ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5957726
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

表銀座、パノラマ銀座いいとこ取り!(燕岳〜大天井岳〜常念岳〜蝶ヶ岳〜上高地)

2023年09月17日(日) 〜 2023年09月19日(火)
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
20:25
距離
35.6km
登り
2,853m
下り
2,796m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:13
休憩
1:45
合計
7:58
6:08
6:13
22
6:36
6:36
23
6:59
7:04
22
7:26
7:32
22
7:54
8:03
17
8:21
8:23
29
8:53
8:59
5
9:04
9:04
11
9:15
9:15
7
9:22
9:31
7
9:38
9:38
11
9:49
9:50
6
9:55
10:37
27
11:04
11:04
17
11:21
11:21
64
12:26
12:26
14
13:06
13:07
14
13:21
13:41
6
13:47
2日目
山行
9:01
休憩
0:49
合計
9:50
13:47
44
6:33
6:33
74
7:48
7:57
59
8:55
8:56
10
9:06
9:13
97
10:50
10:54
50
11:44
11:44
5
11:50
11:50
6
11:56
11:57
22
12:18
12:18
8
12:26
12:27
2
12:28
12:29
5
12:33
12:38
14
12:52
12:52
17
13:09
13:09
6
13:15
13:16
67
14:23
14:23
41
15:05
15:29
3
15:33
15:33
11
3日目
山行
2:00
休憩
0:06
合計
2:06
15:45
33
8:44
8:45
14
8:58
9:00
4
9:04
9:04
38
10:15
10:15
2
10:18
ゴール地点
天候 晴れ
雲り
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
コース状況/
危険箇所等
良好
予約できる山小屋
蝶ヶ岳ヒュッテ
2023年09月17日 05:44撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/17 5:44
2023年09月17日 05:44撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/17 5:44
2023年09月17日 05:51撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/17 5:51
2023年09月17日 06:08撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/17 6:08
2023年09月17日 06:10撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/17 6:10
2023年09月17日 06:27撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/17 6:27
2023年09月17日 06:30撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/17 6:30
2023年09月17日 06:35撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/17 6:35
2023年09月17日 06:53撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/17 6:53
2023年09月17日 06:59撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/17 6:59
2023年09月17日 07:02撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/17 7:02
2023年09月17日 07:02撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/17 7:02
2023年09月17日 07:27撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/17 7:27
2023年09月17日 07:27撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/17 7:27
2023年09月17日 07:43撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/17 7:43
2023年09月17日 07:54撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/17 7:54
2023年09月17日 07:55撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/17 7:55
2023年09月17日 07:55撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/17 7:55
2023年09月17日 08:04撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/17 8:04
2023年09月17日 08:11撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/17 8:11
2023年09月17日 08:14撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/17 8:14
2023年09月17日 08:19撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/17 8:19
2023年09月17日 08:20撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/17 8:20
2023年09月17日 08:27撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/17 8:27
2023年09月17日 08:39撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/17 8:39
2023年09月17日 08:43撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/17 8:43
2023年09月17日 08:45撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/17 8:45
2023年09月17日 08:54撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/17 8:54
2023年09月17日 08:55撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/17 8:55
2023年09月17日 08:56撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/17 8:56
2023年09月17日 08:56撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/17 8:56
2023年09月17日 09:00撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/17 9:00
2023年09月17日 09:04撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/17 9:04
2023年09月17日 09:07撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/17 9:07
2023年09月17日 09:11撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/17 9:11
2023年09月17日 09:11撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/17 9:11
2023年09月17日 09:23撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/17 9:23
2023年09月17日 09:24撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/17 9:24
2023年09月17日 09:26撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/17 9:26
2023年09月17日 09:35撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/17 9:35
2023年09月17日 09:38撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/17 9:38
2023年09月17日 10:37撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/17 10:37
2023年09月17日 10:38撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/17 10:38
2023年09月17日 10:39撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/17 10:39
2023年09月17日 10:43撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/17 10:43
2023年09月17日 10:47撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/17 10:47
2023年09月17日 11:04撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/17 11:04
2023年09月17日 11:05撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/17 11:05
2023年09月17日 11:19撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/17 11:19
2023年09月17日 11:20撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/17 11:20
2023年09月17日 11:21撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/17 11:21
2023年09月17日 11:26撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/17 11:26
2023年09月17日 11:42撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/17 11:42
2023年09月17日 11:49撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/17 11:49
2023年09月17日 11:52撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/17 11:52
2023年09月17日 11:53撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/17 11:53
2023年09月17日 11:56撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/17 11:56
2023年09月17日 12:02撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/17 12:02
2023年09月17日 12:06撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/17 12:06
2023年09月17日 12:16撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/17 12:16
2023年09月17日 12:29撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/17 12:29
2023年09月17日 12:30撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/17 12:30
2023年09月17日 13:00撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/17 13:00
2023年09月17日 13:06撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/17 13:06
2023年09月17日 13:18撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/17 13:18
2023年09月17日 13:47撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/17 13:47
2023年09月17日 17:02撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/17 17:02
2023年09月17日 17:35撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/17 17:35
2023年09月17日 17:36撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/17 17:36
2023年09月17日 18:57撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/17 18:57
2023年09月18日 04:56撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/18 4:56
2023年09月18日 04:57撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/18 4:57
2023年09月18日 05:15撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/18 5:15
2023年09月18日 05:15撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/18 5:15
2023年09月18日 05:15撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/18 5:15
2023年09月18日 05:50撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/18 5:50
2023年09月18日 05:51撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/18 5:51
2023年09月18日 05:51撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/18 5:51
2023年09月18日 05:56撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/18 5:56
2023年09月18日 05:57撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/18 5:57
2023年09月18日 05:57撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/18 5:57
2023年09月18日 06:03撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/18 6:03
2023年09月18日 06:12撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/18 6:12
2023年09月18日 06:25撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/18 6:25
2023年09月18日 06:31撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/18 6:31
2023年09月18日 06:39撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/18 6:39
2023年09月18日 07:04撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/18 7:04
2023年09月18日 07:09撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/18 7:09
2023年09月18日 07:10撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/18 7:10
2023年09月18日 07:11撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/18 7:11
2023年09月18日 07:18撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/18 7:18
2023年09月18日 07:23撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/18 7:23
2023年09月18日 07:45撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/18 7:45
2023年09月18日 07:57撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/18 7:57
2023年09月18日 08:03撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/18 8:03
2023年09月18日 08:11撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/18 8:11
2023年09月18日 08:51撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/18 8:51
2023年09月18日 08:55撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/18 8:55
2023年09月18日 09:03撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/18 9:03
2023年09月18日 09:04撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/18 9:04
2023年09月18日 09:05撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/18 9:05
2023年09月18日 09:08撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/18 9:08
2023年09月18日 09:09撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/18 9:09
2023年09月18日 09:13撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/18 9:13
2023年09月18日 09:28撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/18 9:28
2023年09月18日 09:33撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/18 9:33
2023年09月18日 10:01撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/18 10:01
2023年09月18日 10:50撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/18 10:50
2023年09月18日 11:02撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/18 11:02
2023年09月18日 11:03撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/18 11:03
2023年09月18日 11:42撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/18 11:42
2023年09月18日 11:44撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/18 11:44
2023年09月18日 11:49撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/18 11:49
2023年09月18日 11:50撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/18 11:50
2023年09月18日 12:01撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/18 12:01
2023年09月18日 12:10撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/18 12:10
2023年09月18日 12:16撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/18 12:16
2023年09月18日 12:33撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/18 12:33
2023年09月18日 12:47撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/18 12:47
2023年09月18日 13:14撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/18 13:14
2023年09月18日 14:24撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/18 14:24
2023年09月18日 14:36撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/18 14:36
2023年09月18日 15:05撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/18 15:05
2023年09月18日 15:08撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/18 15:08
2023年09月18日 15:09撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/18 15:09
2023年09月18日 15:34撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/18 15:34
2023年09月18日 15:35撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/18 15:35
2023年09月18日 17:20撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/18 17:20
2023年09月19日 08:16撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/19 8:16
2023年09月19日 09:03撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/19 9:03
2023年09月19日 09:03撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/19 9:03
2023年09月19日 09:43撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/19 9:43
2023年09月19日 09:44撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/19 9:44
2023年09月19日 09:46撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/19 9:46
2023年09月19日 09:47撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/19 9:47
2023年09月19日 09:55撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/19 9:55
2023年09月19日 09:56撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/19 9:56
2023年09月19日 10:05撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/19 10:05
2023年09月19日 10:16撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/19 10:16

感想

表銀座、パノラマ銀座いいとこ取り!(燕岳〜大天井岳〜常念岳〜蝶ヶ岳〜上高地)

二泊三日で、表銀座+パノラマ銀座の縦走です。本当は、その間に餓鬼岳も行きたかったのですが天気が良くなかったので急遽日程短縮!

1日目、毎日アルペン号の深夜バスで中房温泉に到着。毎度、深夜バスだと睡眠不足になります。
おにぎりを食べて、準備して出発。ここは、かなりの回数登っているので慣れたものです。
早速、北アルプス三代急登の合戦尾根へ。
この尾根の特徴は、ウォーミングアップなしで初っ端からきつい登りになっているということ。
標高差1200m以上を一気に登るのでかなりハードに聞こえます。
ところが、実際には案外のぼれてしまうんですよね。燕岳は北アルプスの初心者コースとも言われていて、意外と大丈夫。
その理由は、非常に整備されて歩きやすい登山道と、絶妙な場所に設置されている休憩スポットです。この整備状況には山小屋の方に脱帽ですね。
第一ベンチ、第二ベンチ、第三者ベンチ、富士見ベンチと標高を上げていき、標高2350mの合戦小屋に到着。ここまで上がってくると樹林帯の樹木が低くなってきて、青空や遠くの山が見えてきます。
合戦小屋といえば、美味しいスイカ!一カット500円。ここまでで喉が渇いているのでいただきます!天気が良いので、暑くて尚更スイカが美味しい。
チャージしたら燕山荘まで。ここからは1時間弱。森林限界に近づき、岩が増え、景色が一変します。ちょっとした鎖場もあります。全然怖くないですが…。最後の階段を登って燕山荘へ!ここで荷物をデポしたら、燕岳にアタックです。名物のイルカ岩を横目に、どんどん進んでいきます。もうコマクサの花は終わっちゃってますね。ついに燕岳山頂へ!今日は絶景です。がっつり槍ヶ岳も見えてます。遠く水晶岳から立山、針木岳の大パノラマですね。もう、今回これが見られただけで最高でした。
大満足で、燕山荘に戻ったらベンチでカップラーメンを食べてエネルギー補給。
ここから、長ーい表銀座縦走路を歩いて大天井岳に向かいます。表銀座も、天気が良いのでズバッと稜線の景色が抜けていて最高です。何回か表銀座は歩いているのですが霧が上がっていることが多く、ここまで抜けた景色は初めてかも知れません。
蛙岩(どこがカエルなのかいまだにわからない…)を通って、美しい稜線をひたすら進みます。この稜線、稜線の右側は風が吹いていて涼しいのですが、左側になると風が止み激暑になるので、とにかく右右!と念じながら歩いてました。時間もお昼ごろだったので直射日光が暑いのですよね。
さて、このくらいから雲が湧いてきます。あちこちの山に雲がかかってきます。大天井まで持ってくれー。
大天井まで最後のきつい登りを半分バテながら登りきり大天荘へ。荷物をデポしたら、大天井岳へ!山頂到達。あちこち雲は上がってきていますが、まだまだ絶景が拝めます。よかった。
山頂で写真を撮りつつ、百名山を踏破されている方の話を聞いたりしながら、本日最後のだ山を楽しみました。
しかし、百名山を踏破している人にはちょくちょく会うのですが情熱がすごいですよね。かなりの時間とエネルギーを注がないと難しいよなあと。
さて、大天荘に戻ったらチェックインの手続きをして、楽しい山小屋時間。大天荘は、一人一人が個室のように仕切られていて大変快適です。
共有スペースも広いですし、沢から引いている水も豊富で、本当にいいですね。
夕食は、ハンバーグか鯖かを選ぶことができます。食事のクオリティはほんとうに素晴らしく美味しいです。今回はハンバーグを選びました。
夕食の後は、お楽しみのカフェバータイム。
食堂がランプとジャズの素敵な空間に変わります。メニューにはワインや生ハムなど。私はチーズケーキと、ハンドドリップのコーヒーを頂きます。このコーヒーが豆を引いてから入れるコーヒーで美味しい!
楽しい時間を過ごして、ぐっすり眠ります。

二日目、クオリティの高い朝食をいただいたら、準備をして出発。槍ヶ岳もよく見えていますが、今日は早くから雲が上がってきそう。
今日一番のお楽しみ、大天井岳から常念岳へのパノラマ銀座の縦走路を歩きます。
特に、大天井から東大天井の間の稜線が綺麗なのですが、こちらも大当たりの天気で最高の稜線歩きを堪能しました。パノラマ銀座の名の通りの大迫力のパノラマで槍と穂高が幅広い壁のようにその存在感を際立出せて広がっています。すごい!今回の山行は思い残すことなしです。
常念小屋で一休みをしたら、常念岳のハードな登りへ。この辺りから雲行きが怪しくなってきます。
常念岳の岩肌を息を切らしながらのぼり切ると、だいぶあたり一面雲が上がってきてます。絶景ツアーともこれでおさらばですね。
早々に常念岳の滑りやすい急斜面を降ります。この下の稜線も美しい。
高度を下げて樹林帯に突入しつつ、次の蝶槍に向かいます。
ここから、蝶槍の登りまでは地味で結構長いルートなので黙々と進みます。
超槍への登りに入ると、視界が広がり再び大パノラマが!と思ったら、もうだいぶ霧が広がってダメそうです。
途中、苦しそうな呻き声を上げながらかなりのスピードで上がってくるトレランの人がいました。めちゃくちゃ苦しそうなのに、やめずに飛ばしているのをみて、畏怖の念を抱きました。すごすぎるよ。
さてようやく、長めの登りを攻略して蝶槍へ。もうだいぶ周辺が白くなってきました。
早々と、蝶ヶ岳ヒュッテへ向かいます。蝶槍から地図だとすぐに見えたのですが、結構長い!
疲れながらも、蝶ヶ岳ヒュッテへ。本当は名物のカルボナーラを食べたかったのですが、時間が押しているのでさくっとポカリスエットで糖分と水分を摂取して、蝶ヶ岳山頂を経由して徳沢へ下山。
ここで、雨が思いっきり降ってきました。慌てて雨具に着替えて、下山開始です。長堀山経由の長堀尾根ですが、距離は結構長いのですが登山道は歩きやすくて気持ちが楽です。ただし、泥だらけになりやすいのがネックです。
ちなみに長堀山ですが、読み方は「ながかべやま」です。そんなの読めるか!
ここまで、だいぶ長距離なので疲れていますが歩きやすい登山道故に、比較的楽に降りることができました。途中で雨も止んでくれたしね。
そんなこんなで、下山して徳沢園に到着。せっかくなので、ソフトクリームとコーヒーをいただいて一服。ここのソフトクリームは相変わらずうまい。
一休みしたら、今日の宿泊場所、徳沢ロッジへ。徳沢園には泊まったことがあるのですがロッジの方は初めてなので楽しみです。
徳沢ロッジへ到着。手続きをして自分のベッドへ。物を置く棚のスペースが広い!これはありがたい。布団もふかふか。電源コンセントともある!相当良いですね。
さらに、お風呂にも入れます。浴槽もまずまずの広さでシャワーもお湯がガンガンにでます。幸せ。
また、今回雨に濡れたのですが、雨の日限定で乾燥室が開放されます。これが、また広くて干しやすい。
最後に、ラウンジ。こちらが広めで、椅子やテーブルは松本民芸家具のもので、快適度が半端ない。徳沢園は、ラウンジが小さいので、ラウンジスペースでゆったりしたい人は徳沢ロッジがおすすめですね。
夕食は、ビーフシチューがでてきてこれまた美味しい!疲れた体に沁みますね。
お風呂で汗を流して、美味しいご飯を食べて、ふかふかの布団で寝る!これを最高と言わずしてなんと言いましょうか。
翌日は、バスの時間まで上高地をぶらぶら。途中、上高地全体が停電になってトイレも使えなくなったり大変なことになってました。なんだったんでしょう。
せっかくなので、帝国ホテルでアフタヌーンティーを楽しんで、川沿いをぶらぶらして時間まで過ごしました。

後半は雨で締まらなかったですが、初日と二日目の朝まではほんとうに素晴らしい天気で大当たりの表銀座、パノラマ銀座でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:230人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
燕岳から蝶ケ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕〜常念の縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら