![]() |
![]() |
![]() |
今年の12月24日に秩父の矢岳から続く尾根を越えて長沢背稜へ。酉谷山避難小屋手前の長沢背稜に以前と変わらぬ状態で同じゴミが落ちていました。
前に見た時から一ヶ月以上たってんぞ。何人通っているんだよ。ゴミがある汚い山でいいのかよ。誰も拾わないのかよ。まぁ拾わないわな。自分も古びた空き缶とか拾わないし。仕方ねぇなぁ・・・。等とゴミを横目にブツブツ悪態をつきながら、まずは酉谷山避難小屋へ。
翌朝の帰りに長沢背稜のゴミを拾いました。
ゴミの中身は・・・どれどれ。
インスタントラーメンの空袋。
パックご飯の空容器。
さんまの蒲焼の空缶。
・・・。いいもん食べてるじゃん!(自分よりは)
ちなみにその時の夜食・朝食はコーンスープに早茹でパスタと調味料を投入したもの。
え?侘しくないかって?
夜食分はビール・日本酒・チーズ・柿の種含みなのでカロリーとしては多いくらいです。
二日目の昼食兼行動食は山崎製パンの薄皮つぶあんぱんだし。
山崎製パンの薄皮つぶあんぱんは1個122キロカロリー×5個で一袋なんと驚きの610キロカロリー。山に行かない時にこんなの食ってりゃメタボになる訳です。納得。でも食べちゃう。もぐもぐ。
と、他人様のゴミを拾うような出来たお人は酉谷山避難小屋近くの長沢背稜には少なくても一ヶ月ほどは通過していないというお話でした。
かと言って自分が出来た人間という訳ではありません。一度、見て見ぬふりしてスルーしたし。
あと、薄皮つぶあんぱんのカロリーがありすぎて困るという件。
saitama-nの日記:酉谷山避難小屋で焼いてあるゴミを拾う
http://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-131511
saitama-nの日記:山で拾うゴミ
http://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-96664
山崎製パン:薄皮ミニパンシリーズ
https://www.yamazakipan.co.jp/product/02/minipan.html
清掃奉仕ありがとうございます。
薄皮ミニあんぱんは私も冬季の行動食によく使います。美味くて高カロリーで日持ちもしてしかも安いというのが良いですよね。
自分の山行は酉谷山避難小屋のピストンがほとんどなのでゴミが落ちていると往復で見るので気になって仕方ないんです。
薄皮つぶあんぱんは非常食として毎回持っていきます。小分けになっているのが良いですね。以前はカロリーメイト系のものを非常食にしていましたが、薄皮つぶあんぱんのほうが美味しいしパサパサしないので食べやすいです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する