白根三山(北岳、間ノ岳、農鳥岳)


- GPS
- 17:29
- 距離
- 27.1km
- 登り
- 2,609m
- 下り
- 3,289m
コースタイム
- 山行
- 5:45
- 休憩
- 2:12
- 合計
- 7:57
- 山行
- 8:29
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 9:29
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
農鳥岳から奈良田までは長かった |
その他周辺情報 | 奈良田温泉女帝の湯はつるつるのいい温泉でした。 700円 |
写真
感想
今回は 山小屋泊を一人で行くこととした。
山は白根三山、最近友達が行ったがその時は天候がいまいちだったので一緒に行くのを諦めた。しかし天気はまあまあ良かったので 少し残念な思いをした。
今回は天気がいい日が続くので行こうと決めた。ただ一緒に行く人はいないので奈良田で車中泊をしてそれから 早朝バスに乗って 1泊2日で帰ってくることにした。
小太郎尾根分岐で振り返ると 甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳が綺麗に見えることができた。そこで神奈川県の方とお話をさせていただいた。
北岳山頂で周りの景色を楽しみながら お昼の弁当を食べていると再度お会いして ゆっくり話させていただいた。
北岳山荘でも 斜め向かいになったのでよくお話をさせていただいた。
また生ビールを飲もうと小屋を出たら、奈良田からの朝のバスで少しお話させていただいた隣の座席の新潟県の方と出会しまたお話しすることができた。
初日は天気もよくお話しする方もできてとてもいい 山歩きだった
2日目は朝食で神奈川の方と向かえになりお話をして同じ時間頃に出発した。小屋付近では朝日を撮らずに私は出発した。
朝日を眺めながら また富士山を眺めながら歩いているとすぐさま 神奈川の方に追い抜かされて いつの間にか見えないところまで行ってしまった。
富士山はきれいに 裾野まで見ることができた。富士山を見れただけで喜んでいたが 他の登山者にこれほど裾野まで見れるのも 滅多にないと教えていただいた。
綺麗な南アルプスの山々を見ながらの稜線を歩き間ノ岳に着いた。そうすると神奈川の方が休憩されていて またお話をさせていただいた。出発は同じように出発したがまたもや離され見えないところまで行かれた。年齢は一つ違いで2〜3年前に登山を始めたというのにすごい健脚だ。
農鳥岳で休憩をされていた時にまた追いつくことができた。この後もまた離されて見えなくなったが 大門沢小屋 で追いつきお昼一緒になりその後は一緒に 下山することができずっとお話ができた。
ここからの長い下山道が有意義な下山道になった。この下山道は長いと書かれていたが本当に長く一人で歩いていたらとても辛い歩きとなったが、ご一緒させていただき非常に良かった。駐車場に戻ると車はお隣だった。
今日は前半は楽しい 稜線歩きで、後半はご一緒させていただいたことにより辛くない 山歩きとなった。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する