ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8618561
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

あの空気に包まれたくて💕唐松岳でお花探しのリハビリ山行ヾ(*´∀`*)ノ

2025年08月29日(金) 〜 2025年08月30日(土)
情報量の目安: S
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
11:10
距離
13.1km
登り
1,028m
下り
1,032m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:18
休憩
0:46
合計
4:04
距離 6.3km 登り 1,056m 下り 276m
10:31
3
スタート地点
10:34
10:40
29
11:09
13
11:22
8
11:30
11:31
12
11:43
22
12:05
12:08
45
12:53
13:27
15
13:42
13:44
51
2日目
山行
3:25
休憩
2:05
合計
5:30
距離 6.8km 登り 174m 下り 968m
4:40
5:07
21
5:28
6:25
39
7:04
7:14
13
7:27
7:38
39
8:17
23
8:40
8:55
2
8:57
8:58
10
9:08
9:09
6
9:15
9:16
35
9:51
9:53
0
9:53
ゴール地点
天候 8/29(金)曇りのち晴れ 夕方からガス
8/30(土)晴れ 朝のうち一瞬剱や五竜そして星空も見えた☆彡
そこで山頂を目指すもみるみる強風でガスが湧き一面真っ白だぁ〜😵
でもその後は晴れ🌞だよ〜ん
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
大宮〜長野 往復 新幹線
 大人の休日俱楽部で3割引き(`・ω・´)b

長野〜八方バスターミナル
 往復とも特急バス 予約不要
 行きは長野駅東口26番乗り場で乗務員から切符を購入 現金またはタッチ決済のクレジット(suicaは不可)
 帰りは八方バスターミナルの自販機で購入 こちらこの日は現金のみでした

八方尾根 アルペンライン
 ゴンドラ&リフト往復チケットは¥3400
 事前に購入で割引あり
 webだとー200円、コンビニ購入だと−400円
 私達は八方のバスターミナルのカウンターで購入しー400円でした

長野駅〜うるおい館までは、ちょうどいい時間にシャトルバスが無かったのでタクシー利用¥1700
 長野駅までの帰りはシャトルバスで無料
コース状況/
危険箇所等
整備された登山道です
観光客も沢山いる八方池辺りまでの木道は基本左側通行になっています
その他周辺情報 八方には温泉が沢山あります
今回八方の湯に寄る予定でしたが、すれ違いなどで時間がかかったのと、リフトが止まり10~15分くらい待たされ特急バスの時間まで余裕がなくなったので、長野駅周辺で立ち寄り湯をすることに♨
長野駅の観光案内所で教えていただいた「うるおい館」へ
 裾花峡天然温泉 うるおい館
  https://uruoikan.com/
八方のバスターミナル
今日は夜行ではなく長野駅から特急バスでやって来ました!(^^)!
5
八方のバスターミナル
今日は夜行ではなく長野駅から特急バスでやって来ました!(^^)!
ゴンドラとリフトを乗り継いで
8
ゴンドラとリフトを乗り継いで
八方池山荘前からいきなり沢山のお花達が迎えてくれます
まずはタムラソウ
9
八方池山荘前からいきなり沢山のお花達が迎えてくれます
まずはタムラソウ
ホツツジ
ダイモンジソウ
ウメバチソウ
タカネマツムシソウ
17
タカネマツムシソウ
ミヤマコゴメグサ
17
ミヤマコゴメグサ
イワショウブ
イワショウブとハクサンシャジン
9
イワショウブとハクサンシャジン
アキノキリンソウの向うにはmさんiさん
7
アキノキリンソウの向うにはmさんiさん
ミヤマママコナ
オオコメツツジ
ウメバチソウがたぁくさん(≧▽≦)
13
ウメバチソウがたぁくさん(≧▽≦)
お久し振り〜(`・ω・´)ゞ
6
お久し振り〜(`・ω・´)ゞ
クモマミミナグサ
11
クモマミミナグサ
ローズヒップ〜🌹
6
ローズヒップ〜🌹
八方池まで来ました
稜線上には雲がかかっていますねぇ
14
八方池まで来ました
稜線上には雲がかかっていますねぇ
イブキジャコウソウは終盤
8
イブキジャコウソウは終盤
振り返ると晴れてきた〜🌞
9
振り返ると晴れてきた〜🌞
樺がステキな道
タカトウダイかな〜
もう秋ですね
8
タカトウダイかな〜
もう秋ですね
ハクサンシャジンかわいいなぁ〜
9
ハクサンシャジンかわいいなぁ〜
優しい色合いだよ〜
17
優しい色合いだよ〜
まだまだ沢山咲いていました
9
まだまだ沢山咲いていました
カライトソウ
オヤマリンドウ
ゴマナかな
クロトウヒレン
イワオウギ
ホタルブクロ
タテヤマウツボグサ
7
タテヤマウツボグサ
マルバダケブキ
モミジカラマツもう終わりだね
4
モミジカラマツもう終わりだね
ミヤマキンポウゲ
5
ミヤマキンポウゲ
ミヤマアキノキリンソウ
5
ミヤマアキノキリンソウ
ミヤマセンキュウかな
7
ミヤマセンキュウかな
ミヤマコウゾリナ
4
ミヤマコウゾリナ
エゾシオガマ
ヤマハハコ
ナナカマドにも赤い実が生り始めたね
2
ナナカマドにも赤い実が生り始めたね
オオバタケシマランにもりんり〜ん🍒
10
オオバタケシマランにもりんり〜ん🍒
イチゴちゃん
オオヒョウタンボクも艶っつや〜✨
8
オオヒョウタンボクも艶っつや〜✨
扇雪渓でランチ♪
Iさんからひんやりゼリー頂きました😊
9
扇雪渓でランチ♪
Iさんからひんやりゼリー頂きました😊
重たい雪に耐え頑張ったダケカンバたちをくぐって歩きます
頭ごっつん気を付けて〜😅
5
重たい雪に耐え頑張ったダケカンバたちをくぐって歩きます
頭ごっつん気を付けて〜😅
雪渓を上から
ミヤマリンドウ
ゴゼンタチバナも残ってた〜
8
ゴゼンタチバナも残ってた〜
チングルマも!
でもちょっと遠いなぁ
11
チングルマも!
でもちょっと遠いなぁ
だんだん晴れて不帰も見えてきましたよ〜
8
だんだん晴れて不帰も見えてきましたよ〜
丸山ケルンまで来ればあと少しだね👍
7
丸山ケルンまで来ればあと少しだね👍
白馬三山も本峰に雲がかかってるなぁ
4
白馬三山も本峰に雲がかかってるなぁ
新しい道は上に上がって行きます
4
新しい道は上に上がって行きます
この道ちんゆこは初めてです😅
9
この道ちんゆこは初めてです😅
イワギキョウ
唐松岳!
小屋の手続きをしているうちにガスって来たので山頂に行くのは明朝にしたのですが・・・
18
唐松岳!
小屋の手続きをしているうちにガスって来たので山頂に行くのは明朝にしたのですが・・・
おやつタイム♪
m作クッキー、c作マンゴー入り水まんじゅうでした😊
13
おやつタイム♪
m作クッキー、c作マンゴー入り水まんじゅうでした😊
夕食はハンバーグ
16
夕食はハンバーグ
そして2日目の朝
夜中強風ではありましたが4時過ぎに一瞬剱も五竜も鹿島槍もスッキリ見え、星空も少し見えたので登頂したのにみるみるガッスガスになってしもうた(-_-;)
25
そして2日目の朝
夜中強風ではありましたが4時過ぎに一瞬剱も五竜も鹿島槍もスッキリ見え、星空も少し見えたので登頂したのにみるみるガッスガスになってしもうた(-_-;)
御来光も待ってみたけどガス取れそうにないし寒いので朝食に間に合うように記念写真だけ撮って戻りました(;'∀')
18
御来光も待ってみたけどガス取れそうにないし寒いので朝食に間に合うように記念写真だけ撮って戻りました(;'∀')
小屋の近くにはコマクサも少しだけ残ってます
15
小屋の近くにはコマクサも少しだけ残ってます
露をしっかり溜めてるんだね
14
露をしっかり溜めてるんだね
トウヤクリンドウ
9
トウヤクリンドウ
朝食
しっかりおかわり😅
11
朝食
しっかりおかわり😅
ガスの中出発!
今日は晴れるはずなんだけどな〜(゜-゜)
14
ガスの中出発!
今日は晴れるはずなんだけどな〜(゜-゜)
お世話になりました〜(^^♪
14
お世話になりました〜(^^♪
雲海も見えてきて幻想的だなぁ
6
雲海も見えてきて幻想的だなぁ
立浪のような雲も🌊
6
立浪のような雲も🌊
ミヤマセンキュウ
8
ミヤマセンキュウ
ウサギギク
チングルマの果穂
8
チングルマの果穂
まだ咲いててくれてありがと〜(≧▽≦)
8
まだ咲いててくれてありがと〜(≧▽≦)
これニョイ(ツボ)スミレだよね
7
これニョイ(ツボ)スミレだよね
シモツケソウ
シナノオトギリ
サラシナショウマとカライトソウ
6
サラシナショウマとカライトソウ
ワレモコウの向うに遠見尾根
8
ワレモコウの向うに遠見尾根
シャジンふわゆら〜
9
シャジンふわゆら〜
丸っこいハクサンシャジン
8
丸っこいハクサンシャジン
可愛いなぁ〜😄
11
可愛いなぁ〜😄
立派な樺とIさん
オヤマソバ越しに不帰
7
オヤマソバ越しに不帰
マツムシソウ
八方池に下りてみました
16
八方池に下りてみました
何度も来ているけれどCは池に下りたの初めてだったかも?
18
何度も来ているけれどCは池に下りたの初めてだったかも?
ノコンギク
振り返って
イワイチョウも終盤
9
イワイチョウも終盤
ミヤマアズマギクかなぁ
10
ミヤマアズマギクかなぁ
キンコウカ
クモマミミナグサ
11
クモマミミナグサ
おっ!白馬の本峰見えた!
16
おっ!白馬の本峰見えた!
時間に余裕があったからのんびりしていたら土曜日で大勢の人とのすれ違いに思いの外時間がかかってしまいました💦
4
時間に余裕があったからのんびりしていたら土曜日で大勢の人とのすれ違いに思いの外時間がかかってしまいました💦
八方で温泉に入る予定でしたがバスの時間まで余裕がなくなってしまったので、長野駅周辺で行くことにして、のんびりバス停に向かいました
途中からスッキリ晴れた五竜岳が!
7
八方で温泉に入る予定でしたがバスの時間まで余裕がなくなってしまったので、長野駅周辺で行くことにして、のんびりバス停に向かいました
途中からスッキリ晴れた五竜岳が!
長野駅の観光案内所で教えていただいたうるおい館へ
5
長野駅の観光案内所で教えていただいたうるおい館へ
お腹空いた〜💦で、あんかけ焼きそば😄
13
お腹空いた〜💦で、あんかけ焼きそば😄
そして今回の目的のひとつ
ハッポウタカネセンブリです!
16
そして今回の目的のひとつ
ハッポウタカネセンブリです!
目が慣れると咲いてる咲いてるぅ〜😄
24
目が慣れると咲いてる咲いてるぅ〜😄
会えて嬉しいよ〜💕
16
会えて嬉しいよ〜💕
確かにセンブリらしいお姿ですねっ✨
10
確かにセンブリらしいお姿ですねっ✨
でもミニミニでセンブリを想像しているとビックリの小ささだよ😲
16
でもミニミニでセンブリを想像しているとビックリの小ささだよ😲
まだ蕾も沢山!
ある場所にはわんさか咲いてました(;'∀')
7
ある場所にはわんさか咲いてました(;'∀')
優しい色ですね〜✨✨
12
優しい色ですね〜✨✨
ぽちぽち模様がかわいいね(`・ω・´)b
21
ぽちぽち模様がかわいいね(`・ω・´)b
初めましてでしたが沢山逢うことができて大満足ですヾ(*´∀`*)ノ
ありがとうございました!
22
初めましてでしたが沢山逢うことができて大満足ですヾ(*´∀`*)ノ
ありがとうございました!

装備

個人装備
下界との気温差は20度以上あると思います<br />ダウンなどの防寒着は必携!

感想

今回は私のリハビリを兼ねて、充分日帰りで行けるところを2日に分けてののんびりお花探しのアルプス登山となりましたヾ(*´∀`*)ノ

うだるような酷暑の下界💦
アルプスに行きたい!!
あの空気に包まれたい\( 'ω')/
このままでは私の夏は終われない😅
と、足の腫れと相談しながら考える考える🤔
お二人は先週私がちゃいらてとテン泊縦走を予定していたところで笠ヶ岳へ行かれているので、続けてアルプスしかも泊りとなるとどうかな〜?と思い、一人でも行く気で計画しました。
しかしこんな楽々ハイキングに快くお付き合いいただけることになり
心強く楽しく夏のアルプスを満喫することができました(≧▽≦)

何度も登っている八方尾根ですが、ハッポウタカネセンブリはまだ観たことがなく、とても逢ってみたかったお花です♪
皆さんのレコも参考にさせていただき無事逢うことができて感謝&感動です😄
思っていたよりずっと小さくて本当に可愛いお花でした💕

何はともあれ無事に楽しめて安心しました😅

 今日も全てに感謝です
  ありがとうございました😊

毎日 熱中症警戒アラートでまだまだ暑い!新幹線とバスで唐松岳へ。
お花を見ながら、のんびりと楽しく歩ける(^^♪
初めて唐松岳山荘に泊り、早朝 ご来光を見に山頂へ。強風とガスガスで残念でしたが…
今回お目当ての小さくて可愛いハッポウタカネセンブリを沢山見ることが出来て大満足でした(*^^)v お疲れさまでした。

昨年は自身のリハビリハイクで登った唐松岳
今年はCさんのリハビリハイクということで、復活に最適な山かな?と思います。
山頂は強風、ガスで残念でしたがまずまずの好天に恵まれました。
お目当てのお花にも会えて、良い山歩きでした。
お疲れ様 ありがとうございました。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:284人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
唐松岳 白馬八方尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
八方池⇔唐松岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
八方尾根コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら