![]() |
定期検診の内容は下記のとおり(健診時間は1時間)
1 歯周病の確認
歯周ポケットの深さと歯茎に針を刺して血が出るかの確認(血が出る→歯周病で炎症している)
2 歯のぐらつき確認
3 歯と歯茎の水洗浄
4 歯周ポケットの歯石除去(歯茎の肉を削りとる時もあり)
5 歯の全体的な歯石除去
6 歯の着色汚れ(ステイン)除去
7 デンタルフロスで歯の隙間掃除
8 歯科医による最終確認
あいかわらず奥歯に歯周ポケットがあるそうな。
ヘッドの小さな歯ブラシ買わないとかな。
歯茎が下がっているそうで、軽く磨くようにとのご指示。
でね、最後に担当のお嬢さん(歯科衛生士)から「私が2年前から歯科衛生の担当をしております。定期健診の予約ですが、そちらのご希望の日程と私の出勤日が合わないようであれば私以外でも健診可能です」との事。
いきなりのカミングアウトです。
僕たちこれでおしまいなの?
お別れなの?
「今のままで特に問題ありません。そちらが嫌なら別の方でも構いませんけど」と返しました。
どのような返し方が正解だったのか今でもモヤモヤしています。
体の良いお断りだったのかしら。
てか、歯科衛生士さんは指名制なの?
saitama-nの日記:歯医者さんは患者さんとのやり取りで苦労している
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-319938
あくまでも🙄ワタシの受けた印象ですがー
その歯科衛生士のお嬢さん、とてもお仕事熱心な方なのでは?
2年間もsaitama-nさんのお口の中を見守ってきているのですから、愛着というか🤭責任感?これからも見守っていきたい気持ちは山々なんですけれど…残念です、合いません🙏って気持ちと、ワタシはそういった気持ちですが、それを押し付けるのもおこがましいですよねー😢みたいな感じではないかと…
体の良いお断り?違うんじゃないかなー
JUNKO様。
言われた内容の意図がいまいち不明で、日記の内容で返答したら、「担当が同じの方が口腔内の変化に気づくので良い」との事。
「なら、何で聞いた?」でモヤモヤが増殖しまくり。
「あなたがGW中に歯科検診の予約入れなければ、今頃は誰かと海外旅行に行けたのに」だったのかも。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する