![]() |
![]() |
![]() |
選考基準はお安くて、どなたにでも有効そうなもの。
高くて良いは当たり前だからな!
1 マクダビッド:M414 ニーストラップ
山の下りで膝が痛くなる方におススメ。
膝の皿を固定してくれて、膝の痛み防止と足の疲労軽減になります。
ズボンの上からの着用も可。
saitama-nの日記:膝サポーター(一本バンド)を買う
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-167127
2 手ぬぐい
ドラッグストアで晒(さらし)を買って90cmで切断すれば一枚あたり100円〜200円程度です(10mで11枚作れます)。
山小屋とかの手ぬぐいだと躊躇する使い方でも晒からなら安いので雑に使えます(雑巾替わりにも)。
saitama-nの日記:手ぬぐいについて
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-93669
saitama-nの日記:晒(さらし)から作る手ぬぐい(驚くべきコスパ)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-301185
3 安全ピン
トラブル時に地味に便利。
足のマメの水を抜く、トゲを抜く(どちらかというと、皮膚を切り裂いて取り除く)。
山で連泊する方は移動時のザックに乾燥させたいものを固定しても。
saitama-nの日記:山で使う安全ピンの用途
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-223380
マクダビッド:M414 ニーストラップは使わない時もあるのだけど、使うと足の疲労軽減を実感します。
秩父の低山なら樹林帯で直射日光がバンバン当らず、帽子でなくて手ぬぐいを頭に巻いています。
帽子はおでこが暑いのよね。
安全ピンはファーストエイド・キットに入れておくと良いかな。
ザックに固定しっぱなしでも。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する