憧れのジャンダルムへ。西穂高岳から奥穂高岳



- GPS
- 25:58
- 距離
- 29.6km
- 登り
- 2,260m
- 下り
- 2,277m
コースタイム
- 山行
- 4:09
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 4:52
- 山行
- 8:20
- 休憩
- 4:49
- 合計
- 13:09
- 山行
- 6:53
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 7:51
天候 | 晴れのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
感想
ジャンダルムに行ってきました。
ルートは
一日目
上高地→西穂山荘(泊)
二日目
西穂山荘→西穂丸山→ピラミッドピーク→チャンピオンピーク(4峰)→西穂高岳→間ノ岳→逆走スラブ→天狗岩→天狗のコル→ジャンダルム→ロバの耳→馬の背→奥穂高岳→穂高山荘(泊)
三日目
穂高山荘→涸沢ヒュッテ→徳澤園→明神池(参拝)→上高地
ずっと憧れを抱いていたジャンダルム。
でも簡単に連れて行ってとは言えない場所。自分の実力がついてくれば自然と呼ばれるであろうと信じていたし、声に出していた。
そして今回その日がやってきた。
日程は決めたものの、小屋は取れず・・・各々で小屋を取っていたが、団体の空きが出て9人分取れた。
・・・が、台風9号が。
でも、台風はそれて決行。ただ最終判断は西穂山荘で。西穂山荘で天気が厳しそうと判断されたら宴会に変更と。
それくらい危険な場所。
一日目
関東チームと河童橋で待ち合わせ。久しぶりの顔合わせだが「久しぶり~」と再会を喜ぶ。
9人集合して上高地から西穂山荘へ。
基本歩きやすい道です。樹林帯で景色はありませんけど。
昼過ぎに西穂山荘に着いて、宴会やまったりタイム。私は今回ジャンダルムの為に禁酒。宴会しているのに・・混ざりたかったけど我慢我慢。
二日目
2:00起床。3:00出発
リーダーより、独標の下りからはヘッデン使用せずに歩きたいと。
丁度独標辺りで明るくなりました(ご来光は見えず)
独標で西穂山荘のお弁当を食べました。
焼岳や乗鞍岳・笠ヶ岳がかっこいい。山登ると行きたい山が出てきます。山はエンドレス・・・
西穂高岳からはいよいよ本番。気を引き締めます。
岩登りが好きな私は楽しい。三点支持を意識して進みます。
上高地から見てもギザギザのお山。見た通りアップダウンを繰り返します(岩場を)
楽しいけど、気になっていたのが昼から雷雨予報・・・奥穂高岳まではもって欲しいと願いながらも、
ジャンダルム手前で雷鳥さん・・・会ってしまった・・・
嫌~な予感しながらジャンダルム登頂。念願叶ってマジ泣きした。
写真撮り終わってからポツポツと雨が。明るいので直ぐに止むと思ったけど、暫くしたら大粒の雨が降り出し豪雨。
豪雨の中、ロバの耳に(山行中は知らず通過)とりあえず必死でした。
雨降ってなかったらグリップ効くけど濡れてる岩には体重をかけるのも怖い。
写真撮る余裕もなし。
「私は家に帰る!!!」「家に帰ってただいまと言う」と言う気持ちで乗り切った。
振り返って、今回の山行は遭難レベル。
いつ誰かが滑落や「これ以上いけません」と言ってもおかしくない。
ビバークするとこないけど。
でも今回のメンバーはなんとかやり遂げた。
これは「運」と私は思う。自分の力じゃなくジャンダルムが登らせてくれたと。
奥穂高岳着いた時は本当に嬉しかった。全員が登頂出来た喜び!!!
穂高山荘着いたら何をしたいかってまずトイレ!!
トイレを済ませたら、一緒に禁酒していた友達が「チカさん一緒に乾杯しましょ」。と
そのビールの美味しかったこと。
その後宴会してご飯食べて寝る。
三日目
朝食はお弁当でしたけど、小屋で食べたらお茶を用意してくれました(以前そうしてくれたよ。と聞いたので厚かましく聞いたら快くお茶の提供がありました)
下山はザイテングラードから。
遠回りですけど、ジャンダルムで疲れた身体には距離長くても歩きやすい道がいいと。
ザイテングラードからの景色最高!涸沢や常念岳・奥穂高岳やカールが一望。
前日の山行と違って山を楽しんでるって感じ。
パノラマルートではチングルマや他の花(忘れた)咲いてて涸沢カールも綺麗に見れて最高!!
涸沢ヒュッテで景色を見ながら小休憩。
小休憩の後は長い長い・・・上高地までの道のり
嫌すぎて走る仲間がいたので私も一緒に走ったり
徳澤園ではカレーうどん・コーヒーソフトを食べて充電完了。
でもそこからも長い・・・
明神池
普通は通り過ぎるかもですけど、今回は「護ってくれた」とお礼参りをしないと。参拝して上高地へ。
ジャンダルム9人無事登頂&下山。
無茶な人数だと思う。
でも各々でジャンダルムに向けての取り組み・意識・トレーニング。
雨でのロバの耳とかあり得ないと思われるけど、皆必死で生にしがみつき美味しいご飯を食べれた。
一人でも「動けない」となったらどうなっていたか・・・
今回の山行は色々と考えさせられる山行となりました。
でも、私はこのメンバーでジャンダルム登頂出来て良かったと思っています。結果論ですけど。
備忘録
あかんだな駐車場↔️上高地 2800円
西穂山荘 14500円
穂高山荘 14500円
ひらゆの森 700円
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ジャンダルムから奥穂まで豪雨のなか「家に帰ってただいま」を言う一念で頑張った事と思います。
ほんまにホンマにお疲れ様でした。
ぴっかりんさんにそう言ってもらえるなんて、本当に嬉しいです。
主人に「家に帰る」って約束したので必死でした。
忘れられない山行となりました。
長文なのに読んで下さり有難うございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する