ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 730264
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

涸沢・岳沢の紅葉めぐり(北・奥・前穂もついでに縦走)

2015年09月27日(日) 〜 2015年09月29日(火)
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
50:07
距離
29.6km
登り
2,833m
下り
2,811m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:29
休憩
0:26
合計
2:55
12:07
12:07
6
12:45
13:10
5
13:15
13:15
42
13:57
13:58
12
14:10
14:10
45
2日目
山行
7:02
休憩
2:18
合計
9:20
4:42
4:48
92
6:20
7:03
11
7:14
7:14
117
9:11
9:17
20
9:37
10:32
110
12:22
12:44
13
12:57
13:03
4
13:07
宿泊地
3日目
山行
5:26
休憩
1:59
合計
7:25
6:40
44
宿泊地
7:24
7:26
76
8:42
8:53
23
9:16
9:49
19
10:08
10:29
95
12:04
12:56
68
14:05
ゴール地点
天候 晴れ!
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
あかんだな駐車場 1800円/3日間
上高地まではバス 2050円/1人往復、1週間有効
コース状況/
危険箇所等
全体を通してコース状況は良好。ですが稜線は滑落が多い危険な場所も通ります。それなりのスキルは必要です。また、落石も非常に多いのでヘルメットはかぶりましょう。
その他周辺情報 温泉 ひらゆの森 500円
温泉地なので他にもたくさんあります。
上高地バスターミナル🎵
初日のこの日、70KINGは夜勤明けのため正午に出発です。
2015年09月27日 11:57撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
1
9/27 11:57
上高地バスターミナル🎵
初日のこの日、70KINGは夜勤明けのため正午に出発です。
カッパ橋🎵
日曜日ですから人は多いですね。
2015年09月27日 12:07撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
9/27 12:07
カッパ橋🎵
日曜日ですから人は多いですね。
明神岳🎵
明神館前で菓子パン食べて小休憩(^-^)
いつものように賑わっていました🎵
2015年09月27日 13:16撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
1
9/27 13:16
明神岳🎵
明神館前で菓子パン食べて小休憩(^-^)
いつものように賑わっていました🎵
最奥に見えるのは大天井の辺りですかね⁉
2015年09月27日 13:48撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
1
9/27 13:48
最奥に見えるのは大天井の辺りですかね⁉
徳沢園🎵
いい所ですよね〜。ゆっくりしたいところですが今回はパスf(^_^;
2015年09月27日 13:59撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
9/27 13:59
徳沢園🎵
いい所ですよね〜。ゆっくりしたいところですが今回はパスf(^_^;
日曜の午後なので徐々にすれ違う方がまばらになってきます。
2015年09月27日 14:18撮影 by  HTL23, HTC
1
9/27 14:18
日曜の午後なので徐々にすれ違う方がまばらになってきます。
横尾に到着🎵
2015年09月27日 14:51撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
9/27 14:51
横尾に到着🎵
すぐにテントの受付します。
2人でひと張り1400円。
2015年09月27日 14:53撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
1
9/27 14:53
すぐにテントの受付します。
2人でひと張り1400円。
橋の北側に陣取りました(^-^)
自分たちより後にもテントは増えましたが、空きはたくさんでした。
2015年09月27日 16:24撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
2
9/27 16:24
橋の北側に陣取りました(^-^)
自分たちより後にもテントは増えましたが、空きはたくさんでした。
乾杯!今回もすばらしい山行となりますように🎵
2015年09月27日 15:45撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
2
9/27 15:45
乾杯!今回もすばらしい山行となりますように🎵
風もなく穏やかな午後です🎵
2015年09月27日 15:43撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
1
9/27 15:43
風もなく穏やかな午後です🎵
明日の体力を付けるために肉を食らう(*^^*)
2015年09月27日 16:54撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
1
9/27 16:54
明日の体力を付けるために肉を食らう(*^^*)
眠い・・・写真も寝ぼけています💦
2015年09月28日 03:49撮影 by  SOL26, Sony
9/28 3:49
眠い・・・写真も寝ぼけています💦
本谷橋を渡ると急坂に。意外とやられます(;´▽`A``
2015年09月28日 04:45撮影 by  SOL26, Sony
9/28 4:45
本谷橋を渡ると急坂に。意外とやられます(;´▽`A``
明るくなってくると徐々に紅葉が目に付くようになってきた🎵
2015年09月28日 05:27撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
9/28 5:27
明るくなってくると徐々に紅葉が目に付くようになってきた🎵
これはモルゲンロートってやつでしゅか‼
ヾ(〃^∇^)ノわぁい🎵
2015年09月28日 05:46撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
3
9/28 5:46
これはモルゲンロートってやつでしゅか‼
ヾ(〃^∇^)ノわぁい🎵
涸沢ヒュッテはどこじゃあ😜
2015年09月28日 06:00撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
1
9/28 6:00
涸沢ヒュッテはどこじゃあ😜
というわけで涸沢ヒュッテに到着です🎵
2015年09月28日 06:20撮影 by  HTL23, HTC
9/28 6:20
というわけで涸沢ヒュッテに到着です🎵
テラスからの様子🎵
ここの景色を眺めながらモーニングコーヒーいただきました(*´∇`*)
2015年09月28日 06:25撮影 by  HTL23, HTC
1
9/28 6:25
テラスからの様子🎵
ここの景色を眺めながらモーニングコーヒーいただきました(*´∇`*)
初日に涸沢まで来ればのんびりできたのにね〜(^^;
2015年09月28日 07:07撮影 by  HTL23, HTC
4
9/28 7:07
初日に涸沢まで来ればのんびりできたのにね〜(^^;
至るところ紅葉してます( ´∀`)
2015年09月28日 07:11撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
9/28 7:11
至るところ紅葉してます( ´∀`)
こっちも🎵
2015年09月28日 07:14撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
2
9/28 7:14
こっちも🎵
涸沢を堪能したら北穂南陵へ
2015年09月28日 07:17撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
9/28 7:17
涸沢を堪能したら北穂南陵へ
ナナカマドの赤色が鮮やかです(^-^)
2015年09月28日 07:21撮影 by  HTL23, HTC
2
9/28 7:21
ナナカマドの赤色が鮮やかです(^-^)
青い空と紅葉(*^^*)
2015年09月28日 07:25撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
9/28 7:25
青い空と紅葉(*^^*)
いいっすねぇ🎵
2015年09月28日 07:26撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
3
9/28 7:26
いいっすねぇ🎵
相方もご満悦( ´∀`)
2015年09月28日 07:27撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
2
9/28 7:27
相方もご満悦( ´∀`)
紅葉になっていると山も映えますねぇ(*´∀`)
2015年09月28日 07:51撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
9/28 7:51
紅葉になっていると山も映えますねぇ(*´∀`)
徐々に高度を上げてきました🎵
2015年09月28日 08:03撮影 by  HTL23, HTC
2
9/28 8:03
徐々に高度を上げてきました🎵
どんどん登ります(^^;
2015年09月28日 08:03撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
9/28 8:03
どんどん登ります(^^;
まだまだぁ(;´д`)
2015年09月28日 08:20撮影 by  HTL23, HTC
9/28 8:20
まだまだぁ(;´д`)
鎖場をよじ登って、、
2015年09月28日 08:21撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
9/28 8:21
鎖場をよじ登って、、
ちょっと見渡せば、、
2015年09月28日 08:35撮影 by  HTL23, HTC
9/28 8:35
ちょっと見渡せば、、
常念岳🎵
2015年09月28日 08:49撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
9/28 8:49
常念岳🎵
北穂高岳のピークが見えてきたo(^o^)o
2015年09月28日 09:14撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
9/28 9:14
北穂高岳のピークが見えてきたo(^o^)o
北穂分岐を通過すればもうすぐです(^-^)
2015年09月28日 09:26撮影 by  HTL23, HTC
9/28 9:26
北穂分岐を通過すればもうすぐです(^-^)
無事に北穂高岳に到着(*^^*)
2015年09月28日 09:37撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
3
9/28 9:37
無事に北穂高岳に到着(*^^*)
槍様もくっきり!最高の天気です( ´∀`)
2015年09月28日 09:51撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
1
9/28 9:51
槍様もくっきり!最高の天気です( ´∀`)
北穂高小屋のテラスでのんびりしました(*^^*)
2015年09月28日 10:20撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
2
9/28 10:20
北穂高小屋のテラスでのんびりしました(*^^*)
さぁ、次参りますか!
2015年09月28日 10:34撮影 by  SOL26, Sony
9/28 10:34
さぁ、次参りますか!
北穂高から穂高岳山荘までは険しい道。気を引き閉めて!
2015年09月28日 10:47撮影 by  HTL23, HTC
9/28 10:47
北穂高から穂高岳山荘までは険しい道。気を引き閉めて!
一歩踏み外せばサヨナラです(>.<)
2015年09月28日 10:51撮影 by  HTL23, HTC
9/28 10:51
一歩踏み外せばサヨナラです(>.<)
2015年09月28日 11:01撮影 by  HTL23, HTC
9/28 11:01
慎重に下ります💦
2015年09月28日 11:11撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
1
9/28 11:11
慎重に下ります💦
2015年09月28日 11:40撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
9/28 11:40
ここも怖い((((;゜Д゜)))
2015年09月28日 12:05撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
2
9/28 12:05
ここも怖い((((;゜Д゜)))
よく見ると笑ってる…((((;゜Д゜)))
2015年09月28日 12:10撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
1
9/28 12:10
よく見ると笑ってる…((((;゜Д゜)))
時間が経ってるわりに進む距離は短い(^^;
2015年09月28日 12:28撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
1
9/28 12:28
時間が経ってるわりに進む距離は短い(^^;
涸沢岳へ一気に登ると・・・
2015年09月28日 12:36撮影 by  HTL23, HTC
9/28 12:36
涸沢岳へ一気に登ると・・・
おぉっΣ(゜Д゜)
穂高岳山荘が見えた〜🎵
2015年09月28日 12:46撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
9/28 12:46
おぉっΣ(゜Д゜)
穂高岳山荘が見えた〜🎵
平日でも賑わってます🎵
2015年09月28日 13:05撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
9/28 13:05
平日でも賑わってます🎵
本日のお宿〜🎵
場所が変わっただけですけど(^^;
2015年09月28日 14:25撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
9/28 14:25
本日のお宿〜🎵
場所が変わっただけですけど(^^;
テントからの眺め〜🎵
前穂ちゃんは明日行くよ〜(*´∀`)
2015年09月28日 14:20撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
9/28 14:20
テントからの眺め〜🎵
前穂ちゃんは明日行くよ〜(*´∀`)
夕食を山荘でいただいて外に出れば綺麗な夕日が(*´∀`)
明日もいい日でありますように🎵
2015年09月28日 17:41撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
2
9/28 17:41
夕食を山荘でいただいて外に出れば綺麗な夕日が(*´∀`)
明日もいい日でありますように🎵
最終日の朝🎵
稜線は雲の中・・・
2015年09月29日 06:19撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
1
9/29 6:19
最終日の朝🎵
稜線は雲の中・・・
なんとなく記念撮影してから出発でーす🎵
2015年09月29日 06:41撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
1
9/29 6:41
なんとなく記念撮影してから出発でーす🎵
いきなりの急登(^^;
2015年09月29日 06:47撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
9/29 6:47
いきなりの急登(^^;
ガスの中を進みます・・・
2015年09月29日 07:05撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
9/29 7:05
ガスの中を進みます・・・
しかも爆風(^^;)
2015年09月29日 07:11撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
9/29 7:11
しかも爆風(^^;)
程なくして奥穂高の山頂🎵
2015年09月29日 07:18撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
1
9/29 7:18
程なくして奥穂高の山頂🎵
ちょっぴり残念な山頂f(^_^;
2015年09月29日 07:23撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
2
9/29 7:23
ちょっぴり残念な山頂f(^_^;
さて、吊尾根へ。幸いにも奥穂に遮られて風当たりはありませんでしたヾ(〃^∇^)ノわぁい🎵
2015年09月29日 07:28撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
9/29 7:28
さて、吊尾根へ。幸いにも奥穂に遮られて風当たりはありませんでしたヾ(〃^∇^)ノわぁい🎵
前穂に近づいてきた🎵
でも雲は相変わらず(^^;)
2015年09月29日 07:45撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
9/29 7:45
前穂に近づいてきた🎵
でも雲は相変わらず(^^;)
と思ったら急速に回復(*´∀`)
2015年09月29日 07:49撮影 by  HTL23, HTC
9/29 7:49
と思ったら急速に回復(*´∀`)
乗鞍岳と御嶽🎵
御嶽は少し噴煙が見えます。規制が緩和されましたが、なんとなくまだ行きづらいなぁ
2015年09月29日 08:00撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
9/29 8:00
乗鞍岳と御嶽🎵
御嶽は少し噴煙が見えます。規制が緩和されましたが、なんとなくまだ行きづらいなぁ
焼岳🎵
こっちの方が近い活火山なんだけど、なぜだかこの日は噴煙が見えなかった。
2015年09月29日 08:00撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
9/29 8:00
焼岳🎵
こっちの方が近い活火山なんだけど、なぜだかこの日は噴煙が見えなかった。
西穂高岳、間ノ岳🎵
2015年09月29日 08:21撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
3
9/29 8:21
西穂高岳、間ノ岳🎵
ジャンダルム、ロバの耳、そして奥穂高岳まではれてるジャン!
憧れの縦走路🎵
2015年09月29日 08:21撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
2
9/29 8:21
ジャンダルム、ロバの耳、そして奥穂高岳まではれてるジャン!
憧れの縦走路🎵
ウインドブレーカーを脱ぎ捨てると定番のヤツ🎵
2015年09月29日 08:03撮影 by  HTL23, HTC
1
9/29 8:03
ウインドブレーカーを脱ぎ捨てると定番のヤツ🎵
晴れた吊尾根は初めてです🎵
2015年09月29日 08:41撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
9/29 8:41
晴れた吊尾根は初めてです🎵
吊尾根の終点、紀美子平に到着🎵
2015年09月29日 08:43撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
9/29 8:43
吊尾根の終点、紀美子平に到着🎵
吊尾根の全貌🎵
2015年09月29日 08:50撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
9/29 8:50
吊尾根の全貌🎵
さぁ、重いザックをデポって行くか!
2015年09月29日 08:50撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
9/29 8:50
さぁ、重いザックをデポって行くか!
北穂は今日も快晴のようです🎵槍様も!
2015年09月29日 09:04撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
9/29 9:04
北穂は今日も快晴のようです🎵槍様も!
天気が良けりゃ足取りも軽く(*´∀`)
2015年09月29日 09:10撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
9/29 9:10
天気が良けりゃ足取りも軽く(*´∀`)
ってなわけで前穂ピークで記念撮影o(^o^)o
2015年09月29日 09:20撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
2
9/29 9:20
ってなわけで前穂ピークで記念撮影o(^o^)o
せっかくなので先端まで行ってみました🎵
2015年09月29日 09:25撮影 by  HTL23, HTC
9/29 9:25
せっかくなので先端まで行ってみました🎵
pubebeも🎵
2015年09月29日 09:26撮影 by  HTL23, HTC
9/29 9:26
pubebeも🎵
先端絡みおろすと涸沢🎵
2015年09月29日 09:26撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
2
9/29 9:26
先端絡みおろすと涸沢🎵
槍様の向こうは野口五郎岳と烏帽子岳かな⁉ さらに向こうは立山だね(*^^*)
2015年09月29日 09:30撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
9/29 9:30
槍様の向こうは野口五郎岳と烏帽子岳かな⁉ さらに向こうは立山だね(*^^*)
まさに大パノラマp(^-^)q
2015年09月29日 09:37撮影 by  SOL26, Sony
9/29 9:37
まさに大パノラマp(^-^)q
20分ほど景色を堪能したら紀美子平まで駆け下ります(^^;)
2015年09月29日 09:45撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
9/29 9:45
20分ほど景色を堪能したら紀美子平まで駆け下ります(^^;)
デポしたザックをまた背負い、重太郎新道を下ります。
2015年09月29日 10:24撮影 by  HTL23, HTC
9/29 10:24
デポしたザックをまた背負い、重太郎新道を下ります。
急&ロング(^^;)膝やられそう
2015年09月29日 10:39撮影 by  HTL23, HTC
9/29 10:39
急&ロング(^^;)膝やられそう
岳沢パノラマ🎵
こちらも紅葉が楽しみです!
2015年09月29日 10:59撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
9/29 10:59
岳沢パノラマ🎵
こちらも紅葉が楽しみです!
いいねぇ〜。でも本人は真剣です(^^;)
2015年09月29日 11:16撮影 by  HTL23, HTC
3
9/29 11:16
いいねぇ〜。でも本人は真剣です(^^;)
岳沢の紅葉もすばらしい!
2015年09月29日 11:16撮影 by  HTL23, HTC
1
9/29 11:16
岳沢の紅葉もすばらしい!
どこも
2015年09月29日 11:19撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
9/29 11:19
どこも
かしこも
2015年09月29日 11:22撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
2
9/29 11:22
かしこも
いい眺め!
2015年09月29日 11:22撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
9/29 11:22
いい眺め!
青空があると
2015年09月29日 11:24撮影 by  HTL23, HTC
1
9/29 11:24
青空があると
最高なんだけど
2015年09月29日 11:34撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
1
9/29 11:34
最高なんだけど
またちょっと雲が・・・
2015年09月29日 11:24撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
9/29 11:24
またちょっと雲が・・・
でもキレイ🎵
2015年09月29日 11:25撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
9/29 11:25
でもキレイ🎵
そして岳沢小屋🎵
ゆっくり中華丼をいただきました(*^^*)
2015年09月29日 12:02撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
1
9/29 12:02
そして岳沢小屋🎵
ゆっくり中華丼をいただきました(*^^*)
お外でコーヒータイム🎵
2015年09月29日 12:45撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
1
9/29 12:45
お外でコーヒータイム🎵
結局1時間ほどまったりして下山開始〜してすぐの状況。なんだかヤバそう(^^;)
2015年09月29日 13:04撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
9/29 13:04
結局1時間ほどまったりして下山開始〜してすぐの状況。なんだかヤバそう(^^;)
スカっと晴れていればもっと映えただろうに・・・無念
2015年09月29日 13:04撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
9/29 13:04
スカっと晴れていればもっと映えただろうに・・・無念
ずいぶんと降りて来ました。森林の中は気持ちいい🎵
2015年09月29日 13:53撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
9/29 13:53
ずいぶんと降りて来ました。森林の中は気持ちいい🎵
あっという間に登山口🎵
3日間楽しかったねぇ
2015年09月29日 14:06撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
1
9/29 14:06
あっという間に登山口🎵
3日間楽しかったねぇ
やはりコレでシメ!
おつかれちん(^_^ゞ
2015年09月29日 14:24撮影 by  SOL26, Sony
1
9/29 14:24
やはりコレでシメ!
おつかれちん(^_^ゞ

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え サンダル ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 調味料 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 ライター 計画書 ヘッドランプ ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ ポール テント テントマット シェラフ ヘルメット

感想

紅葉の涸沢、初めて行って来ました!
3日目の朝にくもりだったくらいで天気もよく、青空の下、紅葉が良く映えて最高でしたヾ(〃^∇^)ノわぁい♪

紅葉は涸沢より岳沢のほうが早く終わりそうでした。結構枯れはとなって登山道に落ちてましたから(^^;)涸沢はまだの方はお急ぎになった方がエエと思いますよ。

涸沢の紅葉は有名どころ。平日なのに涸沢ヒュッテのテントが多いのはさすがでした(笑)本来なら初日は涸沢まで行ってテント、翌朝は目一杯紅葉を楽しむってのが定番ですが、仕事の都合で遅いスタートでしたw

pubebeにとって、過去の北穂、前穂はガスの中だったらしく今回はリベンジ大成功でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:919人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら