ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
5,534,143
99,433,847
ハイキングからアルパインまで、どんな山でも計画できる! らくルートについて
または
地図を選択
急上昇急上昇
ランキング集計期間:2024/05/18〜2024/05/31
その他エリアのランキング

話題の山行記録

志賀・草津・四阿山・浅間
64179
2024年05月25日
谷川・武尊
66162
2024年05月18日
谷川・武尊
98225
2024年05月18日
志賀・草津・四阿山・浅間
78168
2024年05月22日
日光・那須・筑波
40118
2024年05月26日
奥秩父
21198
2024年05月26日
日光・那須・筑波
3698
2024年05月18日
御在所・鎌ヶ岳
71186
2024年05月18日
日光・那須・筑波
81105
2024年05月25日

新着の山行記録

近畿
3
2024年05月31日
谷川・武尊
56
2024年05月26日
志賀・草津・四阿山・浅間
22
2024年05月29日
富士・御坂
472
2024年05月30日
札幌近郊
2
2024年05月31日
日光・那須・筑波
262
2024年05月30日
赤目・倶留尊高原
6
2024年05月30日
奥多摩・高尾
232
2024年05月28日
祖母・傾
5
2024年05月25日
御在所・鎌ヶ岳
371
2024年05月21日

2024年05月31日 14:25 ひとり言 雨の日の足もと
2024年05月31日 14:03 バス 本州で2番目の長距離路線バス廃止
2024年05月31日 14:02 その他 「タダ」と「損得勘定」
2024年05月31日 13:44 シニア トレッキング 68歳からのトレッキングポリシー
2024年05月31日 13:29 つれづれ日記 私を撮って、撮って! お願い☺️
2024年05月31日 12:47 未分類 金曜日
2024年05月31日 12:41 ふつうの日記 霊仙寺山開山祭(長野県 飯縄山の支峰)
2024年05月31日 11:55 食べること 果物総選挙
2024年05月31日 11:49 未分類 佐渡島
2024年05月31日 11:29 未分類 小川山レイバック 5.30.2024

新着Myアイテム

無雪期登山
バーサライトパンツ
バーサライトパンツ
無雪期登山
東京ベル(Tokyo Bell) (TOKYO BELL) TB-K1 BEAR BELL 森の鈴 ゴールド
東京ベル(Tokyo Bell) (TOKYO BELL) TB-K1 BEAR BELL 森の鈴 ゴールド
未分類
TAKEシャツ Men's
TAKEシャツ Men's
未分類
ロックオンサンダル
ロックオンサンダル
未分類
[ファイントラック] FBM0121 Men's カミノパンツ S DLGY
[ファイントラック] FBM0121 Men's カミノパンツ S DLGY
ザック・カバン
[ミステリーランチ] リュック TERRAPLANE テラプレーン DELMAR L [並行輸入品]
[ミステリーランチ] リュック TERRAPLANE テラプレーン DELMAR L [並行輸入品]
無雪期登山
X ULTRA 4 MID WIDE GTX
X ULTRA 4 MID WIDE GTX
無雪期登山
メンズ・RPS ロック・パンツ(ショート)
メンズ・RPS ロック・パンツ(ショート)
無雪期登山
ディタミネーションパンツ(メンズ) NB32406
ディタミネーションパンツ(メンズ) NB32406
無雪期登山
エクイリビウム ST GTX
エクイリビウム ST GTX
未分類
[SCARPA] [ スカルパ 登山靴 トレッキングシューズ マンタテックGTX MANTA TECH GTX WMN グリーンブルー(レディース) Green Blue 87506-202 Climbing Shoes EU 39 [並行輸入品]
[SCARPA] [ スカルパ 登山靴 トレッキングシューズ マンタテックGTX MANTA TECH GTX WMN グリーンブルー(レディース) Green Blue 87506-202 Climbing Shoes EU 39 [並行輸入品]
未分類
GARMIN eTrex 32x Android/iOS対応
GARMIN eTrex 32x Android/iOS対応

  •  
  •  
  •  
質問箱
2024年05月28日 21:34 山の情報 蝶ヶ岳から常念岳の周回ルートの難易度について 回答 7件
2024年05月25日 08:50 その他 削除した過去レコの再登録 回答 2件
2024年05月23日 10:25 山の情報 武甲山避難小屋 回答 1件
2024年05月23日 09:26 山の情報 三股登山口までの林道について 回答 3件
2024年05月22日 19:43 ヤマレコ 記録の公開後の訂正 回答 2件
2024年05月22日 15:59 その他 岩場のレベル 回答 1件
ヤマノート イベント
2024年06月02日 登山・ハイキング 令和6年度 霊仙寺山開山祭 無料
2024年06月02日 登山・ハイキング 富士急学べるハイキング「プロに学ぶ!地図読み&秘密のビューポイントと神話の山歩き」 参加費 6,000円
2024年06月08日 山岳フェス/総合イベント 第10回夏山フェスタ 無料
2024年06月26日 展示会・上演会・講演会 2024全日本山岳写真展 無料
2024年06月30日 登山・ハイキング 第2回6月定例会 焼額山ハイキング 参加費 9,000円
2024年07月28日 登山・ハイキング 第3回7月定例会 北八ヶ岳の白駒池とニュウのハイキング 参加費 9,000円

山の求人情報

所在地 募集メッセージ 仕事内容 会社名
立山、大日岳・大日小屋
山小屋業務全般(清掃、調理、接客、登山道整備など)
大日小屋
山のひだや
接客、清掃、食堂、喫茶、フロント、調理補助など、山小屋業務全般
山のひだや
赤岳鉱泉(標高2,220m)又は行者小屋(標高2,340m)
接客、清掃、調理など家事で行なうようなことが主な仕事内容です。 山小屋らしい仕事は、 「通年で背中で荷物を運ぶ歩荷」 「秋には登山道の修繕を行なう登山道整備」 「冬には山小屋周辺の雪かき」を行ないます。
赤岳鉱泉・行者小屋
求人情報をもっと見る

ヤマレコのおすすめルート


  • 中級 日帰り 日光・那須・筑波
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    中禅寺湖を挟んで男体山と対峙する絶景の山。 歩き応えもあり展望や花も楽しめる変化に富んだ山行が期待できます。

  • ☃ 雪山 2泊3日 槍・穂高・乗鞍
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    槍ヶ岳のスタンダードルートとも言える槍沢からのアプローチ。 上高地からの長い道程を経て槍の穂先に立つドラマチック&エキサイティングな山行です。

  • 入門 日帰り 日光・那須・筑波
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    竜頭の滝から戦場ヶ原を通って奥日光を目指す散策コース。四季を通じて楽しめるのが大きな魅力。
  • 1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    島の低山とは思えない山容とダイナミックな太平洋の展望、変化に富んだ山歩きを楽しめる花の山。 山頂からの展望は折り紙付き。
  • 特集
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    日本一長い動く歩道を使って登る「パン」の山。

  • 上級 1泊2日 日光・那須・筑波
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    特別天然記念物「コウシンソウ」が咲く山。 古くは信仰の山・修験道の山として開山され、今もなお山頂へは険しい道が続いています。 行程が長いので、庚申山荘に1泊すると時間に余裕をもった充実した山行となるでしょう。

  • 中級 日帰り 甲信越
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    深山幽谷の雰囲気漂う、西上州の最高峰となる御座山。 山は黒々とした原生林に覆われていますが、山頂部には特徴的な岩峰を従えて威風堂々とした姿を見せています。山頂からの展望は360°の大パノラマ!

  • 中級 日帰り 鳥海山
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    日本海の海岸線から山頂まで一気に立ち上がる鳥海山。 鳥海山とその一帯は日本ジオパークにも認定されており、自然豊かな地域として知られています。山では雄大な景観と高山植物を楽しみ、下山後は気持ちの良い温泉と美味しい食事に舌鼓を打つ。是非とも観光と合わせて楽しんで欲しい山です。
  • 1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    富士山の展望に優れた万人向けのハイキングコース。初心者同士でも十分に楽しめるので入門コースとしてもおすすめです。
  • 特集
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    ロープウェイで一気に2,000mを越える雲上へ。爽やかな週末ハイクにおすすめのコース。

  • 初級 日帰り 伊豆・愛鷹
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    愛鷹山系の最高峰、越前岳への最短ルートで山頂を目指します。 四季を通じて楽しめる山なのですが、春のアシタカツツジやサンショウバラが咲く頃と、冬富士の絶景が見られる時期は特におすすめ。 登山口までのアクセスにも優れる日本二百名山です。

  • ☃ 雪山 1泊2日 白馬・鹿島槍・五竜
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    積雪が安定する5月初旬から下旬にかけて、雪山初-中級者には最高のフィールドとなる白馬岳。 山頂近くに建つ白馬山荘に1泊して、翌日は旭岳に登り白馬大雪渓を下ります。 5月下旬に行われる開山祭(貞逸祭)に参加するのも楽しみのひとつかもしれません。

山のブランドをフォローして、最新の情報をGetしよう!