ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 724810
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

紅葉始まった涸沢・北穂高岳・涸沢岳・奥穂高岳

2015年09月21日(月) 〜 2015年09月23日(水)
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
51:12
距離
42.5km
登り
2,630m
下り
2,622m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:22
休憩
1:33
合計
6:55
8:00
8:04
9
8:46
9:03
4
9:07
9:07
40
9:47
10:03
12
10:15
10:15
37
10:52
11:19
53
12:12
12:41
127
2日目
山行
7:40
休憩
3:25
合計
11:05
4:28
3
4:31
4:32
150
7:02
7:09
12
7:21
8:11
111
10:02
10:44
14
10:58
11:20
33
11:53
12:44
31
13:15
13:46
103
15:29
15:30
3
3日目
山行
3:37
休憩
1:11
合計
4:48
6:14
56
7:10
7:31
41
8:12
8:28
34
9:12
9:37
34
10:11
10:11
7
10:18
10:27
34
11:01
11:01
1
11:02
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
沢渡第3駐車場近くにアルピコ交通のタクシー案内所があります。
駐車場に車停められなくて路駐したのですが、たまたま近くにこの案内所があって、タクシー呼んでもらいました。
上高地バスターミナルまで4200円の定額制。3人だったので一人1400円で、バスより安くて待ち知らず(笑)
コース状況/
危険箇所等
■上高地バスターミナル⇔横尾
 特に危険個所ありません。ハイキングコースですね、とっても歩きやすいです。

■横尾⇔涸沢
 途中の本谷橋まではなだらかです。本谷橋からようやく山道らしくなってきますが、よく整備されていてすこぶる歩きやすいです。危険個所はありません。

■涸沢⇒北穂高岳
 涸沢小屋脇からの道を登ります。傾斜は急ですが歩きやすく危険個所はありません。眼下のカールを挟んだ反対側の5峰や6峰と高度差を感じなくなってくると、広々としたゴロタ場となります。バランスを崩さないように気を付けて歩きましょう。なお、ここは御来光のビューポイントとして最高と思います。
 南稜鎖場は特に怖さは感じません。スラブ状の岩に「落石注意」と書いてあったので、過去にそういうケースが多かったのでしょう。下の人に石を落とさないよう気を付けましょう。この山域はどこを歩くにも落石させないように細心の注意を払う必要ありと思いますが…。
 南稜鎖場から先はひたすらガレ場の登りとなります。幕営指定地を右手にする位置に来ると、ほどなく分岐。北穂山頂へは右に進みますが、一旦少し下ってからの登り返しとなります。

■北穂高岳⇒涸沢岳
 最低コル地点まではギザギザの尾根を右に左にと移動しながら急な岩場を一気に下ります。あまり危険は感じませんでしたが、足の置き場を間違えないよう集中し、両手も駆使して慎重に進みましょう。
 最低コルから涸沢槍を捲くあたりまでが特に注意を要します。切れ落ちた足場の不安定なトラバースもあり、バックパックを引っ掛けたりしただけでバランスを崩すこともあり得ますので、細心の注意を払いましょう。その分、時間の経過を忘れるだけの面白さと緊張感を味わえます。
 D沢のコルを過ぎると、涸沢岳への登り返しです。傾斜は急ですが、鎖が張ってありますので怖さは感じないと思います。ただ、ここも落石注意です。

■涸沢岳⇒穂高岳山荘
 急傾斜のガレ場の一気下りとなりますが、踏み跡明瞭で危険はありません。

■穂高岳山荘⇔奥穂高岳
 山荘脇のハシゴと鎖場が渋滞ポイントです。登り下り相互に譲り合って効率よく行き来しましょう。鎖場から先はザレ場とガレ場の登りで、体力以外に特別なスキルは要らないと思います。ここも下を歩く人に石を蹴落とさないよう注意しながら歩きましょう。

■穂高岳山荘⇒涸沢
 ザイテングラートは今回下りで歩きましたが、大きな岩場を両手を使いながらとなります。転落事故も多い場所らしいので、結構長い距離となりますが、注意しながら歩きます。また、岩場歩きに慣れていない人も多く通るルートですので、上下からプレッシャーを与えないよう、混んでいるときはそれなりにゆっくり歩いたほうが良いと思います。
その他周辺情報 竜島温泉 せせらぎの湯
http://www.ryushimaonsen.jp/
肌がつるつるになるお湯です。大人510円と格安、食事処もあります。
上高地バスターミナルです。
2年振りです。ワクワクします(笑)
2015年09月21日 07:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/21 7:53
上高地バスターミナルです。
2年振りです。ワクワクします(笑)
河童橋から穂高連峰を望む
ちょっと雲に隠れちゃってますが、これからあそこまで行くんだと思うとワクワクしますね〜
2015年09月21日 08:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/21 8:04
河童橋から穂高連峰を望む
ちょっと雲に隠れちゃってますが、これからあそこまで行くんだと思うとワクワクしますね〜
上高地ビジターセンター
立ち寄らずにスルーしました。
2015年09月21日 08:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 8:09
上高地ビジターセンター
立ち寄らずにスルーしました。
明神岳
神々しく、そして何とも言えず恰好のいい姿です
2015年09月21日 08:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/21 8:40
明神岳
神々しく、そして何とも言えず恰好のいい姿です
明神池には立ち寄らず、先へ進みます。
2015年09月21日 08:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 8:47
明神池には立ち寄らず、先へ進みます。
明神館
2015年09月21日 08:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 8:47
明神館
梓川の先に見えるのは、たぶん蝶ヶ岳だと思います。
2015年09月21日 09:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/21 9:39
梓川の先に見えるのは、たぶん蝶ヶ岳だと思います。
徳沢のキャンプ場
とっても良い雰囲気です。
いつか蝶ヶ岳に行くときは、ここに幕営するのもいいかもねって仲間と話してました。
2015年09月21日 09:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 9:46
徳沢のキャンプ場
とっても良い雰囲気です。
いつか蝶ヶ岳に行くときは、ここに幕営するのもいいかもねって仲間と話してました。
徳沢園
色とりどりの飾りに見えるのは、干している布団(毛布かな?)
2015年09月21日 09:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 9:47
徳沢園
色とりどりの飾りに見えるのは、干している布団(毛布かな?)
歴史ある観光地って感じですね
2015年09月21日 09:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/21 9:48
歴史ある観光地って感じですね
徳沢園のフロントロビー
山小屋っぽくないですね(笑)
2015年09月21日 10:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/21 10:02
徳沢園のフロントロビー
山小屋っぽくないですね(笑)
横尾までは平坦
でも、長くて飽きてきました(笑)
2015年09月21日 10:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 10:07
横尾までは平坦
でも、長くて飽きてきました(笑)
横尾到着
2015年09月21日 10:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 10:51
横尾到着
屏風岩を横から眺めて
2015年09月21日 10:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 10:52
屏風岩を横から眺めて
事故や救助が発生した箇所にあちこちマーキングされています。
気が引き締まりますね。
2015年09月21日 10:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 10:52
事故や救助が発生した箇所にあちこちマーキングされています。
気が引き締まりますね。
横尾山荘
たくさんの人が休憩していました。
2015年09月21日 10:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 10:54
横尾山荘
たくさんの人が休憩していました。
いつか槍ヶ岳にも行くことになるでしょう(^-^)
2015年09月21日 10:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 10:54
いつか槍ヶ岳にも行くことになるでしょう(^-^)
休憩も十分、さて本谷橋を目指します!
2015年09月21日 11:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/21 11:19
休憩も十分、さて本谷橋を目指します!
歩きやすくて快適、でも…
いい加減斜めの道が歩きたくなってきます(笑)
2015年09月21日 11:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 11:22
歩きやすくて快適、でも…
いい加減斜めの道が歩きたくなってきます(笑)
屏風岩全景
2015年09月21日 11:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/21 11:53
屏風岩全景
本谷橋到着
2015年09月21日 12:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 12:13
本谷橋到着
結局行きも帰りも大きな方のつり橋渡らなかったです…
2015年09月21日 12:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/21 12:14
結局行きも帰りも大きな方のつり橋渡らなかったです…
こっちの橋で…(笑)
2015年09月21日 12:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 12:14
こっちの橋で…(笑)
ひっきりなしに人が行き交います。
このシルバーウィークでどれだけの人が入山しているんでしょうね…
2015年09月21日 12:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 12:24
ひっきりなしに人が行き交います。
このシルバーウィークでどれだけの人が入山しているんでしょうね…
たぶん本谷カールだと思います
2015年09月21日 13:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/21 13:07
たぶん本谷カールだと思います
涸沢の一部が見えてきました
2015年09月21日 14:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 14:00
涸沢の一部が見えてきました
思った以上に紅葉している様子に、テンション上がります
2015年09月21日 14:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 14:03
思った以上に紅葉している様子に、テンション上がります
鮮やかに色づいています
2015年09月21日 14:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 14:16
鮮やかに色づいています
ナナカマドですね
2015年09月21日 14:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/21 14:17
ナナカマドですね
涸沢ヒュッテの吹き流しが見えました。本日のゴールまでもう少し!
2015年09月21日 14:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 14:31
涸沢ヒュッテの吹き流しが見えました。本日のゴールまでもう少し!
ヒュッテ直下のパノラマコースとの分岐
2015年09月21日 14:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/21 14:41
ヒュッテ直下のパノラマコースとの分岐
涸沢ヒュッテ到着!!!
2015年09月21日 14:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/21 14:43
涸沢ヒュッテ到着!!!
たくさんの人で賑わっています
2015年09月21日 14:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 14:45
たくさんの人で賑わっています
いやぁ、来ちゃいましたね〜(^-^)
2015年09月21日 14:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 14:46
いやぁ、来ちゃいましたね〜(^-^)
テン場はこんな感じ
涸フェスの時はもっと沢山のテントがひしめくのでしょうか?
2015年09月21日 14:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/21 14:46
テン場はこんな感じ
涸フェスの時はもっと沢山のテントがひしめくのでしょうか?
紅葉始まってました!
5分ってところでしょうが、いやいや充分満足っすね〜
2015年09月21日 15:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/21 15:38
紅葉始まってました!
5分ってところでしょうが、いやいや充分満足っすね〜
テントを張り終え、一服しながら暫し魅入る
同行の仲間と「いやぁ、来ちゃったねぇ〜(^-^)」と何度繰り返したことか…(笑)
2015年09月21日 15:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/21 15:38
テントを張り終え、一服しながら暫し魅入る
同行の仲間と「いやぁ、来ちゃったねぇ〜(^-^)」と何度繰り返したことか…(笑)
ビール買うのも行列(笑)
スタッフも疲れ切っていて、すこぶる不愛想(笑)
2015年09月21日 16:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 16:20
ビール買うのも行列(笑)
スタッフも疲れ切っていて、すこぶる不愛想(笑)
ここまで歩いてこないと見られない景色。最高の贅沢です。
2015年09月21日 16:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/21 16:21
ここまで歩いてこないと見られない景色。最高の贅沢です。
缶ビールでも良かったんですが、折角だから…ね
2015年09月21日 16:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/21 16:36
缶ビールでも良かったんですが、折角だから…ね
暗くなってからのテン場
色とりどりの灯りに見えますね
2015年09月21日 18:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/21 18:24
暗くなってからのテン場
色とりどりの灯りに見えますね
翌朝
北穂に向かう途中の日の出前
2015年09月22日 04:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/22 4:54
翌朝
北穂に向かう途中の日の出前
2015年09月22日 04:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 4:57
ちょっとピンボケ
2015年09月22日 05:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 5:08
ちょっとピンボケ
だんだん明るくなってきました
2015年09月22日 05:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 5:09
だんだん明るくなってきました
南稜鎖場のずいぶん手前
ようやっと岩山らしくなってきました。
2015年09月22日 05:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/22 5:15
南稜鎖場のずいぶん手前
ようやっと岩山らしくなってきました。
御来光をベストな場所で見たいので、ガンガン進みます
2015年09月22日 05:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/22 5:16
御来光をベストな場所で見たいので、ガンガン進みます
南稜鎖場手前のガレ場で御来光を待つことにしました。
2015年09月22日 05:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 5:27
南稜鎖場手前のガレ場で御来光を待つことにしました。
富士山と八ヶ岳でしょうね
2015年09月22日 05:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/22 5:27
富士山と八ヶ岳でしょうね
ずいぶん明るくなってきました。
モルゲンロートはこれから!
2015年09月22日 05:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/22 5:28
ずいぶん明るくなってきました。
モルゲンロートはこれから!
そろそろ出てきますね〜
2015年09月22日 05:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/22 5:33
そろそろ出てきますね〜
静かに目を閉じて手を合わせました。
2015年09月22日 05:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/22 5:37
静かに目を閉じて手を合わせました。
早起きした甲斐があるってもんです
世界のすべてが紅く染まっているかのようでした
2015年09月22日 05:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/22 5:40
早起きした甲斐があるってもんです
世界のすべてが紅く染まっているかのようでした
南稜鎖場の入り口ですね
ホールドが随所にあるので、鎖なしでも怖くありません。
2015年09月22日 06:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/22 6:08
南稜鎖場の入り口ですね
ホールドが随所にあるので、鎖なしでも怖くありません。
上から見るとこんな感じ
2015年09月22日 06:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/22 6:10
上から見るとこんな感じ
落石事故の多い場所なんでしょうけど、崩れやすいってわけでもなかったような…
2015年09月22日 06:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 6:13
落石事故の多い場所なんでしょうけど、崩れやすいってわけでもなかったような…
しっかり固定してあるハシゴなので怖くはありません
2015年09月22日 06:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 6:14
しっかり固定してあるハシゴなので怖くはありません
涸沢岳
写真右側の岩、仏像の横顔に見えます…(笑)
2015年09月22日 06:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 6:30
涸沢岳
写真右側の岩、仏像の横顔に見えます…(笑)
奥穂高岳
北穂から尾根づたいに行く計画。ワクワクします。
2015年09月22日 06:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 6:30
奥穂高岳
北穂から尾根づたいに行く計画。ワクワクします。
2015年09月22日 06:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/22 6:44
南稜鎖場を過ぎた後は、しばらくこんな感じのガレ場が続きます
2015年09月22日 06:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 6:46
南稜鎖場を過ぎた後は、しばらくこんな感じのガレ場が続きます
浮石少なく、足場が安定しているので見た目より歩きやすいです
2015年09月22日 06:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/22 6:51
浮石少なく、足場が安定しているので見た目より歩きやすいです
北穂高小屋が見えてきました。
2015年09月22日 07:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 7:00
北穂高小屋が見えてきました。
主稜線縦走路との合流地点
北穂山頂(北峰)までもう少し
2015年09月22日 07:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 7:16
主稜線縦走路との合流地点
北穂山頂(北峰)までもう少し
北穂山頂!
槍ヶ岳が間近に見えます
2015年09月22日 07:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/22 7:26
北穂山頂!
槍ヶ岳が間近に見えます
仲間3人でおふざけ(笑)
2015年09月22日 07:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/22 7:30
仲間3人でおふざけ(笑)
南峰のてっぺんでラッパを吹いている人が!!!
北峰からしばし聴き入る
拍手したらお辞儀とともに声が。なんと女性でした!
2015年09月22日 07:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/22 7:35
南峰のてっぺんでラッパを吹いている人が!!!
北峰からしばし聴き入る
拍手したらお辞儀とともに声が。なんと女性でした!
なりきりポーズ(笑)
2015年09月22日 07:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/22 7:41
なりきりポーズ(笑)
バッヂを買いに立ち寄りました。
2015年09月22日 07:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 7:43
バッヂを買いに立ち寄りました。
北穂小屋のテラスから南岳&槍ヶ岳方面
今回は無理だけど、いつかこの稜線を歩いて繋ぎたい
2015年09月22日 08:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/22 8:01
北穂小屋のテラスから南岳&槍ヶ岳方面
今回は無理だけど、いつかこの稜線を歩いて繋ぎたい
左が黒部五郎、右が立山だと思います
2015年09月22日 08:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/22 8:05
左が黒部五郎、右が立山だと思います
たぶん鹿島槍とか白馬方面
2015年09月22日 08:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/22 8:05
たぶん鹿島槍とか白馬方面
右から常念岳、大天井岳
2年前に燕岳から縦走した稜線です
2015年09月22日 08:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/22 8:06
右から常念岳、大天井岳
2年前に燕岳から縦走した稜線です
こちらのスタッフさんはとても親切でした(笑)
2015年09月22日 08:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/22 8:08
こちらのスタッフさんはとても親切でした(笑)
北穂山頂を後にして、涸沢岳を目指します
2015年09月22日 08:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 8:14
北穂山頂を後にして、涸沢岳を目指します
南峰を背にして、これから歩くルートの全景
ワクワクします(^-^)
2015年09月22日 08:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/22 8:24
南峰を背にして、これから歩くルートの全景
ワクワクします(^-^)
カールの造形が見事です
2015年09月22日 08:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/22 8:27
カールの造形が見事です
写真だとどこがルートか一見わかりにくいんですが、ペンキマークが随所にあるので迷わず歩けます
2015年09月22日 08:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/22 8:30
写真だとどこがルートか一見わかりにくいんですが、ペンキマークが随所にあるので迷わず歩けます
ここは結構高度感ありましたね〜
2015年09月22日 08:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/22 8:32
ここは結構高度感ありましたね〜
下ってきた場所を振り返って
すれ違いにも気を遣います
2015年09月22日 08:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 8:34
下ってきた場所を振り返って
すれ違いにも気を遣います
左が笠ヶ岳
2年前に西穂高岳へ歩いた時はもっと大きく見えました
少しの距離でもずいぶん違うもんですね
2015年09月22日 09:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/22 9:05
左が笠ヶ岳
2年前に西穂高岳へ歩いた時はもっと大きく見えました
少しの距離でもずいぶん違うもんですね
何度かヘリが頭上を行き交ってました。
2015年09月22日 09:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 9:18
何度かヘリが頭上を行き交ってました。
たぶんツルムのあたり
2015年09月22日 09:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 9:21
たぶんツルムのあたり
最低コル
北穂南峰と涸沢岳の中間くらいですね
2015年09月22日 09:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 9:26
最低コル
北穂南峰と涸沢岳の中間くらいですね
振り返って北穂
2015年09月22日 09:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 9:30
振り返って北穂
なかなか険しい岩場が続きますが、両手使いながらの登りなので、両足への負荷はそれほどでもありません
2015年09月22日 09:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 9:34
なかなか険しい岩場が続きますが、両手使いながらの登りなので、両足への負荷はそれほどでもありません
ゾクゾクしますね(笑)
2015年09月22日 09:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 9:42
ゾクゾクしますね(笑)
こんなトラバースも(^-^)
2015年09月22日 09:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 9:43
こんなトラバースも(^-^)
高度感はありませんが、雨の日は滑りそうで怖いですね
2015年09月22日 09:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 9:45
高度感はありませんが、雨の日は滑りそうで怖いですね
つくづく思いますが、よくぞこんな場所にルートを切り開いたもんだ…と。
途中まで真っすぐ上がっていき、斜めに回り込んで向こう側に出るっていう…。写真じゃよくわからないと思いますが…。
2015年09月22日 09:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/22 9:54
つくづく思いますが、よくぞこんな場所にルートを切り開いたもんだ…と。
途中まで真っすぐ上がっていき、斜めに回り込んで向こう側に出るっていう…。写真じゃよくわからないと思いますが…。
拡大写真
2015年09月22日 09:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/22 9:54
拡大写真
涸沢槍を過ぎたあたりでライチョウの群れに遭遇
2015年09月22日 09:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/22 9:56
涸沢槍を過ぎたあたりでライチョウの群れに遭遇
まるで僕らの存在なんて認識していないかのように悠然と、僕らの前を横切っていきました(笑)
2015年09月22日 09:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 9:57
まるで僕らの存在なんて認識していないかのように悠然と、僕らの前を横切っていきました(笑)
稜線上から涸沢を眺めるのもいいですね
2015年09月22日 10:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/22 10:10
稜線上から涸沢を眺めるのもいいですね
涸沢岳山頂手前のクサリ場
それにしても槍ヶ岳が普通にフレームインするってのは…天候のおかげもあるけれど、そういう場所にいるってことなんだと思いながら立ち休み(笑)
2015年09月22日 10:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 10:13
涸沢岳山頂手前のクサリ場
それにしても槍ヶ岳が普通にフレームインするってのは…天候のおかげもあるけれど、そういう場所にいるってことなんだと思いながら立ち休み(笑)
本日2座目、涸沢岳山頂!
2015年09月22日 10:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/22 10:22
本日2座目、涸沢岳山頂!
白出のコルに建つ穂高岳山荘、バックにそびえるは奥穂高岳
2015年09月22日 10:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/22 10:41
白出のコルに建つ穂高岳山荘、バックにそびえるは奥穂高岳
急斜面の下りですが、足場はしっかりしています
2015年09月22日 10:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 10:51
急斜面の下りですが、足場はしっかりしています
まさに十字路の交差点
2015年09月22日 10:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 10:57
まさに十字路の交差点
とりあえず、バッヂを買いましょうね〜
2015年09月22日 10:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 10:59
とりあえず、バッヂを買いましょうね〜
いよいよ奥穂に取り付きます。
山荘脇の垂直壁が一番の渋滞ポイントでしょうね
2015年09月22日 11:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/22 11:17
いよいよ奥穂に取り付きます。
山荘脇の垂直壁が一番の渋滞ポイントでしょうね
かっちょいいですね
2015年09月22日 11:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/22 11:44
かっちょいいですね
奥穂さんちょうからジャンダルム方向
2015年09月22日 11:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 11:57
奥穂さんちょうからジャンダルム方向
槍ヶ岳、これほど存在感のある山もないですよね…
ついフレームの中に入れたくなる…
2015年09月22日 12:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 12:00
槍ヶ岳、これほど存在感のある山もないですよね…
ついフレームの中に入れたくなる…
本日3座目 奥穂高岳山頂!
2015年09月22日 12:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/22 12:06
本日3座目 奥穂高岳山頂!
写真撮影に1時間以上並んだとか言っていた人がいましたが、僕らが到着したころはそれほどの人出ではありませんでした
2015年09月22日 12:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/22 12:09
写真撮影に1時間以上並んだとか言っていた人がいましたが、僕らが到着したころはそれほどの人出ではありませんでした
折角だからとコーヒーを沸かして飲みました。
いやぁ、最高の天候と最高の景色、感動で少しうるっときちゃいました。
2015年09月22日 12:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/22 12:17
折角だからとコーヒーを沸かして飲みました。
いやぁ、最高の天候と最高の景色、感動で少しうるっときちゃいました。
鹿島槍方面ですかね
2015年09月22日 12:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 12:30
鹿島槍方面ですかね
この壁が渋滞ポイントですね
2015年09月22日 13:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/22 13:24
この壁が渋滞ポイントですね
名残惜しいですが、下山します。
ザイテングラートの下りです。
2015年09月22日 13:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 13:50
名残惜しいですが、下山します。
ザイテングラートの下りです。
ザイテングラートを通過して
トラバース気味にぐるっと大回りして涸沢に戻ります
2015年09月22日 14:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 14:43
ザイテングラートを通過して
トラバース気味にぐるっと大回りして涸沢に戻ります
きれいです
2015年09月22日 14:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/22 14:57
きれいです
テン場に戻ってきて
昨日より色が進んだような?(笑)
2015年09月23日 05:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 5:52
テン場に戻ってきて
昨日より色が進んだような?(笑)
3日目の朝
2015年09月23日 06:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 6:09
3日目の朝
今日で見納めなので、しっかり焼き付けてかえります
2015年09月23日 06:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 6:11
今日で見納めなので、しっかり焼き付けてかえります
あぁ…下りたくないです…
2015年09月23日 06:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 6:20
あぁ…下りたくないです…
本谷橋まで下ってきました。
2015年09月23日 07:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 7:26
本谷橋まで下ってきました。
屏風岩全景
2015年09月23日 07:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 7:35
屏風岩全景
楽しみにしていた徳沢園のソフトクリーム
絶品でした!!!
2015年09月23日 09:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/23 9:17
楽しみにしていた徳沢園のソフトクリーム
絶品でした!!!
2015年09月23日 10:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 10:28
河童橋まで戻ってきました。
シルバーウィーク最終日、沢山の観光客でにぎわっていました。
初日雲に隠れていた穂高の山も、今日はきれいに見えていて満足(^-^)
2015年09月23日 11:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 11:07
河童橋まで戻ってきました。
シルバーウィーク最終日、沢山の観光客でにぎわっていました。
初日雲に隠れていた穂高の山も、今日はきれいに見えていて満足(^-^)

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 着替え サンダル ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 調味料 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 調理器具 ライター 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 保険証 携帯 時計 タオル ナイフ カメラ ポール テント テントマット シェラフ ヘルメット

感想

5日間のシルバーウィークを活用して、本当は雲ノ平に行こうかと計画していたが、訳あって後半3日目のみの山行となった。図らずも男3人となったので、涸沢をベースにし、北穂高岳〜涸沢岳〜奥穂高岳と歩くことにした。テントに2泊なので、行程としては無理なく歩ける筈の計画。
 2日目、天気も上々で景色は最高、歩いたルートも刺激的で面白く、休憩込で11時間の行程を感じさせないあっという間の一日だった。
 思いのほか紅葉も進んでおり、予想外のプレゼントを貰ったような気分。3日間通して色々なツキに恵まれた山行だったように思う。
 ただただ感謝。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:895人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら