ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 995985
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

見た目は秋でも気候はもう冬!北岳

2016年10月30日(日) 〜 2016年10月31日(月)
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
17:28
距離
23.6km
登り
3,459m
下り
3,468m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:54
休憩
1:44
合計
8:38
8:13
8:15
11
8:26
8:27
122
10:29
11:01
144
13:25
13:25
14
13:39
13:41
32
14:13
14:43
22
15:05
15:13
24
15:37
16:02
23
16:25
16:27
12
2日目
山行
5:45
休憩
2:54
合計
8:39
6:58
12
7:10
7:21
45
8:06
9:22
17
9:39
10:00
21
10:57
11:02
96
12:38
13:07
107
14:54
14:56
14
15:10
15:14
13
15:27
15:27
7
15:37
ゴール地点
1日目は広河原から大樺沢右俣コース,肩の小屋泊.受付を済ませてから山頂を往復.
2日目は北岳山頂でのんびりした後,八本歯のコルを経由し,大樺沢左俣コースを広河原へ下降.
天候 曇後晴
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
芦安駐車場に駐車,登山口の広河原までは往復とも乗り合いタクシーを利用.運賃は1200円(協力金込).休日と平日の運行ダイヤの違いに注意.
コース状況/
危険箇所等
 霜や雪がうっすらとありましたが,アイゼンは不要でした.上部は非常に寒いので,防寒具やバラクラバは必携です.シェルは雨具で代用しました.稜線は氷点下で,いつ雪山になっても不思議ではない(というか,雪がないのが不思議)と思われますので,少なくとも軽アイゼンは準備した方がよいと思います.風は強風と言うことはありませんでしたが,3000m超級の山なりの風が吹いていました.天候によっては注意を要すると思います.
 大樺沢左俣では,八本歯のコルへ突き上げる梯子の最下部付近の登山道上で,沢の水が凍っており,うっかり足を乗せないように注意が必要です.アイスバーンを避けて通ることは充分可能です.梯子その他の設備は全く問題ありません.
その他周辺情報 紅葉は,広河原付近から標高1700m台まで,2300m以上は沢の水が凍り始めています.
出発時は雨上がりのような状態で,北岳は見えませんでした.広河原では紅葉が楽しめます.
2016年10月30日 08:03撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
10/30 8:03
出発時は雨上がりのような状態で,北岳は見えませんでした.広河原では紅葉が楽しめます.
色づいた楓の木.今回はそそくさと登山しましたが,広河原でのんびり紅葉狩りも悪くないかもしれません.
2016年10月30日 08:08撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
10/30 8:08
色づいた楓の木.今回はそそくさと登山しましたが,広河原でのんびり紅葉狩りも悪くないかもしれません.
登りはじめの森の中.霧の中で幻想的な紅葉が楽しめました.
2016年10月30日 08:25撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
10/30 8:25
登りはじめの森の中.霧の中で幻想的な紅葉が楽しめました.
鳳凰山の山並みが見えてきました.
2016年10月30日 09:03撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
10/30 9:03
鳳凰山の山並みが見えてきました.
このあたりの木々の葉はすっかり落ちて,初冬の風情です.
2016年10月30日 10:24撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
10/30 10:24
このあたりの木々の葉はすっかり落ちて,初冬の風情です.
大樺沢二股,右俣コースを登りました.
2016年10月30日 10:41撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
10/30 10:41
大樺沢二股,右俣コースを登りました.
夏の花畑が夢のあと.
2016年10月30日 11:08撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
10/30 11:08
夏の花畑が夢のあと.
2550m付近の広場です.
2016年10月30日 12:21撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
10/30 12:21
2550m付近の広場です.
森林限界を超えて,小太郎尾根を目指します.
2016年10月30日 13:21撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
10/30 13:21
森林限界を超えて,小太郎尾根を目指します.
まもなく稜線
2016年10月30日 13:35撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
10/30 13:35
まもなく稜線
肩の小屋へ続く稜線上はこんな感じでした.冷たい風が身にしみます.
2016年10月30日 13:42撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
10/30 13:42
肩の小屋へ続く稜線上はこんな感じでした.冷たい風が身にしみます.
甲斐駒ヶ岳
2016年10月30日 13:42撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
10/30 13:42
甲斐駒ヶ岳
小屋の手前の岩場.霜がついていました.
2016年10月30日 13:55撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
10/30 13:55
小屋の手前の岩場.霜がついていました.
仙丈ヶ岳と甲斐駒ヶ岳がよく見えます.
2016年10月30日 14:02撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
10/30 14:02
仙丈ヶ岳と甲斐駒ヶ岳がよく見えます.
肩の小屋に着きました.受付後に山頂に向かいました.
2016年10月30日 14:12撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
10/30 14:12
肩の小屋に着きました.受付後に山頂に向かいました.
山頂部の雪と氷はこんな状況です.
2016年10月30日 14:51撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
10/30 14:51
山頂部の雪と氷はこんな状況です.
足を乗せても滑ったりすることはありません.しかし非常に冷たいので素手で岩をつかめませんでした.
2016年10月30日 14:57撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
10/30 14:57
足を乗せても滑ったりすることはありません.しかし非常に冷たいので素手で岩をつかめませんでした.
2016年10月30日 15:01撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
10/30 15:01
枯れ草に霧氷がついています.
2016年10月30日 15:25撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
10/30 15:25
枯れ草に霧氷がついています.
北岳山頂部,誰もいませんでした.
2016年10月30日 15:27撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
10/30 15:27
北岳山頂部,誰もいませんでした.
山頂独り占め.夏の喧噪が嘘のようです.
2016年10月30日 15:38撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
10/30 15:38
山頂独り占め.夏の喧噪が嘘のようです.
山頂から見た富士山.雲の上に浮かんでいました.うっすらと雪がついています.
2016年10月30日 15:47撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
10/30 15:47
山頂から見た富士山.雲の上に浮かんでいました.うっすらと雪がついています.
お地蔵様も寒そうです.
2016年10月30日 16:01撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
10/30 16:01
お地蔵様も寒そうです.
日没時の富士山.頂部の雪と山肌の赤で紅白模様でした.
2016年10月30日 16:41撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
10/30 16:41
日没時の富士山.頂部の雪と山肌の赤で紅白模様でした.
日の出.富士山の左から太陽が出てきました.
2016年10月31日 06:11撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
10/31 6:11
日の出.富士山の左から太陽が出てきました.
富士山拡大の図.美しい朝でした.
2016年10月31日 06:16撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
10/31 6:16
富士山拡大の図.美しい朝でした.
甲斐駒と鋸岳.
2016年10月31日 06:23撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
2
10/31 6:23
甲斐駒と鋸岳.
ドラム缶の中の水に厚い氷が張っていました.
2016年10月31日 06:52撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
10/31 6:52
ドラム缶の中の水に厚い氷が張っていました.
お世話になった肩の小屋を後にします.
2016年10月31日 07:00撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
10/31 7:00
お世話になった肩の小屋を後にします.
鳳凰三山の向こうには奥秩父の山々
2016年10月31日 07:28撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
10/31 7:28
鳳凰三山の向こうには奥秩父の山々
北岳山頂と富士山.
2016年10月31日 07:45撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
10/31 7:45
北岳山頂と富士山.
再びやってきました山頂です.今日は数人の方とお会いしました.フリースと雨具を着込んで,さらに太陽光を浴びてやっと落ち着くくらいの気温でした.
2016年10月31日 08:53撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
10/31 8:53
再びやってきました山頂です.今日は数人の方とお会いしました.フリースと雨具を着込んで,さらに太陽光を浴びてやっと落ち着くくらいの気温でした.
間ノ岳方面.半逆光で露出に苦労します.
2016年10月31日 09:40撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
10/31 9:40
間ノ岳方面.半逆光で露出に苦労します.
後ろ髪を引かれつつ下山開始.八本歯のコルへルートをとります.雪はありませんが,バラクラバを着ていないと顔と耳が痛くて仕方ありません.
2016年10月31日 09:50撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
10/31 9:50
後ろ髪を引かれつつ下山開始.八本歯のコルへルートをとります.雪はありませんが,バラクラバを着ていないと顔と耳が痛くて仕方ありません.
八本歯のコルへの道.これまでは天気の悪い日ばかり通っていたので,この日初めて周囲の地形の全容を知りました.
2016年10月31日 10:02撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
10/31 10:02
八本歯のコルへの道.これまでは天気の悪い日ばかり通っていたので,この日初めて周囲の地形の全容を知りました.
振り返れば梯子と北岳.下ってしまうのが惜しい・・・
2016年10月31日 10:09撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
10/31 10:09
振り返れば梯子と北岳.下ってしまうのが惜しい・・・
コルの直前まで,絶景が続きます.ご覧の通り雪は全くありませんでした.
2016年10月31日 10:31撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
10/31 10:31
コルの直前まで,絶景が続きます.ご覧の通り雪は全くありませんでした.
ガレ場と梯子が続き,慎重に下ります.
2016年10月31日 10:37撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
10/31 10:37
ガレ場と梯子が続き,慎重に下ります.
北岳を振り返る.どこがルートなのか,わかりにくいですが岩につけられたマークに従います.
2016年10月31日 10:39撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
10/31 10:39
北岳を振り返る.どこがルートなのか,わかりにくいですが岩につけられたマークに従います.
吊り尾根上部から谷すじを見ると,針山地獄のような光景が広がっています.
2016年10月31日 10:43撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
10/31 10:43
吊り尾根上部から谷すじを見ると,針山地獄のような光景が広がっています.
ゴーロが終わると,梯子の続く岩尾根を下ります.
2016年10月31日 10:44撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
10/31 10:44
ゴーロが終わると,梯子の続く岩尾根を下ります.
八本歯のコル(写真中央)への道.梯子と桟道がありますが,幸い凍っていません.
2016年10月31日 10:55撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
10/31 10:55
八本歯のコル(写真中央)への道.梯子と桟道がありますが,幸い凍っていません.
八本歯のコル.道しるべの部分から画面左に折れます.
2016年10月31日 11:00撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
10/31 11:00
八本歯のコル.道しるべの部分から画面左に折れます.
大樺沢左俣へ下降する梯子.状態はおおむね良好です.
2016年10月31日 11:06撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
10/31 11:06
大樺沢左俣へ下降する梯子.状態はおおむね良好です.
梯子は続くよどこまでも
2016年10月31日 11:29撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
10/31 11:29
梯子は続くよどこまでも
このあたりからは北岳バットレスがよく見えました.夏は木々の葉に隠れて見づらいので,全容を見られるのはこの時期ならではではないでしょうか.
2016年10月31日 11:44撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
10/31 11:44
このあたりからは北岳バットレスがよく見えました.夏は木々の葉に隠れて見づらいので,全容を見られるのはこの時期ならではではないでしょうか.
梯子地帯最下部では,沢が凍りかけていました.写真は岩に凍り付いた水の飛沫です.
2016年10月31日 12:02撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
10/31 12:02
梯子地帯最下部では,沢が凍りかけていました.写真は岩に凍り付いた水の飛沫です.
大樺沢右俣に出会いました
2016年10月31日 12:35撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
10/31 12:35
大樺沢右俣に出会いました
大樺沢二股に戻りました.ここで昼食と大休憩を取りました.
2016年10月31日 13:02撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
10/31 13:02
大樺沢二股に戻りました.ここで昼食と大休憩を取りました.
二股に設置されている仮設トイレは撤去された後の模様です.
2016年10月31日 13:02撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
10/31 13:02
二股に設置されている仮設トイレは撤去された後の模様です.
季節に抗い頑張るミヤマキンバイ(?)の花.しかし,訪れる虫はすでになく,どことなく寂しげです.
2016年10月31日 13:19撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
10/31 13:19
季節に抗い頑張るミヤマキンバイ(?)の花.しかし,訪れる虫はすでになく,どことなく寂しげです.
弾けた実の残骸が木々の枝に残っていました.
2016年10月31日 13:33撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
10/31 13:33
弾けた実の残骸が木々の枝に残っていました.
だいぶ下ってきました.落ち葉の積もった道を進みます.
2016年10月31日 13:51撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
10/31 13:51
だいぶ下ってきました.落ち葉の積もった道を進みます.
登山口近くの木橋.初めて登ったときよりも少し古びていましたが,健在でした.
2016年10月31日 14:24撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
10/31 14:24
登山口近くの木橋.初めて登ったときよりも少し古びていましたが,健在でした.
御池小屋への道と合流しました.あと20分ほどで広河原です.
2016年10月31日 14:41撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
10/31 14:41
御池小屋への道と合流しました.あと20分ほどで広河原です.
砂防ダムの近くの木は見事に色づいていました.
2016年10月31日 14:50撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
10/31 14:50
砂防ダムの近くの木は見事に色づいていました.
広河原橋に戻りました.
2016年10月31日 15:23撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
10/31 15:23
広河原橋に戻りました.
さようなら北岳.また登りたいです.
2016年10月31日 15:29撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
10/31 15:29
さようなら北岳.また登りたいです.
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒手袋 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック ナイフ カメラ テーブル三脚 ヘルメット 軽アイゼン バラクラバ 防寒靴下
備考 頂上部は-7℃から-2℃程度の模様です.風もあるので非常に寒いです.防寒関係は冬季登山と同様のものがあるとよいです.日が短くなっており,午後3時には黄昏時の雰囲気です.午後は太陽に出し抜かれないように注意が必要です.

感想

 最近ヤマレコをサボっていましたが,久しぶりに投稿します.
 数年ぶりで北岳に登りました.初めて登ったときは,肩の小屋で息も絶え絶えになっていたように記憶しています.そこで体力の消耗にビビりながら登ったのですが,思ったよりもすんなりと登ることができました.この辺は能力の向上に満足して良いかなと思います.
 夏山真っ盛りの頃と違い,すれ違う人も数えるほどで静かでした.花はまだ頑張っている2輪のミヤマキンバイを除いては,当然ながら見つけられませんでした.その代わり空気が澄んでいて山頂からの眺望は素晴らしいものがありました.
 すでに書きましたが,風は非常に冷たく,街で今年の妙に暖かい秋を過ごしていた身には飛び上がるほどのものがありました.多少荷物が増えても,突然の降雪対策とともに防寒は万全にされることをおすすめします.

 写真も撮ったのですが,文化の日あたりでシーズン終了ですし,今にも雪山に豹変しそうなコース状況などきっと早く公開した方が役に立つと思いますので,取り急ぎ文章だけアップロードすることにします.

(追記)写真を掲載しました.山行のご参考になれば幸いです.報道によると11月1日に甲斐駒ヶ岳初冠雪だそうです.北岳もきっと雪化粧していると思われます.これから登山される方はどうかご安全に.

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:530人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
北岳、間ノ岳:二俣、八本歯のコル経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
北岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [2日]
北岳
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら