ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 922855
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山

白山・三ノ峰・二ノ峰(同級生とワイワイ、そして会のミッションクリア)

2016年07月16日(土) 〜 2016年07月18日(月)
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
49:24
距離
31.0km
登り
2,262m
下り
2,703m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:34
休憩
0:25
合計
2:59
11:30
35
12:05
12:05
37
12:42
12:42
36
13:18
13:38
18
13:56
13:56
10
14:16
14:21
8
2日目
山行
7:10
休憩
4:09
合計
11:19
3:17
3:31
58
4:29
4:49
40
5:46
8:30
21
9:26
9:26
5
9:31
10:15
17
10:32
10:32
45
11:17
11:17
0
11:17
11:19
9
11:28
11:28
69
12:37
12:37
17
12:54
12:55
28
13:23
13:23
58
14:21
14:24
5
3日目
山行
5:46
休憩
1:21
合計
7:07
6:12
6:20
36
6:56
6:58
6
7:04
7:15
15
越前三ノ峰(福井最高地点)
7:30
7:35
4
7:39
8:15
43
8:58
8:59
38
9:37
9:40
52
10:32
10:43
26
11:09
11:10
23
11:33
11:34
33
12:07
12:08
44
12:54
ゴール地点
天候 16日:晴れ時々ガス(夕方は最高の晴天)
17日:雨とガスガス、そして横殴りの強風
18日:快晴&クリアな視界
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
市ノ瀬駐車場(3連休で混雑していて、一番奥の吊り橋手前に駐車)
市ノ瀬から別当出合まではシャトルバス
コース状況/
危険箇所等
※別当出合〜砂防新道〜南竜、南竜〜展望歩道〜室堂は、同期で登った別レコを参照
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-917960.html

●南竜〜油坂〜大屏風〜別山〜三ノ峰
油谷渡渉点までいったん下り、そこから一気に油坂の頭まで一気に250m登り返します。晴れていれば振り返ると南竜と白山の峰々を一望できるビューポイント。
油坂の頭から別山までは細かなアップダウンのある稜線沿いの道で、ここも晴れていれば展望を楽しめそうです。お花もたくさん咲いています(ニッコウキスゲが素晴らしかったけど、雨中をただ進むだけで今回は楽しめず)。稜線沿いなので横風(主に石川県側から)にあおられないように。
縦走路は御舎利山の岐阜県側を巻きますが、チブリ尾根で下山する場合は、御舎利山頂へ登って尾根を下ります。
別山から先は別山平といわれるお花と池塘を楽しめる場所のようですが、今回は視界が利かなかったため、その様子を窺い知ることも出来ずじまい。
別山平から200mほど下って100mほど登り返すと広い山頂部のある三ノ峰。
(山頂部が広いのも翌朝に再度登って認識しました)

●三ノ峰避難小屋周辺(二ノ峰含む)
三ノ峰から緩く下ったすぐのところに三ノ峰避難小屋があります。
ここは白山から別山・三ノ峰へと下ってくる縦走路が二ノ峰・一ノ峰へと続く石徹白道(岐阜・福井県境)と六本檜・杉峠・赤兎山へと続く石川・福井県境に分岐する三県のジャンクションの地に建つキレイな小屋です。
小屋はソーラー電池で夜間はトイレ(小屋内に2基)や土間が人間を感知して自動点灯してくれるなど、とても実用的になっています。板の間には毛布が数枚備え付けがあり、20名ほどが泊まれる広さがあります。
小屋のすぐ裏(笹薮をかき分けて)のちょっとした丘の最奥部に、福井県最高地点として山頂標識(越前三ノ峰2095m)がひっそりと設置されています。公式には福井県最高峰は二ノ峰1982mですが、やはり2000m超える標高地が福井県にもあることをアピールしたいという気持ちの表われでしょうかね。
その二ノ峰は三ノ峰から滑りやすい急傾斜の道を下って30分ほどのところにあるこんんもりとした小さなピークで、縦走路から笹薮を少し分け入った視界の利かない狭い場所に山頂標識がひっそりと設置されています。展望の面でも越前三ノ峰を最高点にしてあげたいなと個人的には思いました。

●三ノ峰避難小屋〜六本檜〜杉峠〜三ツ谷〜市ノ瀬駐車場
二ノ峰への下りよりも更に急傾斜で大きく600mほど稜線を下る(これがなかなか滑るドロ道で大変)と六本檜、ここで福井県側からの登山口と分岐します。今回は下りましたが、登りでこの道は意外としんどそうですね。
六本檜から杉峠までは一転しての緩いアップダウンの稜線道、ここで稜線から別れて石川県側に下りますが、最初は小さな渡渉を繰り返すトラバース気味の道が延々と続き、それが終わると急な下りに変わり、ほどなく林道に出ます。あとは車も入れる林道歩きと、最後は市ノ瀬への舗装路歩きで駐車場に戻ります。
その他周辺情報 ●白山・白川郷ホワイトロード
http://hs-whiteroad.jp/
朝7時〜通行可能。今年から通行料半額となって1600円。岐阜県から石川県へのショートカットになるし、白山の絶景ポイントや滝など景観が多い山岳道路です。
白山展望台駐車場ではアンケートに答えて無料の淹れたてコーヒーをご馳走になりました。

●白峰総湯(日帰り温泉 600円)
http://www.shiramine-m.com/
下山後の入浴におすすめです。古くからの白峰集落のど真ん中にあって、風情ある佇まいのあるキレイな施設でした。ちょうど集落の真ん中の広場で夏祭りをやってました。すぐ近くにおみやげ施設もありました。

●食処・伝好(道の駅・瀬女)
http://www.denko-tofu.com/
金沢への帰路途中、道の駅・瀬女の広大な場所の一角にある自家製豆腐を中心とした、中学時代の同級生が女将をしているお店。とてもおいしい豆腐料理やデザート(白山もんぶらん)がおすすめです。

ホワイトロードの白山展望台から
2016年07月16日 08:43撮影 by  iPhone 6, Apple
7/16 8:43
ホワイトロードの白山展望台から
普段見る白山とは反対側から見る御前峰や大汝峰をちょっとアップで
2016年07月16日 08:47撮影 by  CX2 , RICOH
7/16 8:47
普段見る白山とは反対側から見る御前峰や大汝峰をちょっとアップで
ふくべの大滝
2016年07月16日 09:20撮影 by  iPhone 6, Apple
2
7/16 9:20
ふくべの大滝
ちょっとアップで
2016年07月16日 09:21撮影 by  CX2 , RICOH
7/16 9:21
ちょっとアップで
市ノ瀬ビジターセンター
2016年07月16日 11:00撮影 by  iPhone 6, Apple
7/16 11:00
市ノ瀬ビジターセンター
別当出合の砂防新道スタート地点
2016年07月16日 11:32撮影 by  CX2 , RICOH
7/16 11:32
別当出合の砂防新道スタート地点
別当出合まではシャトルバスで
2016年07月16日 11:32撮影 by  CX2 , RICOH
7/16 11:32
別当出合まではシャトルバスで
砂防新道スタート直後はまずこの吊り橋から
2016年07月16日 11:34撮影 by  CX2 , RICOH
7/16 11:34
砂防新道スタート直後はまずこの吊り橋から
中飯場
2016年07月16日 12:02撮影 by  CX2 , RICOH
7/16 12:02
中飯場
別当覗
2016年07月16日 12:37撮影 by  CX2 , RICOH
7/16 12:37
別当覗
甚之助避難小屋
2016年07月16日 13:21撮影 by  CX2 , RICOH
7/16 13:21
甚之助避難小屋
避難小屋から南竜方面を見上げる あの台地の上が南竜
2016年07月16日 13:30撮影 by  CX2 , RICOH
7/16 13:30
避難小屋から南竜方面を見上げる あの台地の上が南竜
晴れているけどガスが降りてきた
2016年07月16日 13:31撮影 by  CX2 , RICOH
7/16 13:31
晴れているけどガスが降りてきた
南竜へ向かう道はニッコウキスゲがたくさん咲いていました
2016年07月16日 14:08撮影 by  CX2 , RICOH
1
7/16 14:08
南竜へ向かう道はニッコウキスゲがたくさん咲いていました
ガスがかかってきているけど、南竜の小屋が見えてきた
2016年07月16日 14:09撮影 by  CX2 , RICOH
7/16 14:09
ガスがかかってきているけど、南竜の小屋が見えてきた
南竜ビジターセンター前に着くと、先着していた同級生達がすでに宴会モードで盛り上がってた。
2016年07月16日 14:18撮影 by  CX2 , RICOH
7/16 14:18
南竜ビジターセンター前に着くと、先着していた同級生達がすでに宴会モードで盛り上がってた。
南竜周辺はお花がたくさん 石川県のお花・クロユリも
2016年07月16日 16:27撮影 by  CX2 , RICOH
1
7/16 16:27
南竜周辺はお花がたくさん 石川県のお花・クロユリも
夕方、ガスがとれてきて白山方面もクリアに見えてきた
2016年07月16日 16:28撮影 by  CX2 , RICOH
1
7/16 16:28
夕方、ガスがとれてきて白山方面もクリアに見えてきた
台地の上にほんのチョコンと御前峰の頂
2016年07月16日 16:39撮影 by  CX2 , RICOH
1
7/16 16:39
台地の上にほんのチョコンと御前峰の頂
おすすめのテント場・南竜 水は美味しいし解放感・展望抜群、そして広い
2016年07月16日 16:42撮影 by  CX2 , RICOH
1
7/16 16:42
おすすめのテント場・南竜 水は美味しいし解放感・展望抜群、そして広い
明日はあの展望歩道ルートでご来光を見る予定
2016年07月16日 16:43撮影 by  CX2 , RICOH
7/16 16:43
明日はあの展望歩道ルートでご来光を見る予定
南竜山荘 この中のトイレは水洗ですよ
2016年07月16日 16:51撮影 by  CX2 , RICOH
7/16 16:51
南竜山荘 この中のトイレは水洗ですよ
明日は白山頂上を踏んだ後、南竜に戻ってから、あの油坂の頭に登り返して別山から三ノ峰の縦走です
2016年07月16日 16:52撮影 by  CX2 , RICOH
7/16 16:52
明日は白山頂上を踏んだ後、南竜に戻ってから、あの油坂の頭に登り返して別山から三ノ峰の縦走です
そして翌朝 まさかの朝から雨 それでもみんなで室堂を目指します
2016年07月17日 05:03撮影 by  CX2 , RICOH
1
7/17 5:03
そして翌朝 まさかの朝から雨 それでもみんなで室堂を目指します
展望歩道だけど、展望どころではない
2016年07月17日 05:03撮影 by  CX2 , RICOH
7/17 5:03
展望歩道だけど、展望どころではない
その後、同級生と別れての油坂の頭を越えての縦走路 ニッコウキスゲがこちらも咲き誇っていたけど、風雨で楽しむ余裕なし。
2016年07月17日 11:19撮影 by  iPhone 6, Apple
7/17 11:19
その後、同級生と別れての油坂の頭を越えての縦走路 ニッコウキスゲがこちらも咲き誇っていたけど、風雨で楽しむ余裕なし。
縦走路の先が全然見えないので、アップダウンに心が折れかけてしまいます
2016年07月17日 11:52撮影 by  iPhone 6, Apple
7/17 11:52
縦走路の先が全然見えないので、アップダウンに心が折れかけてしまいます
横殴りの風雨とガスガスの別山 休憩する気にもなれず、そそくさと通過
2016年07月17日 12:55撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/17 12:55
横殴りの風雨とガスガスの別山 休憩する気にもなれず、そそくさと通過
三ノ峰 ここもガスガス
2016年07月17日 14:22撮影 by  iPhone 6, Apple
7/17 14:22
三ノ峰 ここもガスガス
このあたりも晴れていれば楽しめそうだけど
2016年07月17日 14:22撮影 by  iPhone 6, Apple
7/17 14:22
このあたりも晴れていれば楽しめそうだけど
この状況じゃあね
2016年07月17日 14:22撮影 by  iPhone 6, Apple
7/17 14:22
この状況じゃあね
ようやく三ノ峰避難小屋
2016年07月17日 14:30撮影 by  iPhone 6, Apple
7/17 14:30
ようやく三ノ峰避難小屋
予想通り、風雨の中、小屋は誰もいない...
(その後、夕方に神戸からの7人組が到着して楽しい宴会)
2016年07月17日 14:32撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/17 14:32
予想通り、風雨の中、小屋は誰もいない...
(その後、夕方に神戸からの7人組が到着して楽しい宴会)
夕方には雨も上がり、明日は好天の予感
2016年07月17日 19:29撮影 by  iPhone 6, Apple
7/17 19:29
夕方には雨も上がり、明日は好天の予感
三ノ峰が意外と近かったことにビックリ
2016年07月17日 19:29撮影 by  iPhone 6, Apple
7/17 19:29
三ノ峰が意外と近かったことにビックリ
明日は良い天気に恵まれますように
2016年07月17日 19:29撮影 by  iPhone 6, Apple
7/17 19:29
明日は良い天気に恵まれますように
ヨカッタ、最終日は好天そうです
2016年07月18日 04:31撮影 by  iPhone 6, Apple
2
7/18 4:31
ヨカッタ、最終日は好天そうです
東の地平線に浮かぶ、右から御嶽山、乗鞍岳、槍穂連峰
2016年07月18日 04:31撮影 by  iPhone 6, Apple
2
7/18 4:31
東の地平線に浮かぶ、右から御嶽山、乗鞍岳、槍穂連峰
アップで乗鞍岳、槍穂連峰。大キレットの落ち込みが良くわかります
2016年07月18日 04:32撮影 by  iPhone 6, Apple
2
7/18 4:32
アップで乗鞍岳、槍穂連峰。大キレットの落ち込みが良くわかります
御嶽山のアップ
2016年07月18日 04:32撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/18 4:32
御嶽山のアップ
まもなくご来光
2016年07月18日 04:33撮影 by  iPhone 6, Apple
7/18 4:33
まもなくご来光
雲海がイイ感じ
2016年07月18日 04:36撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/18 4:36
雲海がイイ感じ
こっちは石川県側
2016年07月18日 04:49撮影 by  iPhone 6, Apple
7/18 4:49
こっちは石川県側
なかなかきれいで立派な避難小屋でした
2016年07月18日 04:49撮影 by  iPhone 6, Apple
7/18 4:49
なかなかきれいで立派な避難小屋でした
ご来光〜
2016年07月18日 04:55撮影 by  iPhone 6, Apple
2
7/18 4:55
ご来光〜
あの三角錐が別山
2016年07月18日 04:56撮影 by  iPhone 6, Apple
2
7/18 4:56
あの三角錐が別山
避難小屋は三叉路
2016年07月18日 05:46撮影 by  iPhone 6, Apple
7/18 5:46
避難小屋は三叉路
あの下った先のこんもりが二ノ峰
2016年07月18日 05:48撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/18 5:48
あの下った先のこんもりが二ノ峰
福井県側
2016年07月18日 06:00撮影 by  iPhone 6, Apple
7/18 6:00
福井県側
二ノ峰までもう少し
2016年07月18日 06:00撮影 by  iPhone 6, Apple
7/18 6:00
二ノ峰までもう少し
別山カッコイイね
2016年07月18日 06:04撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/18 6:04
別山カッコイイね
これが縦走路にある二ノ峰標識。でもここが山頂ではない。山頂はこの奥の笹薮の先
2016年07月18日 06:07撮影 by  iPhone 6, Apple
7/18 6:07
これが縦走路にある二ノ峰標識。でもここが山頂ではない。山頂はこの奥の笹薮の先
こっちが本当の二ノ峰山頂(展望なし)
2016年07月18日 06:16撮影 by  iPhone 6, Apple
7/18 6:16
こっちが本当の二ノ峰山頂(展望なし)
山岳会のミッションクリア
2016年07月18日 06:18撮影 by  iPhone 6, Apple
2
7/18 6:18
山岳会のミッションクリア
丸くてたおやかな山頂の三ノ峰(本当の山頂はあの奥)
2016年07月18日 06:25撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/18 6:25
丸くてたおやかな山頂の三ノ峰(本当の山頂はあの奥)
さて、三ノ峰避難小屋へ登り返しですね
2016年07月18日 06:54撮影 by  iPhone 6, Apple
7/18 6:54
さて、三ノ峰避難小屋へ登り返しですね
避難小屋に戻ってきて、次は裏にある丘へ
2016年07月18日 06:56撮影 by  iPhone 6, Apple
7/18 6:56
避難小屋に戻ってきて、次は裏にある丘へ
笹薮とお花を分け入って登ります
2016年07月18日 06:59撮影 by  iPhone 6, Apple
7/18 6:59
笹薮とお花を分け入って登ります
二ノ峰よりも標高の高い場所とあって、福井最高地点の標識が
2016年07月18日 07:04撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/18 7:04
二ノ峰よりも標高の高い場所とあって、福井最高地点の標識が
いちおう、二ノ峰のついでに抑えでこちらも撮影です
2016年07月18日 07:06撮影 by  iPhone 6, Apple
7/18 7:06
いちおう、二ノ峰のついでに抑えでこちらも撮影です
さて避難小屋のある鞍部へ戻ります
2016年07月18日 07:19撮影 by  iPhone 6, Apple
7/18 7:19
さて避難小屋のある鞍部へ戻ります
福井最高地点から公式・福井県最高峰の二ノ峰を見下ろす
2016年07月18日 07:19撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/18 7:19
福井最高地点から公式・福井県最高峰の二ノ峰を見下ろす
こっちは石川県側
2016年07月18日 07:19撮影 by  iPhone 6, Apple
7/18 7:19
こっちは石川県側
次は前日ガスガスで何もわからなかった三ノ峰へ再び(その途中から振り返った避難小屋と右奥が福井最高地点の丘)
2016年07月18日 07:26撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/18 7:26
次は前日ガスガスで何もわからなかった三ノ峰へ再び(その途中から振り返った避難小屋と右奥が福井最高地点の丘)
三ノ峰山頂は好展望地
2016年07月18日 07:30撮影 by  iPhone 6, Apple
7/18 7:30
三ノ峰山頂は好展望地
別山、その手前の台地が別山平ですかね
2016年07月18日 07:31撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/18 7:31
別山、その手前の台地が別山平ですかね
白山本峰も見えてます
2016年07月18日 07:31撮影 by  iPhone 6, Apple
7/18 7:31
白山本峰も見えてます
2016年07月18日 07:31撮影 by  iPhone 6, Apple
7/18 7:31
2016年07月18日 07:31撮影 by  iPhone 6, Apple
7/18 7:31
避難小屋で荷造りして六本檜方面へ下ります
2016年07月18日 08:16撮影 by  iPhone 6, Apple
7/18 8:16
避難小屋で荷造りして六本檜方面へ下ります
これは大きく下るんですね
2016年07月18日 08:21撮影 by  iPhone 6, Apple
7/18 8:21
これは大きく下るんですね
下っていたところを振り返る 向こうには別山も
2016年07月18日 08:36撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/18 8:36
下っていたところを振り返る 向こうには別山も
雲海の高さに近づいてきた
2016年07月18日 08:36撮影 by  iPhone 6, Apple
7/18 8:36
雲海の高さに近づいてきた
進む縦走路の更に先に拡がる赤兎山や大長山
2016年07月18日 09:14撮影 by  iPhone 6, Apple
7/18 9:14
進む縦走路の更に先に拡がる赤兎山や大長山
六本檜から 見えてるのは願教寺山とかかな
2016年07月18日 09:36撮影 by  iPhone 6, Apple
7/18 9:36
六本檜から 見えてるのは願教寺山とかかな
2016年07月18日 09:38撮影 by  iPhone 6, Apple
7/18 9:38
杉峠
2016年07月18日 10:32撮影 by  iPhone 6, Apple
7/18 10:32
杉峠
炎天下の市ノ瀬ビジターセンターに戻ってきました
2016年07月18日 12:53撮影 by  iPhone 6, Apple
7/18 12:53
炎天下の市ノ瀬ビジターセンターに戻ってきました
帰りに寄った伝好でお茶タイム ソフトクリームは同級生の女将からのサービス
2016年07月18日 15:26撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/18 15:26
帰りに寄った伝好でお茶タイム ソフトクリームは同級生の女将からのサービス
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え サンダル ザック ザックカバー サブザック 行動食 調理用食材 飲料 ガスカートリッジ コッヘル 食器 ライター 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ ポール シェラフ
備考 替え靴下を忘れたので、最終日は前日の濡れた靴下で行動するハメに

感想

2泊3日の山行の前半戦は高校同級生と登る白山(南竜での宴会付き)、そして後半戦は山岳会のミッションで福井県最高峰の二ノ峰登頂写真を撮ってくる山行の豪華二本立てでした。
船橋から遠路遥々の帰省も兼ねたこの山行、登山だけでないトラブルあり、うれしい誤算もありの濃密なものとなりました。

まず最初の大きな躓きは行きの中央高速。
小淵沢を過ぎた地点でまさかの右後輪パンク! 娘が車を凹ませた修理で借りた代車なので、スペアタイヤがあるのかや交換工具がどこにあるのかも判らないし、夜中の雨の高速道路上。仕方なく路肩に停めてJAFに出動要請TEL。これで翌朝早々の市ノ瀬バス停集合に間に合わないことが確実となり、IKK0さんにまず一報。そして真っ暗な雨の高速路肩で傘をさしてJAFを待つこと1時間。
JAFに車を諏訪南IC出たところまで運んでもらい、タイヤを調べてもらうとバーストではなく釘か何かの踏み抜きによるパンクと判明し、応急修理でドライブ続行可能に。でも応急修理、速度は出し過ぎないようにとのことで、ここから下道で白山を目指すことに。でも大幅に時間が遅れたことにより、白山白川郷ホワイトロードを使え、その展望の良い道を満喫し、なんとか朝10時半に市ノ瀬に到着。これで今晩の南竜宴会には遅参で間に合いそうで、まずはホッ。

市ノ瀬からシャトルバスで別当出合に行き、皆から3時間遅れの11時半に砂防新道をスタートし、甚之助避難小屋での昼食休憩を経て、2時半前になんとか南竜に遅参合流(ビジターセンター前で大宴会していたところに何とか滑り込み)。

※前半戦の同級生と登ったヤマレコ記録はコチラ(幹事のIKKOさん、ありがと)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-917960.html

弥陀ヶ原のエコーライン分岐で仲間と別れ、南竜に戻って荷造りと水補給(三ノ峰に水がないとの情報にて南竜で水5リットル補充)し、雨とガスガスの中を別山・三ノ峰へ向けてひとり後半戦スタート。

別山までの道は2年前に別山から南竜に向けて歩いた経験があるので不安は無いけど、横殴りの風雨と視界50mないガスガスの縦走は苦行以外の何物でもない。ニッコウキスゲの群落も一瞥するだけで、そそくさと通過。
2年ぶりの別山も休憩も出来ないほどの横殴りの風雨(この時点でコンデジは雨で動作不良になっており、iphoneで山頂撮影)、そしてただただガスガス。初めて歩く別山平の稜線も何も見えない難行苦行の道でしかない。もう全身・靴の中までもグショグショでテンションも上がらず。ただただ三ノ峰避難小屋を目指して黙々と進むだけ。

三ノ峰山頂も写真を撮るだけ、視界が利かないため、三ノ峰から下っても避難小屋らしきものが近い雰囲気も解らず、嫌になりかけたところでいきなり目の前に小屋。何とか苦行の2日目の歩行はようやく終了。

予想通り、小屋には誰もおらず、寂しくひとり宿泊を覚悟して、濡れた装備・衣服を小屋内に吊るして、ようやく一息ついてお湯を沸かしてコーヒータイム。
夕方になったので、晩飯作り(米焚き)の前にお疲れの一杯をやっているところに、7人組が到着。話をすると神戸の山岳会で明日に別山ピストンするために上小池から登ってきたとのこと。

一気に小屋内が騒々しくなって、その後合同で大宴会&夕食となり、山談義などでの楽しい時間を満喫できました。ひとり宿泊を寂しく覚悟していただけにうれしい誤算でした。夕闇がせまる時間になると雨も上がって、天気は快方に向かう空の模様に翌日の荒天を願って、夜8時過ぎに就寝。

そして最終日。前日の雨で装備は乾くまでに至らず、特に靴はグッショリのまま。この装備コンディションで当初予定の赤兎山までの縦走をする気にはなれず、杉峠で下山することに予定変更して、少しノンビリ気味に最終日の山行をスタート。

まずは第一のミッション、二ノ峰へ。
三ノ峰から100m下っての最高峰ピークっていうのも違和感ありだけど、公式には二ノ峰が福井県最高峰なので、笹薮をかき分けて三角点&山頂標識へ。証拠写真を撮って(コンデジが動かなかったのでiphoneで)、登り返して避難小屋に戻り、今度は非公式ながら二ノ峰よりも100mほど高い避難小屋裏の小高い丘へ笹薮を分け入って登り、福井県最高地点・越前三ノ峰標識でも写真撮影。これでもし将来に福井県最高峰がこちらに変更となってもちゃんと踏んできたので安心。

時間はまだたっぷりあるし、何といっても前日とはうって変わった晴天。ということで前日のリベンジと別山・白山の姿をもう一度見ておきたいと三ノ峰へ登り、その姿を目に焼き付けて下山しました。

三ノ峰避難小屋からはまず大きく稜線を下って(なかなかの高度感ありです)、六本檜から杉峠は一転してこまかなアップダウンの木立の稜線、杉峠で稜線とはお別れし、最後は長々と林道&舗装路歩きで市ノ瀬に戻りました。

下山後は前回休館日で入れなかった白峰総湯で疲れと汚れを落とし、伝好でお茶して実家で泊まり、その翌日にまた下道で神岡から安房トンネルを越え、松本から上田・小諸・軽井沢・富岡と下道をノンビリとドライブし、吉井ICで高速に乗って、3車線の関越道は一番左車線を80キロ走行して、12時間ドライブで何とか再度のタイヤトラブルになることなく、自宅に戻ることが出来ました。

いやはや、濃密でなんでもありな4日半でした。

※動作不良だったコンデジはその後、内部の水分が乾いたのか、自宅に戻った翌日には以前のように動作するように復活しました、いやあ良かった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:540人

コメント

苦行の果てに勝ち取りましたね
kazさんお疲れ様でした。
初日からいろいろアクシデント続きで更に中日の苦行にもめげず最高峰の二ノ峰登頂オメデトウございます。私だったら最初でテンションがた落ちで帰っていたかも。メンタル凄い!
いつか一ノ峰から別山を経由して白山に行ってみたいです。

ところで先週の初沢はいかがでしたか?沢登り良いでしょ〜。
2016/8/2 22:34
Re: 苦行の果てに勝ち取りましたね
YAMA555さん、いつもコメントありがとうございます。
最終日が晴れて、本当に良かったです。でも一番堪能したかった南竜〜別山〜三ノ峰の快適稜線コースをまったく楽しめなかったのは、やはり心残り、いつかリベンジです。

先週の沢登り、涼しいというかむしろ胸まで水に浸かると寒いぐらいでしたが、濡れるの前提の装備なので、積極的に水流を浴びるルート取りで楽しんじゃいましたよ(^^)
レコアップは、いつものごとくもう少々お待ちを…(^^;)
2016/8/3 22:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら