ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8623415
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

北岳~間ノ岳~農鳥岳 絶景!白峰三山縦走テント泊2日間

2025年08月29日(金) 〜 2025年08月30日(土)
情報量の目安: S
都道府県 山梨県 静岡県
 - 拍手
MA その他1人
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
21:38
距離
25.7km
登り
2,216m
下り
3,264m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:14
休憩
1:42
合計
7:56
距離 5.7km 登り 1,362m 下り 353m
6:48
61
北岳登山口
7:49
7:51
20
8:11
8:17
61
9:18
9:31
90
11:01
11:06
8
11:14
11:49
29
12:18
12:32
18
12:50
12:55
25
13:20
13:39
19
13:58
14:00
20
14:20
14:21
23
14:44
2日目
山行
12:58
休憩
1:47
合計
14:45
距離 20.0km 登り 855m 下り 2,911m
3:14
37
3:51
71
5:02
5:21
80
6:41
6:58
78
8:16
8:17
57
9:14
9:28
46
10:14
10:20
192
13:32
14:08
92
15:40
33
16:13
16:20
16
16:36
16:37
36
17:13
4
17:17
17:22
18
17:40
17:41
11
17:52
6
17:59
ゴール地点
天候 1日目晴れ
2日目晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◯奈良田駐車場 無料
入り口見にくい
トイレあり(綺麗ではない)
土曜日18時駐車場へ戻ると、駐車場に入る坂道にも駐車している車あり
あと駐車場を通り過ぎて更に奥にも駐車場あり


◯奈良田バス停
駐車場を出て左に数分歩くとある


◯奈良田から広河原までのバス
5時半発 
5時10分くらいにバスが3台きてチケット販売開始
乗車券1300円 協力金300円


◯奈良田第一発電所から奈良田駐車場方面へバスあり
1日3本 17時15分最終
乗らないと奈良田駐車場まで2km歩き
コース状況/
危険箇所等
◯草すべり
急登 疲労はするが道迷いの心配なし
登りは慎重に行けば大丈夫だけど、降りは転倒事故多いらしく注意が必要かも


◯間ノ岳~農鳥岳に向かう途中
岩やザレが多く何回か道迷いあり
足跡の後があっても目印を要確認


◯大門沢下降点からの下り
とにかくとても長い、足にくる
道迷いは心配なし


◯大門沢小屋から奈良田までの下り
橋多い
丸太で作った手作り感のある橋
ヒビが入った金属の板で作られた橋など
→私はめちゃくちゃ怖かった
その他周辺情報 小屋について
◯白根小池小屋
水場あり 
テン場あり
トイレチップ制 ペーパーあり

◯北岳肩の小屋
飲食充実してる様子あり
テン場あり
トイレあり ペーパーなし
(寄ってないので詳細不明)

◯北岳山荘
水場あり
テン場あり 1張1100円 
夕食2000円 ご飯美味しい
トイレチップ制 ペーパーあり

◯農鳥小屋
水場あるけど遠い
トイレあり ペーパーなし
トイレが衝撃的だったので是非行ってほしい

◯大門沢小屋
ジュース250ml 400円 私はコーラ購入
そばやカレーなど飲食充実
トイレチップ制 ペーパーあり
水自分で流すシステム



◯日帰り温泉 
奈良田温泉 女帝の湯 
営業時間 ~18時半最終受付•19時まで営業
駐車場あり
700円 QRコードで入場
大きなお風呂2個 洗い場6つ
つまり1600円です
2025年08月29日 05:14撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/29 5:14
つまり1600円です
めちゃくちゃ綺麗なセンター
トイレには手洗い場なし
2025年08月29日 06:23撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/29 6:23
めちゃくちゃ綺麗なセンター
トイレには手洗い場なし
2025年08月29日 06:48撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/29 6:48
YouTubeで何度もみた入口の橋
1
YouTubeで何度もみた入口の橋
ここで少し休憩
小屋の前は広場になってて休憩しやすい
トイレあり
2025年08月29日 09:18撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/29 9:18
ここで少し休憩
小屋の前は広場になってて休憩しやすい
トイレあり
さぁ草すべりへ
2025年08月29日 09:32撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/29 9:32
さぁ草すべりへ
鳳凰三山
2025年08月29日 13:28撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/29 13:28
鳳凰三山
北岳にこれた感動
5
北岳にこれた感動
素晴らしい稜線
2025年08月29日 14:20撮影 by  iPhone 15, Apple
5
8/29 14:20
素晴らしい稜線
2025年08月29日 14:44撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/29 14:44
山小屋ごはん最高!
山で食べられるなんてー!!
2025年08月29日 17:20撮影 by  iPhone 15, Apple
2
8/29 17:20
山小屋ごはん最高!
山で食べられるなんてー!!
テン場からの美しい景色
2025年08月29日 18:03撮影 by  iPhone 15, Apple
3
8/29 18:03
テン場からの美しい景色
間ノ岳からみた富士山
感動を超えてる
2025年08月30日 05:02撮影 by  iPhone 15, Apple
5
8/30 5:02
間ノ岳からみた富士山
感動を超えてる
綺麗すぎる
農鳥小屋はトイレ寄ってほしい!
人生初の体験笑
2025年08月30日 06:36撮影 by  iPhone 15, Apple
2
8/30 6:36
農鳥小屋はトイレ寄ってほしい!
人生初の体験笑
農鳥岳かと思ったら西農鳥岳という
結構歩いたのに笑
2025年08月30日 08:03撮影 by  iPhone 15, Apple
3
8/30 8:03
農鳥岳かと思ったら西農鳥岳という
結構歩いたのに笑
こっちの棒の方が味あり
2025年08月30日 09:05撮影 by  iPhone 15, Apple
2
8/30 9:05
こっちの棒の方が味あり
ここから下り
長いんだこれが
2025年08月30日 10:15撮影 by  iPhone 15, Apple
2
8/30 10:15
ここから下り
長いんだこれが
小屋まで長かった!!
コーラ美味しかったー!
カップ麺とか蕎麦とか食べてる人多かった
2025年08月30日 13:20撮影 by  iPhone 15, Apple
2
8/30 13:20
小屋まで長かった!!
コーラ美味しかったー!
カップ麺とか蕎麦とか食べてる人多かった
命のコーラ
2025年08月30日 13:23撮影 by  iPhone 15, Apple
2
8/30 13:23
命のコーラ
この橋今思い出してもすごい笑
4
この橋今思い出してもすごい笑
この橋もすごい笑
2
この橋もすごい笑
小沢の中を歩く
涼しいー!
2025年08月30日 14:35撮影 by  iPhone 15, Apple
2
8/30 14:35
小沢の中を歩く
涼しいー!
己に勝った
2025年08月30日 17:16撮影 by  iPhone 15, Apple
3
8/30 17:16
己に勝った
歩く!
2025年08月30日 17:21撮影 by  iPhone 15, Apple
2
8/30 17:21
歩く!
無事終了!!!
2025年08月30日 17:59撮影 by  iPhone 15, Apple
2
8/30 17:59
無事終了!!!
奈良田温泉 女帝の湯
あんまりゆっくりできなかったけど、
ほんとさっぱりー!
2025年08月30日 19:00撮影 by  iPhone 15, Apple
2
8/30 19:00
奈良田温泉 女帝の湯
あんまりゆっくりできなかったけど、
ほんとさっぱりー!
釈迦堂SAで天ぷら蕎麦
本当に最高の時間だった
2025年08月30日 21:09撮影 by  iPhone 15, Apple
3
8/30 21:09
釈迦堂SAで天ぷら蕎麦
本当に最高の時間だった
撮影機器:

装備

備考 持っていって良かった

•ダウン上下 
 北岳山荘テン場は日が落ちると寒かった。
 着てると寒さなく過ごせた。

•モバイルバッテリー20000 CIO
iPhone &AppleWatch;フル充電1回 
 60%残量あり
 2泊3日予定してたので容量大きくした
 安心感あり

感想

今年の夏の大イベント『白峰三山縦走』!
今までで1番の絶景と感動が味わえた山行だった。


6時48分に北岳登山口から開始。
金曜日なのに人がかなり多く、海外の人もいた。

第一ベンチでGPS開始されてない事に気づく😭
もうー!

気になっていた草すべりの急登。
確かにキツイ。
呼吸を整えながら、一歩一歩進んだ。

小太郎分岐点に到着。
周囲が開け、鳳凰三山や甲斐駒仙丈ヶ岳など
南アルプスが一望✨

肩の小屋では「北岳に来ただけ」で写真撮影!
小屋の食事メニューに鍋焼きうどんがあるのを発見。心を奪われながらも、北岳に向かう。

7月頭に鳳凰三山から見た北岳があまりに大きくて、本当に登れるのかなと不安だった。
北岳の山頂に着いた時、その場所に自分が立っている事に感動。
北岳からの稜線歩きも素晴らしい時間だった。

北岳山荘の到着が15時前くらい。
テン場は混雑しててトイレに近いところや平坦なところは埋まってた。土日は場所取り大変かも。
そして生まれて初めての山小屋ご飯🍚
こんな豪華なものが山で食べられるんだー!
ご飯はハンバーグ✨野菜も多くて感謝✨

あと頭痛持ちなので個人的に不安だった高山病。
北岳山荘着いた時から若干の頭痛。
富士山以来の3000m峰だし、ある意味予定通り!

朝には頭痛も治り、2時に起床しテント撤収。
3時過ぎにヘッデンつけて出発。
風がかなり強く、下界は夏なのにまさかの寒さで震えるとは。動いてないと普通に激寒。

間ノ岳に5時登頂。
ちょうどご来光🌅富士山下は雲海✨
夜と朝の合間に赤とオレンジのグラデーションが美しく、あぁ私今生きてるんだなぁと思った。

農鳥小屋から農鳥岳はちょっと距離あり。
ザレガレ岩場が多め。
一回急なザレ場に入り込んでしまって道を外れてしまった。よく見るとちゃんと目印あり🙃
確認しないとダメだと改めて実感。

そして大門沢下降点からの下り。
大門沢小屋までとにかく長く感じた。
テン泊装備の重さがここでズシっとのしかかる。
めちゃくちゃ人に抜かされたけど、黙ってペースを合わせてくれた後輩に感謝。

大門沢小屋に着いた時はホッとした。
小屋でコーラを購入。体に染み渡るー!!
250mlで400円。山でのコーラはお金じゃない!

大門沢小屋から奈良田までの下山道はアドベンチャー要素あり。橋!!!
個人的には下山の核心はここ!!笑
ほんと怖かったーーー😭

下山後、駐車場に向かっていたら発電所近くに人がいるのを発見。
あと3分で駐車場まで行くバスがくるよと教えてくれた。あと40分歩くのか快適なバスか、少し揺れ動いたけど結果歩く事に。
この為にトレーニングしてきたんだもの。
最後まで歩きたかったという謎の意識笑

18時駐車場到着。
感動も束の間、18時半までの女帝の湯♨️に向かう。
温泉の駐車場から坂道と階段があり下山後の疲労している足に響く。
足にマメできて痛いし、足はガタガタだけど達成感と充実感に包まれてた。

帰りにコンビニでプロテインとアイスを買い、
釈迦堂PAで夕食を食べ0時に帰宅。



当初の予定では3日間。
登山ベテランの後輩は体力あるし余裕があるので、私の体力さえ持てば2日間で行く事にしていた。
結果、今回1泊2日で無事下山できた😋

【テン泊装備での最長行動距離➕行動時間】
となる今回の縦走。
それを無事完走できた事が本当に自信になった!!


何より天気に恵まれた2日間。
各山頂や稜線での絶景、間ノ岳でのご来光は何にも変え難い素晴らしい思い出になった。

今年の夏山登山はこれで終了✨
来年の夏にまた会いに行く為にまた筋トレ頑張ろう!


反省点
•前々日からの食事はしっかりとる!
 前々日夜:カツ丼 前日夜:そぼろ丼
 前日夜デザート:バナナクレープ
 →シャリバテ、食思不振にならず!
•水こまめに!
 15-30分おきに100-150ml程度ずつ
•休憩時にカロリー補給する
 蒸しパン、チュロッキーは食べやすかった




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:164人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [7日]
南アルプス名峰のほとんどを一筆書きで巡るルート!
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
北岳 間ノ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら