ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> ooyamajiroさんのHP > 日記
日記
ooyamajiro
@ooyamajiro
6
フォロー
6
フォロワー
1
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
ooyamajiroさんを
ブロック
しますか?
ooyamajiroさん(@ooyamajiro)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
ooyamajiroさんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、ooyamajiroさん(@ooyamajiro)の情報が表示されなくなります。
ooyamajiroさんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
ooyamajiroさんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
ooyamajiroさんの
ブロック
を解除しますか?
ooyamajiroさん(@ooyamajiro)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
ooyamajiroさん(@ooyamajiro)のミュートを解除します。
カテゴリー「海岸散策」の日記リスト
全体に公開
2025年 07月 09日 19:38
海岸散策
潮風に当たりに湘南ひらつかビーチパークへ(平塚市)
よく出掛ける海岸と思っていたが何と十か月振り。藤沢の最高気温は33℃で海辺を歩く事はリスキーだけれど、潮風に当たり南に開けた相模湾の水平線を眺めたく昼食後お出掛け。駐車場は7割程度で土日また夏休みに入ったならば何時も入場待ち、尤もその時期には来ないけれど。 体調が良い訳では無く昨年同時期の10%
6
続きを読む
2024年 11月 27日 19:41
海岸散策
大磯城山公園と太平洋サイクリングロード(中郡大磯町)
先週の月曜に城山公園を第三駐車場から登って一周し紅葉の様子を見た。 今日は強風だが海も眺めたくて銀河大橋で相模川を渡る。大きい富士山が正面だ。 紅葉シーズンなので平日とは言え駐車場は五割越えの混雑。道路沿いを歩き西門より入る。茶室城山庵の前から不動池を廻る。本染まりでは無く五、六分染まりだけ
6
続きを読む
2024年 05月 16日 21:55
海岸散策
強風の湘南ひらつかビーチパーク(平塚市)
薄日は射すが曇り空の午前。午後から風が強まり雲が一掃され、陽射しが出て気温も上がる。夕方五時に住まいを出て夕陽を見る為に平塚の海岸へ向かう。強風で車体が煽られる程の銀河大橋を渡りR129を南下して湘南海岸公園駐車場に。大型の鉄骨の歩道橋が風に揺れる程。R134を渡りビーチパークへ。 防風林が斯
12
続きを読む
2023年 09月 10日 11:00
海岸散策
柳島海岸歩き(茅ケ崎市)9/9
柳島海岸は茅ケ崎市の相模川河口までの最も西側の海岸。対岸は右岸の平塚市。 夏の間は駐車場や海岸通が混雑するので敬遠するけれど再び解禁。 柳島しおさい公園は相模川左岸流域汚水処理浄化施設の屋上に作られた、広大な芝生広場中心の公園。茅ケ崎市街や丹沢箱根方面の展望は良いが、海の傍なのに直近の
6
続きを読む
2022年 02月 25日 21:02
海岸散策
明るい日差し。平塚砂丘を歩く。
家から国道一号経由で平塚高浜台の湘南海岸公園まで40分程。茅ヶ崎駅付近の混み具合によるが。駐車場からR134号を跨ぐ大きな歩道橋を渡り防風林を抜け海岸に出る。 波も無く穏やかな青い光景が目の前に大きく広がる。江ノ島の向こうに大楠山の有る三浦半島が、さらに右後ろに房総半島が平べったく伸びる。正面
11
続きを読む
2021年 12月 19日 21:32
海岸散策
強風の柳島海岸(茅ケ崎市)
ここの所、海辺には来ていなかったので、日曜日で混雑承知で茅ケ崎の街を抜ける。 駐車場は満車だったが出る車も有り待たずに入庫出来た。柳島しおさい公園はサッカーとテニス、その他犬の散歩者も多く夕方近くは平日でも多くの人が来園する。 公園を北口から出て相模川河口へ歩く。すでに強風で帽子が飛びそうに
2
続きを読む
2021年 11月 10日 17:22
海岸散策
強風の中、海岸を歩く(平塚市)
自宅から海岸まで直線距離で5Km弱。住まいの周辺で朝から強めの風が吹いてはいたが、布団を干せない程では無い。昼食後布団や洗濯物を取り込んでから出掛ける。目的は平塚海岸から富士山を眺めるため。 湘南海岸公園に車を止めて、R134号をまたぐ特大の歩道橋を渡り、松林を抜け海岸に出る。しかし砂塵が飛
6
続きを読む
2021年 07月 26日 20:30
海岸散策
湘南海岸公園から平塚海岸…ある夏の日
梅雨明けから連続、11日間晴れ間で気温も31〜34℃の真夏日だ。 いつもの散歩コースの柳島海岸から、川を挟んで僅か3Km西に移動しただけで、平塚の海岸は趣が違う。海岸の施設が違うので当然だが、砂浜が段丘になっているので平塚砂丘と云うらしい。トイレやシャワー設備の管理棟とその前面の大きく長いウッド
9
続きを読む
8月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
散歩(15)
潮干狩り(1)
BBQ(5)
公園散策(紫陽花)(11)
公園散策(62)
ドライブ&ウォーク(115)
散歩と買物(13)
国内ツアー参加(9)
ドライブ&公園散策(148)
ドライブ&ちゃっぽん(3)
ドライブ&ぱっく—ん(8)
初詣(2)
向日葵鑑賞(4)
ドライブと買い物(15)
社寺散策(3)
花を愛でる散策(79)
博物館見学(27)
夕景観賞(1)
音楽鑑賞(5)
博物館と公園散策(6)
展望塔より(4)
撮影行(1)
支線跡を辿る散策(1)
公園散策(バラ)(7)
パークゴルフ(4)
海岸散策(8)
ドライブとパークゴルフ(5)
おまつりイベント(2)
ドライブとインフラ見学(7)
紅葉狩り(7)
海辺散策(2)
遺構廻り(7)
カード蒐集(3)
未分類(41)
訪問者数
73811人 / 日記全体
最近の日記
暑いけれどドライブして干物買って(小田原市/二宮町)
ひたすら相模川を40数Km上流に(相模原市緑区)
県立相模原公園の緑の風と噴水と(相模原市南区)
暑いのに、あやせローズガーデン💛(綾瀬市)
震生湖に涼は無かった(中井町秦野市)
野菜買って厳島湿生公園へ(中井町)
道の駅湘南ちがさきへ(茅ケ崎市)
最近のコメント
h321さん
ooyamajiro [05/02 17:32]
おお、開演しましたか!近いから行きます。
h321 [05/02 16:38]
各月の日記
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03