記録ID: 8553144
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
木曽駒・空木岳
2025年08月13日(水) 〜
2025年08月14日(木)


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 25:07
- 距離
- 28.6km
- 登り
- 3,804m
- 下り
- 2,007m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:11
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 4:54
距離 13.3km
登り 2,286m
下り 352m
17:19
2日目
- 山行
- 7:03
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 8:21
距離 15.2km
登り 1,520m
下り 1,672m
13:29
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
今年の夏休みは未踏の中アと決め、池山ルートから空木岳→木曽駒ヶ岳を縦走することにしました。
湿気の多い中、空木岳までの累積標高2000m超えは中々の辛さ(笑)。空木岳→木曽駒ヶ岳は久々の高山の稜線歩きで胸が躍りました。ガスが抜けず眺望は今一つでしたが、個人的には十分夏のアルプスを堪能できたと思っています。スライドする方の多さからも、やはりメジャーなのは木曽駒ヶ岳→空木岳なのですね。
諸々の不測の事態にて急遽宿泊させていただいた駒峰ヒュッテさん、大変ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:85人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
Day1
空はやや薄曇りで、高温にならず助かりました。当初は木曽殿山荘に宿泊予定でしたが、タクシーで標高500m分を短縮する計画が、事前調査不足により逆に500m余計に歩くことに…。急遽予定を変更し、駒峰ヒュッテに泊めていただくことになりました。
Day2
晴れてはいたものの、南アルプスや北アルプスの山々を望むほどの快晴にはならず。しかし適度な気温で快適に行程を進められ、良い体力づくりになりました。
ルパンさん、今回もありがとうございました。
小屋で寝てたとこを盗撮されたものです(笑)
小屋での一晩楽しかったです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する