ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 215543
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

七倉〜烏帽子岳〜野口五郎岳〜雲ノ平〜折立

2012年08月11日(土) 〜 2012年08月13日(月)
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
28:25
距離
44.1km
登り
3,428m
下り
3,117m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

<11日>
4:25七倉-5:43高瀬ダム-9:00三角点9:04-10:16烏帽子小屋11:05-11:51烏帽子岳12:00-12:44烏帽子小屋

<12日>
4:46烏帽子小屋-6:05三ッ岳西隣のピーク6:12-7:17野口五郎小屋7:34-7:49野口五郎岳8:13-8:43真砂岳分岐-9:49東沢乗越10:01-10:52水晶小屋11:14-11:51岩苔乗越12:10-13:00祖父岳13:04-14:20雲ノ平キャンプ場

<13日>
5:30雲ノ平キャンプ場-6:14祖母岳6:18-8:46薬師沢小屋9:00-10:07左俣出合-11:43太郎平小屋11:52-12:10薬師峠12:12-12:33太郎平小屋12:39-13:24五光岩ベンチ-14:33三角点14:44-15:45折立
天候 <11日>曇り(昼頃に小雨)
<12日>快晴のち時々曇り
<13日>霧時々雨(折立では夜間に雷雨)
過去天気図(気象庁) 2012年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【行き】
夜行バス「毎日あるぺん号」(7000円)
竹橋(22:40頃出発)〜七倉(4:10頃到着)
途中、談合坂SA、梓川SAでトイレ休憩あり。
新宿への下道、首都高、小仏トンネル、笹子トンネルなどで渋滞。

毎日あるぺん号
http://www.maitabi.jp/bus/tokusyu1.php


【帰り】
下山後は折立に宿泊し、翌日のバスで帰りました。
折立(バス9:00発)〜有峰口(9:50頃着、電車10:17発)〜電鉄富山(11:04着)
2400円+990円

JR
富山(特急13:50発)〜越後湯沢(15:56着、新幹線16:04発)〜東京(17:20着)
コース状況/
危険箇所等
コースは全体的に問題ありません。
烏帽子岳の山頂付近に、鎖場の登りとトラバースがあり、要注意です。
ポストは、七倉にあります。

水はブナ立尾根の登り始め(要煮沸)、烏帽子小屋(200円/L・飲用可)、岩苔乗越(黒部源流方面に数分下ったところ)、雲ノ平キャンプ場、太郎平小屋脇などにあります。
トイレも登山口や、各山小屋にあります。
予約できる山小屋
七倉山荘
8月10日夜
竹橋の毎日新聞前に停まっているバス
2012年08月10日 21:58撮影 by  iPhone 4, Apple
8/10 21:58
8月10日夜
竹橋の毎日新聞前に停まっているバス
8月11日未明、七倉に到着。
ここから歩き始めます。
この先、いきなり長いトンネルになります。
2012年08月11日 04:25撮影 by  iPhone 4, Apple
8/11 4:25
8月11日未明、七倉に到着。
ここから歩き始めます。
この先、いきなり長いトンネルになります。
こんな感じの道を進みます。
2012年08月11日 05:09撮影 by  iPhone 4, Apple
1
8/11 5:09
こんな感じの道を進みます。
高瀬ダムの下に出ました。
2012年08月11日 05:19撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8/11 5:19
高瀬ダムの下に出ました。
高瀬ダム
2012年08月11日 05:44撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8/11 5:44
高瀬ダム
吊り橋を渡ります。
2012年08月11日 05:57撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8/11 5:57
吊り橋を渡ります。
ブナ立尾根の始まり。
手前左には、水場があります(要煮沸)
2012年08月11日 06:21撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8/11 6:21
ブナ立尾根の始まり。
手前左には、水場があります(要煮沸)
ブナの中の登り。
最初の急な箇所を過ぎると、登りやすくなります。
2012年08月11日 06:39撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8/11 6:39
ブナの中の登り。
最初の急な箇所を過ぎると、登りやすくなります。
ブナ立尾根は12から1までの目印があります。
標高差が1300mくらいなんで、約100m間隔?
2012年08月11日 07:43撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8/11 7:43
ブナ立尾根は12から1までの目印があります。
標高差が1300mくらいなんで、約100m間隔?
三角点。あまり広くはありません。
だいぶ疲れがでてきました。
2012年08月11日 09:00撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8/11 9:00
三角点。あまり広くはありません。
だいぶ疲れがでてきました。
崩壊地の上から、針ノ木岳や蓮華岳が見えました。
2012年08月11日 09:28撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8/11 9:28
崩壊地の上から、針ノ木岳や蓮華岳が見えました。
烏帽子小屋に到着!
2012年08月11日 10:16撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8/11 10:16
烏帽子小屋に到着!
烏帽子小屋前からの、赤牛岳
2012年08月11日 10:16撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8/11 10:16
烏帽子小屋前からの、赤牛岳
テントを張った後、烏帽子岳まで往復します。
2012年08月11日 11:29撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
1
8/11 11:29
テントを張った後、烏帽子岳まで往復します。
烏帽子岳山頂。小雨が降っています。
巨大な岩の上で、平らなところはありません。
2012年08月11日 11:53撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
1
8/11 11:53
烏帽子岳山頂。小雨が降っています。
巨大な岩の上で、平らなところはありません。
鎖場のトラバース。
濡れていたので緊張しました。
この先に下りもあるのですが、余裕が無くて写真を撮り忘れました。
2012年08月11日 11:58撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
1
8/11 11:58
鎖場のトラバース。
濡れていたので緊張しました。
この先に下りもあるのですが、余裕が無くて写真を撮り忘れました。
烏帽子小屋のテント場
2012年08月11日 15:53撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
1
8/11 15:53
烏帽子小屋のテント場
12日朝、天気は良さそうです。
三ッ岳を目指します。
2012年08月12日 04:55撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8/12 4:55
12日朝、天気は良さそうです。
三ッ岳を目指します。
予報は悪かったのですが、まさかの御来光!
2012年08月12日 05:10撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
4
8/12 5:10
予報は悪かったのですが、まさかの御来光!
朝日に照らされた山が綺麗です。
2012年08月12日 05:12撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8/12 5:12
朝日に照らされた山が綺麗です。
槍ヶ岳が見えました。
2012年08月12日 05:23撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8/12 5:23
槍ヶ岳が見えました。
こちらは烏帽子岳と、奥に立山。
2012年08月12日 05:23撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8/12 5:23
こちらは烏帽子岳と、奥に立山。
赤牛岳と、薬師岳。
空気が澄んでいれば、右側に日本海が見えるのでしょう。
2012年08月12日 05:43撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
2
8/12 5:43
赤牛岳と、薬師岳。
空気が澄んでいれば、右側に日本海が見えるのでしょう。
三ッ岳手前の肩に着きます。
登りは落ち着き、稜線歩きになります。
2012年08月12日 05:43撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8/12 5:43
三ッ岳手前の肩に着きます。
登りは落ち着き、稜線歩きになります。
野口五郎岳と、奥に槍ヶ岳
2012年08月12日 05:57撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
2
8/12 5:57
野口五郎岳と、奥に槍ヶ岳
振り返ると、鹿島槍や白馬岳のほうまで見えていました!
2012年08月12日 05:59撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8/12 5:59
振り返ると、鹿島槍や白馬岳のほうまで見えていました!
野口五郎小屋。
小屋の周りでは布団を干していました。
2012年08月12日 07:20撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8/12 7:20
野口五郎小屋。
小屋の周りでは布団を干していました。
少し登り、野口五郎岳山頂。
素晴らしい展望です!
2012年08月12日 07:50撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
1
8/12 7:50
少し登り、野口五郎岳山頂。
素晴らしい展望です!
槍〜乗鞍〜笠〜鷲羽あたり。
真ん中の道を、これから下っていきます。
2012年08月12日 07:51撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
2
8/12 7:51
槍〜乗鞍〜笠〜鷲羽あたり。
真ん中の道を、これから下っていきます。
薬師岳と、赤牛岳
2012年08月12日 07:51撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8/12 7:51
薬師岳と、赤牛岳
野口五郎の山頂を振り返ります。
2012年08月12日 08:24撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
1
8/12 8:24
野口五郎の山頂を振り返ります。
真砂岳分岐への急な下り。
2012年08月12日 08:41撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
4
8/12 8:41
真砂岳分岐への急な下り。
真砂岳分岐
2012年08月12日 08:43撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8/12 8:43
真砂岳分岐
花が増えてきました。
2012年08月12日 08:54撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8/12 8:54
花が増えてきました。
真砂岳分岐〜東沢乗越は、岩ゴロゴロの箇所が続き、一気にバテてしまいました。
2012年08月12日 09:15撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8/12 9:15
真砂岳分岐〜東沢乗越は、岩ゴロゴロの箇所が続き、一気にバテてしまいました。
人面岩(右端)
2012年08月12日 09:22撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
3
8/12 9:22
人面岩(右端)
東沢乗越〜水晶小屋の道が見えました。
素晴らしい景色なんですが、疲れてうんざりです。
2012年08月12日 09:32撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
1
8/12 9:32
東沢乗越〜水晶小屋の道が見えました。
素晴らしい景色なんですが、疲れてうんざりです。
東沢乗越
ここで大休止します。
2012年08月12日 09:49撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8/12 9:49
東沢乗越
ここで大休止します。
東沢乗越から登ったところの小ピーク付近から。
真ん中上に、水晶小屋が見えます。
2012年08月12日 10:22撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8/12 10:22
東沢乗越から登ったところの小ピーク付近から。
真ん中上に、水晶小屋が見えます。
ヘロヘロになりながら、水晶小屋に到着。
2012年08月12日 10:55撮影 by  iPhone 4, Apple
1
8/12 10:55
ヘロヘロになりながら、水晶小屋に到着。
今日、歩いてきた山々が見渡せます。
2012年08月12日 10:54撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
1
8/12 10:54
今日、歩いてきた山々が見渡せます。
赤牛岳と、奥に黒部湖が見えました。
2012年08月12日 10:54撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8/12 10:54
赤牛岳と、奥に黒部湖が見えました。
小屋の少し先からの、祖父岳と、雲ノ平
2012年08月12日 11:16撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8/12 11:16
小屋の少し先からの、祖父岳と、雲ノ平
このあたりも花が綺麗です。
2012年08月12日 11:21撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8/12 11:21
このあたりも花が綺麗です。
ワリモ北分岐
2012年08月12日 11:44撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8/12 11:44
ワリモ北分岐
岩苔乗越。
烏帽子からの水(3リットル)が底をつきかけたので、水を汲みにいきます。
2012年08月12日 11:52撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8/12 11:52
岩苔乗越。
烏帽子からの水(3リットル)が底をつきかけたので、水を汲みにいきます。
南西に数分下ると、黒部川の水源があります。
ここで1リットル汲みました。
2012年08月12日 11:57撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
2
8/12 11:57
南西に数分下ると、黒部川の水源があります。
ここで1リットル汲みました。
ワリモ岳と鷲羽岳
2012年08月12日 12:32撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
3
8/12 12:32
ワリモ岳と鷲羽岳
祖父岳への登り
2012年08月12日 12:43撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8/12 12:43
祖父岳への登り
広々した祖父岳山頂。
一時的にガスに覆われてしまいました。
2012年08月12日 13:01撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8/12 13:01
広々した祖父岳山頂。
一時的にガスに覆われてしまいました。
雲ノ平が見えてきました。
2012年08月12日 13:12撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8/12 13:12
雲ノ平が見えてきました。
ほんの少し、雪田を渡ります。
眩しかった。
2012年08月12日 13:20撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8/12 13:20
ほんの少し、雪田を渡ります。
眩しかった。
前回来た時は、雲ノ平に真っすぐ下りられたのですが、現在は遠回りのコースになっています。
ここで、だいぶ時間を取られました。
2012年08月12日 14:02撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8/12 14:02
前回来た時は、雲ノ平に真っすぐ下りられたのですが、現在は遠回りのコースになっています。
ここで、だいぶ時間を取られました。
ようやく、テント場が近付いてきました。
2012年08月12日 14:15撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8/12 14:15
ようやく、テント場が近付いてきました。
既に混雑していて、傾いた場所しか空いていませんでした。
2012年08月12日 16:18撮影 by  iPhone 4, Apple
1
8/12 16:18
既に混雑していて、傾いた場所しか空いていませんでした。
夕方になっても、晴れていました。
2012年08月12日 17:44撮影 by  iPhone 4, Apple
8/12 17:44
夕方になっても、晴れていました。
翌13日は、水場へも迷うほどの濃霧。
時々、ザーッと雨も降ってきます。
2012年08月13日 05:33撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8/13 5:33
翌13日は、水場へも迷うほどの濃霧。
時々、ザーッと雨も降ってきます。
濡れたチングルマの穂が綺麗です。
2012年08月13日 05:54撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8/13 5:54
濡れたチングルマの穂が綺麗です。
雨がザーザー降っていましたが、この日唯一のピークである祖母岳を踏んでいきます。
小降りになったときに撮影。
2012年08月13日 06:16撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8/13 6:16
雨がザーザー降っていましたが、この日唯一のピークである祖母岳を踏んでいきます。
小降りになったときに撮影。
薬師沢へは、急な下りです。
雨なので、滑ります。
2012年08月13日 07:28撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8/13 7:28
薬師沢へは、急な下りです。
雨なので、滑ります。
汗まみれで下っていくと、ようやく薬師沢が見えました。
2012年08月13日 08:40撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8/13 8:40
汗まみれで下っていくと、ようやく薬師沢が見えました。
11年ぶりの薬師沢小屋。
吊り橋に登る岩場とハシゴは、滑りやすいので要注意です。
2012年08月13日 08:42撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8/13 8:42
11年ぶりの薬師沢小屋。
吊り橋に登る岩場とハシゴは、滑りやすいので要注意です。
薬師沢小屋
2012年08月13日 08:47撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8/13 8:47
薬師沢小屋
右俣を渡ります。
2012年08月13日 10:06撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8/13 10:06
右俣を渡ります。
太郎兵衛平へは、立派な階段などが整備されていました。
2012年08月13日 10:54撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8/13 10:54
太郎兵衛平へは、立派な階段などが整備されていました。
木道が出てきます。
2012年08月13日 11:26撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8/13 11:26
木道が出てきます。
このあたりも、チングルマがスゴい!
2012年08月13日 11:38撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
1
8/13 11:38
このあたりも、チングルマがスゴい!
太郎兵衛平
2012年08月13日 11:42撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8/13 11:42
太郎兵衛平
太郎平小屋
2012年08月13日 11:43撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8/13 11:43
太郎平小屋
ビールを買って、薬師峠のテント場へ。
でも小屋で見た気象情報(夜中は大荒れ)が気になり、やはり下山を決めます。
2012年08月13日 12:12撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
1
8/13 12:12
ビールを買って、薬師峠のテント場へ。
でも小屋で見た気象情報(夜中は大荒れ)が気になり、やはり下山を決めます。
太郎平小屋を後にします。
2012年08月13日 12:41撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8/13 12:41
太郎平小屋を後にします。
五光岩ベンチ
2012年08月13日 13:24撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8/13 13:24
五光岩ベンチ
ようやく樹林帯に入ります。
2012年08月13日 13:54撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8/13 13:54
ようやく樹林帯に入ります。
遠くに有峰湖が見えました。
2012年08月13日 14:24撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8/13 14:24
遠くに有峰湖が見えました。
三角点で休憩
2012年08月13日 14:39撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8/13 14:39
三角点で休憩
十三重の塔(愛知大生遭難事故の慰霊碑)
2012年08月13日 15:45撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8/13 15:45
十三重の塔(愛知大生遭難事故の慰霊碑)
折立に到着!
2012年08月13日 15:45撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8/13 15:45
折立に到着!
最終バスは既に出てしまったので、今夜はキャンプ場に泊まることにします。
2012年08月13日 15:48撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8/13 15:48
最終バスは既に出てしまったので、今夜はキャンプ場に泊まることにします。
14日朝のキャンプ場。
前夜からの雨で、湿地のようになってしまいました。
2012年08月14日 05:26撮影 by  iPhone 4, Apple
8/14 5:26
14日朝のキャンプ場。
前夜からの雨で、湿地のようになってしまいました。
6時半くらいに雨が止んだので、撤収。
9時ちょうどのバスまで、ウロウロしながら過ごしました。
2012年08月14日 08:11撮影 by  iPhone 4, Apple
8/14 8:11
6時半くらいに雨が止んだので、撤収。
9時ちょうどのバスまで、ウロウロしながら過ごしました。
有峰口で電車に乗り換え。
2012年08月14日 10:16撮影 by  iPhone 4, Apple
1
8/14 10:16
有峰口で電車に乗り換え。
富山駅前にあったタクシーの案内。
人数がまとまれば、タクシーもありですね。
2012年08月14日 11:17撮影 by  iPhone 4, Apple
8/14 11:17
富山駅前にあったタクシーの案内。
人数がまとまれば、タクシーもありですね。

感想

今年の夏休みは、七倉〜野口五郎岳〜雲ノ平〜赤牛岳(読売新道)〜黒部ダムと計画。
悪天候の予報が出ていたので、読売新道は早々に断念。

2日目の烏帽子から雲ノ平は、予報が外れたのか、ものすごく良い天気でしたが、暑さでバテてしまいました。
雲ノ平から新穂高と折立のどっちに下ろうか迷いましたが、10年ぶりの折立のほうを選択。

3日目は薬師峠に泊まる予定で、テン場まで行ったのですが、太郎平小屋に貼ってあった気象情報(夜〜翌午前中に大荒れ)が気になったので、やはり下山することに。
折立のキャンプ場では、夜に激しい雷雨となって、テントに水が入ってきましたが、薬師峠に泊まらずに下山したのは正解だったかな、と思いました。

登山中のツイート(au携帯)
烏帽子小屋 https://twitter.com/msi2010jp/status/234188239542550528
野口五郎山頂 https://twitter.com/msi2010jp/status/234425803281145856
太郎→折立 https://twitter.com/msi2010jp/status/234887753463132160

野口五郎岳からの展望


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3390人

コメント

お疲れ様でした
読売新道(といっても知りませんが)は行けなかったにしてもそれなりに楽しめたようですね
悪天候の予報でしたが最初の2日間は良かったですね。
このコース薬師沢小屋から登り返すのが辛いそうです。
それにしても最後の夜は雷雨で大変だったろうと思いますが、びしょ濡れのテントの処理って大変そうですね。私には想像できません

烏帽子は前から気になっている山ですが、平坦地が無く鎖場がある山とは知りませんでした。野口五郎から湯俣温泉の周回はよさそうですね。
2012/8/17 20:09
hachiさん
最初の二日間、小雨が少し降っただけで、特に2日目は素晴らしい天気でした。
薬師沢〜雲ノ平は、大きな岩が交じった急坂で、前回は一度転びました
テントの水は、タオルで外に出しましたよ

烏帽子の岩場はノーマークで、引き返そうかと思ったくらいで
湯俣温泉、一度行ってみたいです
2012/8/18 21:27
お疲れ様でした
12日は予想外に晴れて良かったですねsun
野口五郎岳からの展望が最高です

ところで13日夜は折立では雷雨だったんですか?
南アルプスも豪雨でしたが雷は鳴りませんでした。
それにしても薬師峠で泊まらずに折立まで下りたのは正解でしたね。

横レスになってしまいますが、湯俣温泉いいですよ
河原の露天風呂への徒渉はちょっと大変ですが、手彫り風呂作り面白いですよ!おススメです
2012/8/20 17:38
-TIROL-さん
12日は、ホントまさかの快晴でした。
野口五郎山頂からは、遠くの山こそ見えませんでしたが、北アは一望できました

13日は薬師峠まで行ったんですけどね、私は薬師峠との相性が良くないのです(2回泊まって、いずれもthunderthunder)
おっしゃる通り、下山で正解でした。
折立では晴れていましたが、夜7時頃から雷雨で、雨も風も強まりました。
この雲が、南アルプスまで南下したのかもしれません

湯俣は良さげですね。
ここまでのピストンでは面白くないので、コースを考えてみます。
2012/8/20 18:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
高天原と雲ノ平
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら