記録ID: 8552615
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
水晶岳 鷲羽岳 黒部五郎岳 雲ノ平 2泊3日 2025年8月
2025年08月14日(木) [日帰り]


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 21:52
- 距離
- 46.7km
- 登り
- 3,663m
- 下り
- 3,662m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:52
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 8:40
距離 18.2km
登り 1,897m
下り 918m
5:25
2分
スタート地点
14:05
日帰り
- 山行
- 6:27
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 7:33
距離 14.1km
登り 1,255m
下り 1,050m
日帰り
- 山行
- 5:20
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 5:42
距離 14.4km
登り 510m
下り 1,694m
11:12
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
装備
備考 | ハイパーライトの傘は邪魔なだけだった |
---|
感想
去年折立で熊に追われて撤退したので、今年は念願の周遊ルートでハイキングしてきました。
折立からすぐの辺りでは今月初旬にも熊が通せんぼしていたらしいので、行き返り両方ここだけは飛ばしてスピードハイク対応で熊リスクを最小限にしました。
岩場が多そうだったので靴を変更しましたがインソールをトレラン用の薄いものと間違えて持ってきてしまい、足がゴソゴソに動いて2日目からマメに絆創膏を貼りまくって歩くハメに。
雲ノ平山荘から薬師沢小屋への下りが濡れていて滑りやすく時間がかかったぐらいで、後はそれほど大変な場所は特になかったので、トレランシューズにしておいたほうが良かったです。
山頂に行くとガスになって景色は微妙でしたが、水晶岳では晴れたので良かったです。
念願の雲ノ平山荘にも泊まれましたが、メディアからの印象と実像がだいぶ違う気がします。
食事は非常に美味しかったですが、悪天候などガラガラな時に宿泊しないと良さは感じられないかもしれないです。
全てにおいてお金が優先される小屋のためカード決済できるのですが、スターリンクを導入しているなら山小屋WIFIが使えるようにしてくれると助かりますが。
特に電波がないエリアなので。
天候不良、ガスガスでも見渡す限り迫力のある山ばかりで、素晴らしいハイキングロードでした。
特に黒部五郎から水晶までの区間は素晴らしく、ゆっくり景色を堪能して歩きました。
撮影が大変な山行でした。
次このエリアを周遊するなら、1泊2日小屋泊か閑散期でテン場予約不要な時期に2泊以上で適当に歩き回るプランにすると思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:16人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する