また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 918643
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

【八ヶ岳(赤岳)】半分の梅雨明けを体感 西は快晴^^♪東は雲の中`з´)(清里駅〜美し森〜真教示尾根〜赤岳〜県堺尾根〜サンメドウズ清里スキー場)

2016年07月18日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:40
距離
20.1km
登り
2,087m
下り
1,751m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:12
休憩
1:25
合計
8:37
4:57
33
5:30
5:42
20
6:11
6:11
36
6:47
6:47
56
7:43
7:50
12
8:02
8:02
118
10:00
10:16
6
10:22
10:25
1
10:26
11:00
2
11:02
11:09
59
12:08
12:11
31
12:42
12:42
29
13:11
13:11
9
天候 東側:晴れのち曇り、西側:晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
■行き
◇自宅〜清里駅
 調布ICから中央道に乗り、長坂ICまで。
 元々は、須玉ICで下りて国道141号経由を考えていましたが、ナビに従っていたら下り損ね
 ました。。。
 埼玉県(東京寄り)の自宅から、2時間半の道のりでした。

 県道32号〜県道28号で、清里駅西口駐車場(無料、24時間営業)まで。
 駐車場は県道28号と県道11号の合流地点、清里駅に向かう踏切手前にあります。
 http://www.navitime.co.jp/poi?spt=60006.M29007567

 駅前にも2か所、無料駐車場がありましたが、日中限定、あるいは短時間限定でした。。。

■帰り
◇サンメドウズ清里スキー場〜清里駅(310円)
 13:38 サンメドウズ清里スキー場発の清里ピクニックバスで清里駅へ。
 http://www.kiyosato.gr.jp/sougou/bus.html

◇清里駅〜自宅
 行きに高速を使ったので、節約のために一般道で。
 国道141号〜国道20号〜環状8号経由。高速は使っていません。

 で、帰り道が核心部。
 大月(初狩)まで2時間と、まあ、予定通りのいいペース。
 ところが、大月ICまで2.5km標識付近から大月ICまで大渋滞。
 この渋滞を抜けるのに、2時間弱。結局、自宅までは7時間かかりました。。。
 3連休の最終日、あなどってました。。。
コース状況/
危険箇所等
真教示尾根〜県堺尾根は、水場がありません。水は十分に持参する必要があります。
山のレーティングもされているコースですので、こちらも参考に。
真教示尾根、県堺尾根、いずれも4D(1泊以上が適当、難易度5段階のうち上から2番目)にランクされています。

https://www.pref.yamanashi.jp/kankou-sgn/shintyaku/documents/grading.pdf

■清里駅〜美し森
 ダラダラと舗装路を登ります。正直、飽きます。
 私は赤線つなぎのために清里駅から歩きましたが、そうでもなければおススメしません。

■美し森〜赤岳(真教示尾根)
 途中までは急登、平坦を織り交ぜながら、非常に歩きやすい道です。
 標高差にして最後の300〜400m、時間にして1時間くらいが岩場登りです。
 この区間はクサリ場が連続します。

 ただ、クサリ場自体は(登りでは)、落石(小石が中心)に注意が必要なものの、それ
 ほど難易度が高いとは思いませんでした。
 (あくまで、個人の感想ですので・・・)
 美し森からクサリ場に差し掛かるまで、標準CTで5時間近くかかり、そこからクサリ場
 なので、体力的にはエグイと思います。
 私は自分なりにノンビリ登っていたので、体力的には十分でした。

■赤岳〜サンメドウズ清里スキー場(県堺尾根)
 降り始めはガレのクサリ場です。
 真教示尾根に比べたら、落石の可能性は格段に増すと思います。
 登ってくる方がいたら、とにかく先に行ってもらうことを心がけました。

 少し下ってガレを抜けると、手をかける場所がない下りのクサリ場。
 滑らない岩なので、頭で大丈夫だとわかっていても、感覚的にこういうところはキライ
 です。。。

 クサリ場は大天狗の少し手前まで。
 大天狗から小天狗までは、アップダウンの少ない道を進みます。
 小天狗から県堺尾根登山口までは、一気に下っていきます。
 県堺尾根登山口から林道に出るまでは、舗装路も混ざった起伏の少ない道です。登山靴だと
 ここが足に来ます。。。
 林道に出てからは、普通の舗装路。
(日本海から太平洋をつなぐ赤線つなぎのために・・・)
清里駅から出発します!
2016年07月18日 05:01撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
7/18 5:01
(日本海から太平洋をつなぐ赤線つなぎのために・・・)
清里駅から出発します!
駐車場からは、赤岳と権現岳がご機嫌♪
テンションアップです(^^♪
2016年07月18日 05:07撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
7/18 5:07
駐車場からは、赤岳と権現岳がご機嫌♪
テンションアップです(^^♪
が、美し森までは単調な登り坂の舗装路。
朝メシをチャージしながら歩きますが、正直、ツマンナイです。。。
2016年07月18日 05:21撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
7/18 5:21
が、美し森までは単調な登り坂の舗装路。
朝メシをチャージしながら歩きますが、正直、ツマンナイです。。。
美し森駐車場。
2016年07月18日 05:36撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
7/18 5:36
美し森駐車場。
美し森展望台に向かう途中で振り返って。
この時点では奥秩父の山々がきれいに見えます。
2016年07月18日 05:51撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
7/18 5:51
美し森展望台に向かう途中で振り返って。
この時点では奥秩父の山々がきれいに見えます。
展望台付近から、振り返ると日本一!!
2016年07月18日 05:55撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
7/18 5:55
展望台付近から、振り返ると日本一!!
展望台から、これから向かう赤岳方面。
いや〜、いい天気や〜
2016年07月18日 06:00撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
7/18 6:00
展望台から、これから向かう赤岳方面。
いや〜、いい天気や〜
南アルプスもきれいに姿を見せています。
南アルプス(甲斐駒)と八ヶ岳(赤岳)、どちらに行こうか迷っていたのですよね。
2016年07月18日 06:01撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
7/18 6:01
南アルプスもきれいに姿を見せています。
南アルプス(甲斐駒)と八ヶ岳(赤岳)、どちらに行こうか迷っていたのですよね。
羽衣池。
2016年07月18日 06:18撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
7/18 6:18
羽衣池。
利根川水系だけではなく、この辺りも水不足の模様。
(もっとも、普段がどんな感じか、わかりませんが・・・)
2016年07月18日 06:18撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
7/18 6:18
利根川水系だけではなく、この辺りも水不足の模様。
(もっとも、普段がどんな感じか、わかりませんが・・・)
意外と標高が低いところから、ハクサンフウロ。
2016年07月18日 06:43撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3
7/18 6:43
意外と標高が低いところから、ハクサンフウロ。
サンメドウズ清里スキー場トップ地点。
季節は違いますが、滑りたくなってきた。。。
2016年07月18日 06:52撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
7/18 6:52
サンメドウズ清里スキー場トップ地点。
季節は違いますが、滑りたくなってきた。。。
ゲレンデトップ付近から赤岳。
2016年07月18日 06:56撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
7/18 6:56
ゲレンデトップ付近から赤岳。
ホタルブクロ。
2016年07月18日 07:07撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
7/18 7:07
ホタルブクロ。
振り返ると、「あ〜たま〜を〜く〜も〜の〜」上に出している富士山(^^♪
2016年07月18日 07:08撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
7/18 7:08
振り返ると、「あ〜たま〜を〜く〜も〜の〜」上に出している富士山(^^♪
権現岳方面に雲があがってきました。
2016年07月18日 07:20撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
7/18 7:20
権現岳方面に雲があがってきました。
と、思っていたら、あっという間に下の方がまっちろけ・・・
2016年07月18日 07:28撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
7/18 7:28
と、思っていたら、あっという間に下の方がまっちろけ・・・
牛首山。ここで少し、休憩。
2016年07月18日 07:49撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
7/18 7:49
牛首山。ここで少し、休憩。
赤岳山頂にも雲がかかり始めてきました。
ん〜、日中は山梨側から雲があがってくるというヤマテン予報どおりではありますが、少し、早くないかい???
2016年07月18日 08:12撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
7/18 8:12
赤岳山頂にも雲がかかり始めてきました。
ん〜、日中は山梨側から雲があがってくるというヤマテン予報どおりではありますが、少し、早くないかい???
ベニバナシロイチゴ。
2016年07月18日 08:14撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
7/18 8:14
ベニバナシロイチゴ。
シャクナゲ。
2016年07月18日 08:50撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
7/18 8:50
シャクナゲ。
この辺りから岩場。標高にして、2,400mあたりでしょうか。
2016年07月18日 08:51撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
7/18 8:51
この辺りから岩場。標高にして、2,400mあたりでしょうか。
ウサギギクではないかと。
2016年07月18日 08:55撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
7/18 8:55
ウサギギクではないかと。
権現岳方面の雲が多くなってきました。
2016年07月18日 08:56撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
7/18 8:56
権現岳方面の雲が多くなってきました。
なんとか富士山は雲海の上に。
2016年07月18日 08:59撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
7/18 8:59
なんとか富士山は雲海の上に。
ウスユキソウ。
2016年07月18日 08:59撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
7/18 8:59
ウスユキソウ。
白い線香花火(カラマツソウ)。
2016年07月18日 09:08撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
7/18 9:08
白い線香花火(カラマツソウ)。
2,500mくらいだと思います。立ち枯れの木々。
結構、好きな雰囲気ではあります。
2016年07月18日 09:09撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
6
7/18 9:09
2,500mくらいだと思います。立ち枯れの木々。
結構、好きな雰囲気ではあります。
クサリ場が・・・
2016年07月18日 09:27撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
7/18 9:27
クサリ場が・・・
連続します・・・
2016年07月18日 09:30撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
7/18 9:30
連続します・・・
向かう方面は、抜けるような夏の青空♪
後から西日本の梅雨明けを知って、納得です。
2016年07月18日 09:30撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
7/18 9:30
向かう方面は、抜けるような夏の青空♪
後から西日本の梅雨明けを知って、納得です。
富士山は、この辺りが最後。
雲にお隠れになってしまいました。。。
2016年07月18日 09:33撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
7/18 9:33
富士山は、この辺りが最後。
雲にお隠れになってしまいました。。。
クサリの連続。
2016年07月18日 09:35撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
7/18 9:35
クサリの連続。
楽しいアスレチック♪
2016年07月18日 09:39撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
7/18 9:39
楽しいアスレチック♪
岩場にたたずむミヤマキンバイ。
2016年07月18日 09:40撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
7/18 9:40
岩場にたたずむミヤマキンバイ。
雲海の上に出て、再び南アルプスが姿を見せます。
2016年07月18日 09:48撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
7/18 9:48
雲海の上に出て、再び南アルプスが姿を見せます。
リンドウ。
2016年07月18日 09:51撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
7/18 9:51
リンドウ。
まだまだ続くクサリ場。
ここを抜けると、真教示尾根分岐。
2016年07月18日 09:57撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
7/18 9:57
まだまだ続くクサリ場。
ここを抜けると、真教示尾根分岐。
権現岳越しに仙丈、甲斐駒〜🎶
2016年07月18日 09:57撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
7/18 9:57
権現岳越しに仙丈、甲斐駒〜🎶
群生中(なんの花かは、わかりません・・・)
2016年07月18日 10:00撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
7/18 10:00
群生中(なんの花かは、わかりません・・・)
山頂まで、あとちょっと。
2016年07月18日 10:05撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
7/18 10:05
山頂まで、あとちょっと。
山頂方面は雲の流れが早くなってきます(写真ではわかりづらいのですが・・)。
2016年07月18日 10:14撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
7/18 10:14
山頂方面は雲の流れが早くなってきます(写真ではわかりづらいのですが・・)。
真教示尾根分岐。
ここからは南北の稜線です。
2016年07月18日 10:20撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
7/18 10:20
真教示尾根分岐。
ここからは南北の稜線です。
西を見るといい天気。中央アルプスに御嶽。
2016年07月18日 10:20撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
7/18 10:20
西を見るといい天気。中央アルプスに御嶽。
ハシゴを登って・・・
2016年07月18日 10:21撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
7/18 10:21
ハシゴを登って・・・
より南アルプスがくっきりと見えてきました(^^♪
2016年07月18日 10:22撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
7/18 10:22
より南アルプスがくっきりと見えてきました(^^♪
北アルプス。乗鞍〜穂高〜槍方面。
2016年07月18日 10:26撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
7/18 10:26
北アルプス。乗鞍〜穂高〜槍方面。
赤岳山頂。
人が多く、賑わっている様子が見えます。
2016年07月18日 10:28撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5
7/18 10:28
赤岳山頂。
人が多く、賑わっている様子が見えます。
2016年07月18日 10:36撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
7/18 10:36
山頂に至る最後のハシゴ。
2016年07月18日 10:38撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
7/18 10:38
山頂に至る最後のハシゴ。
山頂!
お昼ご飯とコーヒータイムでしばし、休憩。
2016年07月18日 11:05撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5
7/18 11:05
山頂!
お昼ご飯とコーヒータイムでしばし、休憩。
赤嶽神社。
2016年07月18日 10:43撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
7/18 10:43
赤嶽神社。
裏から。
こちらはホンモノで、表は後からどこぞの宗教団体の方が建てたもの(と、言っている人がいました・・・)。
2016年07月18日 11:06撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
7/18 11:06
裏から。
こちらはホンモノで、表は後からどこぞの宗教団体の方が建てたもの(と、言っている人がいました・・・)。
八ヶ岳縦走路。
ん〜、いつかはここを蓼科山まで歩きたい。
2016年07月18日 10:43撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
7/18 10:43
八ヶ岳縦走路。
ん〜、いつかはここを蓼科山まで歩きたい。
阿弥陀岳越しに北アルプス。
2016年07月18日 10:52撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5
7/18 10:52
阿弥陀岳越しに北アルプス。
中央アルプス方面。
2016年07月18日 10:58撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
7/18 10:58
中央アルプス方面。
南アルプス。東は雲の中でしたが、そのほかの方面は絶景を堪能できました。
2016年07月18日 11:04撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
7/18 11:04
南アルプス。東は雲の中でしたが、そのほかの方面は絶景を堪能できました。
山頂にミヤマキンポウゲ群生中。
2016年07月18日 11:07撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
7/18 11:07
山頂にミヤマキンポウゲ群生中。
このまま、縦走路を歩いてしまいたい・・・
2016年07月18日 11:08撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
7/18 11:08
このまま、縦走路を歩いてしまいたい・・・
名残惜しい。。。
2016年07月18日 11:10撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
7/18 11:10
名残惜しい。。。
さて、下山開始。ガレたクサリ場の県堺尾根を降りていきますが、雲の中・・・
2016年07月18日 11:15撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
7/18 11:15
さて、下山開始。ガレたクサリ場の県堺尾根を降りていきますが、雲の中・・・
県堺尾根は雲の中。。。
2016年07月18日 11:21撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
7/18 11:21
県堺尾根は雲の中。。。
赤岳展望荘と硫黄岳方面。
ん〜、いい天気なので、足を伸ばしたかったな〜
2016年07月18日 11:21撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
7/18 11:21
赤岳展望荘と硫黄岳方面。
ん〜、いい天気なので、足を伸ばしたかったな〜
トラバースのクサリ場。
2016年07月18日 11:32撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
7/18 11:32
トラバースのクサリ場。
くだりのハシゴ。
ここは横にあるクサリをたどって降りるのが正解だと思います。
2016年07月18日 11:33撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
7/18 11:33
くだりのハシゴ。
ここは横にあるクサリをたどって降りるのが正解だと思います。
倒れているうえに、文字も見えなくなった分岐標識・・・
2016年07月18日 11:38撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
7/18 11:38
倒れているうえに、文字も見えなくなった分岐標識・・・
たまに雲が切れます。
2016年07月18日 11:39撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
7/18 11:39
たまに雲が切れます。
お、下山先も少し、見えてきました。
2016年07月18日 11:47撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
7/18 11:47
お、下山先も少し、見えてきました。
県堺尾根最後のクサリ場を振り返って。
こういう手をかけるところがないクサリ場、キライです。。。
ここで、最後の登りの方々とすれ違いました。
2016年07月18日 11:53撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
7/18 11:53
県堺尾根最後のクサリ場を振り返って。
こういう手をかけるところがないクサリ場、キライです。。。
ここで、最後の登りの方々とすれ違いました。
大天狗。
バスの時間に間に合わせるために、この辺りから急ぎ始めます(^_^;)
2016年07月18日 12:15撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
7/18 12:15
大天狗。
バスの時間に間に合わせるために、この辺りから急ぎ始めます(^_^;)
小天狗の開けたあたり。
2016年07月18日 12:21撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
7/18 12:21
小天狗の開けたあたり。
振り返ると、やっぱり山頂方面は雲の中ですね〜
2016年07月18日 12:44撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
7/18 12:44
振り返ると、やっぱり山頂方面は雲の中ですね〜
小天狗。
2016年07月18日 12:47撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
7/18 12:47
小天狗。
小天狗を少し、過ぎたところで県堺尾根登山口への分岐。
2016年07月18日 12:49撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
7/18 12:49
小天狗を少し、過ぎたところで県堺尾根登山口への分岐。
ソコソコ急な下り坂。
2016年07月18日 13:08撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
7/18 13:08
ソコソコ急な下り坂。
下ってくると、奥秩父方面の雲が取れてきていました。
2016年07月18日 13:09撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
7/18 13:09
下ってくると、奥秩父方面の雲が取れてきていました。
県堺尾根登山口。
ここからがまた、長い・・・
2016年07月18日 13:10撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
7/18 13:10
県堺尾根登山口。
ここからがまた、長い・・・
ゲート付近。ここからは舗装路。
2016年07月18日 13:30撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
7/18 13:30
ゲート付近。ここからは舗装路。
リンドウを歩いていくと、金峰山。五丈岩が見えました。
2016年07月18日 13:31撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
7/18 13:31
リンドウを歩いていくと、金峰山。五丈岩が見えました。
サンメドウズ清里スキー場到着!
バスが来るまで4分、かなりギリギリの到着でした。
2016年07月18日 13:41撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
7/18 13:41
サンメドウズ清里スキー場到着!
バスが来るまで4分、かなりギリギリの到着でした。
奥秩父方面。
2016年07月18日 13:41撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
7/18 13:41
奥秩父方面。
振り返って、赤岳はやはり雲の中でした。。。
2016年07月18日 13:43撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
7/18 13:43
振り返って、赤岳はやはり雲の中でした。。。
清里駅までバスに乗ったあとは、駐車場に向かう途中のソバ屋さん「米村」で(季節の)天ぷらソバ(有無を言わさず大盛り)で空腹を満たします。
天ぷら食べてたら、ビールが欲しくてたまらなくなりましたが、車なのでガマン・・・
2016年07月18日 14:19撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5
7/18 14:19
清里駅までバスに乗ったあとは、駐車場に向かう途中のソバ屋さん「米村」で(季節の)天ぷらソバ(有無を言わさず大盛り)で空腹を満たします。
天ぷら食べてたら、ビールが欲しくてたまらなくなりましたが、車なのでガマン・・・
駐車場から。すっかり夏の空でした。
これからの山シーズン、楽しみです(^^♪
2016年07月18日 14:52撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
7/18 14:52
駐車場から。すっかり夏の空でした。
これからの山シーズン、楽しみです(^^♪
撮影機器:

装備

個人装備
ザック(40L) ザックカバー 昼ご飯 非常食 ハイドレーション レインウェア 防寒着 帽子 手袋 ヘッドランプ ライター サングラス 地図 スマホ カメラ ロールペーパー 救急用品 サバイバルシート 予備靴ひも 携帯簡易トイレ 保険証 タオル サーモボトル

感想

ヒマヒマな三連休・・・
一日くらいは晴れてくれないかと、毎日、天気予報とにらめっこ。
三連休最後の日、西の方ほど天気が良さそうで、日中は天気が良さそうな八ヶ岳(赤岳)に。

赤線つなぎのため、出発は清里駅(東側から入るのなら、美し森、たかね荘からが横道なのはわかっていますが・・・)から。
前日の夜に清里駅西口駐車場に入ります。

5時前に出発して、まずはなが〜い美し森への舗装路歩き。登山靴だと足にくる可能性もあるので、普通(?)の靴で。
美し森に着くと、5台くらい車が停まっていました。
ここで登山靴に履き替え。

日中は小海線側から雲があがってくるとのヤマテンの予報。
予報通りに雲があがってきますが(思っていたよりも早い時間帯でしたが・・・)
真教示尾根では、あがってくる雲との追いかけっこの様相でした。
雲の上に出ては、雲で景色が見えなくなりの繰り返し。
バテないようにペースを守っていたら、雲に追い越されてしまい、山頂に着くころには東側はすっかり雲の中でした。
もう少し、早い時間帯に登り始める(あるいは清里駅からの舗装路歩きを諦めるか・・・)のが、正解だったのかもしれません。

一方で、南北の稜線に出ると、まあ、西側はいい天気ですね。
下山して、西の方から梅雨明けのニュースを見ましたが、まあ、納得の天気でした。
山頂で昼メシを食べながら&山コーヒーを飲みながら、270度くらいの景色を堪能しました。
いやあ、山頂から見ていた八ヶ岳の南北縦走路、このまま行きたくなってしまいました。来年にはこの縦走路を歩くと心に誓って、下山の途につきます。

下山の県堺尾根は、あらかじめわかってはいたものの、ガレのクサリ場続きです。
落石をおこさないように、慎重に歩いていたら、思いのほか時間を要してしまいました。

そうなると、下山時にはバスを利用しようとしていた山行スケジュールにも影響が出てきます。
大天狗では予定よりも10分のビハインド。
ここで股ズレ(恥ずかしい・・・)の手当てをした後、かなり下山を急ぎます。
結局、目的地のサンメドウズ清里スキー場に着いたのは、バスが来る4分前。
この4分の間にトイレに駆け込んだり・・・で、かなりギリギリ間に合った感じでした。

バスに乗って清里駅まで向かいましたが、途中の清泉寮とか、かなり混んでいる感じでした。
終点の清里駅も、駅前で何かしらのイベントが催されており、結構、人出がありました。
山にいいシーズンということは、観光にもいいシーズンだと、改めて思った次第。

で、、、
下山後の帰り道がこの日の核心部でした。。。
節約のための下道だったとはいえ、予定では5時間前後。それが、これまでに遭遇したこともない渋滞につかまってしまい、家に着くまっで7時間。さすがに疲れました。。。
三連休の人で、ナメてはいけませんね。

下山後には西日本と東海で梅雨明けのニュース(^^♪
関東甲信越の梅雨明けはまだですが、夏山シーズン間近ですね。
月末には南アルプスの縦走を予定しており、楽しみになってきました!
(が、あんまり天気がいい予報ではないですね、今のところは・・・)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:753人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
杣添尾根と真教寺尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら