あの空気に包まれたくて💕唐松岳でお花探しのリハビリ山行ヾ(*´∀`*)ノ


- GPS
- 11:10
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 1,028m
- 下り
- 1,032m
コースタイム
- 山行
- 3:18
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 4:04
天候 | 8/29(金)曇りのち晴れ 夕方からガス 8/30(土)晴れ 朝のうち一瞬剱や五竜そして星空も見えた☆彡 そこで山頂を目指すもみるみる強風でガスが湧き一面真っ白だぁ〜😵 でもその後は晴れ🌞だよ〜ん |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
大人の休日俱楽部で3割引き(`・ω・´)b 長野〜八方バスターミナル 往復とも特急バス 予約不要 行きは長野駅東口26番乗り場で乗務員から切符を購入 現金またはタッチ決済のクレジット(suicaは不可) 帰りは八方バスターミナルの自販機で購入 こちらこの日は現金のみでした 八方尾根 アルペンライン ゴンドラ&リフト往復チケットは¥3400 事前に購入で割引あり webだとー200円、コンビニ購入だと−400円 私達は八方のバスターミナルのカウンターで購入しー400円でした 長野駅〜うるおい館までは、ちょうどいい時間にシャトルバスが無かったのでタクシー利用¥1700 長野駅までの帰りはシャトルバスで無料 |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備された登山道です 観光客も沢山いる八方池辺りまでの木道は基本左側通行になっています |
その他周辺情報 | 八方には温泉が沢山あります 今回八方の湯に寄る予定でしたが、すれ違いなどで時間がかかったのと、リフトが止まり10~15分くらい待たされ特急バスの時間まで余裕がなくなったので、長野駅周辺で立ち寄り湯をすることに♨ 長野駅の観光案内所で教えていただいた「うるおい館」へ 裾花峡天然温泉 うるおい館 https://uruoikan.com/ |
写真
装備
個人装備 |
下界との気温差は20度以上あると思います<br />ダウンなどの防寒着は必携!
|
---|
感想
今回は私のリハビリを兼ねて、充分日帰りで行けるところを2日に分けてののんびりお花探しのアルプス登山となりましたヾ(*´∀`*)ノ
うだるような酷暑の下界💦
アルプスに行きたい!!
あの空気に包まれたい\( 'ω')/
このままでは私の夏は終われない😅
と、足の腫れと相談しながら考える考える🤔
お二人は先週私がちゃいらてとテン泊縦走を予定していたところで笠ヶ岳へ行かれているので、続けてアルプスしかも泊りとなるとどうかな〜?と思い、一人でも行く気で計画しました。
しかしこんな楽々ハイキングに快くお付き合いいただけることになり
心強く楽しく夏のアルプスを満喫することができました(≧▽≦)
何度も登っている八方尾根ですが、ハッポウタカネセンブリはまだ観たことがなく、とても逢ってみたかったお花です♪
皆さんのレコも参考にさせていただき無事逢うことができて感謝&感動です😄
思っていたよりずっと小さくて本当に可愛いお花でした💕
何はともあれ無事に楽しめて安心しました😅
今日も全てに感謝です
ありがとうございました😊
毎日 熱中症警戒アラートでまだまだ暑い!新幹線とバスで唐松岳へ。
お花を見ながら、のんびりと楽しく歩ける(^^♪
初めて唐松岳山荘に泊り、早朝 ご来光を見に山頂へ。強風とガスガスで残念でしたが…
今回お目当ての小さくて可愛いハッポウタカネセンブリを沢山見ることが出来て大満足でした(*^^)v お疲れさまでした。
昨年は自身のリハビリハイクで登った唐松岳
今年はCさんのリハビリハイクということで、復活に最適な山かな?と思います。
山頂は強風、ガスで残念でしたがまずまずの好天に恵まれました。
お目当てのお花にも会えて、良い山歩きでした。
お疲れ様 ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する