![]() |
![]() |
![]() |
本家とはサイズが違います。今回は幅5センチのキネシオテープを使います。
作り方
図を参考にして下さい。
角は剝がれないように丸く切り取ります。
貼り方
1 ニューハレVテープもどきを膝を軽く曲げるか90度に曲げて膝の皿3センチ下(膝の軟骨の下)に切り込みの終わりを当ててテープを伸ばさないで上に膝の皿の上をクロスして貼る。
2 膝の皿3センチ下にサポートとして2.5センチ×10センチのキネシオテープを貼る。
膝の皿と膝の軟骨の位置をずれないようにするようです。テープを引っ張って伸ばして貼ると膝の皿と膝の軟骨の位置がずれてしまうのでテープを引っ張って貼らないように。
自分はクリアファイルを切断したものに挟んでファーストエイド・キット(救急セット)の中に入れています。
よく考えると、ニューハレVテープもどきを貼ってから最後にサポート用の2.5センチ×10センチのキネシオテープを貼るのならニューハレVテープもどきでなくて2.5センチ×25センチのテープで十分な気がします。
参考サイト
Running Cobra / ランニング★コブラ:キネシオテープ について
http://runningcobra.blog.fc2.com/blog-entry-73.html
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する