ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 937557
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

白根三山日帰り縦走!祝山の日♪( ´▽`)

2016年08月11日(木) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 山梨県 静岡県
 - 拍手
jiro26w その他1人
GPS
11:35
距離
24.6km
登り
2,519m
下り
3,184m

コースタイム

日帰り
山行
9:25
休憩
2:10
合計
11:35
7:55
8:05
90
9:35
25
10:00
10:20
35
10:55
11:25
45
12:10
13:00
30
13:30
55
14:25
14:35
25
15:00
70
16:10
16:20
100
18:00
奈良田第二駐車場
天候 晴れ♪( ´▽`)
過去天気図(気象庁) 2016年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
奈良田からバス(1130円)
コース状況/
危険箇所等
広河原からの日帰りに関して
バスの時間にゴールタイムを左右されない分、奈良田発より精神的な余裕があります。しかしバス移動のためスタートは6時半頃に固定されてしまうので、遅くとも10時間程度で大門沢の降下点まで歩ける脚力が必要です。
これを過ぎるようだと高山帯での夕立に遭う可能性や日暮れに山中にいる可能性が高まります。
具体的には急坂で大幅な減速をしないで上り下り出来る事が必要だと思います。

ルートに関して
よく歩かれている登山道なのであまり危険はありません
大門沢の降下点からは急な下りなので気をつける必要があります
おはよーございまーす(^o^)
今日は山の日!
広河原も良い感じに混んでます笑
2016年08月11日 06:24撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/11 6:24
おはよーございまーす(^o^)
今日は山の日!
広河原も良い感じに混んでます笑
クサボタンちゃ〜ん♪( ´▽`)
ど根性ガッツリハイクでも花でワキャワキャするのは変わりません
2016年08月11日 06:27撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/11 6:27
クサボタンちゃ〜ん♪( ´▽`)
ど根性ガッツリハイクでも花でワキャワキャするのは変わりません
アズマレイジンソウ
長い烏帽子がおシャンティですね
2016年08月11日 07:14撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/11 7:14
アズマレイジンソウ
長い烏帽子がおシャンティですね
センジュガンピ!
この花大好きです(*^◯^*)
綺麗な子もたくさんいました
2016年08月11日 07:22撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
8/11 7:22
センジュガンピ!
この花大好きです(*^◯^*)
綺麗な子もたくさんいました
二俣分岐に到着!
北岳もだいぶ近づいてきたぁ!
2016年08月11日 07:57撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/11 7:57
二俣分岐に到着!
北岳もだいぶ近づいてきたぁ!
ミヤマハナシノブさん(*^◯^*)
まだ残ってて嬉しい〜!
2016年08月11日 08:08撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/11 8:08
ミヤマハナシノブさん(*^◯^*)
まだ残ってて嬉しい〜!
えーとこのトリカブトは…
ホソバトリカブトかな?
2016年08月11日 08:19撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/11 8:19
えーとこのトリカブトは…
ホソバトリカブトかな?
ウメバチソウ
もうこの子に会える季節になったんだねぇ(^_^)
2016年08月11日 08:45撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/11 8:45
ウメバチソウ
もうこの子に会える季節になったんだねぇ(^_^)
小太郎尾根に乗り上げ!
ここまでキツかった…ε-(´∀`; )
2016年08月11日 09:15撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8/11 9:15
小太郎尾根に乗り上げ!
ここまでキツかった…ε-(´∀`; )
このソフトクリームはチョウノスケソウです
これも可愛いなぁ
2016年08月11日 09:50撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8/11 9:50
このソフトクリームはチョウノスケソウです
これも可愛いなぁ
北岳到着!
イヤッフゥ〜!!
2016年08月11日 10:09撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
8/11 10:09
北岳到着!
イヤッフゥ〜!!
きたぜアニメT!
ヤマノススメは最高だぜぇぇ
2016年08月11日 10:04撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
8/11 10:04
きたぜアニメT!
ヤマノススメは最高だぜぇぇ
ハハコヨモギさん
この子の芽吹きはじめはホント可愛かったなぁ(^o^)
2016年08月11日 10:21撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8/11 10:21
ハハコヨモギさん
この子の芽吹きはじめはホント可愛かったなぁ(^o^)
ミネウスユキソウ
丸っこい葉っぱが可愛い!
2016年08月11日 10:30撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8/11 10:30
ミネウスユキソウ
丸っこい葉っぱが可愛い!
チシマギキョウさんはうつむき美人さん
2016年08月11日 10:30撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8/11 10:30
チシマギキョウさんはうつむき美人さん
北岳中腹から間ノ岳
相変わらずカッコ良い山体だなぁ
2016年08月11日 10:33撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
8/11 10:33
北岳中腹から間ノ岳
相変わらずカッコ良い山体だなぁ
キタダケヨモギ〜
他にもミヤマオトコヨモギとかタカネヨモギも咲いていました
2016年08月11日 10:37撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8/11 10:37
キタダケヨモギ〜
他にもミヤマオトコヨモギとかタカネヨモギも咲いていました
シコタンソウちゃん(*^◯^*)
これほどお洒落な子もなかなかいませんね
2016年08月11日 10:40撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
8/11 10:40
シコタンソウちゃん(*^◯^*)
これほどお洒落な子もなかなかいませんね
タカネシオガマはそろそろ終わりかけですが、綺麗な株に会えました
2016年08月11日 10:44撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
8/11 10:44
タカネシオガマはそろそろ終わりかけですが、綺麗な株に会えました
雷鳥さんもヤッホー(*^◯^*)
晴れてるのに会えて嬉しいです
2016年08月11日 10:54撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
8/11 10:54
雷鳥さんもヤッホー(*^◯^*)
晴れてるのに会えて嬉しいです
イワギキョウ
晩夏となればこの子が可愛い!
2016年08月11日 11:03撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
8/11 11:03
イワギキョウ
晩夏となればこの子が可愛い!
可愛い二大巨頭
イワギキョウとあおいちゃん
2016年08月11日 10:58撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
8/11 10:58
可愛い二大巨頭
イワギキョウとあおいちゃん
中白根山から北岳
かっこよさため息級!
2016年08月11日 11:55撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8/11 11:55
中白根山から北岳
かっこよさため息級!
謎の花
暫定でミドリハクサンイチゲの菊花化八重咲きです
葉っぱ、花の種を見てもやはりイチゲか…?
2016年08月11日 12:02撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
8/11 12:02
謎の花
暫定でミドリハクサンイチゲの菊花化八重咲きです
葉っぱ、花の種を見てもやはりイチゲか…?
イワツメクサさん
白い小さな花はイマイチ覚えきれてないε-(´∀`; )
2016年08月11日 12:13撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/11 12:13
イワツメクサさん
白い小さな花はイマイチ覚えきれてないε-(´∀`; )
ミヤマミミナグサ?
こっちはほぼ終わりかけでした
2016年08月11日 12:20撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/11 12:20
ミヤマミミナグサ?
こっちはほぼ終わりかけでした
トウヤクリンドウ
この子が咲くと夏花は終わりですね
2016年08月11日 12:32撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
8/11 12:32
トウヤクリンドウ
この子が咲くと夏花は終わりですね
間ノ岳!
この謎のドヤ感(*^◯^*)
2016年08月11日 12:45撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
8/11 12:45
間ノ岳!
この謎のドヤ感(*^◯^*)
間ノ岳から北岳甲斐駒ケ岳
最高ですぅ〜
2016年08月11日 12:40撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
8/11 12:40
間ノ岳から北岳甲斐駒ケ岳
最高ですぅ〜
塩見荒川赤石方面
午後になってもガスが薄くて嬉しい
2016年08月11日 12:40撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8/11 12:40
塩見荒川赤石方面
午後になってもガスが薄くて嬉しい
あおいちゃんもご機嫌です
2016年08月11日 12:49撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
8/11 12:49
あおいちゃんもご機嫌です
歩いた道を振り返る
2016年08月11日 12:50撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/11 12:50
歩いた道を振り返る
さあ!農鳥岳目指してレッツゴー!
農鳥岳カッコ良い〜♪( ´▽`)
2016年08月11日 13:07撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/11 13:07
さあ!農鳥岳目指してレッツゴー!
農鳥岳カッコ良い〜♪( ´▽`)
農鳥小屋に到着!
時間もないのでスルーっと先を目指します
この時間に通ってたら怒られそうだしね笑
2016年08月11日 13:28撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/11 13:28
農鳥小屋に到着!
時間もないのでスルーっと先を目指します
この時間に通ってたら怒られそうだしね笑
西農鳥岳のキツい急坂から振り返る
間ノ岳が元気をくれます
2016年08月11日 13:49撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/11 13:49
西農鳥岳のキツい急坂から振り返る
間ノ岳が元気をくれます
タカネツメクサ満開です(*^◯^*)
2016年08月11日 14:01撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/11 14:01
タカネツメクサ満開です(*^◯^*)
コゴメグサ〜
種類はなんだろう?
2016年08月11日 14:06撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/11 14:06
コゴメグサ〜
種類はなんだろう?
タカネビランジはここにいた!
西農鳥岳から農鳥岳の間です
八本歯を通らなかったから会えないと思ってたから感激(^o^)
2016年08月11日 14:09撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/11 14:09
タカネビランジはここにいた!
西農鳥岳から農鳥岳の間です
八本歯を通らなかったから会えないと思ってたから感激(^o^)
祝山の日!
とくればこのTシャツでしょう
だからもう何にも考えないでお山に行けばいいんだよ(*^o^*)
2016年08月11日 14:28撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/11 14:28
祝山の日!
とくればこのTシャツでしょう
だからもう何にも考えないでお山に行けばいいんだよ(*^o^*)
アニメTでも笑
2016年08月11日 14:30撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/11 14:30
アニメTでも笑
山の日をお祝いするヤマノススメグッズ
山オタの行動力!
2016年08月11日 14:32撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
8/11 14:32
山の日をお祝いするヤマノススメグッズ
山オタの行動力!
間ノ岳、北岳バイバイ!
最高の時間をありがとう
2016年08月11日 14:35撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8/11 14:35
間ノ岳、北岳バイバイ!
最高の時間をありがとう
ウサギギクも可愛い〜
そればっかε-(´∀`; )
2016年08月11日 14:44撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
8/11 14:44
ウサギギクも可愛い〜
そればっかε-(´∀`; )
降下点です
ここからゲキ降り!!
2016年08月11日 14:58撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/11 14:58
降下点です
ここからゲキ降り!!
1時間ちょっとで大門沢
つ、疲れた…ε-(´∀`; )
2016年08月11日 16:14撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/11 16:14
1時間ちょっとで大門沢
つ、疲れた…ε-(´∀`; )
この手作りの橋が大門沢ですね
2016年08月11日 17:00撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/11 17:00
この手作りの橋が大門沢ですね
お疲れ様でした
あとは駐車場まで頑張るだけだぁ
今回も最高の山歩きでした(*^◯^*)
2016年08月11日 17:26撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
8/11 17:26
お疲れ様でした
あとは駐車場まで頑張るだけだぁ
今回も最高の山歩きでした(*^◯^*)

感想

祝!山の日( ´▽`)

今日は白根三山日帰り縦走です!
3000mのスカイラインを歩ける縦走路、最高ですね(*^◯^*)

奈良田スタート組が多そうな白根三山日帰りですが、登り標高を考えると広河原からの方が楽な気がします。トレランの人は広河原スタートであっさりゴールしちゃうから凄いよね(゜o゜;;

まずは広河原からガシガシ登ります
道を譲ってもらう時は挨拶とお礼、無理なすり抜けはしない!この辺りは登山者のマナーですね(^o^)

道中の花にワイワイ言いながら二俣分岐に到着です!今回は初めての右俣ルートで上がります。途中、登りが苦しい所で同行のJ君からもっと早く歩けとリクエスト(゜o゜;;
彼は鬼です。お尻をストックで叩かれながらヒィヒィ登って北岳に登頂!
ここまで3時間半とCTを大幅に短縮、山頂で写真を撮ったりしてのんびりと北岳山荘へ、そこでしばし休憩しました

30分ほど休憩して間ノ岳を目指します
中白根山の登りで再び尻を叩かれます(´∀`; )
相方が健脚過ぎるとロクな目にあいません笑
中白根山を過ぎて間ノ岳へ向かう途中に会いたかった謎の花
ミドリハクサンイチゲの菊花化八重咲きと命名してますが相変わらず不思議です

間ノ岳からの展望はほんとに素晴らしい!
この日はガスが上がってくるのも遅く、南アルプスの山々を見渡すことが出来ました( ´ ▽ ` )
山頂でご一緒した方と少し談笑して農鳥岳へ
西農鳥岳の登りは相変わらずキツい…

キツいので遅くなる、遅くなると飛んでくるヤジ(´∀`; )
ここでもお尻を叩かれます(・ω・)
西農鳥岳、農鳥岳と歩いて無事に白根三山登頂!
相変わらず最高の縦走路でした(^o^)

残すは下り
大門沢の降下点まで稜線歩きを楽しんだらガッツンと下ります
J君曰く、降下点からは3時間で降れるとの事
相変わらずハンパないタイム計算ですが、3時間で下らないと女帝の湯が閉まってしまうので頑張る他ありません
それでも前半の急坂は安全第一でゆっくり下ります
沢を横目にして大ザレの急坂を越えたら緩やかな大門沢沿いの樹林道、ここまでくればこっちのものです♪( ´▽`)
大門沢小屋で少し休憩して一気に奈良田まで歩ききります。所要時間はCTの半分の90分!
無事に女帝の湯の営業時間に間に合う18時には駐車場in出来ました(*^◯^*)

疲れたけど楽しかったぁ!!
やっぱり白根三山は最高の山々でした

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:851人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [7日]
南アルプス名峰のほとんどを一筆書きで巡るルート!
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
北岳 間ノ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら