ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ooyamajiroさんのHP > 日記

日記

カテゴリー「公園散策(紫陽花)」の日記リスト 全体に公開

2025年 06月 12日 21:21公園散策(紫陽花)

秦野戸川公園とカルチャーパーク(秦野市)

 梅雨空の束の間の朝からの陽射しに、嬉々として布団や洗濯物を干す。昼食後に住まいを出て秦野へ向かう。神奈川西部では箱根を除き高原の雰囲気が有る県立公園の一つ。  年に数回は訪ねるが、紫陽花のこの時期は相模原北公園と共に必ず来園する。  個人的な統計では満開の時期は二週間ほどのズレが有る様に感じる
  9 
2025年 06月 11日 15:05公園散策(紫陽花)

近くの紫陽花を訪ねて(引地川親水公園:藤沢市)

雲の濃淡によって雨粒が落ちて来たり止んだり、更に雲の薄目から青空も覗くといった空模様。 近場で梅雨時の花を楽しむのが一番。と言う訳で引地川左右岸に広がる親水公園に。駐車場から天神橋を渡り善行側の山の根に。トイレ脇から延喜(927年)式神名帳に記載された相模13社の一つ大庭神社鳥居前を更に伸びて全長1
  12 
2025年 06月 02日 15:39公園散策(紫陽花)

紫陽花と野の花たち(俣野別邸庭園:横浜市)

来ている様でも前回は去年の12月なので丁度半年。市内のありあけマルシェに立ち寄ってから俣野別邸に。  別天地の庭園内は豊富な緑で掘割の一国の騒音に封をしているのか、鶯とガビチョウの掛け合いの鳴き声が大きく響く。  駐車場からのエントランススロープはガクアジサイの道。分岐をアジサイ園へ進む。ガクア
  10 
2022年 06月 20日 22:13公園散策(紫陽花)

紫陽花〆は秦野戸川公園へ

紫陽花は梅雨時の風物詩。水無月は花菖蒲と共に無くてはならないキングとクィーン。  ただ紫陽花は多くの家庭で育てている花。昨日訪ねた南足柄市も街路樹や公園、用水路には植えられていて花の時期、足元も小ぎれいにしている所が多い。家の小庭も小さいけれどアナベルが咲く。通りがかりの庭先からもたわわな花を観賞
  9 
2021年 06月 07日 21:22公園散策(紫陽花)

紫陽花を見に相模原北公園

今朝は小雨が一時降る空模様。再び降る気配はないので、曇り空なら紫陽花見物には最適と思い30数キロ走り相模原北公園に到着する。途中青空が空の多くを占める。午後二時半を回って駐車場はほぼ満杯。花見客が多そうだ。昨年は6月4日に訪れたが、昨年よりは早いが全体の五分咲き程度だと思う。花房はたわわな物は無
  13 
2020年 06月 04日 20:47公園散策(紫陽花)

相模川自然の村と相模原北公園

昨日に続き蒸し暑い日。とは言っても最高気温が27℃程度なので、窓を開けて走れば快適だが。しかし人の多い市街地は、何が有るか分からないので窓を閉める。  寒川北ICから圏央道に入り、相模原愛川ICで129号線へ。コンビニで昼食を用意して川の方に下る。今日から開園の古民家園に入る。掃除をしてい
  19 
2019年 06月 03日 21:27公園散策(紫陽花)

開成町あじさい農道歩き

6/1から6/9までが今年のあじさい祭りとの事。先日の相模原北公園は全く早かったが、自宅周辺では結構色づきが目立ってきた。なので恒例の開成町を目指す。公園の臨時駐車場(500円)に止め、閑散とした住宅街を5分ほど歩くとまつりのゲートが有る。流れる水は豊かで何故か青白く見える。田圃の中の農道は平日
  10 
2018年 06月 04日 19:57公園散策(紫陽花)

相模原北公園に紫陽花を見に行ったけれど。

 六月恒例の紫陽花北公園。寒川北ICから圏央道に入り、梅雨明けを思わせる好天気の下、混雑することも無く相模原愛川ICで高速を下り、R129を北上してキャタビラを左に曲がる。程無く北公園の入口に到着。暑い日で福祉施設の車は少ないかと思ったが、この公園は樹木が多く快適な木陰と折々の花が有るので、そこかし
  4 
2017年 06月 12日 16:16公園散策(紫陽花)

相模原北公園は花盛り

 湘南地区と相模原北公園では、距離もありまた、大きい樹木の所為か、紫陽花はともかく薔薇は開花時期が違う様だ。 昨日まで紫陽花ローズフェアが開かれていた様だが、終わった今日でも多くの来場者で園内は賑わう。 紫陽花は早目なのか、小ぶりな感じで、アナベルは緑色が強い。 しかし菖蒲園では大きな花が咲き誇る。
  8 
2016年 06月 06日 20:56公園散策(紫陽花)

相模原北公園”はな三昧”

 昨年も同日、ここ相模原北公園に紫陽花を見に来た。一昨日に開成町に出かけたけれど、こちらも花房は小さめで、今年の天候の影響か共通している様子。それでも十分楽しめる。  湘南市では薔薇は終わり、菖蒲は今少しだけれども、相模原北公園は30数キロ離れている事と、山間の風も流れるのか、今日の時点では薔薇、
  9 
2015年 06月 06日 21:36公園散策(紫陽花)

相模原北公園散策

三年前から相模原北公園を訪れている。”公園への小さな旅2012”で相模原市内随一の紫陽花の名所との事で、最初にアナベルの花に圧倒されてしまう。薔薇や菖蒲など、また林の散歩道などもあり最盛期には多くの人も来園し園内を巡り、花々を愛でる。今日は圏央道を通り夕方近くになって到着したが、駐車場は満杯で出庫待
  1