ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ooyamajiroさんのHP > 日記

日記

カテゴリー「遺構廻り」の日記リスト 全体に公開

2024年 12月 07日 22:25遺構廻り

真土大塚山公園に(平塚市)

湘南海岸から5Km、相模川から西に1,8Km。この付近の砂丘に大きな古墳が有った。砂上に作られた古墳は珍しいとの事だが、戦前と戦後に簡単な調査を行ったらしいが、詳細発掘に至る前に付近の工場用地土盛りの為の用土として、破壊搬出されて消滅してしまった(一部出土品は博物館などに残る)。その思い出として昔を
  10 
2024年 11月 17日 20:29遺構廻り

大(応)神塚古墳へ(寒川町)

JR寒川駅から直線で430m歩いて10分弱、安楽寺本堂裏に有る帆立貝型前方後円墳で全長は50mとの事。地理院地図による標高は21m。安楽寺裏手の地盤からは5m程の高さ。 住宅と墓地に囲まれた明るい林状になっていて瓢箪状の形がよく分かる。1908年に発掘調査が始まり、一帯に五基の墳墓が見られ複数の人
  6 
2024年 11月 06日 20:32遺構廻り

思い切り地元の堤十二天古墳へ行ってみた(茅ケ崎市)

藤沢との市境に近い茅ケ崎市堤に前方後円墳と隣接して円墳が現存する。  住まいから歩けない距離では無いが、その近くに市民の森が有りその駐車場に車を止め歩き出す。表通りは通過車両も多く歩道の整備も危ういので、山際に有る人家伝いの生活道を妙伝寺交差点で南側へ。山門の銀杏から900mの分岐を右へ、50mで
  11 
2024年 11月 05日 20:27遺構廻り

EXPASA海老名と秋葉山古墳群を歩く(海老名市)

藤沢や海老名の田畑地域の地場産の野菜や柿を仕入れながら、東名高速下りのEXPASA海老名に着く。駐車場も満杯で施設に入ると平日なのに、人の多さに圧倒される。東京バナナのソフトクリームを食べながら、通路を行き交う人を眺める。  東名高速の側道から丘陵の尾根道伝いに海老名の街を北上、座間市に近い秋葉山
  7   2 
2024年 10月 21日 19:46遺構廻り

名越切通し/まんだら堂やぐら/お猿畠の大切岸(鎌倉市/逗子市)

18日(金)に長柄桜山古墳群を雨の中歩いて、静かな雰囲気の中悠久の時を感じ、その続編として鎌倉と逗子の市境に有る、名越切通し周囲を歩きに出掛ける。今年後半のまんだら堂開放日が10月19日(土日月)からなので、混雑を避け天候を選び今日になった。  子供の頃に鎌倉に住んでいて徒歩圏内の山だったが訪れる
  16 
2024年 10月 18日 15:59遺構廻り

長柄桜山古墳群へ(逗子市/葉山町)

逗子市の池子弾薬庫跡地に有る池子遺跡資料館に立ち寄った時、頂いたパンフレットで初めて知った長柄桜山古墳群。今までに見た記憶のある古墳は仁徳天皇陵と、最近は海老名市の秋葉山古墳群、瓢塚位で、古墳では無い武蔵野陵もお参りした程度で、マニアと言う訳ではないが、1号古墳全長91,3m神奈川県内最大級の規模と
  20 
2024年 08月 25日 22:02遺構廻り

観音崎〜走水低砲台跡/走水神社(横須賀市)

 10号来襲を間近として、この好天の青空白い雲に誘われて、7月28日に訪れた千代ケ崎砲台跡の続編取材観光を敢行する。   駐車場が近くに無い為、観音崎公園駐車場に停めて海岸線を歩いて向かう。浜辺が相模湾と違い、貝殻成分か白く海水の透明度が高く底まで見える。そんな夏の海辺を強い陽射しの中20分程行き
  12