ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8506099
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

本当だった「試練と憧れ」早月尾根〜剱岳そして大日へ😃

2025年07月31日(木) 〜 2025年08月03日(日)
 - 拍手
GPS
29:43
距離
27.7km
登り
3,482m
下り
3,278m

コースタイム

1日目
山行
4:44
休憩
1:18
合計
6:02
距離 5.3km 登り 1,491m 下り 42m
7:39
47
スタート地点
8:45
8:51
16
10:10
10:25
80
11:45
12:20
38
12:58
13:03
33
13:36
13:37
4
13:41
2日目
山行
6:59
休憩
3:11
合計
10:10
距離 7.1km 登り 1,252m 下り 710m
4:36
97
6:13
6:20
57
7:17
7:32
27
7:59
8:07
27
8:34
9:15
22
9:37
9:46
0
9:46
9:47
5
9:52
10:04
18
10:22
10:27
9
10:36
10:52
45
11:37
12:01
16
12:17
12:41
31
13:12
13:24
7
13:31
13:48
58
3日目
山行
7:32
休憩
2:09
合計
9:41
距離 10.6km 登り 623m 下り 1,617m
5:46
71
6:57
22
7:19
44
8:12
8:13
35
8:48
7
9:12
9:32
112
11:24
11:30
6
11:36
11:37
12
11:49
12:49
47
13:36
14:09
44
14:53
34
4日目
山行
2:09
休憩
0:26
合計
2:35
距離 4.8km 登り 117m 下り 908m
6:08
71
7:19
7:30
11
7:41
7:48
36
8:24
8:32
11
天候 7/31(木)曇り時々晴
8/1(金)晴れ
8/2(土)朝のうちガスのち晴れ標高下がると霧雨
8/3(日)晴れ

全夜満天の星空でした☆彡
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー 自家用車
バスタ新宿〜富山駅 夜行バス
 千栄交通バス ¥4500
富山駅〜上市駅 電鉄富山 ¥700
上市駅〜馬場島登山口 タクシー
 旭タクシー ¥10530

称名滝バス停〜立山駅 バス¥500
立山駅〜富山駅 nさんの自家用車で途中温泉に立ち寄り

富山駅〜大宮 新幹線 大人の休日倶楽部で3割引き
(東日本ではないため要手帳)
コース状況/
危険箇所等
早月尾根
 ひたすら急登 暑い💦
 ものすごーい巨木が何本もあります😲
 ハシゴ等もありますが問題ありません
 
早月小屋〜劔岳
 残雪はほぼ融けて問題無し
 カニのハサミ他鎖場等も注意すれば大丈夫だと思います
 ガレ場は特に落石注意
 下りで使う場合は特に要注意

劔岳〜剣御前小屋
 劔岳からの下りはカニのヨコバイ含め常に集中力を切らさずに
 頑張りました!
 本峰から前劒までこんなに長かったっけ?と感じたのは年のせい?

剣御前小屋〜大日平小屋
 新室堂乗越まで結構下りまだ下るんかい!と思いますが
 チングルマが沢山咲いて癒してくれます😊
 ピンクちゃんもいっぱい咲いていました😃
 奥大日手前の稜線は剱岳が見えていてお花も咲いてサイコーです(^^♪
 その後cが足首を痛め牛歩になってしまいましたが
 かなり長い下りです
 途中から霧雨が降ったりして滑りやすかったです

大日平〜大日岳登山道入口
 木道は滑りやすいので注意
 牛首からの下りは整備していただいてはいるものの
 急でゴロゴロやザレザレなのでスピードは出しづらいと思います
 
その他周辺情報 小屋の水事情
 早月小屋
  2Lペットボトル¥1300 → 4Lで¥2500になります
  500ml¥600は2本で¥1000
  モンベルカード提示でコーヒーを頂けます

 剣御前小屋
  お湯・お茶は1L¥100
  2Lペットボトル¥1000

 大日平山荘
  無料 シャワーもあります👍
  モンベルカード提示でジュースを頂けます

下山後立ち寄り♨
 立山吉峰温泉 ゆ〜ランド
  モンベルカード提示で5人まで10%引きになります
  ¥700 → ¥630
予約できる山小屋
初めてやって来ました上市駅🚃
もう二度と来ることは無いかもしれないので記念に撮っておこっと😅
6
初めてやって来ました上市駅🚃
もう二度と来ることは無いかもしれないので記念に撮っておこっと😅
予約したタクシーで馬場島へ向います
3
予約したタクシーで馬場島へ向います
正に「試練と憧れ」へ向けて気合入ってます!
16
正に「試練と憧れ」へ向けて気合入ってます!
ひたすらの急登の始まり〜💦
3
ひたすらの急登の始まり〜💦
巨木が出始めます
5
巨木が出始めます
ガマズミ
基本的によく整備されていてありがたいです😊
5
基本的によく整備されていてありがたいです😊
三人で手をつないでも半分だよー😲
11
三人で手をつないでも半分だよー😲
すっ凄すぎるぅー(◎_◎;)
10
すっ凄すぎるぅー(◎_◎;)
「よく来たな」と言われている竜の口に見えたよ🐉
あーまた餓鬼を思い出した〜💦
7
「よく来たな」と言われている竜の口に見えたよ🐉
あーまた餓鬼を思い出した〜💦
アカモノの実
ここはアカモノロードみたいでした
7
アカモノの実
ここはアカモノロードみたいでした
ツルリンドウ
既に大汗かいちゃった💦
Iさんからのリンゴでチャージ🍎
5
既に大汗かいちゃった💦
Iさんからのリンゴでチャージ🍎
ピンクが可愛いミヤマホツツジ
6
ピンクが可愛いミヤマホツツジ
オオバタケシマランの実
9
オオバタケシマランの実
ゴゼンタチバナもここではもう実になってました
7
ゴゼンタチバナもここではもう実になってました
チダケサシかな
タマガワホトトギス
8
タマガワホトトギス
コキンレイカ
コウゾリナ
ヤマハハコ
ツボスミレ
マイヅルソウ
ツマトリソウ
ハナニガナ
イワイチョウ
ミツバオウレン
新鮮なマイちゃんがいっぱい
5
新鮮なマイちゃんがいっぱい
ベニバナイチゴ
モミジカラマツ
ゴゼンタチバナ
今日のランチは金沢のnさんに買って来ていただいた笹めしです♪
8
今日のランチは金沢のnさんに買って来ていただいた笹めしです♪
桜ますと鯛
酢飯はサッパリして美味しいね😊
11
桜ますと鯛
酢飯はサッパリして美味しいね😊
キヌガサソウ
タニギキョウ
ツインでツマトリソウ
10
ツインでツマトリソウ
ツボスミレもたくさん!
8
ツボスミレもたくさん!
サンカヨウの実も色付き始めました
5
サンカヨウの実も色付き始めました
コバイケイソウ
ムシトリスミレだぁ!
11
ムシトリスミレだぁ!
プチプチの蕾がかわいい〜
6
プチプチの蕾がかわいい〜
イワイチョウは水辺がお似合い
5
イワイチョウは水辺がお似合い
ショウジョウバカマ
5
ショウジョウバカマ
アカモノ
オオバタケシマラン
9
オオバタケシマラン
梯子が出てきました
3
梯子が出てきました
あーっ、コイチヨウランだっ😃
9
あーっ、コイチヨウランだっ😃
コイチヨウラン
この梯子が出てきたらもう少しってどなたかのレコに書いてあったぞ!
4
この梯子が出てきたらもう少しってどなたかのレコに書いてあったぞ!
鎖なんかも出てきますが
3
鎖なんかも出てきますが
鎖無しでも大丈夫な感じ
4
鎖無しでも大丈夫な感じ
わわわっ!小窓尾根が見えた!!
9
わわわっ!小窓尾根が見えた!!
と思ったら丸山で
小屋はすぐそこです(≧▽≦)
5
と思ったら丸山で
小屋はすぐそこです(≧▽≦)
イワカガミ
アオノツガザクラ
12
アオノツガザクラ
ミヤマキンポウゲ
などを見て早月小屋に到着です(;^ω^)
7
ミヤマキンポウゲ
などを見て早月小屋に到着です(;^ω^)
大汗かいて頑張ったね!(^^)!
カンパーイ🍻
このコーヒーはモンベルの会員証提示でサービスです☕嬉しい〜
15
大汗かいて頑張ったね!(^^)!
カンパーイ🍻
このコーヒーはモンベルの会員証提示でサービスです☕嬉しい〜
今日もおやつがいっぱいです(^▽^;)
9
今日もおやつがいっぱいです(^▽^;)
晴れてきたよ〜
明日行く方が見えてきた!
13
晴れてきたよ〜
明日行く方が見えてきた!
小窓尾根も
みんな見惚れてます
2
みんな見惚れてます
ただただ見ていられます
9
ただただ見ていられます
早月小屋の夕飯です
あったかいお味噌汁がしみますぅ〜
12
早月小屋の夕飯です
あったかいお味噌汁がしみますぅ〜
今回は平日だったからか4人で一部屋個室状態でした😄
ありがたや〜
10
今回は平日だったからか4人で一部屋個室状態でした😄
ありがたや〜
あさって歩く大日の稜線
遠いなぁ〜(・_・;)
5
あさって歩く大日の稜線
遠いなぁ〜(・_・;)
奥大日岳アップで
5
奥大日岳アップで
明日、まずはあそこを行くよー!
8
明日、まずはあそこを行くよー!
夕方雲が美しい✨
10
夕方雲が美しい✨
2日目の朝です
お弁当はのり巻きとお稲荷さんでした
半分食べてから出発しました😊
9
2日目の朝です
お弁当はのり巻きとお稲荷さんでした
半分食べてから出発しました😊
みんな実は若干緊張してるかも😅
16
みんな実は若干緊張してるかも😅
紫とピンクのグラデーションがステキ
10
紫とピンクのグラデーションがステキ
さぁ行こう!
毛勝三山
あっ!薬師岳が見えてきた!
8
あっ!薬師岳が見えてきた!
大日の稜線もクッキリ
7
大日の稜線もクッキリ
みるみる小屋が遠くなります
3
みるみる小屋が遠くなります
小窓尾根の向うに白馬岳
左奥には朝日岳も
3
小窓尾根の向うに白馬岳
左奥には朝日岳も
ダイモンジソウ
エゾシオガマ
少しずつ近づいてくる険しい岩肌
5
少しずつ近づいてくる険しい岩肌
オオヒョウタンボク
7
オオヒョウタンボク
モクモクの雲海を背にグングン登ります
8
モクモクの雲海を背にグングン登ります
半月ほど前には結構残っていた雪も今はここまで減りました
7
半月ほど前には結構残っていた雪も今はここまで減りました
ここでは雪の上は歩きません
5
ここでは雪の上は歩きません
お花畑になっていました🌸
10
お花畑になっていました🌸
時々こうしてお花に癒されながら登れるのがいいですね
11
時々こうしてお花に癒されながら登れるのがいいですね
ミソガワソウ
ウサギギク
クロトウヒレン
チシマギキョウ
イワツメクサ
トウヤクリンドウ
8
トウヤクリンドウ
ヤマハハコ越しに毛勝三山方面
8
ヤマハハコ越しに毛勝三山方面
剣御前〜立山、薬師岳との間には笠ヶ岳も見えてきました!(^^)!
6
剣御前〜立山、薬師岳との間には笠ヶ岳も見えてきました!(^^)!
薬師岳・黒部五郎岳・笠ヶ岳
手前には室堂も
9
薬師岳・黒部五郎岳・笠ヶ岳
手前には室堂も
いよいよラスボスが眼中に!!
7
いよいよラスボスが眼中に!!
でもまだまだ気は抜けません
5
でもまだまだ気は抜けません
でもやっぱり笑顔は忘れずにね😊
14
でもやっぱり笑顔は忘れずにね😊
待っててねーー💕
7
待っててねーー💕
あれ?この先が例のガレ場かな?
4
あれ?この先が例のガレ場かな?
思っていたより幅もあり難無し
下りは嫌なのかな?
5
思っていたより幅もあり難無し
下りは嫌なのかな?
そして振り返ると小屋は遥か下になってました🏠
6
そして振り返ると小屋は遥か下になってました🏠
崩壊場所は上から見るとこんな感じです
4
崩壊場所は上から見るとこんな感じです
おー、今日の目的地剣御前小屋も見えてきましたよー🏠
11
おー、今日の目的地剣御前小屋も見えてきましたよー🏠
水晶岳も見えたっ😃
10
水晶岳も見えたっ😃
チシマギキョウ沢山
9
チシマギキョウ沢山
そしてカニのハサミへと
5
そしてカニのハサミへと
クモマグサ
見た目ほど怖くはありません
10
見た目ほど怖くはありません
ミヤマオダマキ〜
5
ミヤマオダマキ〜
イワベンケイ
イワヒゲ
もう少しだよー
攀じる!
別山尾根を下山中の人が小さく見えます
11
別山尾根を下山中の人が小さく見えます
早月尾根登り切りました\( 'ω')/
10
早月尾根登り切りました\( 'ω')/
早月からの剱岳、登頂です!!
26
早月からの剱岳、登頂です!!
お兄さんと何枚も撮り合いっこ📷
17
お兄さんと何枚も撮り合いっこ📷
やったーーヾ(*´∀`*)ノ
ちんゆこは劒岳25年振りくらい?何回目かは忘れましたが早月尾根から3泊分の荷物を背負っては初めてです😅
感動✨✨
15
やったーーヾ(*´∀`*)ノ
ちんゆこは劒岳25年振りくらい?何回目かは忘れましたが早月尾根から3泊分の荷物を背負っては初めてです😅
感動✨✨
白馬岳など後立山の峰々
10
白馬岳など後立山の峰々
大好きな鹿島槍ヶ岳と五竜岳
11
大好きな鹿島槍ヶ岳と五竜岳
不帰もちゃんとわかるね
その奥には頚城方面もちらり
7
不帰もちゃんとわかるね
その奥には頚城方面もちらり
そして立山の奥には槍穂高連峰!
14
そして立山の奥には槍穂高連峰!
素晴らしい絶景✨
7
素晴らしい絶景✨
ゆっくり楽しんでいると別山尾根から次々と登ってくる人たちが(・_・;)
8
ゆっくり楽しんでいると別山尾根から次々と登ってくる人たちが(・_・;)
そろそろ下山します😅
下りこそ気を引き締めて行きます
7
そろそろ下山します😅
下りこそ気を引き締めて行きます
始まりましたよ〜
5
始まりましたよ〜
カニのよこばい
落石には細心の注意を払って
9
落石には細心の注意を払って
しかし笑顔も忘れないよ😊
9
しかし笑顔も忘れないよ😊
梯子もありますよ〜
8
梯子もありますよ〜
針ノ木岳も
izuさ〜ん('ω')ノ
mさ〜ん、は気付いてない😅
6
mさ〜ん、は気付いてない😅
あそこに見える三角はさっき通ったカニノハサミかな?
8
あそこに見える三角はさっき通ったカニノハサミかな?
一息付ける所から鹿島槍と五竜を眺める
12
一息付ける所から鹿島槍と五竜を眺める
そしてまた攀じる
6
そしてまた攀じる
前劒に到着!
長かったぁ〜💦
11
前劒に到着!
長かったぁ〜💦
ハクサンフウロ
チンさんも喜んでるように見えるよ(≧▽≦)
10
チンさんも喜んでるように見えるよ(≧▽≦)
ピンクが濃くてキレイ
12
ピンクが濃くてキレイ
クルマユリ
そしてひと登りで一服剱
10
そしてひと登りで一服剱
ミヤマキンポウゲなどを眺めながら下っていると
9
ミヤマキンポウゲなどを眺めながら下っていると
雷鳥さんが!
Iさんの足元にいました💗
8
Iさんの足元にいました💗
シラネセンキュウ?
5
シラネセンキュウ?
剱山荘でトイレをお借りしました
6
剱山荘でトイレをお借りしました
The ALPS!
だね〜✨✨
16
The ALPS!
だね〜✨✨
キレイなチングルマが沢山咲いています🌼
11
キレイなチングルマが沢山咲いています🌼
雪渓を横断〜
いぇ〜い😊
滑り止めは不要ですよ〜
3
滑り止めは不要ですよ〜
ヒメクワガタ
初めましてかも?
12
ヒメクワガタ
初めましてかも?
ミヤマキンバイ
雪の上は気持ち涼しいね
5
雪の上は気持ち涼しいね
今日は荷揚げが忙しいようです
3
今日は荷揚げが忙しいようです
薄紫のタテヤマリンドウ
9
薄紫のタテヤマリンドウ
ブルーのタテヤマリンドウ
8
ブルーのタテヤマリンドウ
エゾシオガマ
剱沢らしい景色になってきましたよ〜
6
剱沢らしい景色になってきましたよ〜
テン場でーす⛺
ヨツバシオガマ
タテヤマリンドウ
7
タテヤマリンドウ
ハクサンイチゲ
さぁもう少し!
着いたー😅
長かったね〜💦
6
着いたー😅
長かったね〜💦
お疲れさまでした〜🍻
15
お疲れさまでした〜🍻
剣御前小屋の夕飯
生姜焼き〜
9
剣御前小屋の夕飯
生姜焼き〜
夕方
うっすらピンクに
10
夕方
うっすらピンクに
あの雲の向うに太陽が沈んでいきます🌞
8
あの雲の向うに太陽が沈んでいきます🌞
トウヤクリンドウのブーケ
朝はガスがかかっていました
6
トウヤクリンドウのブーケ
朝はガスがかかっていました
オヤマリンドウ
ミヤマコゴメグサ
6
ミヤマコゴメグサ
クロマメノキの実だぁ😊
6
クロマメノキの実だぁ😊
新室堂乗越までチングルマが咲き乱れていました(*^▽^*)
10
新室堂乗越までチングルマが咲き乱れていました(*^▽^*)
色の濃いピンクのチングルマ😄
17
色の濃いピンクのチングルマ😄
タテヤマチングルマです🌸
15
タテヤマチングルマです🌸
ツガザクラ
地獄谷が見えてきました
温泉臭がぷ〜ん♨
5
地獄谷が見えてきました
温泉臭がぷ〜ん♨
青空も広がって来たぞ〜🌞
8
青空も広がって来たぞ〜🌞
こんなチンさんもカワユス💕
6
こんなチンさんもカワユス💕
あっちもこっちもチングルマ〜(≧▽≦)
5
あっちもこっちもチングルマ〜(≧▽≦)
シモツケソウ
ハクサンフウロ
ウサギギク
アルペンルートの高原バスの道と奥には薬師岳
6
アルペンルートの高原バスの道と奥には薬師岳
奥大日岳に向けて空も青くなって行きます
6
奥大日岳に向けて空も青くなって行きます
お花畑も広がり🌻
6
お花畑も広がり🌻
大日小屋も見えます
6
大日小屋も見えます
シナノキンバイ
そしてドドーンと剱岳!
13
そしてドドーンと剱岳!
昨日はあそこを越えてきたなんて・・・
9
昨日はあそこを越えてきたなんて・・・
すでに遠い昔の様だわ〜
15
すでに遠い昔の様だわ〜
頑張ったね!!
嬉しくて何枚も撮っちゃう(;'∀')
12
嬉しくて何枚も撮っちゃう(;'∀')
夢のよう👼
素晴らしかったなぁ〜
9
素晴らしかったなぁ〜
奥大日岳到着
お疲れ〜
みかんでチャージ🍊
5
みかんでチャージ🍊
下り始めると鎖や梯子も少々
3
下り始めると鎖や梯子も少々
カライトソウ
オオレイジンソウ
8
オオレイジンソウ
昨日とは違った色合いのキヌガサソウ
7
昨日とは違った色合いのキヌガサソウ
オオバミゾホウズキ
7
オオバミゾホウズキ
ハクサンイチゲ
オオバキスミレ
オオヒョウタンボク
3
オオヒョウタンボク
タテヤマウツボグサとシャジン
4
タテヤマウツボグサとシャジン
ハクサンシャジン
5
ハクサンシャジン
イワオトギリ
ウメバチソウ
庭園風のここは
ネバリノギラン
そして中大日岳
大日小屋前でランチ♪
4
大日小屋前でランチ♪
イチゴちゃんいただきまーす🍓
6
イチゴちゃんいただきまーす🍓
シロバナニガナ
水場
ここが一番上でこの下に何か所かもっと水量の多い水場がありました
7
水場
ここが一番上でこの下に何か所かもっと水量の多い水場がありました
ニッコウキスゲ
コメツツジ
小屋に着いたのに靴の底がはがれた方に結束バンドを差し上げたりしていたら小屋の写真忘れました💦
部屋に入ったらシャワーへ🚿
ありがたいです〜😄
10
小屋に着いたのに靴の底がはがれた方に結束バンドを差し上げたりしていたら小屋の写真忘れました💦
部屋に入ったらシャワーへ🚿
ありがたいです〜😄
カンパーイ🍻
ジュースはモンベルカード提示でいただけました(`・ω・´)b
13
カンパーイ🍻
ジュースはモンベルカード提示でいただけました(`・ω・´)b
なんとまぁ豪華な夕食✨
どれもこれもとても美味しかったです😄
16
なんとまぁ豪華な夕食✨
どれもこれもとても美味しかったです😄
朝薬師岳が輝いていました✨✨
6
朝薬師岳が輝いていました✨✨
朝食
これまたとっても美味しいです!!
15
朝食
これまたとっても美味しいです!!
小屋の御主人が下山前に是非見て行ってと薦めてくれた小屋から30秒の不動滝を観に行きました
7
小屋の御主人が下山前に是非見て行ってと薦めてくれた小屋から30秒の不動滝を観に行きました
思っていたより大きな滝でした👍
9
思っていたより大きな滝でした👍
ご主人が撮って下さいました
とても気持ちのいい小屋でまた来たいと思いました
遠いけど・・・😅
12
ご主人が撮って下さいました
とても気持ちのいい小屋でまた来たいと思いました
遠いけど・・・😅
薬師は今日も輝いて✨✨
4
薬師は今日も輝いて✨✨
振り返り大日平小屋にまたね!
4
振り返り大日平小屋にまたね!
アカモノ
今日もいい天気🌞
5
今日もいい天気🌞
ミヤマママコナ
ツルアリドウシ
オオバギボウシ
シラタマノキ
今日も急な下りです
4
今日も急な下りです
シシウド越しに
ピンボケだけどキランソウ
3
ピンボケだけどキランソウ
称名滝のバス停に着きました
ゴールです
よく頑張りました!(^^)!
7
称名滝のバス停に着きました
ゴールです
よく頑張りました!(^^)!
立山駅で運転手さんお薦めの水を汲んで
6
立山駅で運転手さんお薦めの水を汲んで
立山駅からnさんの車で吉峰温泉へ♨
5
立山駅からnさんの車で吉峰温泉へ♨
はぁ〜、サッパリした〜(;'∀')
おつかれさまでした!
8
はぁ〜、サッパリした〜(;'∀')
おつかれさまでした!
日曜のお昼時、何処も混んでいてお弁当を頂くことにしました🍱

最後までお付き合いいただきありがとうございました!
13
日曜のお昼時、何処も混んでいてお弁当を頂くことにしました🍱

最後までお付き合いいただきありがとうございました!

装備

個人装備
通常の装備の他 ヘルメット持参<br />滑り止めは不要
共同装備
バーナー ガス やかん 

感想

数年前から出ていた早月尾根から剱岳ヘのプラン
天候や予約の問題でなかなか行けずにいましたが、やっと行くことができました!(^^)!
私が奥大日岳から先を歩いたことがなかったことからそちらの稜線と繋ぐコースを提案
本当は膝が悪いので称名迄の激下りは心配でしたが皆となら!と。

初日はやや雲が多くカンカン照りでなかったことで、ひたすらの登りも思ったほど厳しくは無く、驚くほどの巨木に感動しながら歩けました
北陸は湿気が多く大汗かきました💦
2日目、劒への登りは楽しかった(^^♪
お天気にも恵まれ朝のうちに登れたのが良かった(`・ω・´)b
久し振りの山頂からの360度の絶景に感動✨✨
けれど本番はこれから待ち受ける剱の下山👆
今まではいつも別山尾根のピストンで荷物は軽かったけれど
今回は3泊分の重荷を担いでの下山です(-_-;)
荷物に振られたりしないよう細心の注意を払い一歩一歩ね
無事に下りきったものの落石などにも注意しながらの下山はやっぱり疲れました
ぐっすり眠れると思った夜は同室の方達が夜中までごそごそウロウロであまり眠れず・・・(~_~;)
3日目の朝は食欲も無くイマイチの体調でスタートでした😞
でも今日は楽しみにしていたお花畑と剱を眺めながらの稜線歩き♪
ガスの中のスタートもそのうちガスは晴れるはずと元気を出して出発しました
新室堂乗越まで下る下る・・・💦
そんなに下らないで〜と思いながらもチングルマのお花畑に癒されます
うっすらピンクのタテヤマチングルマが見られるようになると
とっても濃いピンクの子も出てきてビックリ😲
撮影に夢中になるうちに元気も出てきて、気が付くとガスも晴れ
素晴らしい景色に✨
奥大日から先は未知の場所
鎖も梯子も難なく通過したものの、濡れた岩で足を滑らせ膝が痛くて踏ん張れず足首を痛めてしまいました(-_-;)
私が行っていないから行くことにしたはずの大日岳ピストンは
そんなことで今回はカットし大日平へ向いました 申し訳ない💦
大日小屋下辺りからまた雲の中へ
霧雨も降り始めまたまた滑ったりしないようにとても気を遣いました
韓国からの団体さんと何度もスライドしながら下って行きました
長い一日を終え小屋に着いた時は本当にホッとしました😅
大日平山荘はとても素敵な小屋です(`・ω・´)b
ご主人お一人でやられているようでしたが全てがとても行き届いていて
食事も素晴らしかったです🍚
最終日もピカピカの晴天でしたが急な下りが待っています
気を抜かず一歩一歩下りました
予定のバスに乗ってコンパスに下山登録をし一安心
皆さんにはご心配ご迷惑をおかけしてしまいましたが
姐さま方のご協力のもと歩き通すことができ感無量です✨(≧▽≦)✨

いろいろと学ぶことも多い山行となりましたが
次はちょっとのんびりがいいね〜😅と皆で話しました

 今日も全てに感謝です
   ありがとうございました!!

      写真も多く感想も長くすみません💦
      最後までお付き合いいただきありがとうございました😊

今回は「試練と憧れ」の早月尾根から剱岳へ、そして大日岳へと繋げ登ってきた剱岳を眺め、お花達を見ながら登るバラエティーにとんだ贅沢なコース。
お天気に恵まれ早月小屋から剱岳への登りは、思ったより楽しく登れた。
以前、別山尾根から登っているけれど、荷物を持ってのカニのヨコバイと前劔までの下りは、とっても気を使いました😅
三泊四日の長いコース、楽しく頑張って歩けたのも皆がいたから(*^^)v
すべてに感謝します!お疲れさまでした。

二度目は無いかな、と思っていた剱岳。それも今回は早月尾根〜別山尾根、そして大日岳縦走付!ほぼ好天に恵まれ充実の山旅でした。軽くはない荷を背負っての別山尾根の下りには少々不安を感じていましたが無事に下山できほっとしてます。4日間、4人でしたが4人ではなく色々な登山者とふれあいました。楽しかったですね。(笑) 皆様ありがとうございました。また、宜しくお願い致します。

もう登る事は無いと思っていたけど 16年ぶりの劔岳です。
2、3年前から早月尾根からのコースが気になっていて、
今年の夏合宿に皆さんと行くことが出来ました。やっぱり4人で行くのは楽しい!!
お天気に恵まれて、素晴らしい景色にお花畑 なんとか歩けて最高の山行でした。
mさんには5月に山小屋の予約をしていただきました。
お疲れ様 ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:280人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら