|
|
|
もう一つの目的、飽きる程来ている宮ケ瀬ダムだけれど、ペーパークラフトで作ったダムとの比較もしてみたかった。そんな訳でダム天端から何度も下流を覗く。勿論デフォルメされているが設計した人は良くもA4上に収めた物だと称賛したい。(A4.で出力した)
さて久し振りの賑やかなダム天端だが、左岸迄渡り切る人はいない。愛川公園方面に舗装路を下り直ぐに風の丘に通じる遊歩道に入る。登って来る親子連れ数組と行き交う。風の丘は芝が綺麗に手入れされ憩う人も数十人はいる。パラセールが出来るならば飛び立ちたい(笑)気がした。目に優しい緑を堪能した後、愛川公園に階段を下る。かなりの家族が公園内で遊んでいる。ダム躯体のエレベーターの終わりも分からないので、愛ちゃん号(園内バス)で楽をしようとバス停に行ったら点検の為運休、諦め急ぎ足でダム下へ向かう。五時過ぎまでEVとインクラインは動いているとの事で安堵して見上げる写真を撮ってからエレベーター(無料)に乗る。(高低差120m60秒)
改めてダム天端に立てばひやっとする秋風を感じた夕方。短い秋になりそうな。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する