記録ID: 8681030
全員に公開
沢登り
槍・穂高・乗鞍
MR688 梓川一ノ俣谷・二ノ俣谷・大天井岳・燕岳(北ア)
2012年08月01日(水) 〜
2012年08月04日(土)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 42:12
- 距離
- 44.3km
- 登り
- 5,127m
- 下り
- 5,990m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:34
- 休憩
- 3:56
- 合計
- 13:30
距離 19.4km
登り 2,525m
下り 2,570m
14:50
15:00
28分
右岸踏跡
15:28
15:48
22分
2095M左岸枝沢
16:10
65分
乗越沢出合
17:15
2日目
- 山行
- 7:25
- 休憩
- 2:45
- 合計
- 10:10
距離 8.4km
登り 1,366m
下り 1,418m
3日目
- 山行
- 5:53
- 休憩
- 2:42
- 合計
- 8:35
距離 4.3km
登り 807m
下り 156m
4日目
- 山行
- 6:26
- 休憩
- 2:09
- 合計
- 8:35
距離 12.2km
登り 430m
下り 1,847m
7:50
8:00
25分
大下り下
14:35
ゴール地点
天候 | 快晴、快晴、快晴、快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
その他周辺情報 | 中房温泉で入浴 |
予約できる山小屋 |
|
写真
装備
個人装備 |
軽登山靴
渓流靴
ヘルメット
ストック
アイスハンマー
スリング
細引10m
LEDヘッドランプ
幕営用具一式
炊事用具一式
コンデジμ-725SW
E-P2
ED14-150mmF4-5.6
ED9-18mmF4-5.6
GPS
|
---|
感想
一ノ俣谷から中山コル越えで二ノ俣谷、さらに2220M三俣から左沢を詰めて貧乏沢下降点に出て、北鎌尾根を登ろうという企画であった。しかし、重荷と二ノ俣谷の雪渓に苦しめられ、貧乏沢下降点に詰上げたところで、北鎌の計画を断念し、エスケープを決定した。
詳しい山行記録は、http://suji3.a.la9.jp/mr688.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:10人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [5日]
中房温泉から上高地まで表銀座ルート縦走 燕岳(合戦尾根) 大天井岳(表銀座) 西岳(喜作新道) 槍ヶ岳(東鎌尾根)
利用交通機関:
電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する