いまココ(アプリ)の使い方
インストール
iPhone: iTunes Storeのいまココよりダウンロードいただけます。
Android: Play ストアのいまココよりダウンロードいただけます。
使い方
- 登山者を追加
- 登山者の位置情報を確認
1.登山者の追加
認証コードによる追加
- 見守り対象者のヤマレコアプリのメニュー画面を開く(ホーム右上の歯車アイコン)
- いまココ(登山者見守り)をタップ
タップすると認証コードとそれをQRコードにしたものが表示されます。
認証コードを直接「いまココ」に記入するか、
QRコードを読み込みコードを入力します。
認証コードを記入後に「送信」ボタンを押すことで認証コードを追加できます。
見守り対象者のユーザー名とパスワードでログインして追加
ログイン画面へを押します
「ログイン画面へ」ボタンを押すと、ヤマレコのログイン画面に移動しますので、ユーザー名とパスワードを記入してください。
なお、ログインは同時に1人のみ可能です。それ以外のユーザーは認証コードで追加してください。
登山者の追加が終わると、一覧に追加した登山者が見えるようになります。
2.登山者の位置を確認する
登山者を追加すると1週間以内の「ヤマレコ」アプリを利用した際の位置情報が表示されます。
予定ルートは青で、実際に歩いたルートをピンクで表示しています。
画面左下に「計画書を見る」ボタンが追加されています。
登山者がヤマレコアプリを使って計画の予定ルートを見ながら登山をしている場合、どのような計画で登山をしているかを確認できます。
なお、本人が山行計画を「限定公開」や下書き(日程未定で未公開)にしていても、「いまココ」から計画を開いたときは内容を確認できます。
山行計画の個人情報(氏名など)は表示されません。
地図上に登山者の予定ルートも重ねて表示されるようになっています。
全体の計画のうちのどこまで歩いてきたかをひと目で確認できます。右上の地図ボタンを押すと、表示する地図を選択できます。
また、ポップアップしたメッセージをタップすることで、地図アプリ(Googleマップまたは標準のマップアプリ)を開くことができます。
登山者の位置が動かない場合は
登山者が圏外エリアにいたり、機内モードにしている場合など、登山中に位置情報が更新されないときは「位置が動かないときは?」ボタンが表示されます。
タップをすると下記のページが表示されます。
https://www.yamareco.com/guide/faq/stopupdate/
家で見守る家族の方が、位置情報が更新されないときにどう対応すればいいか?
不安に思ったときにこの記事を読んで対応していただけます。
通知の受信
通知をONにしておくと、登山者が登山を始めたり、終了したタイミングで通知を受けることができます。
アプリを起動している途中であれば、メッセージがポップアップで表示されます。
設定画面
通知
通知を受け取りたくない場合は、通知をOFFにしてください。
ログアウト
強制的にログアウトなどを行いたい時にタップしてください。
ストレージ
地図を速く表示するために一度表示した地図を保存(キャッシュ)して再利用しています。
必要に応じて削除してください。
ヘルプ
初期ヘルプ、使い方ガイド、お問い合わせフォームへのリンクなどがあります。
注意事項
- 登山者がヤマレコアプリを使って登山をすると、5分に一回現在地の情報がヤマレコのサーバーに送られます。
- 表示は1週間分表示され1週間経つと消えます。手動で削除することはできません。1週間経過すると自動的に見えなくなりますので、情報の保存が必要な場合は1週間以内にメモを取るなどの対応をお願いします。
- いまココでの表示をやめたい場合は、登山者の「ヤマレコ」アプリの設定画面より認証コードを無効にしてください。
- 認証コードは「その人ごと」に発行されるので、基本的には一度発行したら再発行などは必要ありません。
なお、認証コードを削除したり新しい認証コードを作ると、過去に発行した認証コードは使えなくなります。過去に発行した認証コードを使ったいまココからも位置情報が見えなくなります。 - ヤマレコのログインと「いまココ」のログインは無関係なので、「いまココ」で家族がログインしてもヤマレコの機能を勝手に家族に使われてしまうことはありません。
- 通常は本人からの連絡があると思いますが、下山の連絡がない場合などに、単なる下山遅れなのか、どこかで宿泊しているのかなどの情報が得られます。本人に連絡を取るタイミングや、救助要請を行う時の参考情報としても使えます。
- 登山者の携帯が圏外になっている場合は位置情報が送れないので、現在位置を更新できません。携帯の電波がつながる場所に移動した時点で過去の位置情報も含めて表示されるようになります。
- 現在地の情報は「いまココ」の機能のみに利用され、公開されることはありません。