ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8529492
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

剱岳~立山~龍王岳 ⭐︎試練と憧れの名峰へ⭐︎

2025年08月07日(木) 〜 2025年08月09日(土)
 - 拍手
GPS
18:26
距離
20.6km
登り
2,254m
下り
2,247m

コースタイム

1日目
山行
1:08
休憩
0:10
合計
1:18
距離 2.1km 登り 277m 下り 1m
11:50
2
スタート地点
11:52
11:54
40
12:34
12:42
26
2日目
山行
5:30
休憩
0:56
合計
6:26
距離 8.6km 登り 803m 下り 1,032m
7:21
23
7:44
3
7:47
10
7:57
8:00
6
8:06
3
8:09
22
8:31
8:57
59
9:56
16
10:12
10:13
14
10:27
10
10:37
33
11:10
59
12:09
12:35
42
13:23
24
13:47
3日目
山行
8:20
休憩
2:25
合計
10:45
距離 9.9km 登り 1,174m 下り 1,214m
3:14
29
3:43
3:44
55
4:39
4:42
16
4:58
5:04
19
5:23
5:24
4
5:28
5:33
0
5:33
5:47
15
6:02
6:29
20
6:49
6:56
2
6:58
6:59
5
7:04
7:13
17
7:30
7:36
7
7:43
7:50
46
8:36
8:42
16
8:58
9:36
21
9:57
9
10:06
78
11:24
68
12:32
12:38
3
12:49
12:50
15
13:05
10
13:15
10
13:25
2
13:27
13:34
13
13:47
11
13:58
1
13:59
ゴール地点
天候 7日雨
8日ガス
9日晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
扇沢ー室堂 立山黒部アルペンルートきっぷ
¥12.300
その他周辺情報 薬師の湯
予約できる山小屋
立山室堂山荘
雷鳥沢ヒュッテ
剱澤小屋
剣山荘
土砂降りの扇沢駅に着いた テンション上げて行くよ〜 出発進行!!
1
土砂降りの扇沢駅に着いた テンション上げて行くよ〜 出発進行!!
ガスガスの室堂に到着
2025年08月07日 11:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/7 11:59
ガスガスの室堂に到着
風も強いんです…
2025年08月07日 12:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/7 12:09
風も強いんです…
雪渓が3箇所残っていました
2025年08月07日 12:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/7 12:24
雪渓が3箇所残っていました
残念なお天気ですが、雷鳥さんがサービスして
出てきてくれました
2025年08月07日 12:35撮影 by  Pixel 6a, Google
7
8/7 12:35
残念なお天気ですが、雷鳥さんがサービスして
出てきてくれました
お花を撮る気にもなれないです
2025年08月07日 12:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/7 12:36
お花を撮る気にもなれないです
ま、想定内です。今日は一の越山荘泊です
2025年08月07日 12:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/7 12:56
ま、想定内です。今日は一の越山荘泊です
こんな天気なので6人部屋貸し切りです
2025年08月07日 13:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/7 13:13
こんな天気なので6人部屋貸し切りです
一の越山荘はとても清潔で至れり尽くせりの山小屋
2025年08月07日 17:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/7 17:01
一の越山荘はとても清潔で至れり尽くせりの山小屋
晩御飯は定番のシチュー ご飯おかわりしました!
2025年08月07日 17:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/7 17:04
晩御飯は定番のシチュー ご飯おかわりしました!
朝ごはんも美味しかった 
2025年08月08日 06:02撮影 by  iPhone 13, Apple
5
8/8 6:02
朝ごはんも美味しかった 
2日目もガスガス…晴れるはずだったのに
2025年08月08日 07:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/8 7:25
2日目もガスガス…晴れるはずだったのに
お花も雨に濡れて元気がないね
2025年08月08日 07:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/8 7:28
お花も雨に濡れて元気がないね
イワギキョウも少ししょんぼり
2025年08月08日 07:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/8 7:46
イワギキョウも少ししょんぼり
山頂に着いた途端に急に青空が!
2025年08月08日 07:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/8 7:57
山頂に着いた途端に急に青空が!
龍王岳登頂!
2025年08月10日 11:21撮影
6
8/10 11:21
龍王岳登頂!
ガスが晴れて景色が見えると歓喜する
2025年08月08日 08:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/8 8:08
ガスが晴れて景色が見えると歓喜する
これはこれで幻想的です
2025年08月08日 08:17撮影 by  Pixel 6a, Google
2
8/8 8:17
これはこれで幻想的です
このまま晴れてくれ〜
2025年08月08日 08:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/8 8:21
このまま晴れてくれ〜
さっき登った龍王も姿を現した
2025年08月08日 08:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/8 8:22
さっき登った龍王も姿を現した
小屋泊なのに大きな荷物の相棒のザック…まずは雄山を目指します
2025年08月08日 09:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/8 9:36
小屋泊なのに大きな荷物の相棒のザック…まずは雄山を目指します
雄山に登頂 頂上参拝は経験済みなので大汝山へ
2025年08月08日 09:55撮影 by  Pixel 6a, Google
3
8/8 9:55
雄山に登頂 頂上参拝は経験済みなので大汝山へ
ウサギギク
2025年08月08日 09:46撮影 by  Pixel 6a, Google
2
8/8 9:46
ウサギギク
クロトウヒレン
2025年08月08日 09:55撮影 by  Pixel 6a, Google
3
8/8 9:55
クロトウヒレン
20分で大汝山に着いた
2025年08月08日 10:14撮影 by  Pixel 6a, Google
2
8/8 10:14
20分で大汝山に着いた
大汝小屋のカレー美味しかったなぁ 今日はお弁当があるので行動食を食べて休憩
2025年08月08日 10:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/8 10:21
大汝小屋のカレー美味しかったなぁ 今日はお弁当があるので行動食を食べて休憩
全然晴れません 風は強いけど雨が降ってないだけ有難い
2025年08月08日 10:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/8 10:57
全然晴れません 風は強いけど雨が降ってないだけ有難い
こんな経験も大事だと言い聞かせる
2025年08月08日 11:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/8 11:11
こんな経験も大事だと言い聞かせる
途中ガスが切れて景色が見えると歓喜
2025年08月08日 11:11撮影 by  Pixel 6a, Google
2
8/8 11:11
途中ガスが切れて景色が見えると歓喜
強風なので蝶々も飛ばされないよう踏ん張ってる
2025年08月08日 11:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/8 11:13
強風なので蝶々も飛ばされないよう踏ん張ってる
エゾシオガマ
2025年08月08日 11:23撮影 by  Pixel 6a, Google
4
8/8 11:23
エゾシオガマ
アキノキリンソウ
2025年08月08日 11:23撮影 by  Pixel 6a, Google
2
8/8 11:23
アキノキリンソウ
少しずつガスは晴れてきている
2025年08月08日 11:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/8 11:28
少しずつガスは晴れてきている
黙々と歩く
2025年08月08日 11:40撮影 by  Pixel 6a, Google
8/8 11:40
黙々と歩く
富士ノ折立や別山は登っているので巻いた
2025年08月08日 11:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/8 11:59
富士ノ折立や別山は登っているので巻いた
景色が見えるようになってきた
2025年08月08日 12:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/8 12:07
景色が見えるようになってきた
剱御前小舎に着いた
2025年08月08日 12:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/8 12:20
剱御前小舎に着いた
一の越山荘のお弁当をいただく
2025年08月08日 12:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/8 12:20
一の越山荘のお弁当をいただく
さて、キャンプ場経由で剣山荘へ
2025年08月08日 12:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/8 12:37
さて、キャンプ場経由で剣山荘へ
ホツツジ
2025年08月08日 12:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/8 12:39
ホツツジ
やっと晴れてきました
2025年08月08日 12:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/8 12:41
やっと晴れてきました
2日続けて雷鳥さん!しかもヒナ付き
2025年08月08日 12:49撮影 by  Pixel 6a, Google
7
8/8 12:49
2日続けて雷鳥さん!しかもヒナ付き
ヒナは4羽いました
5
ヒナは4羽いました
テンション上がります
2025年08月08日 12:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/8 12:56
テンション上がります
コケモモ
2025年08月08日 13:09撮影 by  Pixel 6a, Google
3
8/8 13:09
コケモモ
剱沢野営管理所
2025年08月08日 13:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/8 13:19
剱沢野営管理所
渡渉して
2025年08月08日 13:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/8 13:30
渡渉して
雪渓を渡り
2025年08月08日 13:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/8 13:33
雪渓を渡り
オオヒョウタンボク
2025年08月08日 13:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/8 13:49
オオヒョウタンボク
剣山荘に着きました
2025年08月08日 13:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/8 13:50
剣山荘に着きました
剣山荘もとっても綺麗 1人分のスペースも広い
2025年08月08日 14:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/8 14:04
剣山荘もとっても綺麗 1人分のスペースも広い
夕食はトンカツ 明日に備えてたくさん食べます
2025年08月08日 16:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/8 16:50
夕食はトンカツ 明日に備えてたくさん食べます
今日は3時過ぎから行動しています
2025年08月09日 03:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/9 3:37
今日は3時過ぎから行動しています
鹿島槍ヶ岳のシルエット
2025年08月09日 04:38撮影 by  Pixel 6a, Google
8
8/9 4:38
鹿島槍ヶ岳のシルエット
空の色が変わっていく
2025年08月09日 04:39撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/9 4:39
空の色が変わっていく
昨日見えなかった景色が広がる
2025年08月09日 04:39撮影 by  iPhone 13, Apple
3
8/9 4:39
昨日見えなかった景色が広がる
薬師岳は綺麗だ
2025年08月09日 04:39撮影 by  Pixel 6a, Google
5
8/9 4:39
薬師岳は綺麗だ
夜が開けていく
2025年08月09日 04:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/9 4:45
夜が開けていく
ここでご来光待つ?いや進もう!
2025年08月09日 04:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/9 4:47
ここでご来光待つ?いや進もう!
よく写真で見たブリッジは見た目ほど怖くなかったけど風があるので慎重に
2025年08月09日 04:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/9 4:53
よく写真で見たブリッジは見た目ほど怖くなかったけど風があるので慎重に
鎖に取り付く
2025年08月09日 04:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/9 4:54
鎖に取り付く
空が焼けた
2025年08月09日 04:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/9 4:56
空が焼けた
五竜岳からご来光
2025年08月09日 05:01撮影 by  Pixel 6a, Google
8
8/9 5:01
五竜岳からご来光
無事に登頂できますように
2025年08月09日 05:02撮影 by  iPhone 13, Apple
3
8/9 5:02
無事に登頂できますように
モルゲン
2025年08月09日 05:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/9 5:07
モルゲン
いよいよ核心部へ
2025年08月09日 05:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/9 5:14
いよいよ核心部へ
平蔵の頭まで来ました
2025年08月09日 05:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/9 5:19
平蔵の頭まで来ました
この時間はまだ空いていて渋滞はゼロ
2025年08月09日 05:25撮影 by  Pixel 6a, Google
3
8/9 5:25
この時間はまだ空いていて渋滞はゼロ
振り返って平蔵の頭
2025年08月09日 05:26撮影 by  Pixel 6a, Google
2
8/9 5:26
振り返って平蔵の頭
いよいよカニのたてばいへ
2025年08月09日 05:29撮影 by  Pixel 6a, Google
1
8/9 5:29
いよいよカニのたてばいへ
緊張と集中 
2025年08月09日 05:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/9 5:34
緊張と集中 
核心部を通過していよいよ山頂へ
2025年08月09日 05:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/9 5:47
核心部を通過していよいよ山頂へ
振り返えると影剱
2025年08月09日 05:49撮影 by  Pixel 6a, Google
2
8/9 5:49
振り返えると影剱
薬師、黒部五郎、笠ヶ岳の奥に乗鞍かな
2025年08月09日 05:55撮影 by  Pixel 6a, Google
3
8/9 5:55
薬師、黒部五郎、笠ヶ岳の奥に乗鞍かな
念願の剱岳に無事登頂しました\(^^)/
2025年08月09日 06:00撮影 by  Pixel 6a, Google
5
8/9 6:00
念願の剱岳に無事登頂しました\(^^)/
360度の景色が広がる
2025年08月09日 06:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/9 6:00
360度の景色が広がる
右奥に白山が見えた
2025年08月09日 06:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/9 6:00
右奥に白山が見えた
山頂標識を持って記念写真 憧れの剱岳の山頂に居るのが信じられない
2025年08月09日 06:03撮影 by  iPhone 13, Apple
11
8/9 6:03
山頂標識を持って記念写真 憧れの剱岳の山頂に居るのが信じられない
立山をバックにもう一枚♪
2025年08月10日 19:34撮影
5
8/10 19:34
立山をバックにもう一枚♪
素晴らしい眺めです
2025年08月09日 06:18撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
8/9 6:18
素晴らしい眺めです
昨日歩いた稜線も
2025年08月09日 06:19撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
8/9 6:19
昨日歩いた稜線も
鹿島槍、八峰キレット、五竜、唐松、後立山連邦
2025年08月09日 06:19撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
8/9 6:19
鹿島槍、八峰キレット、五竜、唐松、後立山連邦
薬師岳のアップ
2025年08月09日 06:19撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
8/9 6:19
薬師岳のアップ
黒部五郎は新穂高温泉から行かないとね
2025年08月09日 06:19撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
8/9 6:19
黒部五郎は新穂高温泉から行かないとね
笠ヶ岳もまだ未踏だー
2025年08月09日 06:19撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
8/9 6:19
笠ヶ岳もまだ未踏だー
雄山の鳥居、大汝小屋も見える
2025年08月09日 06:19撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
8/9 6:19
雄山の鳥居、大汝小屋も見える
去年登った槍ヶ岳のアップ
2025年08月09日 06:20撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
8/9 6:20
去年登った槍ヶ岳のアップ
相棒は出発前にペロリと食べたが、私はここで下山に向けてエネルギーチャージのため半分食べた
2025年08月09日 06:24撮影 by  Pixel 6a, Google
2
8/9 6:24
相棒は出発前にペロリと食べたが、私はここで下山に向けてエネルギーチャージのため半分食べた
雄大な景色を見ながら下山開始
2025年08月09日 06:37撮影 by  Pixel 6a, Google
3
8/9 6:37
雄大な景色を見ながら下山開始
下山も更に慎重に!
2025年08月09日 06:45撮影 by  Pixel 6a, Google
1
8/9 6:45
下山も更に慎重に!
下山の核心部
2025年08月09日 06:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/9 6:50
下山の核心部
最初の一歩が見えなくて怖いらしいが、赤いマーカーに沿って行けば大丈夫
2025年08月09日 06:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/9 6:50
最初の一歩が見えなくて怖いらしいが、赤いマーカーに沿って行けば大丈夫
確実に足を置いていく
2025年08月09日 06:51撮影 by  Pixel 6a, Google
4
8/9 6:51
確実に足を置いていく
ここがカニのよこばい 写真撮ってたら相棒に怒られた(危険な場所でカメラは御法度)
2025年08月09日 06:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/9 6:54
ここがカニのよこばい 写真撮ってたら相棒に怒られた(危険な場所でカメラは御法度)
階段もしっかり確実に下りれば大丈夫
2025年08月09日 06:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/9 6:57
階段もしっかり確実に下りれば大丈夫
長い階段
2025年08月09日 06:54撮影 by  Pixel 6a, Google
3
8/9 6:54
長い階段
登りより下りが難しい
2025年08月09日 06:55撮影 by  Pixel 6a, Google
2
8/9 6:55
登りより下りが難しい
カニのたてばいを待つ人たち まだ5人待ちくらい
2025年08月09日 06:59撮影 by  Pixel 6a, Google
1
8/9 6:59
カニのたてばいを待つ人たち まだ5人待ちくらい
下りは平蔵の頭を登る
2025年08月09日 07:08撮影 by  Pixel 6a, Google
1
8/9 7:08
下りは平蔵の頭を登る
平蔵の頭 左にいる人は登りなので下る
2025年08月09日 07:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/9 7:12
平蔵の頭 左にいる人は登りなので下る
前剱にたくさんの人
2025年08月09日 07:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/9 7:20
前剱にたくさんの人
イワカガミ
2025年08月09日 07:23撮影 by  Pixel 6a, Google
2
8/9 7:23
イワカガミ
ガレ場が続きます
2025年08月09日 07:26撮影 by  Pixel 6a, Google
2
8/9 7:26
ガレ場が続きます
チングルマの果穂越しに前剱
2025年08月09日 07:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/9 7:30
チングルマの果穂越しに前剱
核心部以外もずっと岩岩岩
2025年08月09日 07:35撮影 by  Pixel 6a, Google
3
8/9 7:35
核心部以外もずっと岩岩岩
岩の殿堂ですもの
2025年08月09日 07:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/9 7:37
岩の殿堂ですもの
集中力を保つもの大変
2025年08月09日 07:40撮影 by  Pixel 6a, Google
3
8/9 7:40
集中力を保つもの大変
剱岳ありがとう!
2025年08月09日 07:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/9 7:41
剱岳ありがとう!
富山湾
2025年08月09日 07:43撮影 by  Pixel 6a, Google
2
8/9 7:43
富山湾
手を振る余裕ある
2025年08月09日 07:45撮影 by  Pixel 6a, Google
4
8/9 7:45
手を振る余裕ある
ガスの2日間だったけど3日目にこの天気で優勝
2025年08月09日 07:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/9 7:49
ガスの2日間だったけど3日目にこの天気で優勝
落石にも注意が必要です この辺りから登りの渋滞が始まっていた
2025年08月09日 07:59撮影 by  Pixel 6a, Google
8/9 7:59
落石にも注意が必要です この辺りから登りの渋滞が始まっていた
ガレガレのザレザレ
2025年08月09日 08:24撮影 by  Pixel 6a, Google
1
8/9 8:24
ガレガレのザレザレ
ハクサンフウロが応援団
2025年08月09日 08:25撮影 by  Pixel 6a, Google
3
8/9 8:25
ハクサンフウロが応援団
トリカブトが癒してくれた
2025年08月09日 08:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/9 8:29
トリカブトが癒してくれた
やっと一服剱まで戻ってきた
2025年08月09日 08:33撮影 by  Pixel 6a, Google
1
8/9 8:33
やっと一服剱まで戻ってきた
さようなら剱岳〜
2025年08月09日 08:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/9 8:38
さようなら剱岳〜
剣山荘が見えた
2025年08月09日 08:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/9 8:39
剣山荘が見えた
イワツメクサが励ましてくれた
2025年08月09日 08:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/9 8:49
イワツメクサが励ましてくれた
タカネコウゾリナ
2025年08月09日 08:53撮影 by  Pixel 6a, Google
2
8/9 8:53
タカネコウゾリナ
赤いキュートなアカモノがもう少しだよって
2025年08月09日 08:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/9 8:55
赤いキュートなアカモノがもう少しだよって
無事に小屋まで帰りました
2025年08月09日 09:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/9 9:00
無事に小屋まで帰りました
ヤマハハコ
2025年08月09日 09:33撮影 by  Pixel 6a, Google
2
8/9 9:33
ヤマハハコ
無事に生きて帰ってきたよ!!
2025年08月09日 09:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/9 9:36
無事に生きて帰ってきたよ!!
さて、アルペンルートが混む前に帰ろう
2025年08月09日 10:06撮影 by  Pixel 6a, Google
1
8/9 10:06
さて、アルペンルートが混む前に帰ろう
あのてっぺんに立ったなんて信じられない
2025年08月09日 10:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/9 10:13
あのてっぺんに立ったなんて信じられない
テン場からの剱岳は絵になる
2025年08月09日 10:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
8/9 10:18
テン場からの剱岳は絵になる
ヨツバシオガマは葉っぱも赤い
2025年08月09日 10:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/9 10:23
ヨツバシオガマは葉っぱも赤い
今度はザレの登りだよ
2025年08月09日 10:24撮影 by  Pixel 6a, Google
2
8/9 10:24
今度はザレの登りだよ
さようなら〜
2025年08月09日 10:25撮影 by  Pixel 6a, Google
3
8/9 10:25
さようなら〜
剱岳はもう来ないよ〜笑 一度登らせて頂いただけで充分です
2025年08月09日 10:26撮影 by  iPhone 13, Apple
5
8/9 10:26
剱岳はもう来ないよ〜笑 一度登らせて頂いただけで充分です
相棒がこっちおいで〜って呼んでるので何かと思ったら、、、
2
相棒がこっちおいで〜って呼んでるので何かと思ったら、、、
なんと!!私の大好きな花が♡
3
なんと!!私の大好きな花が♡
御嶽山以来だね〜可愛いぃ〜
2025年08月09日 10:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/9 10:43
御嶽山以来だね〜可愛いぃ〜
クモマグサだぁ♡ご褒美かな??
2025年08月09日 10:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
8/9 10:43
クモマグサだぁ♡ご褒美かな??
ミヤマリンドウも頑張ったねって言ってくれた
2025年08月09日 10:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/9 10:45
ミヤマリンドウも頑張ったねって言ってくれた
登り終えてお花を撮る余裕が出てきました
2025年08月09日 10:49撮影 by  Pixel 6a, Google
1
8/9 10:49
登り終えてお花を撮る余裕が出てきました
ミヤマハタザオ
2025年08月09日 10:51撮影 by  Pixel 6a, Google
2
8/9 10:51
ミヤマハタザオ
ハクサンイチゲも迎えてくれた
2025年08月09日 10:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/9 10:55
ハクサンイチゲも迎えてくれた
チングルマも先残っててくれた
2025年08月09日 10:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/9 10:56
チングルマも先残っててくれた
つい後ろを振り返って剱岳を確認しちゃう
2025年08月09日 10:57撮影 by  Pixel 6a, Google
1
8/9 10:57
つい後ろを振り返って剱岳を確認しちゃう
トウヤクリンドウ
2025年08月09日 11:06撮影 by  Pixel 6a, Google
4
8/9 11:06
トウヤクリンドウ
剱御前小舎まで来ました
2025年08月09日 11:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/9 11:25
剱御前小舎まで来ました
昨日見えなかった景色だー
2025年08月09日 11:25撮影 by  Pixel 6a, Google
2
8/9 11:25
昨日見えなかった景色だー
これで見納め
2025年08月09日 11:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/9 11:25
これで見納め
ここからもガレとザレの下り
2025年08月09日 11:27撮影 by  Pixel 6a, Google
8/9 11:27
ここからもガレとザレの下り
皆さん重い荷物を背負って登られています
2025年08月09日 11:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/9 11:29
皆さん重い荷物を背負って登られています
奥大日岳も素敵よ
2025年08月09日 11:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/9 11:30
奥大日岳も素敵よ
ザレて滑りやすい
2025年08月09日 11:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/9 11:30
ザレて滑りやすい
景色が良すぎてついよそ見をしてしまう
2025年08月09日 11:45撮影 by  Pixel 6a, Google
4
8/9 11:45
景色が良すぎてついよそ見をしてしまう
こんな景色だもの
2025年08月09日 11:45撮影 by  Pixel 6a, Google
3
8/9 11:45
こんな景色だもの
ミヤマリンドウもたくさん
2025年08月09日 11:47撮影 by  Pixel 6a, Google
4
8/9 11:47
ミヤマリンドウもたくさん
でもザレガレ道なので集中だよ〜
2025年08月09日 11:54撮影 by  Pixel 6a, Google
8/9 11:54
でもザレガレ道なので集中だよ〜
相棒は私を待ちながらお花を撮ってるのは
2025年08月09日 11:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/9 11:55
相棒は私を待ちながらお花を撮ってるのは
可愛いイチゲちゃん
2025年08月09日 11:51撮影 by  Pixel 6a, Google
2
8/9 11:51
可愛いイチゲちゃん
雷鳥沢キャンプ場が見えた
2025年08月09日 11:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/9 11:55
雷鳥沢キャンプ場が見えた
奥大日岳は2年前に行ったね
2025年08月09日 12:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/9 12:00
奥大日岳は2年前に行ったね
雷鳥沢までは集中だよ
2025年08月09日 12:00撮影 by  Pixel 6a, Google
1
8/9 12:00
雷鳥沢までは集中だよ
ハナニガナ
2025年08月09日 12:11撮影 by  Pixel 6a, Google
2
8/9 12:11
ハナニガナ
イワイチョウ
2025年08月09日 12:20撮影 by  Pixel 6a, Google
3
8/9 12:20
イワイチョウ
ダイモンジソウは剱岳の岩場にも咲いていたよ
2025年08月09日 12:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/9 12:23
ダイモンジソウは剱岳の岩場にも咲いていたよ
コオニユリは青空に映えるね
2025年08月09日 12:29撮影 by  Pixel 6a, Google
3
8/9 12:29
コオニユリは青空に映えるね
やっとキャンプ場まで下りてきた
2025年08月09日 12:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/9 12:33
やっとキャンプ場まで下りてきた
モミジカラマツ
2025年08月09日 12:34撮影 by  Pixel 6a, Google
2
8/9 12:34
モミジカラマツ
ヤマガラシ
2025年08月09日 12:35撮影 by  Pixel 6a, Google
2
8/9 12:35
ヤマガラシ
ミヤマキンポウゲのお花畑
2025年08月09日 12:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/9 12:39
ミヤマキンポウゲのお花畑
この橋を渡ったらキャンプ場
2025年08月09日 12:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/9 12:40
この橋を渡ったらキャンプ場
キャンプ場から素晴らしい景観
2025年08月09日 12:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/9 12:44
キャンプ場から素晴らしい景観
2年前テントを張った雷鳥沢キャンプ場
2025年08月09日 12:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/9 12:44
2年前テントを張った雷鳥沢キャンプ場
ここからの登りがキツイのよ
2025年08月09日 12:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/9 12:52
ここからの登りがキツイのよ
konontan大幅に遅れています
2025年08月09日 12:52撮影 by  Pixel 6a, Google
2
8/9 12:52
konontan大幅に遅れています
疲れたら景色を見て休む
2025年08月09日 12:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/9 12:56
疲れたら景色を見て休む
足が進まなくなってきた
2025年08月09日 13:03撮影 by  Pixel 6a, Google
1
8/9 13:03
足が進まなくなってきた
ここから室堂まで辛かった
2025年08月09日 13:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/9 13:12
ここから室堂まで辛かった
石畳の階段地味にキツい
2025年08月09日 13:17撮影 by  Pixel 6a, Google
3
8/9 13:17
石畳の階段地味にキツい
頑張ったご褒美はクリームソーダとミックスソフト♡生き返るぅ〜
2025年08月09日 13:36撮影 by  iPhone 13, Apple
5
8/9 13:36
頑張ったご褒美はクリームソーダとミックスソフト♡生き返るぅ〜
この景色を見ながらのクリームソーダは格別
2025年08月09日 13:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/9 13:50
この景色を見ながらのクリームソーダは格別
キオン
2025年08月09日 13:50撮影 by  Pixel 6a, Google
3
8/9 13:50
キオン
タテヤマリンドウにはそばかすがある
2025年08月09日 13:54撮影 by  Pixel 6a, Google
5
8/9 13:54
タテヤマリンドウにはそばかすがある
自分が歩いた縦走路を見ると自分を褒めたい
2025年08月09日 13:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/9 13:55
自分が歩いた縦走路を見ると自分を褒めたい
室堂ターミナルに到着!!頑張ったね
2025年08月09日 14:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/9 14:02
室堂ターミナルに到着!!頑張ったね
ウメバチソウが最後に花を添えてくれた
2025年08月09日 14:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/9 14:03
ウメバチソウが最後に花を添えてくれた
大観峰駅から針ノ木岳 見ると行きたくなる
2025年08月09日 14:24撮影 by  Pixel 6a, Google
3
8/9 14:24
大観峰駅から針ノ木岳 見ると行きたくなる
黒部湖のダム放水でWレインボー🌈
2025年08月09日 14:52撮影 by  Pixel 6a, Google
4
8/9 14:52
黒部湖のダム放水でWレインボー🌈
快晴の扇沢へ戻りました
2025年08月09日 15:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/9 15:24
快晴の扇沢へ戻りました
薬師の湯へ
2025年08月09日 15:43撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/9 15:43
薬師の湯へ
温玉ぶっかけとキムたくおにぎり
2025年08月09日 15:53撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/9 15:53
温玉ぶっかけとキムたくおにぎり
剱岳のバッチは2種類購入 鹿島槍登るまで2つ並べとこう
2
剱岳のバッチは2種類購入 鹿島槍登るまで2つ並べとこう
登頂記念はTシャツとバンダナ
5
登頂記念はTシャツとバンダナ

感想

⭐︎自身の忘備録です 長いのでスルーしてね

剱岳は少しでも若いうちに登っておきたい
でも私に登れるのか?
調べれば調べるほど、敷居の高い山になる

この夏のメインの山は南アルプスだったのだが、
静岡側の林道が崩れて通行止めになり
予約していた山小屋をキャンセルした
こんな事があると、今回はやめておいた方が
いいと言う事かなと解釈する

急いで剣山荘を予約する
当初は初日は室堂~剣山荘
2日目剣山荘~剱岳~立山~一の越山荘
3日目一の越山荘~龍王岳~室堂
の予定だった
しかし天気が良くない
山小屋の予約やアルペンルートの予約
色々考えて、今回の計画になる
山小屋の予約を変えられたのは幸運だった
初日の天気は悪いのは分かっていた
夕方回復したら龍王岳だけ登りたかったが
天気は回復しない
初日は一の越山荘でずっと停滞
この山荘に泊まる登山客はハイキング程度の
方がほとんどで、登っても雄山までのようだ
昨日は雷鳥荘に泊まって、明日はみくりが池温泉
に泊まるのよ~と言っておられる団体がいて
私も10年後はそんな身分になりたいと思った

2日目、朝から雨とガス
朝食後、雨が上がったタイミングで空身で
龍王岳ピストンする
ちょうど山頂で青空が出て、周辺の景色が
クリアーになり歓喜する
このまま晴れるのかと思いきや、またまたガス
一の越山荘でルートの相談をする
一度雷鳥沢まで下って登るか?
雄山まで登って稜線歩きか?
天気は回復傾向なので稜線を選択
風はあるものの、雨は降らず稜線で
正解だったが、万が一雨が降ったら
低体温症のリスクあり
こんな時の判断は本当に難しい

稜線上は風が強いが苦になる程ではない
景色が見えれば最高だが、ガスの中を
黙々と進む ガスが晴れて景色が見えると
歓喜する→黙々と歩く→歓喜の繰り返し

剱御前小舎でお弁当を食べる
この頃には天気も少し回復
剱沢キャンプ場へ向けて歩くと
今日も雷鳥さんが出てきてくれた
ヒナ付きで♪ヒナは4羽いた
お母さんはクゥーと鳴くがヒナはピヨピヨ
鳴いていた 可愛くてほっこり

目の前に剱岳が姿を現しテンションが上がる
いよいよあの剱岳へ

剣山荘は満員だが、コロナ以降1人分の
スペースは広く、ビニールで仕切りもしてある
明日早出するので夕食後すぐに就寝するも
高揚感が睡眠の邪魔をする しかも暑かった
2時20分起床 相棒はお弁当を食べ
私はパンを少しとコーンフープを飲む

3時過ぎスタート
ヘッデンを付けて暗い中の行動なので
集中!

ラスボスまでの一服剱と前剱も手強い
急登、しかも暗いのでルートの◯印が見えづらい
何度かルートミスもありつつ前剱まで登ると
空が明るくなってきた
オレンジの空に鹿島槍のシルエットが美しい
そう言えば鹿島槍も行くはずだったのに
お天気が悪く大朝日に転進したんだ

平蔵の頭から核心部に入る
大岩の斜面の長い鎖場が続くが
落ち着いて登れば問題はない
いよいよカニのたてばいへ
垂直の岩壁に鎖が垂らされている
3点支持で確実に足を置いて登れば
大丈夫 最後の登りが足を置くところが
探せなくて腕の力で登った
これをクリアして右に登っていけば山頂だ

自分が剱岳の山頂にいるなんて
信じられない 思っていたよりも怖くなく
難しくも無かった(私の感想です)
山頂から数々の名峰を眺め、下山に向けて
エネルギーチャージして下山に挑む

最難関と言われるカニのよこばいの
取り付きも赤い矢印の下に右足を置けば大丈夫
足場はあるので鎖をしっかり持ち確実に足を
移動させれば問題なし
長い梯子もゆっくり確実に行く
岩登りは登りより下りが難しい
下山も集中力を切らさずに用心する

核心部を過ぎても岩のオンパレード
ずっと全集中 山の呼吸だったので
konontan次郎は心身ともに疲れた

無事に山荘まで戻ってきた
荷物の整理をして、室堂へ出発する
やっとお花を撮る余裕も出てきた

そして私の大好きな花が咲いていた
頑張ったご褒美かな?嬉しすぎる
 
剱御前小舎からの下りもザレた道なので
滑らないよう注意が必要
花に気を取られないようにせねば

雷鳥沢キャンプ場まで下りて今度は
石畳の階段を登る
この登りが一番キツかった
みくりが池で絶景を見ながら
飲んだクリームソーダが沁みた
あの絶景の稜線を歩いたと思うとさらに
感慨深い

剱岳は初心者は行ってはいけない
危ない カニのたてばい よこばいは
最難関etcそのような情報に翻弄されて
なかなか決心がつかなかったが、行ってみると
心配したほどではなかった
ハーネスは用意するか話し合って
準備はしなかったが、明らかに大学の山岳部や
熟練者と思われる方も装備していた
剱岳に登るためには必要な装備だと認識した

剱岳に登るにあたり、改めて山の厳しさ
状況判断の難しさを知った
何より無事に登頂できて本当によかった














お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:188人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら