記録ID: 933315
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
北穂〜涸沢岳〜白出沢
2016年08月03日(水) 〜
2016年08月05日(金)


- GPS
- 56:00
- 距離
- 27.7km
- 登り
- 1,969m
- 下り
- 2,383m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:20
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 5:50
天候 | 連日 朝は晴れ、8時過ぎくらいからガスに包まれ 午後は雨模様 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
新穂高(アルピコ・濃飛バス)=平湯(バス)=JR高山駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
北穂〜涸沢岳 言わずもがな危険個所多数 白出沢 鉱石沢から下、重太郎橋までの間岩場のヘツリやトラバースの場所が多数 鎖やロープがありますが、気を抜かないこと。一つ間違えると下の沢に転落の恐れ 道の端が草付きのためわかりにくいが絶壁です。 |
その他周辺情報 | 新穂高で中崎温泉 奥飛騨の湯 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
頂上までもうすぐ 鉄杭や鎖が頼りのところも
ここでこのおじさん大丈夫なのという方に出会う。カメラは首にブラブラ、岩にガツンガツン、鎖を握って宙ぶらりん?おnewのウエアにまっさらのザンバランフジヤマ 少し声をかけたがご自分が何処へ行こうかも判っておられない様子。まだ行くとおっしゃられるので慎重にいかれるようにとお別れする。
ここでこのおじさん大丈夫なのという方に出会う。カメラは首にブラブラ、岩にガツンガツン、鎖を握って宙ぶらりん?おnewのウエアにまっさらのザンバランフジヤマ 少し声をかけたがご自分が何処へ行こうかも判っておられない様子。まだ行くとおっしゃられるので慎重にいかれるようにとお別れする。
岩からしみだした水で足元が濡れてます。
トラバース道にストックが1本落ちています。ん!忘れものじゃあないよな? ひょっとして滑落?と約10m下の沢をのぞき込むと一人の男性が手を怪我されて出血もしているようだがご自分で処置をされている、大声で大丈夫か聞くも自力で戻れるとのことで一安心、重太郎橋付近から同行者と思われる方が沢伝いに救援に向かわれていた。雨が降ると一気に水量が増えそうな場所だ。
トラバース道にストックが1本落ちています。ん!忘れものじゃあないよな? ひょっとして滑落?と約10m下の沢をのぞき込むと一人の男性が手を怪我されて出血もしているようだがご自分で処置をされている、大声で大丈夫か聞くも自力で戻れるとのことで一安心、重太郎橋付近から同行者と思われる方が沢伝いに救援に向かわれていた。雨が降ると一気に水量が増えそうな場所だ。
感想
今回は涸沢から北穂ピストンだけのつもりで、30Lザックに、アプローチシューズでのんびり山行の予定でしたが 小屋で同宿の方と話すうちやっぱり回って帰るかと急遽変更とした。70はゆうに超えていらっしゃると思われる(特に女性の方)多数の方々が果敢に大レット等に挑戦されているのを見て、俺まだまだ若手やなあと思わず苦笑い(一人笑い)せずには居られなかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:563人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する