また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 885503
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

甲斐駒 黒戸⇒八丁尾根 累積標高(上り)2910m

2016年05月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
9
2〜3泊以上が適当
GPS
15:16
距離
29.0km
登り
3,631m
下り
3,631m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
13:24
休憩
1:49
合計
15:13
3:44
3:49
77
5:06
5:06
61
6:07
6:09
14
6:23
6:24
42
7:06
7:15
5
7:20
7:31
35
8:06
8:10
55
9:05
9:16
66
10:22
11:07
64
12:11
12:12
32
12:44
12:46
21
13:07
13:07
133
15:20
15:23
22
15:45
15:46
27
16:13
16:13
37
16:50
16:53
19
17:12
17:12
7
17:19
17:22
1
17:23
17:29
4
17:33
17:33
48
18:21
18:21
26
18:47
18:49
4
18:53
尾白川渓谷駐車場
天候
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
尾白渓谷駐車場(無料)
トイレ有
コース状況/
危険箇所等
黒戸尾根
梯子・鎖場がある標高差のあるルートです。
八丁尾根
梯子・鎖場がある標高差のあるルートです。
山と高原地図には三ツ頭から大岩山のルート(八丁尾根)の記載がありません。
踏み跡あり、目印になるテープなどがあります。
大岩山への登り返しは、鎖に梯子で直登します。
大岩山から日向山まではほとんど樹林帯で展望がありません。

※山と高原地図に三ッ頭頂上の北側を巻くと書いてあったので
 安心して進んだら、道迷いしてしまいました(^^;
 三ッ頭手前でリボンと地図をよく確認しながら進んでください。
その他周辺情報 尾白の湯 850円でした。
http://www.verga.jp/?page_id=41
予約できる山小屋
七丈小屋
甲斐駒君、行ってきま〜す
2016年05月29日 03:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/29 3:40
甲斐駒君、行ってきま〜す
無事周回できるよう、安全祈願していきます。
2016年05月29日 03:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/29 3:46
無事周回できるよう、安全祈願していきます。
尾白川渓谷との分岐
2016年05月29日 04:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/29 4:00
尾白川渓谷との分岐
予報に反して日が登って来ました。
2016年05月29日 04:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/29 4:43
予報に反して日が登って来ました。
2016年05月29日 04:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/29 4:58
朝日を浴び、気持ち好く歩きます。
2016年05月29日 05:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
5/29 5:01
朝日を浴び、気持ち好く歩きます。
2016年05月29日 05:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/29 5:03
横手・白須分岐
2016年05月29日 05:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/29 5:07
横手・白須分岐
2016年05月29日 05:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/29 5:11
2016年05月29日 05:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/29 5:27
今日一番最初の景色は富士山です。
2016年05月29日 06:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
24
5/29 6:01
今日一番最初の景色は富士山です。
2016年05月29日 06:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/29 6:09
刃渡り
2016年05月29日 06:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
5/29 6:12
刃渡り
ミツバツツジと富士山
2016年05月29日 06:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/29 6:12
ミツバツツジと富士山
ミツバツツジと鳳凰三山
2016年05月29日 06:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
30
5/29 6:14
ミツバツツジと鳳凰三山
刃渡りを彩るミツバツツジ
2016年05月29日 06:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/29 6:15
刃渡りを彩るミツバツツジ
2016年05月29日 06:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
16
5/29 6:16
イワカガミが見頃でした。
2016年05月29日 06:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
5/29 6:17
イワカガミが見頃でした。
2016年05月29日 06:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/29 6:19
刃渡りを振返ると雲海
2016年05月29日 06:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
26
5/29 6:18
刃渡りを振返ると雲海
2016年05月29日 06:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/29 6:25
新芽も花のよう
2016年05月29日 06:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/29 6:26
新芽も花のよう
2016年05月29日 06:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/29 6:32
オブジェ
2016年05月29日 06:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/29 6:54
オブジェ
五合目で小休止
2016年05月29日 07:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/29 7:07
五合目で小休止
2016年05月29日 07:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/29 7:19
2016年05月29日 07:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/29 7:20
梯子を登っていると目の前に可愛い花
2016年05月29日 07:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
5/29 7:22
梯子を登っていると目の前に可愛い花
クモイコザクラかな?
2016年05月29日 07:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
22
5/29 7:22
クモイコザクラかな?
2016年05月29日 07:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/29 7:41
2016年05月29日 07:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/29 7:48
直登の梯子
2016年05月29日 07:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/29 7:53
直登の梯子
下を見るとこんな感じ
2016年05月29日 07:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/29 7:54
下を見るとこんな感じ
続けて岩場を斜めにあがります
2016年05月29日 07:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/29 7:56
続けて岩場を斜めにあがります
七丈小屋は改築中
2016年05月29日 08:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/29 8:09
七丈小屋は改築中
水はまだ引かれていませんでした。今日は3.5ℓ背負って来ました。
2016年05月29日 08:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/29 8:10
水はまだ引かれていませんでした。今日は3.5ℓ背負って来ました。
テン場は一張在りました
2016年05月29日 08:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/29 8:12
テン場は一張在りました
ミネザクラが見頃です
2016年05月29日 08:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/29 8:15
ミネザクラが見頃です
2016年05月29日 08:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/29 8:16
残雪はこんな感じです
2016年05月29日 08:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/29 8:37
残雪はこんな感じです
八合目
酸欠で思うように足が上らなくなってきた(>_<)
2016年05月29日 09:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
5/29 9:03
八合目
酸欠で思うように足が上らなくなってきた(>_<)
八ヶ岳
2016年05月29日 09:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/29 9:04
八ヶ岳
鳳凰三山と富士山
2016年05月29日 09:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
29
5/29 9:04
鳳凰三山と富士山
北アルプス
槍と穂高方面
2016年05月29日 09:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/29 9:06
北アルプス
槍と穂高方面
北アルプス
白馬方面
2016年05月29日 09:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/29 9:06
北アルプス
白馬方面
3回目にして初めて晴れの山頂からの眺望を拝めるか!
頑張ろ!
2016年05月29日 09:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
20
5/29 9:13
3回目にして初めて晴れの山頂からの眺望を拝めるか!
頑張ろ!
一番苦手な鎖場
左の岩にザックが当たり、右に振られます。
2016年05月29日 09:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/29 9:20
一番苦手な鎖場
左の岩にザックが当たり、右に振られます。
剣と富士
2016年05月29日 09:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
30
5/29 9:43
剣と富士
2016年05月29日 09:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/29 9:50
二度目来た時はここからガスで眺望無し
2016年05月29日 10:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/29 10:15
二度目来た時はここからガスで眺望無し
ヤッター(^O^)/三度目にしてやっと快晴の山頂です。
6時間40分は少し時間が掛ったな〜
2016年05月29日 10:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
57
5/29 10:20
ヤッター(^O^)/三度目にしてやっと快晴の山頂です。
6時間40分は少し時間が掛ったな〜
甲斐駒から見る初めての北岳に間ノ岳
2016年05月29日 10:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
36
5/29 10:23
甲斐駒から見る初めての北岳に間ノ岳
そして仙丈ヶ岳
2016年05月29日 10:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
5/29 10:23
そして仙丈ヶ岳
ヘリはパトロール?
2016年05月29日 10:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/29 10:24
ヘリはパトロール?
オッ⁉環水平アーク!
2016年05月29日 10:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
37
5/29 10:40
オッ⁉環水平アーク!
鋸岳までの険しいルート
2016年05月29日 10:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/29 10:40
鋸岳までの険しいルート
今年の冬に歩いた赤岳に阿弥陀は、充実感あったな〜
撮影してくれた青年、ありがとう。
2016年05月29日 10:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
45
5/29 10:42
今年の冬に歩いた赤岳に阿弥陀は、充実感あったな〜
撮影してくれた青年、ありがとう。
鳳凰山の後ろで雲に隠れる富士山
2016年05月29日 10:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/29 10:57
鳳凰山の後ろで雲に隠れる富士山
休憩して体力が回復したので、八丁尾根で下りる事にします。
2016年05月29日 10:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/29 10:59
休憩して体力が回復したので、八丁尾根で下りる事にします。
オッ!雷鳥が見送ってくれている^^
2016年05月29日 11:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
21
5/29 11:12
オッ!雷鳥が見送ってくれている^^
まだ見てる?そんなに心配かい!
2016年05月29日 11:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/29 11:13
まだ見てる?そんなに心配かい!
残雪
2016年05月29日 11:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/29 11:26
残雪
ケルンに石を重ねながら歩きました。
2016年05月29日 11:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/29 11:29
ケルンに石を重ねながら歩きました。
甲斐駒を振返る
2016年05月29日 11:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/29 11:30
甲斐駒を振返る
鎖はステンレス製のようです
2016年05月29日 11:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/29 11:33
鎖はステンレス製のようです
踏み跡少ない登山道に咲く花は
2016年05月29日 11:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/29 11:34
踏み跡少ない登山道に咲く花は
踏みつけないように慎重に歩きます
2016年05月29日 11:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/29 11:34
踏みつけないように慎重に歩きます
可愛い
2016年05月29日 11:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
14
5/29 11:34
可愛い
この辺りかな?鋸岳を越えて来た青年とすれ違いました。
2016年05月29日 11:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/29 11:42
この辺りかな?鋸岳を越えて来た青年とすれ違いました。
ここから日向山まで誰とも会いませんでした。たぶん?
2016年05月29日 11:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/29 11:43
ここから日向山まで誰とも会いませんでした。たぶん?
鎖場
2016年05月29日 11:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/29 11:47
鎖場
175cmの身長でやっと足が付くまでの鎖です。
2016年05月29日 11:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
5/29 11:49
175cmの身長でやっと足が付くまでの鎖です。
ハイマツとシャクナゲの登山道
2016年05月29日 12:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/29 12:00
ハイマツとシャクナゲの登山道
ガスがかかて来た〜
2016年05月29日 12:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/29 12:02
ガスがかかて来た〜
六合目小屋は何処だ?
2016年05月29日 12:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/29 12:13
六合目小屋は何処だ?
通り過ぎていた(^^;
2016年05月29日 12:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/29 12:15
通り過ぎていた(^^;
山と高原地図に三ッ頭頂上の北側を巻くと書いてあったので、 安心して進んだら、道迷いしてしまいました(^^;
2016年05月29日 12:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/29 12:22
山と高原地図に三ッ頭頂上の北側を巻くと書いてあったので、 安心して進んだら、道迷いしてしまいました(^^;
尾根に上がりリボン見っけ^^
2016年05月29日 12:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/29 12:56
尾根に上がりリボン見っけ^^
藪漕ぎしてきたところを振返る
2016年05月29日 12:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/29 12:56
藪漕ぎしてきたところを振返る
ここからはリボンがしっかりあり、道迷いはないと思います。
2016年05月29日 13:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/29 13:00
ここからはリボンがしっかりあり、道迷いはないと思います。
烏帽子岳山頂はガスガス〜
2016年05月29日 13:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/29 13:06
烏帽子岳山頂はガスガス〜
もう片方も
2016年05月29日 13:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/29 13:07
もう片方も
ガスガス〜
2016年05月29日 13:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/29 13:13
ガスガス〜
2016年05月29日 13:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/29 13:18
右側は崖です。
2016年05月29日 13:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/29 13:30
右側は崖です。
この梯子は、下がアンカーボルトを打っていないのでちょっとふらつきます。
2016年05月29日 13:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/29 13:31
この梯子は、下がアンカーボルトを打っていないのでちょっとふらつきます。
声が聞こえたような気がして振り返る?
2016年05月29日 13:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/29 13:39
声が聞こえたような気がして振り返る?
誰もいるわけがない!
2016年05月29日 13:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/29 13:44
誰もいるわけがない!
2016年05月29日 13:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/29 13:47
ミツバオウレンかな?
2016年05月29日 13:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
5/29 13:58
ミツバオウレンかな?
シャクナゲはみんな蕾
2016年05月29日 13:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/29 13:59
シャクナゲはみんな蕾
フカフカで気持の好い登山道
2016年05月29日 14:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/29 14:19
フカフカで気持の好い登山道
2016年05月29日 14:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/29 14:40
チラチラ見えていた山はやっぱり大岩山だった、登りっ返します。
2016年05月29日 14:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/29 14:45
チラチラ見えていた山はやっぱり大岩山だった、登りっ返します。
まずはロープ
2016年05月29日 14:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/29 14:49
まずはロープ
2016年05月29日 14:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/29 14:50
梯子
2016年05月29日 14:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/29 14:51
梯子
から〜の足元
2016年05月29日 14:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/29 14:52
から〜の足元
ワイヤーロープに
2016年05月29日 14:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/29 14:54
ワイヤーロープに
また鎖
2016年05月29日 14:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/29 14:58
また鎖
そして最後は
2016年05月29日 15:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/29 15:05
そして最後は
ロープで終わり
100mを一気に稼げ、登りやすい様に配置されていました。
2016年05月29日 15:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/29 15:06
ロープで終わり
100mを一気に稼げ、登りやすい様に配置されていました。
大岩山
2016年05月29日 15:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/29 15:20
大岩山
登山道を整備されている方の物?
ありがとうございます。
2016年05月29日 15:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/29 15:41
登山道を整備されている方の物?
ありがとうございます。
歩きやすい登山道は飛ばします。
2016年05月29日 15:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/29 15:48
歩きやすい登山道は飛ばします。
アイゼンを着けて駆け上がったような跡があり、疲れた体に鞭を打ってくれました(@_@;)・・・
2016年05月29日 16:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/29 16:05
アイゼンを着けて駆け上がったような跡があり、疲れた体に鞭を打ってくれました(@_@;)・・・
鞍掛山分岐
2016年05月29日 16:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/29 16:12
鞍掛山分岐
ミツバツツジに焦っていた気持ちが和みます。
2016年05月29日 16:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/29 16:16
ミツバツツジに焦っていた気持ちが和みます。
以外と急な下り。
2016年05月29日 16:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/29 16:40
以外と急な下り。
ツツジが綺麗だ〜
2016年05月29日 16:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/29 16:53
ツツジが綺麗だ〜
日向山には人影が見えてひと安心
2016年05月29日 17:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/29 17:12
日向山には人影が見えてひと安心
またのんびりしに来よっと。
2016年05月29日 17:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/29 17:21
またのんびりしに来よっと。
甲斐駒から6時間20分、今日はよく歩いた〜
2016年05月29日 17:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/29 17:21
甲斐駒から6時間20分、今日はよく歩いた〜
靴ひもが緩みだしたけどあと少し、歩いてしまえ!
2016年05月29日 17:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/29 17:33
靴ひもが緩みだしたけどあと少し、歩いてしまえ!
シロバナシモツケ
2016年05月29日 17:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
16
5/29 17:43
シロバナシモツケ
ツツジが見頃です
足元にも花が咲いていましたが、しゃがむ気になれない(^^;
2016年05月29日 17:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/29 17:50
ツツジが見頃です
足元にも花が咲いていましたが、しゃがむ気になれない(^^;
甲斐駒君、ただいま〜
きょうはよく歩いた〜もうクタクタです。
2016年05月29日 18:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
5/29 18:53
甲斐駒君、ただいま〜
きょうはよく歩いた〜もうクタクタです。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 昼ご飯 行動食 非常食 ハイドレーション ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック ナイフ カメラ ポール

感想

久々にガッツリと歩きたい。
GWが無かったけど、後半に連休が取れそうなのでガッツリ歩きを計画。
花の咲き誇る谷川馬蹄か丹沢山塊周回それと甲斐駒ケ岳を黒戸から八丁。
久しく訪れていない甲斐駒ケ岳、八丁尾根も歩いてみたい。
天気予報では南関東の天気が微妙、北関東の谷川は一日晴れの予報に迷います。
妻に出す登山計画を甲斐駒と谷川の両方を作り、出発前に行先を決めます。
出発前に天気予報を確認しますが、気持ちが甲斐駒に行っているので
甲斐駒ケ岳をガッツリ歩きに行きます。

午前3時に尾白川渓谷駐車場に到着し、空を見上げると星が出ています。
曇りの予報が、良い方にハズレてくれそうです。
平日だと駐車場に着き登山準備をするのにも気合を入れますが、
日曜日の駐車場は車も多く、登山準備をしているグループも居ます。
まだ暗いうちからの歩きだし、前後に人が居ると思うと安心です^^

今日は曇りの予報に反して日が登り始めた登山道、気持ちが昂ります。
五合目小屋跡で小休止、梯子と鎖の登りに備えます。
久しぶりの高山に、梯子と鎖の全身運動は体の酸素を奪います。
八合目からは脈拍が上がり、少し歩くと息切れします。
雪山なら汗をかかぬようゆっくり登り高度順応しますが、
一気に登る黒戸尾根に体が付いて来ません。
毎回同じことをしているような気がします、学習していない(^^;

3度目の甲斐駒ケ岳、360度の展望は初めてです。
おまけに、環水平アークまで見れて感激です。
山頂で休んで体が楽になったので予定通り八丁尾根で下山します。

分岐の三ッ頭まで破線ルートですが順調に進みます。
途中ライチョウにも会え、気持ち好く歩くことが出来ました。
三ツ頭山頂に登る岩場を巻くようにリボンがあったので進んでいくと
だんだんリボンが無くなり踏み跡もありません。
山と高原地図には頂上の北側を巻くと記載されていす。
安心して進んで来たら、道迷いしてしまったようです(^^;
こういう時は焦らず地図を見て尾根に上がる!
尾根の方向に直登せず、体力温存のため斜めに登って行きます。
すると尾根に出る手前でリボンを確認。
去年の冬、源治新道で道迷いした経験がいきました^^
あれ以上進んでいたら、崖になり尾根に上がれず体力も奪われていたと思います。

烏帽子岳からの八丁尾根は地図に記載がありません。
目印は沢山ありますが、時々地図で確認しながら進みます。
あまり人が歩いていない登山道
苔が堆肥となり、何重にも重なってフカフカで気持ち好かったです。

ガスも出て来て眺望も利かない中、時折見える大きな山、あれが大岩山?
たのむからあの山は巻いてくれ〜と願いながら歩きますが
願い空しく、赤い梯子が見えてきました、やっぱり登るんだ(>_<)
疲れた体にこの直登はキツいな〜と登りだすと
鎖に梯子とワイヤーロープの配置良く、難なく一気に100mの標高が稼げました。
登山道を整備された方のプロフェッショナルな仕事に感服しました。
ここまで慎重に歩いて来て、予定より遅れています。

大岩山から日向山までのコースタイムは3時間、
日向山まで明るいうちに着けるよう飛ばします。
途中、登山道にアイゼン着けて駆け上がったような足跡が(@_@;)・・・
獣臭はなかったのですが、疲れた体に鞭を打ってくれました。
日向山が見え、人影が見えた時には安堵しました(^^;

日向山で最後の休憩です。
一口残っていたペットボトルのアクを飲み干し、
安心して最後のペットボトルの水をザックから出します。
準備しながら、余分になるかなと思いつつ 入れておいてよかったです^^
日向山からの下山途中、靴ひもが緩み靴擦れしそうになりますが
あと少しと思い、結び直さずに駐車場まで歩いた時間が長く感じました。

黒戸から八丁のルートは累積標高(上り)が2910mもあり、
一番の累積標高(上り)が丹沢周回で3071mに次ぐ厳しい山行きになりました。

夏山開幕戦に選んだ甲斐駒ケ岳
久しぶりの高山のガッツリ歩きに悲鳴を上げた体
準備不足だった今回の山行は、反省点も多い山行きになりました。

今日の無事下山を、山神様に感謝します。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2228人

コメント

2910メートルお疲れ様でした
irohaさん こんばんは〜

行かれたんですね〜
この前話していたのを冗談ともって聞いていました
これを行ってしまうirohaさん やっぱり凄いですね

頭の中でこのルートを考えてみなのですが駒ヶ岳から
日向山までの区間がどれほどキツイか想像できません

それにしても山頂からの展望は絶景ですね〜
最近は当たってないので そろそろ自分にもツキが来てほしいです
環水平アークも見たことが無いので何時かはと思っていますが
最近は稜線で遠くが見渡せたことが暫く前のような気がして
さんそろそろお願いってところです

じっくり体を休めてください
レコ参考にさせて頂きます
2016/5/31 19:51
Re: 2910メートルお疲れ様でした
kijimunaくん こんばんは^^

八丁尾根行って来ました〜
地図に載っていない、三ッ頭から大岩山までのルートが長くて不安でした

曇りの予報がハズレて、八合目までお天道様の下をルンルンで歩けました 。
久しぶりに見る高山からの夏山の景色、絶景でした。
おまけに環水平アークが付いて来たしね

久しぶりのガッツリ歩き、翌日は筋肉痛になりました
2016/6/1 19:38
流石はirohaさん!お疲れさまでした。
irohaさん、こんばんは!

3度目の甲斐駒ケ岳は素晴らしい景色が広がり、
何よりのプレゼントになったのではないでしょうか!
初訪問の時はガスにやられて山頂を見失ったような記憶が?

やはり標高3000m級の直登りは酸素が少なくなるのが良く分かりますね。
そして予定通り八丁尾根から下がるirohaさんは流石!だと思います

不明瞭な道もあったようですがライチョウさんに会えるとは運が良い!
そして大岩山から日向山へ最終的に累積標高差2910mは凄いですね

機会があったら真似っこで挑戦したいと思います。
その時はアドバイスの程宜しくです。
南アの超ガッツリ歩き本当にお疲れさまでした
2016/5/31 20:02
Re: 流石はirohaさん!お疲れさまでした。
ゆうやけさん こんばんは^^

一度目はガスガスの山頂未登
二度目が山頂手前でガスガス
三度目の正直でやっと山頂からの景色が拝めました

いつも八合目辺りで酸欠になるんです。
2500m超えた辺りでゆっくり休めばいいんでしょうねけど
どうしても先を急ぎたい気持ちが先になってしまいます

今思うとライチョウが、道を間違えるなよ!と声をかけてくれたような気がします。
累積標高は帰ってから確認してびっくりです

ゆうやけさんにアドバイスなんて恐縮してしまいます
でも、もし行かれる時は何でも聞いて下さね
2016/6/1 20:07
凄い〜!!
irohaさんこんばんは。
日曜日は晴れていたのできっと行ってるんだろうな〜と思いながら仕事をしてました
2910m凄いですね・・・。

私だとこれは翌朝の到着になりますね(^^;

花とライチョウとの出会いも良かったですね。
何よりも山頂からのパノラマが素晴らしかったのでしょうね〜!

タフな1日、お疲れさまでした!
2016/5/31 21:11
Re: 凄い〜!!
kazumくん こんばんは^^

八丁尾根行って来ました〜
あまりにキツかったので累積標高を見たらビックリでした

花と新緑が気持ち好かったよ
おまけのライチョウに環水平アークも見れてよかったです。
もし谷川馬蹄に行っていたら が多くて進まなかったかもしれませんね

久しぶりの甲斐駒に、全身筋肉痛でした
2016/6/1 20:21
黒戸尾根、八丁日向尾根、お疲れさまでした!
irohaさん、こんばんは!
1年ぶりかな 大変お疲れさまでした
小生もこのコース、2年前にチャレンジしましたが、つらい思い出は強く残っています。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-464094.html
「おじろ」の閉店間際に飲んだぬる〜いコーラが今でも忘れられません
大岩山へのルートはよく整備がされていますよね 小生もとても感謝しておりました。噂によると七条小屋のご主人がコツコツと整備をされていると聞いたことがあります とてもありがたいことです。もっとメジャーなルートになればいいのにと思っています
2016/5/31 21:58
Re: 黒戸尾根、八丁日向尾根、お疲れさまでした!
mi88nさん こんばんは^^

mi88nさんは初めての甲斐駒でこのルートを歩かれたんですね
登りも4時間40分にさらにビックリです。
遠くから見えた大岩山、ほんと巻いてくれと願いながら歩きました
でも登りだすと楽に標高が稼げ、よく考えられた配置だなと思いました。

七丈小屋のご主人が八丁尾根の整備をしていると言うのは自分も聞いた事があります。
2度会ったことがあるのですが、とても無口で不愛想な方でした。
黒戸と八丁の両尾根の整備には、ほんと感謝します。
2016/6/1 20:48
大記録
こんばんは
既にチラっと覗いていましたが
なんだか大長編だったのでこりゃいかんと、家に帰ってからゆっくり鑑賞させていただきました。

快晴の山頂、筋張った雲がとても良い雰囲気を醸し出していますね。
以前、2週連続で登られた時の事が頭をよぎったのではないでしょうか。

それにしても本当に快晴ですね。
こんな快晴の中、雷鳥を見つけてしまうなんて素晴らしい。
しかもレアなオスのようです。

それにしてもいったいどのくらい時間がかかったんだ…と、時間を見てみると!
こりゃぶったまげました!15時間!凄っ!
谷川馬蹄形、丹沢周回に続いて、また新たな大記録が誕生しましたね。

お疲れ様でした!
2016/6/1 23:43
Re: 大記録
ぴーさんこんばんは^^

青空にいい形の雲が演出してくれました
三回目にして初めて甲斐駒から北岳や間ノ岳に仙丈ケ岳を見ました。
北岳と仙丈ケ岳がいつも見る形と違い、カッコ悪いな〜と眺めてました
ライチョウと環水平アークは山神さまからのご褒美ですかね

今回は完全に調整不足で時間が掛ってしまったので
大記録と言うより、失敗記録のように思っています
2016/6/2 19:26
次回の目標ができました(^O^)
 一周されたのですね!
 抜きつ抜かれつピークまで行き、鋸方面のコースを探っておられたのが印象的でした(^O^)
 
 次回は、私もそのコースに挑んでみたいと思います!(^^)
2016/6/4 23:30
Re: 次回の目標ができました(^O^)
八丁尾根なめてました
4月・5月と月曜休みの天気があまり良くなく
低山歩きばかりして、高山の甲斐駒
完全に調整不足でした

しっかりと調整して挑んでくださいね
2016/6/5 18:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
甲斐駒ヶ岳〜黒戸尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら