました😳
2025年08月01日 06:02撮影 by  SH-M15, SHARP
18
8/1 6:02
樹林帯にも陽が差してきました😳
でも余計に暑い〜🥵
2025年08月01日 06:28撮影 by  SH-M15, SHARP
16
8/1 6:28
でも余計に暑い〜🥵
第二ベンチは陽あたり良好で休めません😅
2025年08月01日 06:28撮影 by  SH-M15, SHARP
18
8/1 6:28
第二ベンチは陽あたり良好で休めません😅
陰に入ると多少は涼しいのですが…
2025年08月01日 06:38撮影 by  SH-M15, SHARP
19
8/1 6:38
陰に入ると多少は涼しいのですが…
陽があたる所は容赦ないです🥵
ん?何か水の音が…
2025年08月01日 07:10撮影 by  SH-M15, SHARP
22
8/1 7:10
陽があたる所は容赦ないです🥵
ん?何か水の音が…
ひや〜
冷たい!
2025年08月01日 07:11撮影 by  SH-M15, SHARP
26
8/1 7:11
ひや〜
冷たい!
オアシスだ〜🌴
顔を洗います😆
2025年08月01日 07:11撮影 by  SH-M15, SHARP
24
8/1 7:11
オアシスだ〜🌴
顔を洗います😆
オアシスから間もなくで白根御池小屋に到着しました。お腹がすきましたので…
2025年08月01日 07:26撮影 by  SH-M15, SHARP
26
8/1 7:26
オアシスから間もなくで白根御池小屋に到着しました。お腹がすきましたので…
広河原山荘のお弁当をいただきます😋
登山者の気持ちわかってますね〜。
2025年08月01日 07:28撮影 by  SH-M15, SHARP
38
8/1 7:28
広河原山荘のお弁当をいただきます😋
登山者の気持ちわかってますね〜。
こちらでテント泊も良さそうです⛺
お腹も満たしましたので進みましょう!
2025年08月01日 08:04撮影 by  SH-M15, SHARP
25
8/1 8:04
こちらでテント泊も良さそうです⛺
お腹も満たしましたので進みましょう!
草スベリに突入です!
2025年08月01日 08:08撮影 by  SH-M15, SHARP
22
8/1 8:08
草スベリに突入です!
沢山の
2025年08月01日 08:19撮影 by  SH-M15, SHARP
22
8/1 8:19
沢山の
花は咲いてるのですが、
2025年08月01日 08:37撮影 by  SH-M15, SHARP
22
8/1 8:37
花は咲いてるのですが、
あまりにも急で
2025年08月01日 08:45撮影 by  SH-M15, SHARP
18
8/1 8:45
あまりにも急で
すれ違う人のほとんどが目の前で転倒している😨焦らずでお願いします。
2025年08月01日 09:00撮影 by  SH-M15, SHARP
25
8/1 9:00
すれ違う人のほとんどが目の前で転倒している😨焦らずでお願いします。
空は曇ってきたのに、草スベリ部分だけ快晴みたいな…🥵
2025年08月01日 09:17撮影 by  SH-M15, SHARP
22
8/1 9:17
空は曇ってきたのに、草スベリ部分だけ快晴みたいな…🥵
エネルギー補給します。
最近は大福にはまってます😋
2025年08月01日 09:26撮影 by  SH-M15, SHARP
33
8/1 9:26
エネルギー補給します。
最近は大福にはまってます😋
まだまだ急登は続きます。
見上げると雲の流れが早いため、稜線上は風が強そうです🫡
2025年08月01日 10:19撮影 by  SH-M15, SHARP
18
8/1 10:19
まだまだ急登は続きます。
見上げると雲の流れが早いため、稜線上は風が強そうです🫡
見下ろすと小さく広河原山荘が見えます🫡
随分と登ってきましたね。
2025年08月01日 10:25撮影 by  SH-M15, SHARP
23
8/1 10:25
見下ろすと小さく広河原山荘が見えます🫡
随分と登ってきましたね。
先輩も展望を楽しんでいます😁
2025年08月01日 10:32撮影 by  SH-M15, SHARP
28
8/1 10:32
先輩も展望を楽しんでいます😁
先輩は少し遅れ気味ですが、ゆっくりと確実に登ってきてます🫡
2025年08月01日 10:44撮影 by  SH-M15, SHARP
17
8/1 10:44
先輩は少し遅れ気味ですが、ゆっくりと確実に登ってきてます🫡
小太郎山分岐点に到着しました。
肩の小屋まではあと40分です💪🏼
2025年08月01日 10:53撮影 by  SH-M15, SHARP
17
8/1 10:53
小太郎山分岐点に到着しました。
肩の小屋まではあと40分です💪🏼
後は稜線上を歩くだけかな〜と思っていましたが…
2025年08月01日 11:07撮影 by  SH-M15, SHARP
18
8/1 11:07
後は稜線上を歩くだけかな〜と思っていましたが…
手を使わなくてはいけない所もありました🧗🏻
2025年08月01日 11:16撮影 by  SH-M15, SHARP
22
8/1 11:16
手を使わなくてはいけない所もありました🧗🏻
北岳山頂はタイミング次第では晴れてそうですね🫡少し早足で…
2025年08月01日 11:38撮影 by  SH-M15, SHARP
27
8/1 11:38
北岳山頂はタイミング次第では晴れてそうですね🫡少し早足で…
北岳の肩に到着しました。
先輩は昼ご飯要らないかもと言ってたので先に…
2025年08月01日 11:49撮影 by  SH-M15, SHARP
31
8/1 11:49
北岳の肩に到着しました。
先輩は昼ご飯要らないかもと言ってたので先に…
カレーライスいただきます🍛
食べ終わった頃に先輩が到着しましたので…
2025年08月01日 11:57撮影 by  SH-M15, SHARP
36
8/1 11:57
カレーライスいただきます🍛
食べ終わった頃に先輩が到着しましたので…
写真を撮ってもらいました📸
2025年08月01日 12:09撮影 by  SH-M15, SHARP
40
8/1 12:09
写真を撮ってもらいました📸
先輩もご飯を食べるそうなので、肩の小屋で長めの休憩をしました。
先程まで見えなかった仙丈ヶ岳が見えるようになりました🫡
2025年08月01日 12:44撮影 by  SH-M15, SHARP
28
8/1 12:44
先輩もご飯を食べるそうなので、肩の小屋で長めの休憩をしました。
先程まで見えなかった仙丈ヶ岳が見えるようになりました🫡
さて、北岳の山頂を目指しますよ〜💪🏼
2025年08月01日 12:49撮影 by  SH-M15, SHARP
22
8/1 12:49
さて、北岳の山頂を目指しますよ〜💪🏼
両俣小屋に行ける分岐点を通過します。
両俣小屋も行ってみたい所です😊
2025年08月01日 13:09撮影 by  SH-M15, SHARP
19
8/1 13:09
両俣小屋に行ける分岐点を通過します。
両俣小屋も行ってみたい所です😊
最後の登りも急なので、ゆっくりと登っていきます🚶🏻
2025年08月01日 13:16撮影 by  SH-M15, SHARP
21
8/1 13:16
最後の登りも急なので、ゆっくりと登っていきます🚶🏻
あれがピークか?
2025年08月01日 13:20撮影 by  SH-M15, SHARP
24
8/1 13:20
あれがピークか?
沢山の…
2025年08月01日 13:21撮影 by  SH-M15, SHARP
30
8/1 13:21
沢山の…
お花に癒されながら…
2025年08月01日 13:32撮影 by  SH-M15, SHARP
36
8/1 13:32
お花に癒されながら…
山頂に着いたと思ったら…
あっちか〜!
また雲に覆われてきました😅
2025年08月01日 13:33撮影 by  SH-M15, SHARP
26
8/1 13:33
山頂に着いたと思ったら…
あっちか〜!
また雲に覆われてきました😅
山頂に着いた時は…
2025年08月01日 13:44撮影 by  SH-M15, SHARP
27
8/1 13:44
山頂に着いた時は…
雲の中でしたね😅
2025年08月01日 13:46撮影 by  SH-M15, SHARP
33
8/1 13:46
雲の中でしたね😅
日本で2番目という事でピース✌🏻
やっと、てんじんやまさんに作ってもらったTシャツ👕が着れました!
2025年08月01日 13:49撮影 by  SH-M15, SHARP
47
8/1 13:49
日本で2番目という事でピース✌🏻
やっと、てんじんやまさんに作ってもらったTシャツ👕が着れました!
ありがとうございます🙇🏻
虹の色をイメージしてます。
2025年08月01日 13:53撮影 by  SH-M15, SHARP
30
8/1 13:53
ありがとうございます🙇🏻
虹の色をイメージしてます。
後ろ姿は…ちょっと遠いかな…😅
2025年08月01日 14:05撮影 by  SH-M15, SHARP
33
8/1 14:05
後ろ姿は…ちょっと遠いかな…😅
山頂に居ても晴れないので、北岳山荘へと向かいます🚶🏻
2025年08月01日 14:26撮影 by  SH-M15, SHARP
21
8/1 14:26
山頂に居ても晴れないので、北岳山荘へと向かいます🚶🏻
直ぐに着くと思っていましたが少し甘かったです😅
2025年08月01日 14:35撮影 by  SH-M15, SHARP
21
8/1 14:35
直ぐに着くと思っていましたが少し甘かったです😅
いくつかアップダウンがあり…
2025年08月01日 14:40撮影 by  SH-M15, SHARP
19
8/1 14:40
いくつかアップダウンがあり…
ようやく北岳山荘が見えてきます🫡
2025年08月01日 15:06撮影 by  SH-M15, SHARP
36
8/1 15:06
ようやく北岳山荘が見えてきます🫡
振り返ると…よく歩いてきたものです😄
2025年08月01日 15:11撮影 by  SH-M15, SHARP
27
8/1 15:11
振り返ると…よく歩いてきたものです😄
北岳山荘に到着しました!
テントの受付を済ませて…
2025年08月01日 15:15撮影 by  SH-M15, SHARP
27
8/1 15:15
北岳山荘に到着しました!
テントの受付を済ませて…
夕食をいただきます😋
お隣の女性に、ご飯と味噌汁をつけてもらいました。ありがとうございます🙇🏻
2025年08月01日 17:20撮影 by  SH-M15, SHARP
37
8/1 17:20
夕食をいただきます😋
お隣の女性に、ご飯と味噌汁をつけてもらいました。ありがとうございます🙇🏻
さて、明日も早いので寝るとしましょう😴
2025年08月01日 18:46撮影 by  SH-M15, SHARP
28
8/1 18:46
さて、明日も早いので寝るとしましょう😴
いきなり中白峰山山頂で失礼します😅
北岳山荘を3時過ぎに出発しました。
強風でテントを仕舞うのが大変でしたが、先輩が手伝ってくれて助かりました。
2025年08月02日 04:03撮影 by  SH-M15, SHARP
27
8/2 4:03
いきなり中白峰山山頂で失礼します😅
北岳山荘を3時過ぎに出発しました。
強風でテントを仕舞うのが大変でしたが、先輩が手伝ってくれて助かりました。
スマホでは綺麗に撮れなくて…
2025年08月02日 04:03撮影 by  SH-M15, SHARP
25
8/2 4:03
スマホでは綺麗に撮れなくて…
少し明るくなってきたので、このあたりから写真撮影開始です📸
2025年08月02日 04:28撮影 by  SH-M15, SHARP
31
8/2 4:28
少し明るくなってきたので、このあたりから写真撮影開始です📸
富士山も形がわかるようになってきまして🫡
2025年08月02日 04:48撮影 by  SH-M15, SHARP
31
8/2 4:48
富士山も形がわかるようになってきまして🫡
北岳、カッコよ!
2025年08月02日 04:49撮影 by  SH-M15, SHARP
41
8/2 4:49
北岳、カッコよ!
綺麗だな〜🥹
2025年08月02日 04:58撮影 by  SH-M15, SHARP
31
8/2 4:58
綺麗だな〜🥹
間ノ岳へもアップダウンはあります。
2025年08月02日 05:02撮影 by  SH-M15, SHARP
21
8/2 5:02
間ノ岳へもアップダウンはあります。
でも、景色が素晴らしくて疲れが苦になりません😳
2025年08月02日 05:04撮影 by  SH-M15, SHARP
23
8/2 5:04
でも、景色が素晴らしくて疲れが苦になりません😳
同じような写真ばかりですが…📸
2025年08月02日 05:08撮影 by  SH-M15, SHARP
29
8/2 5:08
同じような写真ばかりですが…📸
ご来光です🌄
2025年08月02日 05:09撮影 by  SH-M15, SHARP
35
8/2 5:09
ご来光です🌄
そして間もなく間ノ岳山頂に到着しました🎉
2025年08月02日 05:14撮影 by  SH-M15, SHARP
32
8/2 5:14
そして間もなく間ノ岳山頂に到着しました🎉
八ヶ岳と仙丈ヶ岳ですね🫡
2025年08月02日 05:15撮影 by  SH-M15, SHARP
24
8/2 5:15
八ヶ岳と仙丈ヶ岳ですね🫡
三角点にタッチして、寒いですが…
2025年08月02日 05:15撮影 by  SH-M15, SHARP
23
8/2 5:15
三角点にタッチして、寒いですが…
てんじんやまさんTシャツで📸
日本で3番目のスリーピース…
あっ!ついバスケ🏀のくせで…指が…🤭
2025年08月02日 05:17撮影 by  SH-M15, SHARP
46
8/2 5:17
てんじんやまさんTシャツで📸
日本で3番目のスリーピース…
あっ!ついバスケ🏀のくせで…指が…🤭
南アルプスの山々が見えますね🫡
2025年08月02日 05:20撮影 by  SH-M15, SHARP
26
8/2 5:20
南アルプスの山々が見えますね🫡
次は農鳥小屋を目指します。
先輩をカッコよく📸
2025年08月02日 05:33撮影 by  SH-M15, SHARP
33
8/2 5:33
次は農鳥小屋を目指します。
先輩をカッコよく📸
農鳥小屋が見えてきましたが…遠っ😅
2025年08月02日 05:36撮影 by  SH-M15, SHARP
27
8/2 5:36
農鳥小屋が見えてきましたが…遠っ😅
下っていく私の影…😆
2025年08月02日 05:45撮影 by  SH-M15, SHARP
28
8/2 5:45
下っていく私の影…😆
フゥ〜、少し近くなりましたね😮‍💨
2025年08月02日 06:18撮影 by  SH-M15, SHARP
27
8/2 6:18
フゥ〜、少し近くなりましたね😮‍💨
よく降りてきたものです🫡
2025年08月02日 06:31撮影 by  SH-M15, SHARP
21
8/2 6:31
よく降りてきたものです🫡
稜線上を歩いて…
2025年08月02日 06:37撮影 by  SH-M15, SHARP
28
8/2 6:37
稜線上を歩いて…
農鳥小屋に到着です😄
2025年08月02日 06:44撮影 by  SH-M15, SHARP
28
8/2 6:44
農鳥小屋に到着です😄
双眼鏡が置いてありましたので…
おっ!あの登山者…
降り方上手だな…😁
2025年08月02日 06:47撮影 by  SH-M15, SHARP
38
8/2 6:47
双眼鏡が置いてありましたので…
おっ!あの登山者…
降り方上手だな…😁
こちらで北岳山荘のお弁当をいただきます😋
蓋を取ってから撮るべきでした…🙇🏻
美味しいですよ!酢飯は疲れた身体に良いです。
2025年08月02日 06:58撮影 by  SH-M15, SHARP
41
8/2 6:58
こちらで北岳山荘のお弁当をいただきます😋
蓋を取ってから撮るべきでした…🙇🏻
美味しいですよ!酢飯は疲れた身体に良いです。
噂のトイレを撮影しようと思いましたが…
2025年08月02日 07:32撮影 by  SH-M15, SHARP
21
8/2 7:32
噂のトイレを撮影しようと思いましたが…
トイレ周りで休憩されてる方が多数でしたので遠目で📸先輩は利用されましたが、最高だと言ってました😁
2025年08月02日 07:33撮影 by  SH-M15, SHARP
29
8/2 7:33
トイレ周りで休憩されてる方が多数でしたので遠目で📸先輩は利用されましたが、最高だと言ってました😁
こんな案内がいたる所にあります。
優しさを感じますね😊
2025年08月02日 07:36撮影 by  SH-M15, SHARP
27
8/2 7:36
こんな案内がいたる所にあります。
優しさを感じますね😊
農鳥小屋!BGMが流れていて素敵な山小屋でした。番頭さんも素敵な方です😊
2025年08月02日 07:40撮影 by  SH-M15, SHARP
37
8/2 7:40
農鳥小屋!BGMが流れていて素敵な山小屋でした。番頭さんも素敵な方です😊
西農鳥岳へと向かいますが予想通りの急登😅
2025年08月02日 07:56撮影 by  SH-M15, SHARP
24
8/2 7:56
西農鳥岳へと向かいますが予想通りの急登😅
ザレてますので滑りやすいです。
2025年08月02日 08:02撮影 by  SH-M15, SHARP
22
8/2 8:02
ザレてますので滑りやすいです。
振り返って間ノ岳📸
2025年08月02日 08:11撮影 by  SH-M15, SHARP
23
8/2 8:11
振り返って間ノ岳📸
次々とニセピークが現れてきます😆
2025年08月02日 08:21撮影 by  SH-M15, SHARP
21
8/2 8:21
次々とニセピークが現れてきます😆
西農鳥岳のピークが見えてきました🫡
2025年08月02日 08:31撮影 by  SH-M15, SHARP
29
8/2 8:31
西農鳥岳のピークが見えてきました🫡
西農鳥岳山頂に到着です🎉
2025年08月02日 08:35撮影 by  SH-M15, SHARP
34
8/2 8:35
西農鳥岳山頂に到着です🎉
間ノ岳の後ろに北岳が見えます🫡
2025年08月02日 08:35撮影 by  SH-M15, SHARP
24
8/2 8:35
間ノ岳の後ろに北岳が見えます🫡
塩見岳と荒川三山ですかね?
いつかは行きますよ🚶🏻
2025年08月02日 08:35撮影 by  SH-M15, SHARP
30
8/2 8:35
塩見岳と荒川三山ですかね?
いつかは行きますよ🚶🏻
富士山も綺麗な見えます🫡
2025年08月02日 08:35撮影 by  SH-M15, SHARP
30
8/2 8:35
富士山も綺麗な見えます🫡
農鳥岳までもアップダウンの繰り返し😑
2025年08月02日 09:12撮影 by  SH-M15, SHARP
29
8/2 9:12
農鳥岳までもアップダウンの繰り返し😑
ピークを越える度に次が見えてくる感じ…😅
2025年08月02日 09:16撮影 by  SH-M15, SHARP
23
8/2 9:16
ピークを越える度に次が見えてくる感じ…😅
北岳は尖ってます▲
2025年08月02日 09:22撮影 by  SH-M15, SHARP
26
8/2 9:22
北岳は尖ってます▲
無の気持ちでアップダウンを繰り返し…
2025年08月02日 09:22撮影 by  SH-M15, SHARP
24
8/2 9:22
無の気持ちでアップダウンを繰り返し…
農鳥岳山頂に到着しました🎉
白峰三山を踏破できました。
2025年08月02日 09:33撮影 by  SH-M15, SHARP
38
8/2 9:33
農鳥岳山頂に到着しました🎉
白峰三山を踏破できました。
西農鳥岳が見えます🫡
先輩は限界に近いようで、大門沢小屋でテント泊を検討しているようです。
2025年08月02日 09:36撮影 by  SH-M15, SHARP
23
8/2 9:36
西農鳥岳が見えます🫡
先輩は限界に近いようで、大門沢小屋でテント泊を検討しているようです。
とりあえず小屋まで行って考えましょう!
2025年08月02日 10:15撮影 by  SH-M15, SHARP
19
8/2 10:15
とりあえず小屋まで行って考えましょう!
大門沢下降点に到着です。
この黄色い目印は慰霊のためと知りました😭
2025年08月02日 10:34撮影 by  SH-M15, SHARP
31
8/2 10:34
大門沢下降点に到着です。
この黄色い目印は慰霊のためと知りました😭
噂通りの急な下りです。
途中で沢の音が聞こえてくると、のどカラカラの私は嬉しくなります🤤
2025年08月02日 12:18撮影 by  SH-M15, SHARP
24
8/2 12:18
噂通りの急な下りです。
途中で沢の音が聞こえてくると、のどカラカラの私は嬉しくなります🤤
うお!
南アルプスの天然水飲み放題です😁
お腹は痛くなりませんでした。
2025年08月02日 13:06撮影 by  SH-M15, SHARP
31
8/2 13:06
うお!
南アルプスの天然水飲み放題です😁
お腹は痛くなりませんでした。
大門沢小屋に到着しました。
こちらで、ざる蕎麦を食べようと思ったら13時でオーダーストップでした…ガーン😱
2025年08月02日 13:30撮影 by  SH-M15, SHARP
27
8/2 13:30
大門沢小屋に到着しました。
こちらで、ざる蕎麦を食べようと思ったら13時でオーダーストップでした…ガーン😱
ポテチを食べて下山する事に…。
私の苦手な渡渉が何回かあります…。
2025年08月02日 14:03撮影 by  SH-M15, SHARP
28
8/2 14:03
ポテチを食べて下山する事に…。
私の苦手な渡渉が何回かあります…。
先輩にお手本を見せてもらいますが…
2025年08月02日 14:03撮影 by  SH-M15, SHARP
33
8/2 14:03
先輩にお手本を見せてもらいますが…
滑って落ちる事しか想像できないんです…😅
2025年08月02日 15:38撮影 by  SH-M15, SHARP
28
8/2 15:38
滑って落ちる事しか想像できないんです…😅
それでも何とか第一発電所まで降りてきました。もう安心ですね😊
2025年08月02日 16:09撮影 by  SH-M15, SHARP
19
8/2 16:09
それでも何とか第一発電所まで降りてきました。もう安心ですね😊
よく揺れます🤭
2025年08月02日 16:11撮影 by  SH-M15, SHARP
22
8/2 16:11
よく揺れます🤭
工事現場になってる所を通過して…
2025年08月02日 16:26撮影 by  SH-M15, SHARP
19
8/2 16:26
工事現場になってる所を通過して…
何とも寂しい登山口に到着できました。
お疲れ様でした〜😭
2025年08月02日 16:38撮影 by  SH-M15, SHARP
21
8/2 16:38
何とも寂しい登山口に到着できました。
お疲れ様でした〜😭
下山後は女帝の湯でサッパリして帰ります😊
2025年08月02日 17:51撮影 by  SH-M15, SHARP
34
8/2 17:51
下山後は女帝の湯でサッパリして帰ります😊
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも サンダル ザック ザックカバー サブザック 行動食 非常食 飲料 ハイドレーション コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック ポール テント テントマット シェラフ

感想

白峰三山を縦走してきました😄

3年程前から計画はしてたのですが、天候や土砂崩れでの通行止め等に拒まれ、やっと実行する事ができました😊

白草山に一緒に登った会社の先輩と挑戦です。
先輩は前回がバテバテだったので、今回も無理はせず、間ノ岳までのピストンも考えてました🤔

北岳山荘に到着した時に、草スベリを下山するのは嫌との事で、予定通り奈良田まで縦走する事に決定。ペースを考えて早めにスタートしました😆

農鳥岳までのアップダウン、大門沢の下りも大変でしたが、こちらを選択して正解だったようです😁

テント⛺泊装備なためペースが上がらず、予定よりも遅い下山とはなりましたが、自分としては最高な景色も見れましたし、何より実行出来た事が嬉しかったです😊

次回の登山も楽しみです。

最後までお読みいただき
ありがとうございます🙇🏻

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:308人

コメント

ツグさん こんにちは
白峰三山一泊二日で踏破されたんですね👏
私も七月にツグさんの倍以上の時間をかけて行ってきました。まだレコができてないのですが😅 楽しく振り返りながらツグさんのレコを読ませていただきました😊
草すべり、急ですよね。以前に行った時に、目の前にゴロンと転がってきた人がいて驚きました。登りに使う方がいいと私も思います。
でも、大門沢の下降点からの下りも滑りやすくなかったですか? 私は足が辛すぎて、、大門沢泊まらずに奈良田に降りられたとは流石です👏👏
2025/8/4 18:30
いいねいいね
3
ポコ🏕さん
こんばんは😄

ポコ🏕さんも白峰三山行かれたのですね!レコ楽しみにしてます!

草すべりは本当に急で、ほとんどの人がすれ違う時に転倒してました。少し焦るのかもしれませんね😅背中から落ちてくる人がいましたので受け止めましたが、一つ間違えば自分が落ちてたかもです😱

大門沢は序盤の岩の急降下がヤバかったです。ペースは上がらないし、ザック🎒の重みで何度もバランスを崩しました…。

テント⛺なので大門沢でもう一泊する選択肢もありましたが、汗だく💦なので温泉に入りたくて頑張っちゃいました…😁
2025/8/4 19:05
いいねいいね
3
ツグさん

こんばんは♪白峰三山踏破おめでとうございます㊗️🙇‍♀️素敵な笑顔も拝見でき、嬉しかったです👍しかもテント担いで一泊なんて素晴らしいです!19kgの歩荷訓練が功を奏しましたね♪お疲れ様でした。

我々も白峰三山は1日でも若いウチに踏破したく、wさんと激論中です笑 やはり大門沢で一泊は無難な所でしょうが😭小屋泊では全く眠れない私としては一泊でなんとかしたいところです…

ツグさんの筋力体力と同じようにはいきませんが参考にさせて頂き、更に検討しています😊またご教示くださいませ🙇‍♀️
2025/8/4 19:17
いいねいいね
2
yumeさん
こんばんは😄

ありがとうございます😊トレーニングはしておいて良かったです。それでも筋肉痛がありますので、まだまだですね💪🏼

小屋泊は私も苦手です😅神経質なので、他の方々のいびきが気になって眠れないんです。
耳栓をしてアイマスクしてますよ🤭今はノイズキャンセラー付イヤホンとかありますのでそれでも良いかもです。寝なきゃと思うと余計に眠れないかもしれませんので、リラックス出来る音楽とか聴いても良いでしょうね。どうしても自宅のようには眠れませんね😞

私の経験談ぐらいしかお伝えできませんが、何なりと聞いて下さい😊
2025/8/4 21:35
いいねいいね
2
ツグさん、白峰三山テント泊
縦走お疲れ様でした!!!

私も9月の後半に北岳山荘を予約しているので、とっっっても参考になりました!
一泊二日なので、奈良田まで行こうか間ノ岳ピストンで広河原に戻って来ようか非常に悩んでいたのですが、
噂の草すべりでの下山は危険なんですね💦
素晴らしい情報ありがとうございます😊😊😊
気持ちが固まりそうです!

ツグさんのレコはいつも丁寧で本当に参考になります🙇
今後も素晴らしい投稿を楽しみにしていまーす😄
2025/8/4 19:56
いいねいいね
4
willywillyさん
こんばんは😄

9月に行かれるのですね!今からお二人のレコ楽しみです😊

奈良田までは確かに遠いです。無理にはお勧めしませんが、来た道を戻るよりは景色も変わりますし、ドキドキ感があって楽しいかもです🤭

草すべりの下りはヤバいですね!目の前で転倒してない人でも振り向くと、ズボンのお尻が汚れてる人ばかりでしたよ😅

北岳山荘での山小屋泊であれば、荷物も軽くなると思いますし、食料とかも少し高いですが、山小屋頼りにされると調理器具一式を無しにしたり出来ますね🫕

南アルプスは水も豊富みたいで、各山小屋で調達出来ると思います。ごめんなさい!農鳥小屋は不明です🙇🏻大門沢小屋は給水無料でした。

奈良田でまで行く利点としてバスの時間も気にしなくて良いですね🚌ピストンであれば最終には間に合うと思いますが、どうしても気になってしまう所ではないでしょうか?

私のレコがお役に立てれば幸いです。
私なりにお伝え出来る事はお伝えしたいと思いますので、不明な事がありましたらお気軽に質問して下さい🙇🏻
2025/8/4 21:56
いいねいいね
3
ツグさん😃

白峰三山、お疲れサンです😃
ココは、重い荷物を背負えれば、ビギナーでも挑戦可能なんでしょか?
ビギナーに重い荷物担いで、山を歩けるのかってはおもいますけど😅
なんといっても、アルプスなので、甘くはないのでしょうけど。写真見てると、わぁー😍って思います、

2025/8/4 22:09
いいねいいね
1
サラリンさん
こんばんは😄

深夜に歩ければ大丈夫です…😁

コースとしては難しくないと思います。距離が長いのと、アップダウンがあるため、体力勝負でしょうか?
登りよりも体力を削られた後の急な下りは大変だと思います🤔

山小屋があるので、それらを頼りにしていけば、軽量で行けますので良いと思います。

景色は最高ですよ〜😊
2025/8/4 22:36
いいねいいね
1
ツグさん 改めてお疲れさまでした♪
私も行ったばかりなので写真の、景色が目に浮かぶ様に思い出されました それと同時に、キツかった思いがヒシヒシと伝わります 
大門沢からが、辛かったなぁ〜 疲れ切った処で出現する丸太橋、あれは反則だよね 笑
何はともあれドボンせずに無事に帰って来れて良かったです 達成おめでとう😄
2025/8/4 23:21
いいねいいね
2
はんぞうさん
こんばんは😄

ありがとうございます🙇🏻私がチャレンジする直近のレコでしたので非常に参考になりました。

丸太橋は本当に緊張しました😨少し濡れてるし…疲れ切っていてあまり踏ん張りがきかないので…もう滑ってドボンするイメージしかなかくて…😰丸太🪵っていうのが駄目ですね…笑
2025/8/4 23:36
いいねいいね
2
ツグさん、こんばんは。
白峰三山、お疲れ様でした。
1泊2日でこの距離を歩き切るとは凄いです😮天気も良くて、素晴らしい景色ですね。
私も、来年か再来年くらいに行ってみたいと思ってますが、行けるかどうか。2泊3日&前泊するかどうかと行ったところですね。草滑りというところがあるのですか ? そんなところ、私なら滑って下まで落ちて行きそうですね😱それなら周回するしかないですね。
瑞牆山から✋振ってましたが、見えましたか?😎
2025/8/5 1:18
いいねいいね
2
shunさん
こんにちは😄

白峰三山の稜線から見える景色は素晴らしいので、是非チャレンジして下さい。

2泊3日であれば行程に余裕ができるので、ゆっくりと楽しむ事が出来るのではないでしょうか😊

草すべりは足元がザレてて登ってても滑るぐらいですし、その間の距離も長いので大変だと思います。shunさんなら周回でいけちゃいますよ💪🏼

瑞牆山方面を見たら手を振ってるshunさんが見えましたよ😁
後ほどゆっくりとレコを拝見させてもらいますね。
2025/8/5 12:40
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [7日]
南アルプス名峰のほとんどを一筆書きで巡るルート!
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
北岳 間ノ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら