![]() |
![]() |
![]() |
このメーカーの折りたたみナイフは、ほとんどがTri-Ad lock(トライアドロック)というロックバックでロック解除が非常に固いです。指が真っ白くなるぐらいロックバックのバーを押さないとロック解除ができません。アメリカ人でもロックが固いという人がいるくらいです。
あまりにもロック解除が固すぎるので海外のナイフフォーラムを調べてみると「ナイフの刃を半分(90度)開けて安全な場所に一週間放置。」との事。
ロックバックのバーを押している板バネがヘタってよい感じになるようです。
という事でナイフの刃を90度開けて安全な場所に放置。
一週間ではそんなに変化が無かったので二週間放置(もっと放置していいかも)。以前よりは軽いアクションでロック解除が出来きるようになりました。それでも他社のと比べれば固いのですが、実用上は問題ありません。
登山でCOLD STEELのナイフを持ち歩くのは自分ぐらいでしょうが、Tri-Ad lockが固すぎて使うのを躊躇している方はお試しください。
今回試したナイフはCOLD STEEL RECON 1 CLIPPOINT(鋼材:AUS-8A)。
COLD STEEL
http://www.coldsteel.com/
以下自分用メモ
刃がスムーズに出ないときは軸(ピボット)のネジを少し緩める。
組立ては刃、薄いワッシャー(テフロンワッシャー?)、金属ワッシャー、ハンドルの順。
ピボットのネジ トルクス(ヘックスローブ) T10
その他のネジ トルクス(ヘックスローブ) T6
ポケットクリップを使う場合はクリップするとハンドルの凹凸が生地に擦れて穴が開くのでクリップ部分のハンドルを紙ヤスリで削って滑らかにする。
はじめまして。
私も登山でナイフを持ち歩いてますよー。
AUS-8AにひかれてCOLD STEELのFIN WOLFを購入しましたが、ロックが固くて親指の爪が痛くなってしまいました。
同じように放置(1ヶ月)でようやく通常使用可能な状態までになってくれました。
やはり苦労されてる方がおられたんですね。
トルクスのサイズを忘れてしまうことがよくあるのでお気に入りに追加させていただきました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する