記録ID: 937544
全員に公開
ハイキング
剱・立山
初の「山の日」は立山に!
2016年08月11日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:43
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 814m
- 下り
- 819m
コースタイム
天候 | うす曇り〜晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
12時間まで1000円 残り3分でぎりぎり1000円でした アルペンルートはチケット売り場に6時の時点でかなりの行列。扇沢始発7:30トロリーバスに乗車。 帰路は室堂発16:30が最終でした。 山の日の祝日なんだから6時30分から運転すればいいのに・・・ |
コース状況/ 危険箇所等 |
室堂→一の越:整備された遊歩道 一の越→雄山:今回の核心部。学校登山とも重なり大渋滞で追い抜こうとする人が落石起こしたり、自分が落石起こさないようにと終始神経を使いました。 雄山→富士の折立:急こう配のザレた場所もありましたが雄山から先は人が少なくなるため慎重に歩けば問題ありませんでした。 富士の折立→真砂分岐→雷鳥沢キャンプ場(大走り):ザレた下りで膝に負担が。足を置く場所を見極めて慎重に。 雷鳥沢〜室堂:遊歩道なので問題なし(階段がきついのは体力の問題) |
その他周辺情報 | 大町温泉郷「薬師の湯」で汗を流し増しました。 700円なり |
予約できる山小屋 |
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
「山の日」なので立山に!
数年前に行ったときはガスガスで景色は全く見えず。。
今回は立山や剱岳、後立山連峰の峰々の絶景をしっかり目に焼き付けることができました。
しかし、山の日だけあって凄い混雑。
アルペンルートのチケット購入は500人以上の行列
雄山への登りも学校登山と重なって大渋滞でした。
テレビ取材も多くヘリも飛んで静かな大自然を満喫と言ったいつもの山行とはちょっと違った登山となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:587人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する