記録ID: 945505
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
薬師、水晶、鷲羽、黒部五郎 テント泊 4days!!
2016年08月18日(木) 〜
2016年08月21日(日)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 73:21
- 距離
- 56.2km
- 登り
- 4,597m
- 下り
- 4,574m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:46
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 3:16
距離 7.7km
登り 1,030m
下り 84m
12:21
2日目
- 山行
- 6:38
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 7:52
距離 16.3km
登り 1,491m
下り 1,216m
11:34
3日目
- 山行
- 5:28
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 6:50
距離 14.0km
登り 1,155m
下り 1,360m
12:00
宿泊地
4日目
- 山行
- 5:48
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 6:35
距離 18.1km
登り 918m
下り 1,903m
天候 | 8/18 曇時々雨 8/19 曇りのち晴れ 8/20 晴れのち曇りのち晴れ 8/21 晴れのち曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
行きは長野側から、帰りは富山側から |
コース状況/ 危険箇所等 |
薬師沢から雲ノ平の登りは滑りやすく注意。 |
写真
食べられそう。。1時間半の登りを終えたあたり。とにかく苔が凄くて滑りやすく、めちゃ急登。下りでは絶対使いたくない。
ですよね?ってすれ違ったお兄さんに聞いたら、めちゃ怖いよって言ってた。
ですよね?ってすれ違ったお兄さんに聞いたら、めちゃ怖いよって言ってた。
少し登って降りたところにあるテン場、こりゃいいね!奥が祖父岳(じいだけ)
この日、余裕があればテントを張って高天原温泉にピストン行こうと思ったけど、やめた。時間的には行けそうだったけど、疲れすぎた。
この日、余裕があればテントを張って高天原温泉にピストン行こうと思ったけど、やめた。時間的には行けそうだったけど、疲れすぎた。
テン場から小舎、2分くらい。トイレと水場は小舎。かなりコンディションいいです。雲ノ平の不便さと比べると!(不便を求めて山登ってるんじゃないかとか思うところもありますが、やっぱり便利に越したことはない)
小舎から。小舎では台湾人10名グループと楽しく会話。チューハイこぼしたらビール1本くれたw めっちゃいい人たちww
感想にも書いたけど、12日の行程の6日目とのこと!すげー!!劔〜槍、下りる場所がよく分からなかった。上高地(シャンガオジー)じゃないらしい、ってことは徳本峠とか?がんばれ!
感想にも書いたけど、12日の行程の6日目とのこと!すげー!!劔〜槍、下りる場所がよく分からなかった。上高地(シャンガオジー)じゃないらしい、ってことは徳本峠とか?がんばれ!
登ってきた黒部五郎カールを見下ろす。なかなかハードなコースでした。ていうか道迷いしやすいって地図に書いてある通り迷った。左側の登山道無視してカール登って途中から右に直登して登山道に復帰した。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
ヘルメット
|
---|
感想
半年以上前から温めていたソロの北アルプス計画、ようやく実行!登山口は悩んだ末折立を選択、正解だったと思います。
4日とも活動は午前のみ、昼からはテント周りでゆったり飲んで過ごす贅沢な時間、よかったです。
山は2日目朝の薬師がいまいちの天気でしたが、3日目の水晶、鷲羽、4日目の黒五はいい天気で展望最高!特に黒部五郎は4時前に黒部五郎小舎出て山頂で鷲羽から昇るご来光を拝めて感動!この日1番乗りの山頂でした!
期待していた雲ノ平は、綺麗なところでしたけど、薬師沢からの登りでヘトヘトだったのとテン場の虫が多すぎた…。同じく期待してた高天原温泉は疲れすぎてパス、また別の機会にトライしたいですね。なんせ雲ノ平からですら遠すぎる。。
この界隈は水場が結構あって、3泊という自分的には最長のテン泊でしたがこまめに体を拭いて服を洗ったり替えたりで、気持ちよく過ごせました。日焼け止め忘れたのは失敗、他は特に反省はないかな。黒部五郎カールの登りルートミスしてルートに戻るの大変だったことと、3泊は焼酎900mlじゃ足りないくらいか。
黒部五郎小舎で台湾人グループ10人と一緒になり交流、なんと早月から劔に入って槍から常念までぬける12日間の山行とのこと!すげー!中国語ほとんど忘れてた笑 台湾きたら案内するよとFacebook教えてくれた。残りの行程もがんばれ〜!
やっぱ北アルプスはいいなー、また行きたい〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:980人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [4日]
北アルプスの北部、薬師・黒部五郎・三俣蓮華・鷲羽・水晶と雲の平に高天ヶ原温泉、贅沢な一周ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する