![]() |
そこで手ぬぐいはいかがでしょう。
乾きが早い。予備を持ってもかさばらない。寒い時は首にふんわり巻くと暖かい。濡らしても絞ってパンパンして頭に巻けばいつの間にか乾きます。山行後のお風呂にも。
便利な手ぬぐいですが他に使っている方を見たことがありません。そういえば個人商店や銀行が以前ほどには手ぬぐいを配らなくなりましたね。手ぬぐいの無い家庭が今では多いのかも。
手ぬぐいは端を縫ってないので最初のうちはほつれてきますが、ある程度になるとほつれなくなります。使い込むと柔らかくなって肌触りが良くなります。
長期縦走原論の方は薄手大判ハンカチを二枚連結して使っているとの事。バンダナや大判ハンカチを二枚連結したものも良さそうです。
タオルがべちょべちょで嫌な思いをしている方は一度試してみて下さい。高価なパックタオル等の高機能タオルを買う必要はありません。手ぬぐいの吸水性が悪くても倍絞ればいいだけです。
saitama-nさま。こんばんは。
私、手ぬぐい積極的に使っています。
最近はちょこちょこと手ぬぐいを扱うお店が増えてきた気がします。でも観光とかおみやげ用とかはいささか高いんですよね、柄はとても良いのですが。
綺麗な柄の手ぬぐいはテント内に干すだけで楽しくなります。
最悪の場合、三角巾にしたり包帯代わりにも使えるので本当に重宝しますね。
汚してしまってもジャブジャブ洗って振り回せばすぐ乾くのも最高です。
もっと使う人が増えれば良いですね。
私も使ってますよ、手ぬぐい。
額に撒いて汗取りに、首に巻いて防寒に、お尻に退いて座布団に、もちろん手ぬぐい本来の使い方も、多様な使い方が出来るので私には必需品です。
ザックに縛りつけとけば、すぐに乾き何度でも使えるのもいいですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する