ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 936617
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

北アルプス裏銀座縦走(高瀬ダム〜新穂高温泉)

2016年08月08日(月) 〜 2016年08月10日(水)
 - 拍手
taka2009 その他2人
体力度
9
2〜3泊以上が適当
GPS
58:36
距離
41.6km
登り
3,333m
下り
3,497m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:10
休憩
2:46
合計
9:56
6:01
6:01
9
6:10
6:13
51
7:04
7:15
152
9:47
9:52
111
11:43
11:57
1
11:58
14:02
26
14:28
14:28
33
ニセ烏帽子岳
15:01
15:10
20
烏帽子岳
15:30
15:30
15
ニセ烏帽子岳
15:45
宿泊地
2日目
山行
9:53
休憩
1:12
合計
11:05
8:35
9:03
17
9:20
9:21
34
9:55
9:56
97
11:33
11:33
74
12:47
13:07
23
13:30
13:31
19
13:50
14:00
19
14:19
14:20
13
14:33
14:34
37
15:11
15:17
52
16:09
16:12
17
16:29
宿泊地
3日目
山行
9:28
休憩
1:24
合計
10:52
5:25
52
宿泊地
6:17
6:19
12
6:31
6:34
29
7:03
7:03
29
7:32
7:32
19
7:51
8:08
23
8:31
8:32
4
8:36
8:37
13
8:50
9:26
4
9:30
9:30
40
10:10
10:11
17
10:28
10:34
13
10:47
10:48
36
11:24
11:30
50
12:20
12:20
0
12:20
12:20
33
12:53
12:55
16
13:11
13:11
11
13:22
13:24
7
13:31
13:31
25
13:56
13:57
73
15:10
15:10
14
15:24
15:25
10
15:35
15:35
15
15:50
15:50
15
16:17
16:17
0
16:17
ゴール地点
天候 1日目:晴れ
2日目:曇り時々雨
3日目:晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー 自家用車
信濃大町駅から高瀬ダムまでタクシー利用(\8,400/台)。駅前の「アルプス第一交通」で事前予約すると車を無料で預かってもらえます。

新穂高温泉から松本バスターミナルまで濃飛バスを利用。チケットは新穂高ロープウエー駅売店内の自販機で事前購入可(\2,880/人)。
新穂高ロープウエー発:16:55
平湯温泉着:17:28
平湯温泉発:17:50(最終バス )
松本バスターミナル着:19:15(松本市内渋滞のため実際の到着は19:30頃)
松本駅発:20:15(小糸線、信濃大町駅ではSuica等は使用不可のため注意)
信濃大町駅着:21:12
コース状況/
危険箇所等
七倉ゲート前で係員による登山届のチェックがあり提出は必須。事前に準備しておいた方が良いです。
その他周辺情報 信濃大町周辺の日帰り入浴可の施設は殆ど20:00~21:00位には終了してしまうため、今回は帰路途中の長野インターチェンジ付近のスーパー銭湯を利用。
事前に確認しておいた方がベター。
1日目 高瀬ダム上。ここでタクシーを降り、スタートします。
2016年08月08日 05:46撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
8/8 5:46
1日目 高瀬ダム上。ここでタクシーを降り、スタートします。
トンネル内を進みます。距離は4、500m位でしょうか。
2016年08月08日 05:49撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
8/8 5:49
トンネル内を進みます。距離は4、500m位でしょうか。
トンネルの次は吊り橋で向こう岸へ渡ります。
2016年08月08日 05:55撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
8/8 5:55
トンネルの次は吊り橋で向こう岸へ渡ります。
無人小屋があり、キャンプ指定地となっています。
2016年08月08日 05:59撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
8/8 5:59
無人小屋があり、キャンプ指定地となっています。
高瀬ダム湖
2016年08月08日 06:02撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
8/8 6:02
高瀬ダム湖
濁沢からの滝
2016年08月08日 06:06撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
1
8/8 6:06
濁沢からの滝
ここからブナ立尾根が始まります。登山口から烏帽子小屋まで12に区切られており、行程の目安になります。
2016年08月08日 06:10撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
8/8 6:10
ここからブナ立尾根が始まります。登山口から烏帽子小屋まで12に区切られており、行程の目安になります。
初っ端は工事用の足場で組まれた階段を登ります。
2016年08月08日 06:15撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
8/8 6:15
初っ端は工事用の足場で組まれた階段を登ります。
樹林帯の地味な急登が続きます。
2016年08月08日 06:20撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
8/8 6:20
樹林帯の地味な急登が続きます。
南沢乗越が見えます。
2016年08月08日 10:08撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
8/8 10:08
南沢乗越が見えます。
烏帽子小屋に到着。
2016年08月08日 11:37撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
8/8 11:37
烏帽子小屋に到着。
ニセ烏帽子をバックに、さっそく今日の一本。
2016年08月08日 11:43撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
8/8 11:43
ニセ烏帽子をバックに、さっそく今日の一本。
烏帽子小屋のテン場。まだ空きはかなりありますが、これから続々とテン泊登山者が到着します。
2016年08月08日 11:59撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
8/8 11:59
烏帽子小屋のテン場。まだ空きはかなりありますが、これから続々とテン泊登山者が到着します。
片寄せ合うような我々のテント3張り。
2016年08月08日 14:02撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
8/8 14:02
片寄せ合うような我々のテント3張り。
明日歩く三ッ岳への稜線。早朝の涼しい時間帯に登りたいね、などと話していましたが・・・。
2016年08月08日 14:04撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
8/8 14:04
明日歩く三ッ岳への稜線。早朝の涼しい時間帯に登りたいね、などと話していましたが・・・。
テント設営と昼食の後に烏帽子岳へピストンします。
2016年08月08日 14:06撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
8/8 14:06
テント設営と昼食の後に烏帽子岳へピストンします。
ニセ烏帽子山頂。
2016年08月08日 14:28撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
8/8 14:28
ニセ烏帽子山頂。
岩塊を重ねたような烏帽子岳。
2016年08月08日 14:31撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
1
8/8 14:31
岩塊を重ねたような烏帽子岳。
水晶岳から赤牛岳、そして黒部湖へ下る読売新道。
2016年08月08日 14:57撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
8/8 14:57
水晶岳から赤牛岳、そして黒部湖へ下る読売新道。
山頂部南側の烏帽子田園。池糖が点在しています。
2016年08月08日 14:59撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
8/8 14:59
山頂部南側の烏帽子田園。池糖が点在しています。
烏帽子岳山頂。ゆっくり出来るような山頂ではなかったです。
2016年08月08日 15:01撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
8/8 15:01
烏帽子岳山頂。ゆっくり出来るような山頂ではなかったです。
スタート地点の高瀬ダムとブナ立尾根、その背後に唐沢岳。
2016年08月08日 15:12撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
8/8 15:12
スタート地点の高瀬ダムとブナ立尾根、その背後に唐沢岳。
烏帽子小屋に戻ってきました。
2016年08月08日 15:46撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
8/8 15:46
烏帽子小屋に戻ってきました。
2日目 テン場を出発します。
2016年08月09日 05:24撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
8/9 5:24
2日目 テン場を出発します。
ガスと強風のなか、ただ黙々と登ります。
2016年08月09日 05:37撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
8/9 5:37
ガスと強風のなか、ただ黙々と登ります。
眺望もないので、たまには花でも撮ってみます。花の知識は乏しいですが、コマクサくらいはわかります。
2016年08月09日 06:06撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
8/9 6:06
眺望もないので、たまには花でも撮ってみます。花の知識は乏しいですが、コマクサくらいはわかります。
辺りは真っ白で眺望なしです…
2016年08月09日 06:24撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
8/9 6:24
辺りは真っ白で眺望なしです…
展望もないので迷わずお花畑コースを選び進みます。
2016年08月09日 06:38撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
8/9 6:38
展望もないので迷わずお花畑コースを選び進みます。
2016年08月09日 06:50撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
8/9 6:50
2016年08月09日 07:41撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
8/9 7:41
2016年08月09日 07:50撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
8/9 7:50
野口五郎小屋に到着。
2016年08月09日 08:03撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
1
8/9 8:03
野口五郎小屋に到着。
自炊場(¥200/人)で大休止。
2016年08月09日 08:37撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
8/9 8:37
自炊場(¥200/人)で大休止。
野口五郎岳へ向け出発します。
2016年08月09日 09:04撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
8/9 9:04
野口五郎岳へ向け出発します。
2016年08月09日 09:15撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
1
8/9 9:15
野口五郎岳
2016年08月09日 09:20撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
8/9 9:20
野口五郎岳
竹村新道分岐。真砂岳への取り付きは見落としました。
2016年08月09日 09:57撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
8/9 9:57
竹村新道分岐。真砂岳への取り付きは見落としました。
歩いてきた稜線。
2016年08月09日 10:59撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
8/9 10:59
歩いてきた稜線。
これから向かう鷲羽岳(左)
2016年08月09日 11:26撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
1
8/9 11:26
これから向かう鷲羽岳(左)
槍の穂先が初めて姿を現しました。
2016年08月09日 11:30撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
8/9 11:30
槍の穂先が初めて姿を現しました。
2016年08月09日 11:33撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
8/9 11:33
ここを登りきると、
2016年08月09日 12:21撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
8/9 12:21
ここを登りきると、
水晶小屋に到着。
2016年08月09日 12:28撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
8/9 12:28
水晶小屋に到着。
水晶岳方面
2016年08月09日 12:42撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
8/9 12:42
水晶岳方面
水晶小屋で昼食の力汁をいただきます。
2016年08月09日 12:49撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
1
8/9 12:49
水晶小屋で昼食の力汁をいただきます。
同行者と別れて一人で水晶岳へ向かいます。
2016年08月09日 13:07撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
1
8/9 13:07
同行者と別れて一人で水晶岳へ向かいます。
2016年08月09日 13:14撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
8/9 13:14
2016年08月09日 13:18撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
1
8/9 13:18
山頂が見えてきました。
2016年08月09日 13:27撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
8/9 13:27
山頂が見えてきました。
水晶岳山頂(南峰)。 三角点は行かなかった北峰にあると後で聞かされ、何かモヤモヤ感が残りました。標高は南峰が高いのですが…
2016年08月09日 13:28撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
8/9 13:28
水晶岳山頂(南峰)。 三角点は行かなかった北峰にあると後で聞かされ、何かモヤモヤ感が残りました。標高は南峰が高いのですが…
山頂から鷲羽岳
2016年08月09日 13:28撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
8/9 13:28
山頂から鷲羽岳
同じく赤牛岳と彼方の黒部湖。
2016年08月09日 13:29撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
8/9 13:29
同じく赤牛岳と彼方の黒部湖。
2016年08月09日 13:29撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
8/9 13:29
雲ノ平とその背後黒部五郎岳
2016年08月09日 13:29撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
8/9 13:29
雲ノ平とその背後黒部五郎岳
間もなく水晶小屋です。
2016年08月09日 13:46撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
1
8/9 13:46
間もなく水晶小屋です。
水晶小屋に帰還
2016年08月09日 13:51撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
8/9 13:51
水晶小屋に帰還
デポしたザックをピックアップし鷲羽岳へ向かいます。
2016年08月09日 14:00撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
8/9 14:00
デポしたザックをピックアップし鷲羽岳へ向かいます。
ワリモ北分岐。ここにザックがデポしてありました。祖父岳へ行っているのでしょうか?
2016年08月09日 14:19撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
8/9 14:19
ワリモ北分岐。ここにザックがデポしてありました。祖父岳へ行っているのでしょうか?
鷲羽岳への登りの途中で、同行者に追いつきました。
2016年08月09日 14:40撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
8/9 14:40
鷲羽岳への登りの途中で、同行者に追いつきました。
鷲羽岳
2016年08月09日 15:00撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
8/9 15:00
鷲羽岳
鷲羽岳から三俣山荘への下り。ザレた九十九折の長い道です。
2016年08月09日 15:54撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
8/9 15:54
鷲羽岳から三俣山荘への下り。ザレた九十九折の長い道です。
三俣山荘到着。
2016年08月09日 16:10撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
8/9 16:10
三俣山荘到着。
夕食は山荘でジビエ(鹿)シチューをいただきます。(¥2,600) 山荘のスタッフからジビエを出すに至った背景の説明があります。
2016年08月09日 17:43撮影 by  SO-01E, Sony
1
8/9 17:43
夕食は山荘でジビエ(鹿)シチューをいただきます。(¥2,600) 山荘のスタッフからジビエを出すに至った背景の説明があります。
3日目 テン場を出発し、三俣蓮華岳へ向かいます。
2016年08月10日 05:31撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
8/10 5:31
3日目 テン場を出発し、三俣蓮華岳へ向かいます。
前日とはうって変って快晴です。
2016年08月10日 05:38撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
8/10 5:38
前日とはうって変って快晴です。
槍ヶ岳を中心に、北鎌尾根から西穂高までハッキリ見えます。
2016年08月10日 06:02撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
8/10 6:02
槍ヶ岳を中心に、北鎌尾根から西穂高までハッキリ見えます。
もうすぐ三俣蓮華の山頂
2016年08月10日 06:06撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
8/10 6:06
もうすぐ三俣蓮華の山頂
前日登った水晶岳から鷲羽岳もきれいに見えます。
2016年08月10日 06:13撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
8/10 6:13
前日登った水晶岳から鷲羽岳もきれいに見えます。
2016年08月10日 06:17撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
8/10 6:17
三俣蓮華岳山頂。
2016年08月10日 06:32撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
8/10 6:32
三俣蓮華岳山頂。
山頂からの眺望。下に見える道は双六小屋への巻道。
2016年08月10日 06:33撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
8/10 6:33
山頂からの眺望。下に見える道は双六小屋への巻道。
黒部五郎岳
2016年08月10日 06:34撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
1
8/10 6:34
黒部五郎岳
奥は笠ヶ岳
2016年08月10日 06:41撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
8/10 6:41
奥は笠ヶ岳
白山も見えました。
2016年08月10日 06:41撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
8/10 6:41
白山も見えました。
双六へ向かう途中、振り返って三俣蓮華、鷲羽、水晶。
2016年08月10日 07:00撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
8/10 7:00
双六へ向かう途中、振り返って三俣蓮華、鷲羽、水晶。
2016年08月10日 07:09撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
8/10 7:09
2016年08月10日 07:10撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
8/10 7:10
丸山から見る双六岳
2016年08月10日 07:18撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
8/10 7:18
丸山から見る双六岳
振り返って丸山。
2016年08月10日 07:20撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
8/10 7:20
振り返って丸山。
双六岳をパスする中道との分岐
2016年08月10日 07:29撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
8/10 7:29
双六岳をパスする中道との分岐
下に見える道が中道。
2016年08月10日 07:29撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
8/10 7:29
下に見える道が中道。
振り返って丸山
2016年08月10日 07:36撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
8/10 7:36
振り返って丸山
双六岳への最後の登り。
2016年08月10日 07:37撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
8/10 7:37
双六岳への最後の登り。
双六岳。
2016年08月10日 07:51撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
8/10 7:51
双六岳。
双六岳から眺める三俣蓮華、鷲羽、水晶岳。
2016年08月10日 07:59撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
8/10 7:59
双六岳から眺める三俣蓮華、鷲羽、水晶岳。
双六小屋に到着。かなり大きな山荘です。
2016年08月10日 08:48撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
8/10 8:48
双六小屋に到着。かなり大きな山荘です。
双六小屋から見る鷲羽岳
2016年08月10日 09:24撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
8/10 9:24
双六小屋から見る鷲羽岳
双六小屋とその背後に鷲羽岳。
2016年08月10日 10:13撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
8/10 10:13
双六小屋とその背後に鷲羽岳。
花見平
2016年08月10日 10:30撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
8/10 10:30
花見平
弓折乗越、ここで笠ヶ岳方面の道と分かれます。
2016年08月10日 10:48撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
8/10 10:48
弓折乗越、ここで笠ヶ岳方面の道と分かれます。
2016年08月10日 10:58撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
8/10 10:58
鏡平山荘
2016年08月10日 11:23撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
8/10 11:23
鏡平山荘
ここで一本。この後すぐに売り切れてしまったと…
2016年08月10日 11:29撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
8/10 11:29
ここで一本。この後すぐに売り切れてしまったと…
山荘のなかでラーメンをいただきます。
2016年08月10日 11:49撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
8/10 11:49
山荘のなかでラーメンをいただきます。
小池新道から見上げる槍ヶ岳。
2016年08月10日 13:34撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
8/10 13:34
小池新道から見上げる槍ヶ岳。
焼岳遠望
2016年08月10日 13:35撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
8/10 13:35
焼岳遠望
ここから林道歩きとなります。
2016年08月10日 13:56撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
8/10 13:56
ここから林道歩きとなります。
2016年08月10日 13:57撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
8/10 13:57
わさび平小屋。ここでも一本。
2016年08月10日 14:20撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
8/10 14:20
わさび平小屋。ここでも一本。
2016年08月10日 14:48撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
8/10 14:48
笠ヶ岳登山口。
2016年08月10日 15:23撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
8/10 15:23
笠ヶ岳登山口。
林道入り口。
2016年08月10日 16:09撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
8/10 16:09
林道入り口。
新穂高ロープウエー駅に到着しました。
2016年08月10日 16:15撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
8/10 16:15
新穂高ロープウエー駅に到着しました。
バス、電車を乗り継いで信濃大町まで戻ります。16:55のバスでまずは平湯温泉まで。
2016年08月10日 16:18撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
8/10 16:18
バス、電車を乗り継いで信濃大町まで戻ります。16:55のバスでまずは平湯温泉まで。
平湯温泉のバスターミナル。20分ほど待って17:50のバスで松本駅へ。
2016年08月10日 17:37撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
8/10 17:37
平湯温泉のバスターミナル。20分ほど待って17:50のバスで松本駅へ。
松本駅から20:15発、21:12着の小糸線で信濃大町に戻ってきました。
2016年08月10日 21:14撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
8/10 21:14
松本駅から20:15発、21:12着の小糸線で信濃大町に戻ってきました。
信濃大町から各地へのタクシー料金。
2016年08月10日 21:15撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
1
8/10 21:15
信濃大町から各地へのタクシー料金。
車はタクシー会社に預けてありました。周辺の入浴施設は時間的に間に合わず、長野インター近くのスーパー銭湯にて3日間の汗を流した後帰路に着きました。
2016年08月10日 21:15撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
8/10 21:15
車はタクシー会社に預けてありました。周辺の入浴施設は時間的に間に合わず、長野インター近くのスーパー銭湯にて3日間の汗を流した後帰路に着きました。

感想

以前から計画していた、高瀬ダムを起点とした新穂高温泉までの北アルプス裏銀座縦走へ行って来ました。

日本三大あるいは北アルプス三大急登と呼ばれているブナ立て尾根は、12〜0までのカウントダウン以外は変化の少ない地味な急登という印象でした。

2日目の野口五郎岳〜水晶〜三俣山荘までの稜線歩きはあいにくのガス&強風で、眺望が無いひたすら先へ進むだけの行程でしたが、3日間も山にいればこういうことも珍しくないことだと思います。
晴天に恵まれた最終日は、素晴らしい眺望を堪能することができて、終わってみれば満足のいく3日間だったと思います。
ただ、新穂高温泉から松本経由で信濃大町に戻る行程が、山行以上に疲れたような気がします。

※動画は三俣蓮華岳山頂からの眺望です。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2222人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [3日]
ブナ立尾根〜烏帽子岳〜裏銀座〜水晶岳〜読売新道〜黒部ダム
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
笠ヶ岳・水晶岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
高天原と雲ノ平
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら